『スナッチ』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
ガイ・リッチー(Guy Ritchie)
ジェイソン・ステイサム(Jason Statham)ブラッド・ピット(Brad Pitt)

『スナッチ』の挿入曲とサントラ

2000年にイギリス・アメリカ合作で制作された映画『スナッチ』(原題:Snatch)は、盗まれたダイアモンドの行方に翻弄される犯罪群像劇です。ガイ・リッチーが監督・脚本をつとめ、マシュー・ヴォーンが制作をつとめました。

『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』に引き続き、ジェイソン・ステイサム、ヴィニー・ジョーンズらが出演、ブラッド・ピットやベニチオ・デル・トロら豪華キャストの共演が話題となりました。

『スナッチ』の挿入曲

『スナッチ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

フランキーの一味がダイアモンドを盗む

Super Moves
スーパームーヴス
Artistオーバーシア(Overseer)
イギリスのエレクトロニックミュージック・プロデューサー/DJ。
リリース2000年:Soundtrack『スナッチ』
作曲者オーバーシア

オープニング・タイトル

キャストクレジットと86カラットダイヤモンドの披露のシーン

Diamond
ダイアモンド
Artistクリント(Klint)
リリース2000年:Soundtrack『スナッチ』
作曲者Seba
スウェーデン出身のドラムンベースDJ/プロデューサー。
ジョシュ・ハーベイ(Josh Harvey)
プロデューサー/ライター/リミキサー/DJ。

この後「エンドクレジット 2曲目」でもこの曲が使われています。

ブリックトップの紹介シーン

Hernando’s Hideaway
ハーナンドス・ハイダウェイ
Artist
cover ver.
ジョンストン・ブラザーズ(The Johnston Brothers)
1949年に結成されたイギリスの男性3人組ボーカルグループ。
リリース1955年
作曲者ジェリー・ロス(Jerry Ross, 1926-1955)
アメリカの作曲家/作詞家。
リチャード・アドラー(Richard Adler, 1921-2012)
アメリカの作詞家/作家/作曲家/プロデューサー。
Original ver.1954年:キャロル・ヘイニー&ジョン・レイット(Carol Haney and John Raitt)

『Hernando’s Hideaway』は、1954年初演のブロードウェイ・ミュージカル『パジャマ・ゲーム』(The Pajama Game)のために作られたタンゴ曲です。

フランキーのギャンブル・イメージ映像

Viva Las Vegas
邦題『ラスベガス万才』
Artistエルヴィス・プレスリー(Elvis Presley, 1935-1977)
アメリカのシンガーソングライター/俳優。
全世界で10億枚以上のレコード・セールスを記録。最も成功したソロアーティストとしてギネス世界記録に認定される。
ロックンロールをアメリカ全土に広めたことから「キング・オブ・ロックンロール」と呼ばれる。
リリース1964年
作曲者ポーマス&シューマン(Pomus-Shuman)
ドク・ポーマス(Doc Pomus, 1925-1991)とモルト・シューマン(Mort Shuman, 1936-1991)の二人によるソングライティング・コンビ。
代表作『恋のティーンエイジャー』『ラストダンスは私に』『ラスベガス万歳』

『Viva Las Vegas』は、1964年のエルヴィス・プレスリー主演・ミュージカル映画『バギー万才!!』(原題:Live a Little, Love a Little) の主題歌です。

スポンサーリンク

ダグ・ザ・ヘッドが携帯電話の着信音に使っている曲

(ダグ・ザ・ヘッドは、ユダヤ人のフリをしている盗品宝石の裏取引屋です。)

Hava Nagila(Traditional)
ハバ・ナギラ

『ハバ・ナギラ』は、ユダヤ教徒の結婚式や成人式で演奏されるヘブライ語の民謡です。

ターキッシュの専属ボクサーがミッキーにノックアウトされる

Golden Brown
ゴールデン・ブラウン
Artistストラングラーズ(The Stranglers)
1974年に結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1981年
作曲者The Stranglers
ジャン=ジャック・バーネル(Jean-Jacques Burnel)
ヒュー・コーンウェル(Hugh Cornwell)
ジェット・ブラック(Jet Black, 1938-2022)
デイヴ・グリーンフィールド(Dave Greenfield, 1949-2020)

犬を連れたヴィニーが質屋に入る

Ghost Town
ゴースト・タウン
Artistスペシャルズ(The Specials)
1977年にコヴェントリーで結成されたイギリスの2トーン/スカ・リバイバルバンド。
リリース1981年
作曲者ジェリー・ダマーズ(Jerry Dammers)
イギリスのキーボード奏者/ソングライター/DJ、1955年生まれ。スペシャルズ(The Specials)のメンバー。

この後「ダイヤを狙う三組が鉢合わせする」でもこの曲が使われています。

ヴィンスとソルがタイロンの車に乗る

Dreadlock Holiday
邦題『トロピカル・ラヴ』
Artist10cc(テンシーシー)
1972年にストックポートで結成されたイギリスのロックバンド。
60年代から音楽業界で活動を行っていた四人のミュージシャンが集まり、自分たちのバンドに力を入れることを誓い合い活動を開始。ヒット曲を連発しワールドツアーを行うなど大活躍し、英国を代表するポップロックバンドとして人気を博した。
リリース1978年
作曲者10cc
エリック・スチュワート(Eric Stewart)
グレアム・グールドマン(Graham Gouldman)
スポンサーリンク

ショットガンを持ったヴィンスとソロがノミ屋に入って行く

Cross The Tracks (We Better Go Back)
クロス・ザ・トラックス
Artist
cover ver.
メイシオ&ザ・マックス(Maceo & The Macks)
ジャズサックス奏者のメイシオ・パーカーによるプロジェクト。
リリース2000年:Soundtrack『スナッチ』
作曲者ジェームス・ブラウン(James Brown, 1933-2006)
アメリカのソウル歌手/作曲家/編曲家/音楽プロデューサー/レーベルオーナー/社会事業家。シャウトを用いたソウルフルなボーカルと奇抜でユニークなパフォーマンスで1950年代から第一線で活躍し続け「ミスター・ダイナマイト」「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」など数々の異名で称えられた。ファンク(funk)というジャンルを確立したことで知られる。
Original ver.1974年:JBズ(The J.B.’s)
1970年代から1980年代初頭まで活動していたジェームス・ブラウンのバンド。

狩りのシーン

Disco Science
ディスコ・サイエンス
Artistミルワイス・アフマザイ(Mirwais Ahmadzaï)
パリを拠点に活動する音楽プロデューサー/ソングライター、1960年生まれ。
リリース1998年
作曲者ミルワイス・アフマザイ
キム・ディール(Kim Deal)
アメリカのミュージシャン/シンガーソングライター、1961年生まれ。
ロックバンド「ピクシーズ」(Pixies) の元ベーシスト。

双子の姉妹がフランキーの捜索にトニーを推薦する

(トニーの紹介シーン)

Lucky Star
ラッキー・スター
Artistマドンナ(Madonna)
アメリカの歌手/シンガーソングライター/女優、1958年ミシガン州ベイシティ生まれ。1980年代前半にニューヨークの盛り場からデビューを果たし、新進的で挑戦的な音楽とパフォーマンスで国内外で爆発的な人気を獲得。現在まで第一線で活躍を続け「ポップの女王」と呼ばれている。
リリース1983年
作曲者マドンナ

マドンナ(Madonna)の曲が使われている映画一覧はコチラ

この後「トニーがマレットの口を割らせる時に車で流す曲」でもこの曲が使われています。

トニーの自動車電話に電話がかかってくる

Hot Pants (I’m Coming, Coming, I’m Coming)
ホット・パンツ ー アイム・カミング
Artistボビー・バード(Bobby Byrd, 1934-2007)
アメリカの歌手/ソングライター/バンドリーダー/音楽プロデューサー/ミュージシャン。
リリース1971年
作曲者ジェームス・ブラウン(James Brown, 1933-2006)
アメリカのソウル歌手/作曲家/編曲家/音楽プロデューサー/レーベルオーナー/社会事業家。シャウトを用いたソウルフルなボーカルと奇抜でユニークなパフォーマンスで1950年代から第一線で活躍し続け「ミスター・ダイナマイト」「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」など数々の異名で称えられた。ファンク(funk)というジャンルを確立したことで知られる。
フレッド・ウェズリー(Fred Wesley)
アメリカのトロンボーン奏者、1943年生まれ。
スポンサーリンク

トニーとアビーがフランクの捜索に出かける

Sensual Woman
センシュアル・ウーマン
Artistザ・ハーバライザー(The Herbaliser)
1995年に結成されたイギリスのジャズ/ヒップホップ・グループ。
リリース1999年
作曲者The Herbaliser
オリー・ティーバ(Ollie Teeba)
ジェイク・ウェリー(Jake Wherry)

トニーがマレットの口を割らせる時に車で流す曲

トニーはこの曲が好きだとアビーに話します。
ガイ・リッチー監督は映画公開年の12月にスコットランドにあるスキーボ城でマドンナと結婚式を挙げました。

Lucky Star
ラッキー・スター
Artistマドンナ(Madonna)
アメリカの歌手/シンガーソングライター/女優、1958年ミシガン州ベイシティ生まれ。1980年代前半にニューヨークの盛り場からデビューを果たし、新進的で挑戦的な音楽とパフォーマンスで国内外で爆発的な人気を獲得。現在まで第一線で活躍を続け「ポップの女王」と呼ばれている。
リリース1983年
作曲者マドンナ

マドンナ(Madonna)の曲が使われている映画一覧はコチラ

双子の姉妹がフランキーの捜索にトニーを推薦する」でもこの曲が使われていました。

ターキッシュの店がブリック達に荒らされる

Angel
エンジュル
Artistマッシヴ・アタック(Massive Attack)
1988年にブリストルで結成されたイギリスのトリップホップグループ。
リリース1998年
作曲者Massive Attack
ロバート・デル・ナジャ(Robert Del Naja)
グラント・マーシャル(Grant Marshall)
アンドリュー・ヴォウルズ(Andrew Vowles)
ホレス・アンディ(Horace Andy)
ジャマイカのレゲエ歌手、1951年生まれ。

ダイヤを狙う三組が鉢合わせする

Ghost Town
ゴースト・タウン
Artistスペシャルズ(The Specials)
1977年にコヴェントリーで結成されたイギリスの2トーン/スカ・リバイバルバンド。
リリース1981年
作曲者ジェリー・ダマーズ(Jerry Dammers)

犬を連れたヴィニーが質屋に入る」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

母親を亡くしたミッキーが酒を煽る

Are You There?
Artistクリント(Klint)
リリース2000年:Soundtrack『スナッチ』
作曲者Seba
スウェーデン出身のドラムンベースDJ/プロデューサー。

ミッキーがリングに上がる

Fuckin’ in the Bushes
ファッキン・イン・ザ・ブッシーズ
Artistオアシス(Oasis)
1991年にマンチェスターで結成されたイギリスのロックバンド。
リリース2000年
作曲者ノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)
イギリスのミュージシャン、1967年生まれ。オアシス(Oasis)のギタリスト/ボーカリスト。

エンドクレジット 1曲目

Don’t You Just Know It
ドント・ユー・ジャスト・ノウ・イット
Artistヒューイ・”ピアノ”・スミス(Huey “Piano” Smith, 1934-2023)
ニューオーリンズ出身のアメリカのR&Bソングライター/ピアニスト。
リリース1958年
作曲者ヒューイ・”ピアノ”・スミス
ジョン・ヴィンセント(John Vincent, 1925-2000)
アメリカの音楽プロデューサー。

エンドクレジット 2曲目

Diamond
ダイアモンド
Artistクリント(Klint)
リリース2000年:Soundtrack『スナッチ』
作曲者Seba
スウェーデン出身のドラムンベースDJ/プロデューサー。
ジョシュ・ハーベイ(Josh Harvey)
プロデューサー/ライター/リミキサー/DJ。

オープニング・タイトル」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

『スナッチ』のサントラ

¥3,000 (2025/06/11 10:33時点 | Amazon調べ)

『スナッチ』はジョン・マーフィー(John Murphy)が音楽を担当しました。

ジョン・マーフィーはイギリスの映画音楽作曲家で『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の音楽も手掛けています。近年では『スーサイド・スクワッド』(2021)や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol. 3』(2023)の音楽も手掛けています。

『スナッチ』キャスト・スタッフ

監督ガイ・リッチー(Guy Ritchie)
脚本ガイ・リッチー(Guy Ritchie)
製作マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)
音楽デヴィッド・A・ヒューズ(David A. Hughes)
配給 コロンビア映画
スクリーン ジェムズ
SPE
公開 2000年9月1日
2001年1月19日
2001年3月10日
上映時間104分

ターキッシュ:ジェイソン・ステイサム(Jason Statham)
トミー:スティーヴン・グレアム(Stephen Graham)
ミッキー・オニール:ブラッド・ピット(Brad Pitt)
フランキー・”フォー・フィンガー”:ベニチオ・デル・トロ(Benicio del Toro)
ソル:レニー・ジェームズ(Lennie James)
ヴィニー:ロビー・ギー(Robbie Gee)
タイロン:エイド(Ade)
ゴージャス・ジョージ:アダム・フォーガティ(Adam Fogerty)
アビー:デニス・ファリーナ(Dennis Farina)
“ブレット・トゥース”・トニー:ヴィニー・ジョーンズ(Vinnie Jones)
ボリス・”ザ・ブレイド” ラデ・シェルベッジア(Rade Šerbedžija)
ダグ・”ザ・ヘッド”:マイク・リード(Mike Reid)
ブリックトップ:アラン・フォード(Alan Ford)
ダレン:ジェイソン・フレミング(Jason Flemyng)
ミッキーのママ:ソーチャ・キューザック(Sorcha Cusack)

『デッドプール2』の挿入曲とサントラ
映画『デッドプール2』は、ライアン・レイノルズ演じる自称ヒーロー「デッドプール」が活躍するアクションコメディ映画の第二弾です。オープニング/エンディング曲や天国のヴァネッサと再開するシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『F1 エフワン』の予告編で流れる曲&サントラ
2025年6月27日公開予定の映画『F1/エフワン』(原題:F1)は、常識破りのカリスマF1レーサー、ソニー・ヘイズが若手ドライバーと共にレース界の頂点を目指す姿を描いたモータースポーツ映画です。『トップガン マーヴェリック』のジョセフ・コ…
『セブン』の挿入曲とサントラ
映画『セブン』は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。オープニング/エンディング曲や図書館で流れるBGMなど挿入曲とサントラを紹介します。
『アンジェントルマン』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督映画『アンジェントルマン』(原題:The Ministry of Ungentlemanly Warfare)は、第二次世界大戦中のイギリスで秘密裏に設立された特殊作戦執行部(SOE)の活躍を描いたアクション・スパイ映画です。アップルを救出するシーンの曲やマージョリーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『12モンキーズ』の挿入曲とサントラ
テリー・ギリアム監督映画『12モンキーズ』は、ブルース・ウィルス主演のSFスリラーです。オープニング曲やカーラジオから流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイ・ゲーム』の挿入曲とサントラ
『スパイ・ゲーム』はトニー・スコットが監督をつとめたスパイ映画です。オープニング曲/エンディング曲やビショップとミュアーが再開するシーンで流れた曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ファイト・クラブ』の挿入曲とサントラ
映画『ファイト・クラブ』は、デヴィッド・フィンチャー監督によるクライム・アクション映画です。ブラッド・ピット、エドワード・ノートンらが出演しています。エンディング曲やマーラが歌う曲など挿入曲10曲とサントラを紹介します。
『ウルフズ』の挿入曲(9曲)とサントラ&予告編で流れる曲
映画『ウルフズ』(原題:Wolfs)は、ジョージ・クルーニーとブラッド・ピットがそれぞれ一匹狼のフィクサーを演じる犯罪コメディ映画です。挿入曲とサントラ、予告編で流れる曲を紹介します。
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の挿入曲とサントラ
映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』は、トム・クルーズとブラッド・ピットが吸血鬼役で共演したゴシック・ホラー作品です。ピアノで弾く曲やエンディング曲(主題歌)など挿入曲とサントラを紹介します。第67回アカデミー賞では作曲賞・美術賞にノミネートされました。
『マネーボール』の挿入曲とサントラ
ブラッド・ピット主演映画『マネー・ボール』はセイバーメトリクスを用いてチーム再建のため奮闘したGMビリー・ビーンの姿を描いた作品です。スタジアムで流れる曲や選手が踊る曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『MEG ザ・モンスター』の挿入曲とサントラ
ジェイソン・ステイサム主演の映画『MEG ザ・モンスター』は、絶滅したメガドロン=MEGとの攻防を描いたアクションスリラーです。エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『MEG ザ・モンスターズ2』の挿入曲とサントラ
ジェイソン・ステイサム主演の映画『MEG ザ・モンスターズ2』は、絶滅したメガドロン=MEGとの攻防を描いたアクションスリラーです。『MEG ザ・モンスター』の続編となります。オープニング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ザ・ロストシティ』の挿入曲(18曲)とサントラ
映画『ザ・ロストシティ』はサンドラ・ブロックとチャニング・テイタム主演のアドベンチャー・コメディ映画です。ダニエル・ラドクリフやブラッド・ピットも出演しています。アランが登場する場面で流れた曲やエンディング曲、サントラをあらすじに沿って紹介します。
『コヴェナント/約束の救出』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督映画『コヴェナント/約束の救出』は、アフガニスタン紛争下でアメリカ人軍曹が命を救ってくれた現地通訳の男が窮地に立たされたことを知り救出しに行くヒューマンドラマ映画です。オープニング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『テルマ&ルイーズ』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞6部門ノミネート作品『テルマ&ルイーズ』は、アメリカ南部、アーカンソー州に暮らす女性2人の逃避行を描いたロードムービーです。リドリー・スコットが監督を務め、ハンス・ジマーが映画音楽を手掛けました。使われた曲を流れた順に紹介します。
『バビロン』の挿入曲とサントラ
デイミアン・チャゼル監督最新作『バビロン』はハリウッド黄金期の映画業界を描いた作品です。『雨に唄えば』や『ジャズ・シンガー』など、当時の映画音楽も多数流れています。ジャスティン・ハーウィッツによるサントラと使われた音楽を流れた順に紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『オペレーション・フォーチュン』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督映画『オペレーション・フォーチュン』は本格派スパイ・アクション映画です。ジェイソン・ステイサム主演、ヒュー・グラントやジョシュ・ハートネットらが出演しています。オーソンが見ていた映画の曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『バンク・ジョブ』の挿入曲とサントラ
ジェイソン・ステイサム主演映画『バンク・ジョブ』は、イギリスで実際に起きた銀行強盗事件とロイヤルスキャンダルをベースに作られた映画です。OP曲やED曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『キャッシュトラック』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督、ジェイソン・ステイサム主演の映画『キャッシュトラック』は、アメリカ・ロサンゼルスが舞台のクライムサスペンス映画です。『Folsom Prison Blues』や『ワルキューレの騎行』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ジェントルメン』の挿入曲とサントラ
マシュー・マコノヒー主演、ガイ・リッチー監督・脚本の映画『ジェントルメン』は、ロンドンの裏社会を舞台にした犯罪群像劇です。OP曲やThe Jamの『That’s Entertainment』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『キング・アーサー 』(2017)の挿入曲とサントラ
『キング・アーサー』はガイ・リッチー監督によるファンタジーアドベンチャー・アクション映画です。ストーリーはアーサー王伝説がベースとなっています。映画音楽はダニエル・ペンバートンが手掛けました。印象的な曲を中心に、挿入曲とサントラを紹介します。
『コードネーム U.N.C.L.E.』の挿入曲とサントラ
『コードネーム U.N.C.L.E.』は人気スパイ・アクションドラマ『0011ナポレオン・ソロ』をリメイクした作品です。ダニエル・ペンバートンによるサントラも話題となりました。レースシーンで流れた『ガラスの部屋』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』の挿入曲・サントラ
ガイ・リッチーによるシャーロック・ホームズシリーズ2作目『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』。モリアーティ教授がレコードでかけ歌う曲やワトソンのパーティーで流れていたアイリッシュ民謡など、使われていた音楽を流れた順番に紹介します。
『シャーロック・ホームズ』の挿入曲・サントラ
2009年ガイ・リッチーが監督した映画『シャーロック・ホームズ』では、ロバート・ダウニー・Jrがホームズを、ジュード・ロウがワトソンを演じました。ホームズが地下闘技場で拳闘するシーンで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。
『ロックンローラ』の挿入曲とサントラ
ジェラルド・バトラー主演『ロックン・ローラ』は、ガイ・リッチーが監督・脚本を務めた犯罪群像劇です。OPの『I’m a Man』やThe Clashの『Bankrobber』など、映画の中で使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『リボルバー』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督、リュック・ベッソン製作『リボルバー』、ジェイソン・ステイサムやレイ・リオッタ、マーク・ストロングら豪華キャストが出演しています。モーツァルトやフォーレのレクイエム、サティのジムノペディなど、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『スウェプト・アウェイ』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督、マドンナ主演の映画『スウェプト・アウェイ』、イタリアの女性監督リナ・ウェルトミューラーによる『流されて…』のリメイク作品です。Come On-A My Houseや鏡の中の鏡など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『スナッチ』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督映画『スナッチ』は、ジェイソン・ステイサムやブラッド・ピット、ベニチオ・デル・トロら豪華キャストによる犯罪群像劇です。The SpecialsやOasisの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の挿入曲とサントラ
1998年に製作された映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』は、ガイ・リッチー監督初の長編映画です。The Stoogesの『I Wanna Be Your Dog』やJames Brownの曲など、使われた15曲を流れた順番に紹介します。
『オーシャンズ13』の挿入曲とサントラ
映画『オーシャンズ13』は、ソダーバーグ監督による犯罪スリラーコメディです。ダニーとラスティがホテルの一室に細工をするシーンや花火を見るシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『オーシャンズ12』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・ソダーバーグ監督の大ヒット犯罪コメディ映画第2弾『オーシャンズ12』(2004)は、前作のメンバーに加え、ブルース・ウィルスやキャサリン・ゼタ=ジョーンズなど豪華ゲストが登場します。映画で使われた曲を流れた順番に紹介します。
『オーシャンズ11』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・ソダーバーグ監督『オーシャンズ11』は、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットら豪華キャストによるクライム・コメディ映画で、日本では2002年2月に公開されました。ドビュッシーの「月の光」など使われた曲を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました