2002年に制作された『スウェプト・アウェイ』(原題:Swept Away)は、ガイ・リッチー監督によるロマンチック・コメディ映画です。イタリア出身のリナ・ウェルトミューラー監督による映画『流されて…』(1974)のリメイク版となります。
マドンナが主役アンバー役を演じ、アドリアーノ・ジャンニーニがぺぺ役を演じました。アドリアーノ・ジャンニーニは、『流されて…』でぺぺ役を演じたジャンカルロ・ジャンニーニの息子です。
『スウェプト・アウェイ』の挿入曲
『スウェプト・アウェイ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
ラヴリー・ヘッド
Artist | ゴールドフラップ(Goldfrapp) 1999年にロンドンで結成されたイギリスのエレクトロ・デュオ。 |
リリース | 2000年 |
作曲者 | Goldfrapp アリソン・ゴールドフラップ(Alison Goldfrapp) ウィル・グレゴリー(Will Gregory) |
クルーズ船 – 客がカードゲームをする(BGM)
弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調「狩」 K. 458 – 第2楽章
作曲者 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791) 18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。 幼い頃から並外れた音楽の才能を示し「神童」と呼ばれる。 5歳ですでに作曲を始め35歳の若さで亡くなるまで600を超える作品を作る。オペラ、協奏曲、交響曲、室内楽、器楽曲などあらゆるジャンルにわたり名作を残し西洋音楽に大きな影響を与えた。 ハイドン、ベートーヴェンと並んで古典派の音楽を形成した3大ウィーン古典派の1人に数えられる。 |
作曲年 | 1784年 |
『弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調』は、オーストリア出身の音楽家ハイドンに捧げられた全6曲ある「ハイドン・セット」の4曲目にあたるものです。第1楽章の冒頭部分の主題が、狩猟で使われる角笛の響きを連想させることから「狩」という愛称で知られています。
クルーズ船 – マリーナの誕生日を祝って歌う
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者 | マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916) アメリカのソングライター/音楽学者。 |
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946) アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。 | |
出版年 | 1917年 |
『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲です。
この曲は、世界で最も歌われている英語の曲としてギネス世界記録に認定されています。
無人島 – ぺぺの命令でアンバーが歌って踊る
アンバー(演:マドンナ)がバンドを従えて踊りながら歌う部分から、米・ゴスペル歌手デラ・リースが1960年にリリースしたバージョンが使われています。
邦題『家へおいでよ』
Artist cover ver. | デラ・リース(Della Reese, 1931-2017) アメリカの歌手/女優/テレビパーソナリティ。 |
リリース | 1960年 |
作曲者 | ウィリアム・サローヤン(William Saroyan, 1908-1981) アメリカの小説家/劇作家。 |
ロス・バグダサリアン(Ross Bagdasarian, 1919-1972) アメリカの歌手/ソングライター/音楽プロデューサー/俳優。 | |
Original ver. | 1951年:ローズマリー・クルーニー(Rosemary Clooney) アメリカの歌手/女優、1928年ケンタッキー州メイズヴィル生まれ。ジョージ・クルーニーの叔母。 |
『Come On-A My House』は、いとこ同士の二人(ウィリアム・サローヤンとロス・バグダサリアン)がアルメニアの民謡に基づいて作った曲です。親しい人を招待し、果物、ナッツ、種子、その他の食べ物をテーブルにあふれんばかりに提供するというアルメニアの伝統的な習慣が歌われています。
無人島 – 小屋の酒を飲んだアンバーとぺぺがジェスチャーゲームを楽しむ
邦題『ヒヨッコばかりが集まって』
Artist | ルイ・ジョーダン(Louis Jordan, 1908-1975) アーカンソー州ブリンクリー出身のアメリカの歌手/サックス奏者。 ジャンプ・ブルースを代表するミュージシャンとして知られ、「キング・オブ・ジュークボックス」と称される。 |
リリース | 1946年 |
作曲者 | アレックス・クレーマー(Alex Kramer, 1903-1998) カナダのソングライター。 |
ジョアン・ホイットニー(Joan Whitney, 1914-1990) アメリカのシンガーソングライター。アレックス・クレーマーの教え子。 |
無人島 – ぺぺとアンバーが島での生活を楽しむ
アンバーがぺぺにかもめの卵をぶつけるところからこの曲が流れます。
Artist | マジー・スター(Mazzy Star) 1988年にカリフォルニア州サンタモニカで結成されたアメリカのオルタナティヴ・ロック・バンド。 |
リリース | 1993年 |
作曲者 | Mazzy Star デヴィッド・ロバック(David Roback, 1958-2020) ホープ・サンドヴァル(Hope Sandoval) |
エンディング&エンドクレジット
鏡の中の鏡
作曲者 | アルヴォ・ペルト(Arvo Pärt) エストニアの作曲家、1935年生まれ。 原初的な祈りの音楽を研究することで「ティンティナブリ」という技法を見つけ出し、独自のスタイルを確立させた。ミニマル・ミュージックの代表的な作曲家の一人。 |
作曲年 | 1978年 |
『スウェプト・アウェイ』のサントラ
『スウェプト・アウェイ』はミシェル・コロンビエ(Michel Colombier)が音楽を担当しました。
ミシェル・コロンビエは、フランスの作曲家で、数多くの映画音楽を手掛けています。セルジュ・ゲンスブールやハーブ・アルパートの共作者としても知られ、フュージョン/ジャズ/ポピュラー音楽の名プロデューサーとしても知られています。
『スウェプト・アウェイ』キャスト・スタッフ
監督 | ガイ・リッチー(Guy Ritchie) |
脚本 | ガイ・リッチー(Guy Ritchie) |
製作 | マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn) |
音楽 | ミシェル・コロンビエ(Michel Colombier) |
配給 | SPE/スクリーン・ジェムズ |
メドゥーザ・フィルム | |
SPE | |
公開 | 2002年10月11日 |
2003年5月23日 | |
2003年8月2日 | |
上映時間 | 89分 |
アンバー:マドンナ(Madonna)
ジュゼッペ:アドリアーノ・ジャンニーニ(Adriano Giannini )
トニー:ブルース・グリーンウッド(Bruce Greenwood)
船長:ヨルゴ・ヴォヤギス(Yorgo Voyagis)
デビ:エリザベス・バンクス(Elizabeth Banks )
マイケル:デヴィッド・ソーントン(David Thornton)
マリーナ:ジーン・トリプルホーン(Jeanne Tripplehorn)
トッド:マイケル・ビーティー(Michael Beattie)
船員:リカルド・パーナ(Ricardo Perna)
ベルボーイ:アンドレア・ラガッツ(Andrea Ragatzu)
関連映画
コメント