『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
ウェス・アンダーソン(Wes Anderson)
音楽担当:アレクサンドル・デスプラ(Alexandre Desplat)
ウィレム・デフォー(Willem Dafoe)ビル・マーレイ(Bill Murray)レア・セドゥ(Léa Seydoux)レイフ・ファインズ (Ralph Fiennes)

『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲とサントラ

2014年に制作された『グランド・ブダペスト・ホテル』(原題:The Grand Budapest Hotel)は、東ヨーロッパにある仮想の国『ズブロフカ共和国』にある老舗ホテルで起きた過去の出来事が描かれた作品です。ウェス・アンダーソンが監督・脚本を手掛けました。レイフ・ファインズ、エイドリアン・ブロディ、ウィレム・デフォーらが出演しています。

第87回アカデミー賞では作品賞・監督賞を含む9部門にノミネートされ、作曲賞を含む4部門を受賞しました。

『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲

『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング

@ヨーロッパ大陸の東端、旧ズブロフカ共和国、オールド:ルッソ墓地

s’Rothe-Zäuerli
Artistオーゼ・シュッペル(Öse Schuppel)
1982年に結成されたスイスの音楽グループ。
リリース2004年
作曲者ルエディ・ロート&ヴェルナー・ロート(Ruedi Roth and Werner Roth)
スイスの民族音楽アコーディオン奏者/作曲家兄弟。

この後「エンディング」でもこの曲が使われています。

ゼロがロビーボーイとして正式に働き始める

Concerto for Lute and Plucked Strings – I. Moderato
リュートとプラックド・ストリングスのための協奏曲 – 第1楽章
(Vivaldi: Trio Sonata in C Major, RV 82 – I. Allegro non molto)
作曲者アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi, 1678-1741)
バロック音楽後期を代表するイタリアの作曲家/ヴィルトゥオーゾヴァイオリニスト/聖職者。
協奏曲、室内楽曲、カンタータ、教会音楽、オラトリオ、オペラなど数多くの作品を残し、ヴァイオリンの技法と管弦楽法の発展に大きく貢献した。
Artistジークフリート・ベーレント(Siegfried Behrend, 1933-1990)
ドイツのギタリスト/指揮者/作曲家。
DZO室内管弦楽団(DZO Chamber Orchestra)
ドイツの弦楽器オーケストラ。ジークフリート・ベーレンドとBDZ(ドイツ弦楽器連盟)の主導により1968年に設立。

この曲は、ジークフリート・ベーレント(Siegfried Behrend)が、ヴィヴァルディの『トリオ・ソナタ ハ長調 RV 82』(ギター、2つのヴァイオリン、リュートと通奏低音)をアレンジしたものです。
ジークフリート・ベーレントは、戦後のドイツでバロック音楽や民族音楽を撥弦楽器にアレンジした作品を数多く作り、マンドリンと撥弦楽器の表現力の向上を目指し活動しました。


この後、「アガサがゼロのプロポーズを受けてからのエピソードシーン」でもこの曲が使われています。

コヴァックスがゼロにグスタヴの罪状を語る

The Linden Tree
(邦訳:菩提樹)
作曲者パーヴェル・クリコフ(Pavel Vasilevich Kulikov, 1910-1981)
旧ソ連の作曲家/指揮者。
Artistオシポフ国立ロシア民族オーケストラ(Osipov State Russian Folk Orchestra)
1919年に設立された民族楽器オーケストラ。
ヴィタリー・グヌトフ(Vitaly Gnutov, 1926-1976)
旧ソ連の指揮者/編曲家。

アガサがゼロのプロポーズを受けてからのエピソードシーン

Concerto for Lute and Plucked Strings – I. Moderato
リュートとプラックド・ストリングスのための協奏曲 – 第1楽章
(Vivaldi: Trio Sonata in C Major, RV 82 – I. Allegro non molto)
作曲者アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi, 1678-1741)
バロック音楽後期を代表するイタリアの作曲家/ヴィルトゥオーゾヴァイオリニスト/聖職者。
協奏曲、室内楽曲、カンタータ、教会音楽、オラトリオ、オペラなど数多くの作品を残し、ヴァイオリンの技法と管弦楽法の発展に大きく貢献した。
Artistジークフリート・ベーレント(Siegfried Behrend, 1933-1990)
DZO室内管弦楽団(DZO Chamber Orchestra)

「ゼロが正式にロビーボーイとして働き始める」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

アガサとゼロがメリーゴーランドに乗る(メリーゴーランドのBGM)

Roses From the South, Op.388
ワルツ「南国のバラ」 Op. 388
作曲者ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II. 1825-1899)
19世紀にウィーンを中心に活躍したオーストリアの作曲家/指揮者。
初代「ワルツ王」ヨハン・シュトラウス1世の息子。
ワルツ、ポルカをはじめとする舞踊音楽の名曲を数多く残し、ワルツの人気と発展に多大な貢献を果たした。父親の死後、「ワルツ王」の名を継承しヨーロッパ中で絶大な支持を獲得した。
作曲年1880年

『南国のバラ』は、ヨハン・シュトラウス2世が1880年に作曲したメドレー形式のウィンナ・ワルツです。
ワルツの主題は、自作のオペレッタ『女王のレースのハンカチーフ』から引用されています。

鍵の秘密結社、シャトー・リュクスでの誕生日パーティ

Happy Birthday to You
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916)
アメリカのソングライター/音楽学者。
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946)
アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。
出版年1917年

『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲です。
この曲は、世界で最も歌われている英語の曲としてギネス世界記録に認定されています。

エンディング

s’Rothe-Zäuerli
Artistオーゼ・シュッペル(Öse Schuppel)
1982年に結成されたスイスの音楽グループ。
リリース2004年
作曲者ルエディ・ロート&ヴェルナー・ロート(Ruedi Roth and Werner Roth)
スイスの民族音楽アコーディオン奏者/作曲家兄弟。

オープニング」でもこの曲が使われていました。

エンドクレジット 2曲目

Svetit Mesyats
作曲者ワシーリー・ワシーリエヴィチ・アンドレーエフ(Vasily Vasilievich Andreyev, 1861-1918)
ロシアの民族楽器演奏家/指揮者/作曲家。
22歳のときにバラライカ(ロシアの代表的な弦楽器)に魅せられ、以降、楽器を復元・改良しその普及に人生を捧げた。最後のロシア皇帝、ニコライ2世(Nikolai II)に庇護され、「皇帝のソリスト」の称号を得たことでも知られる。
作曲年The Ludmila Zykina State Academic Russian National Balalaika Ensemble and the Orchestre de Balalaikas Saint-Georges

『グランド・ブダペスト・ホテル』のサントラ

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥1,500 (2025/07/03 08:52時点 | Amazon調べ)

『グランド・ブダペスト・ホテル』はアレクサンドル・デスプラ(Alexandre Desplat)が音楽を担当しました。

フランス出身の作曲家、アレクサンドル・デスプラは『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』や『英国王のスピーチ』など、多数の映画音楽を手掛けています。今作で初のアカデミー作曲賞を受賞しました。

『グランド・ブダペスト・ホテル』キャスト・スタッフ

監督ウェス・アンダーソン(Wes Anderson)
脚本ウェス・アンダーソン(Wes Anderson)
原案ウェス・アンダーソン(Wes Anderson)
ヒューゴ・ギネス(Hugo Guinness)
製作ウェス・アンダーソン(Wes Anderson)
スコット・ルーディン(Scott Rudin)
ジェレミー・ドーソン(Jeremy Dawson)
スティーヴン・レイルズ(Steven Rales)
音楽アレクサンドル・デスプラ(Alexandre Desplat)
配給 20世紀フォックス
公開 2014年3月7日
2014年6月6日
上映時間100分

ムッシュ・グスタヴ・H:レイフ・ファインズ(Ralph Fiennes)
ミスター・ムスタファ:F・マーリー・エイブラハム(F. Murray Abraham)
セルジュ・X:マチュー・アマルリック(Mathieu Amalric)
ドミトリー:エイドリアン・ブロディ(Adrien Brody)
ジョプリング:ウィレム・デフォー(Willem Dafoe)
コヴァックス :ジェフ・ゴールドブラム(Jeff Goldblum)
ルートヴィヒ: ハーヴェイ・カイテル(Harvey Keitel)
若き日の作家:ジュード・ロウ(Jude Law)
ムッシュ・アイヴァン:ビル・マーレイ(Bill Murray)
ヘンケルス:エドワード・ノートン(Edward Norton)
アガサ:シアーシャ・ローナン(Saoirse Ronan)
ムッシュ・ジャン:ジェイソン・シュワルツマン(Jason Schwartzman)
クロチルド:レア・セドゥ(Léa Seydoux)
マダム・D:ティルダ・スウィントン(Tilda Swinton)
作家:トム・ウィルキンソン(Tom Wilkinson)
ムッシュ・チャック:オーウェン・ウィルソン(Owen Wilson)
ゼロ:トニー・レヴォロリ(Tony Revolori)
ムッシュ・マーティン:ボブ・バラバン(Bob Balaban)

『28年後…』の挿入曲とサントラ
2025年にイギリスで制作された映画『28年後…』(原題:28 Years Later)は、SFホラー映画『28日後』シリーズの3作目です。第1作で監督・脚本を務めたダニー・ボイルとアレックス・ガーランドが復帰し、キリアン・マーフィーは製作…
『コンスタンティン』の挿入曲とサントラ
2005年に制作された映画『コンスタンティン』(原題:Constantine)は、天国と地獄の狭間で悪魔と戦うエクソシストを描いたダーク・アクション映画です。DCコミックスの『ヘルブレイザー』を原作とし、フランシス・ローレンスが監督を務め、…
『アクアマン』の挿入曲とサントラ
2018年にアメリカで制作された映画『アクアマン』(原題:Aquaman)は、海底王国アトランティスの王子アーサー・カリー=アクアマンが、海の王として成長していく姿を描いたアクション映画です。ジェームズ・ワンが監督を務め、ジェイソン・モモア…
『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』の挿入曲とサントラ
2021年にHBO Maxで配信公開された映画『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』(原題:Zack Snyder's Justice League)は、2017年公開の『ジャスティス・リーグ』の完全版として再編集・再撮影された…
『教皇選挙』のサントラ
映画『教皇選挙』は、ローマ教皇の死去に伴い、新たな教皇を選出するための教皇選挙(コンクラーヴェ)の舞台裏を描いたミステリー映画です。第97回アカデミー賞では作品賞を含む8部門にノミネートされ、脚色賞を受賞しました。サントラを紹介します。
『キャプテン・マーベル』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・マーベル』は、マーベルコミックのスーパーヒロイン、記憶を失った女性戦士キャロル・ダンヴァースが、過去の記憶と力を取り戻し、地球を守る姿を描いたアクション映画です。パンチョスのバーで歌う曲やジュークボックスで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の挿入曲とサントラ
2019年にアメリカで制作された『アベンジャーズ/エンドゲーム』(原題:Avengers: Endgame)は、サノスによるデシメーションから5年後、残されたヒーローたちが大逆転を賭けて新たな戦いに挑むSFアクション映画です。第92回アカデ…
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の挿入曲とサントラ
映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、アントマンとワスプが量子世界に引き込まれて起こるSFアクション映画です。サンフランシスコの街中を歩くシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドクター・ストレンジ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ドクター・ストレンジ』は、マーベル・コミックのスーパーヒーロー、ドクター・ストレンジが魔術師として新たな運命を切り開く様子が描かれたSF映画です。手術室で流れる曲やウォンが聴いている曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブルータリスト』の挿入曲とサントラ
映画『ブルータリスト』は、ハンガリー系ユダヤ人建築家ラースローの半生を描いたドラマ映画です。ラースローが踊る曲やパーティーで流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『インクレディブル・ハルク』の挿入曲とサントラ
MCU映画『インクレディブル・ハルク』(原題:The Incredible Hulk)は、マーベル・コミックスのヒーロー、ハルクを主役としたヒーロー映画です。エドワード・ノートンがハルク役を、リヴ・タイラーが恋人ベティを演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『バニラ・スカイ』の挿入曲とサントラ
映画『バニラ・スカイ』は、トム・クルーズ主演のSFスリラーです。キャメロン・ディアス、ペネロペ・クルスらが出演しています。オープニング/エンディング曲や誕生日パーティで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ホリデイ』の挿入曲とサントラ
映画『ホリデイ』はキャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレットによるクリスマス・ロマンティックコメディ映画です。アイリスがエアギターを弾く曲やアマンダが部屋で流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブリッツ ロンドン大空襲』の挿入曲とサントラ
映画『ブリッツ ロンドン大空襲』(原題:Blitz)は、第二次世界大戦下のイギリス・ロンドンを描いた戦争映画です。祖父ジェランドがピアノで弾く曲やリタが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン3作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ハート・ロッカー』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作『ハート・ロッカー』は、イラク戦争中に爆弾処理班として活躍するアメリカ軍兵士たちを描いた戦争映画です。部屋で流している曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の挿入曲とサントラ
映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、落ち目の俳優リーガンが再起をかけブロードウェイに挑戦する様子を描いたブラック・コメディです。舞台で流れる曲やリーガンが空を飛ぶシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・ビーチ』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・ビーチ』は、バンコクを訪れた若者が幻の孤島を探し事件に巻き込まれるアドベンチャー/サスペンス映画です。アレックス・ガーランドによる同名小説をもとに、ダニー・ボイル監督が映画化しました。オープニング/エンディングなど挿入曲とサントラを紹介します。
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』の挿入曲とサントラ
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(原題:A Complete Unknown)は、ボブ・ディランの伝記映画です。ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じ、ジェームズ・マンゴールドが監督を務めました。挿入曲とサントラ、キャストを紹介します。
『エド・ウッド』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『エド・ウッド』は、「史上最低の映画監督」と言われた映画監督エド・ウッドの伝記映画です。ベラ・ルゴシ役を演じたマーティン・ランドーがアカデミー助演男優賞を受賞しました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ファイト・クラブ』の挿入曲とサントラ
映画『ファイト・クラブ』は、デヴィッド・フィンチャー監督によるクライム・アクション映画です。ブラッド・ピット、エドワード・ノートンらが出演しています。エンディング曲やマーラが歌う曲など挿入曲10曲とサントラを紹介します。
『憐れみの3章』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督最新作『憐れみの3章』は、3つの寓話的ストーリーがゆるやかに繋がるアンソロジー/ブラックコメディ映画です。エマ・ストーン、ジェシー・プレモンス、ウィレム・デフォーが出演しています。挿入曲とサントラを紹介します。
『哀れなるものたち』の挿入曲とサントラ
映画『哀れなるものたち』は、アラスター・グレイの同名小説をヨルゴス・ランティモス監督が映画化した作品です。エマ・ストーン、マーク・ラファロ、ウィレム・デフォーらが出演しています。オープニング曲などサントラと挿入曲を紹介します。
『インサイド・マン』の挿入曲とサントラ
スパイク・リー監督映画『インサイド・マン』は、ニューヨーク州マンハッタンの銀行で起きた銀行強盗を描いた犯罪サスペンス映画です。主題歌/エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『レッド・ドラゴン』の挿入曲とサントラ
映画『レッド・ドラゴン』は、ハンニバル・レクター博士とクラリスが出会う前を描いた作品です。『羊たちの沈黙』の前日譚となります。オープニング曲やディナー中に流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『トッツィー』の挿入曲とサントラ
ダスティン・ホフマン主演映画『トッツィー』は完璧主義の俳優が女装してオーディションを受けたところ、大人気になるコメディ映画です。主題歌やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲(12曲)とサントラ
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画『ナイブズ・アウト』シリーズの二作目です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は、『ゴーストバスターズ/アフターライフ』の続編です。挿入曲とサントラ、予告編で流れた曲と新しい学校のリーダーズによる日本版主題歌(カバーソング)を紹介します。
『ゴーストバスターズ/アフターライフ』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』は『ゴーストバスターズ』シリーズ4作目、『ゴーストバスターズ2』の続編です。1作目で監督をつとめたアイヴァン・ライトマンの息子、ジェイソン・ライトマンが監督をつとめました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ゴーストバスターズ』(2016)の挿入曲とサントラ
2016年公開の映画『ゴーストバスターズ』はビル・マーレイら主演の『ゴーストバスターズ』をベースに、女性の主人公に置き換えたリブート版映画です。主題歌やエンディング曲、ダンスする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ゴーストバスターズ2』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーストバスターズ2』は、大人気映画『ゴーストバスターズ』の続編です。前作から5年後が舞台となり、引き続きビル・マーレイやシガニー・ウィーバーらが出演しています。エンディング曲や主題歌など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ゴーストバスターズ』の挿入曲とサントラ
1984年にアメリカで制作された映画『ゴーストバスターズ』(原題:Ghostbusters)は、NYの街に現れたゴーストを退治するゴーストバスターズの活躍を描いたコメディ映画です。アイヴァン・ライトマンが監督をつとめ、レイ役のダン・エイクロ…
『ジョン・ウィック』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック』は、キアヌ・リーブス主演の復讐アクションスリラー映画です。亡き妻から贈られた子犬を殺されたジョンが復讐する様子が描かれています。マリリン・マンソンの曲やED曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『キングスマン:ファースト・エージェント』の挿入曲とサントラ
キングスマンシリーズ3作目『キングスマン:ファースト・エージェント』は、1914年第一次世界大戦前のイギリスやヨーロッパを舞台とし、スパイ組織『キングスマン』の誕生が描かれている前日譚です。格闘シーンで流れた曲やエンディング曲をあらすじに沿って紹介します。
『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』の挿入曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』はウディ・アレン監督による恋愛映画です。セントラルパークやカーライルホテルなどアメリカ・NYの名所がロケ地となっています。ピアノで弾き語りする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ヒットマンズ・レクイエム』の挿入曲とサントラ
映画『ヒットマンズ・レクイエム』はマーティン・マクドナー監督の初長編作品です。レイフ・ファインズ、コリン・ファレルらが出演しています。プリテンダーズのやシューベルトの『冬の旅』など、使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
『もっと遠くへ行こう。』の挿入曲とサントラ
『もっと遠くへ行こう。』はイアン・リードによる人気SF小説をもとにした映画です。『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンと『after sun』のポール・メスカルが主演をつとめました。家の中で流れていた音楽など、挿入歌をあらすじに沿って紹介します。
『イングリッシュ・ペイシェント』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞受賞作、映画『イングリッシュ・ペイシェント』は第二次世界大戦中の北アフリカを舞台とした恋愛映画です。ブッカー賞を受賞した同名の小説が原作となっています。映画内で使われた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『ビル・マーレイ・クリスマス』(Netflix)の挿入曲とサントラ
Netfllix映画『ビル・マーレイ・クリスマス』はソフィア・コッポラ監督によるクリスマス映画です。クリスマス・イブの夜、NYの老舗ホテル「カーライル」で起こる騒動が描かれています。作中で歌われるクリスマスソングをあらすじに沿って全曲紹介いたします。
『ロブスター』の挿入曲とサントラ
映画『ロブスター』はギリシャの映画監督ヨルゴス・ランティモスによるSF恋愛映画です。カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞しました。作中で使われた弦楽四重奏や挿入歌など流れた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』の挿入曲とサントラ
トム・クルーズ主演のスパイ映画『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』シリーズ4作目はロシア・モスクワやドバイが舞台となっています。挿入曲/サントラをあらすじに沿って流れた順番に紹介します。
『アステロイド・シティ』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン作品『アステロイド・シティ』は、1955年のアメリカ南西部の砂漠を舞台に繰り広げられるSF騒動を描いた架空の演劇をもとにしたコメディ映画です。作中で使われた音楽やサントラを流れた順にあらすじに沿って紹介します。
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の挿入曲とサントラ
映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は25作目「ジェームズ・ボンド」シリーズです。前作に引き続きダニエル・クレイグがジェームズ・ボンド役を演じました。ビリー・アイリッシュの主題歌やルイ・アームストロングが歌うエンディングなど、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『戦場のピアニスト』の挿入曲とサントラ
ロマン・ポランスキー監督映画『戦場のピアニスト』は第二次世界大戦中のユダヤ人迫害をポーランド系ユダヤ人ピアニストの視点で描いた戦争映画です。エイドリアン・ブロディがアカデミー賞を受賞しました。作中で演奏された曲や流れた音楽を使われた順に紹介します。
『プラトーン』の挿入曲とサントラ
映画『プラトーン』(Platoon)は、オリバー・ストーン監督によるベトナム戦争映画です。第59回アカデミー賞では作品賞を含む4部門を受賞しました。オープニング/エンディング曲やジェファーソン・エアプレインのWhite Rabbitなど使われた曲を流れた順に紹介します。
『ザ・キラー』(Netlix)の挿入曲とサントラ
映画『ザ・キラー』(Netflix)はデヴィッド・フィンチャー監督によるサイコサスペンス・スリラーです。マイケル・ファスベンダー演じる殺し屋が聴いているスミスの曲など全19曲の挿入曲とトレント・レズナーによるサントラを流れた順番に紹介します。
『オン・ザ・ロック』の挿入曲とサントラ
A24制作映画『オン・ザ・ロック』はソフィア・コッポラ監督・脚本のファミリードラマ作品です。NYやメキシコを舞台に、父と娘の交流が描かれています。バーで流れていた曲やローラの名前の由来となった曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ロスト・イン・トランスレーション』の挿入曲とサントラ
アカデミー脚本賞受賞、ソフィア・コッポラの『ロスト・イン・トランスレーション』は東京を訪れたハリウッドスターとアメリカ人女性の恋愛映画です。ビル・マーレイ、スカーレット・ヨハンソンが出演しています。カラオケで歌う曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』の挿入曲とサントラ
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』は、ウェス・アンダーソン監督によるオムニバス作品です。クリストフの『Aline』やフランスのカフェで流れていた曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『犬ヶ島』の挿入曲とサントラ
近未来の日本を舞台としたウェス・アンダーソン作品『犬ヶ島』は、犬と人間の交流が楽しめるSF映画です。全編ストップモーションで撮影されています。黒澤明の『七人の侍』のサントラなど、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン作品『グランド・ブダペスト・ホテル』はホテルのコンシェルジュとベルボーイの交友を描いた作品です。第87回アカデミー賞では作品賞と監督賞を含む9部門にノミネートされ、作曲賞を受賞しました。挿入曲を流れた順番に紹介していきます。
『ムーンライズ・キングダム』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ムーンライズ・キングダム』は、12歳の少年・少女の駆け落ちがきっかけで起こる騒動を描いた作品です。ベンジャミン・ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』やサンサーンスの『動物の謝肉祭』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ファンタスティック Mr.FOX』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンのストップモーション・アニメ映画『ファンタスティック Mr.FOX』はキツネや動物たちが安住の地を求め人間と戦う様子を描いた作品です。ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズなど使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ダージリン急行』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン監督映画『ダージリン急行』は父の死から1年後に集まった三兄弟がインドを旅するコメディ映画です。ローリング・ストーンズの『Play with Fire』やインド映画のサントラ、エンディング曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ライフ・アクアティック』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ライフ・アクアティック』は、海洋学者スティーヴ・ズィスーと仲間たちによる海洋アドベンチャー・コメディです。クルーが弾き語りしていたデヴィッド・ボウイの曲やED曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』は、テネンバウムズ家再生の物語です。グウィネス・パルトローやビル・マーレイらが出演しています。OP曲やテントの中で聴いている曲など使われた音楽24曲を流れた順に紹介します。
『天才マックスの世界』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン監督の2作目の長編映画『天才マックスの世界』は、名門私立高校に通うマックスの風変わりな日常を描いた青春映画です。キンクスやローリング・ストーンズ、ザ・フーなどロックの名曲が数多く使われています。流れた順に音楽を紹介します。
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』は、アメリカ・ボストンに暮らす四姉妹の物語です。ベスがピアノで弾く曲や舞踏会で流れる曲など使われた音楽を順番に紹介します。
『レディ・バード』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督、シアーシャ・ローナン主演映画『レディ・バード』は、大学進学を控えたレディ・バードの1年を描いた青春映画です。ミュージカル公演の曲や車の中で流す『Crash into Me』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『SAINT LAURENT/サンローラン』の挿入曲とサントラ
ギャスパー・ウリエル主演『SAINT LAURENT/サンローラン』(2014)は、フランスのファッションデザイナー、イヴ・サン=ローランの伝記映画です。コレクションの曲やダンスの音楽など、使われた曲を流れた順に紹介します。
『キング・アーサー 』(2017)の挿入曲とサントラ
『キング・アーサー』はガイ・リッチー監督によるファンタジーアドベンチャー・アクション映画です。ストーリーはアーサー王伝説がベースとなっています。映画音楽はダニエル・ペンバートンが手掛けました。印象的な曲を中心に、挿入曲とサントラを紹介します。
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』の挿入曲・サントラ
ガイ・リッチーによるシャーロック・ホームズシリーズ2作目『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』。モリアーティ教授がレコードでかけ歌う曲やワトソンのパーティーで流れていたアイリッシュ民謡など、使われていた音楽を流れた順番に紹介します。
『シャーロック・ホームズ』の挿入曲・サントラ
2009年ガイ・リッチーが監督した映画『シャーロック・ホームズ』では、ロバート・ダウニー・Jrがホームズを、ジュード・ロウがワトソンを演じました。ホームズが地下闘技場で拳闘するシーンで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。
『ウエスト・エンド殺人事件』の挿入曲とサントラ
サム・ロックウェル&シアーシャ・ローナン主演『ウエスト・エンド殺人事件』(2022)は、アガサ・クリスティ原作の舞台『ねずみとり』の上演100回目に起きた殺人事件をめぐるコメディ映画です。エンディング曲など使われた曲を流れた順番に紹介します。
『オリエント急行殺人事件』(2017)の挿入曲とサントラ
ケネス・ブラナーが主演・監督をつとめた『オリエント急行殺人事件』は、アガサ・クリスティの名探偵ポアロシリーズの映画化作品です。豪華キャストの共演が話題となりました。ミッシェル・ファイファーが歌うエンディング曲など、使われた音楽を紹介します。
『7月4日に生まれて』の挿入曲とサントラ
トム・クルーズ主演『7月4日に生まれて』はベトナム戦争を描いた戦争映画です。オリバー・ストーンは、本作で第62回アカデミー監督賞を受賞しました。ボブ・ディランの『The Times They Are a-Changin』など、使われた曲を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました