2015年に制作された映画『コードネーム U.N.C.L.E.』(原題:The Man from U.N.C.L.E.)は、冷戦下の1963年、とある理由で手を組むこととなったCIAとKGBのエージェントたちの活躍をスタイリッシュに描いたスパイ・アクション映画です。
60年代にアメリカで放映された人気ドラマシリーズ『0011ナポレオン・ソロ』をガイ・リッチー監督がリメイクしました。
- 『コードネーム U.N.C.L.E.』の挿入曲
- オープニング・クレジット
- ギャビーがソロと衣装を揃えているブティックにクリヤキンが現れる(ブティックのBGM)
- クリヤキンがギャビーの為に衣装を選び、婚約指輪を渡す(ブティックのBGM)
- ホテルの部屋でパジャマ姿のギャビーがダンスをする
- ソロが自動車レースのイベントに潜入する
- ソロが金庫を開ける
- ボートから振り落とされたソロが陸に上がり、止めてあったトラックのエンジンをかける(カーラジオから流れる曲 1曲目)
- ソロがラジオのチャンネルを選ぶ(カーラジオから流れる曲 2曲目)
- ソロがサンドウィッチを食べながら様子を伺い、トラックごと海へダイブしてクリヤキンを救出する(カーラジオから流れる曲 3曲目)
- ヴィクトリアがソロのホテルの部屋にやって来る
- ルディがソロを電気椅子で拷問する
- ルディが座らせられた電気椅子から炎が上がる
- エンディング&エンドクレジット 1曲目
- 『コードネーム U.N.C.L.E.』のサントラ
- 『コードネーム U.N.C.L.E.』キャスト・スタッフ
『コードネーム U.N.C.L.E.』の挿入曲
『コードネーム U.N.C.L.E.』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング・クレジット
コンペアド・トゥー・ホワット
Artist | ロバータ・フラック(Roberta Flack) アメリカのソウル/R&B歌手、1937年ノースカロライナ州ブラックマウンテン生まれ。 代表曲『やさしく歌って』『愛は面影の中に』 |
リリース | 1969年 |
作曲者 | ジーン・マクダニエルズ(Gene McDaniels, 1935-2011) アメリカのシンガー/プロデューサー/ソングライター。 |
Original ver. | 1966年:レス・マッキャン(Les McCann, 1935-2023) アメリカのジャズ・ピアニスト/ボーカリスト。 |
『Compared to What』は、ベトナム戦争に対するプロテストソング(反戦歌)です。
ギャビーがソロと衣装を揃えているブティックにクリヤキンが現れる(ブティックのBGM)
Artist | スザンヌ・ドゥーセ(Suzanne Doucet) ドイツの歌手/作曲家/女優/音楽プロデューサー、1944年生まれ。 ニューエイジ・ミュージックのパイオニアの一人として知られる。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | スザンヌ・ドゥーセ |
リオ・グレゴリー(Rio Gregory, 1919-1987) スイスのジャズミュージシャン。 |
クリヤキンがギャビーの為に衣装を選び、婚約指輪を渡す(ブティックのBGM)
Artist | リタ・パヴォーネ(Rita Pavone) イタリアのカンツォーネ歌手/女優、1945年生まれ。 |
リリース | 1963年 |
作曲者 | ギュンター・ルース(Günter Loose, 1927-2013) ドイツの作詞家/ソングライター。 |
ウェルナー・ミューラー(Werner Müller, 1920-1998) ドイツの作曲家/指揮者。 |
ホテルの部屋でパジャマ姿のギャビーがダンスをする
@イタリア、ローマのホテル
クライ・トゥー・ミー
Artist | ソロモン・バーク(Solomon Burke, 1940-2010) アメリカのR&B/ソウル/ゴスペル歌手。 ソウルミュージックの創始者の一人として知られる。 |
リリース | 1962年 |
作曲者 | バート・バーンズ(Bert Berns, 1929-1967) アメリカのソングライター/音楽プロデューサー。 |
ソロが自動車レースのイベントに潜入する
ファイヴ・マンス、トゥ・ウィークス、トゥ・デイズ
Artist | ルイ・プリマ(Louis Prima, 1910-1978) アメリカのトランペッター/ボーカリスト/作曲家/エンターテイナー。 ニューオーリンズに住むイタリア系アメリカ人の音楽一家に生まれ、ニューオーリンズ・ジャズをルーツに、R&B、ロックンロール、ブギウギ、タランテラなど様々な音楽ジャンルを演奏。1936年からビッグバンドを率い「The King of Swing」の異名を手に入れる。50年代にはラスベガスのショーマンとして絶大な人気を博した。 |
リリース | 1956年 |
作曲者 | ドン・ドナルドソン(Don Donaldson) アメリカのジャズピアニスト/アレンジャー/ソングライター。 |
デビー・ムーア(Debby Moore, 1925-2017) アメリカのジャズ/トラディショナルポップ・シンガーソングライター。 |
ソロが金庫を開ける
リリース | 1967年:Soundtrack『A Stranger in Town』 |
作曲者 | ステルヴィオ・チプリアーニ(Stelvio Cipriani, 1937-2018) イタリアの映画音楽作曲家/ピアニスト/指揮者。 |
『Viaggio Nella Prateria』は、イタリア・ドイツ・アメリカ合作マカロニウエスタン『A Stranger in Town』のオリジナル・サウンドトラックです。
ボートから振り落とされたソロが陸に上がり、止めてあったトラックのエンジンをかける(カーラジオから流れる曲 1曲目)
Artist | ジョージ・グズマン(George Guzman) ラテンコンガ奏者。1968年デビュー。 |
リリース | 1968年 |
作曲者 | ジョージ・グズマン |
ソロがラジオのチャンネルを選ぶ(カーラジオから流れる曲 2曲目)
作曲者 | ジェリー・ゴールドスミス(Jerry Goldsmith, 1929-2004) カリフォルニア州ロサンゼルス出身の作曲家。 1976年のホラー映画『オーメン』(The Omen)のスコアを手がけ、アカデミー作曲賞を受賞した。 |
『Man from U.N.C.L.E. – Theme (Instrumental)』は、アメリカで、1964年〜1968年まで放送されたテレビシリーズ『The Man from U.N.C.L.E.』のテーマ曲です。日本では、日本テレビ系列で『0011ナポレオン・ソロ』として放送されていました。
ソロがサンドウィッチを食べながら様子を伺い、トラックごと海へダイブしてクリヤキンを救出する(カーラジオから流れる曲 3曲目)
邦題『ガラスの部屋』
Artist | ペピーノ・ガリアルディ(Peppino Gagliardi, 1940-2023) ナポリ出身のイタリア人歌手。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | ガエターノ・アメンドーラ(Gaetano Amendola, 1906-1981) イタリアの作詞家。ペピーノ・ガリアルディとのコラボレーションで多くのヒット曲を残した。 |
ロベルト・ムーロロ(Roberto Murolo, 1912-2003) イタリアのシンガーソングライター/ギタリスト/俳優。 |
『Che Vuole Questa Musica Stasera』は、1969年のイタリア・フランス合作映画『ガラスの部屋』の主題歌として使われ大ヒットしました。
ヴィクトリアがソロのホテルの部屋にやって来る
@イタリア、ローマのホテル
Artist | トン・ゼー(Tom Zé) ブラジルのシンガーソングライター/マルチインストゥルメンタリスト/作曲家、1936年生まれ。 ブラジルで1960年代後半に起きたトロピカリア運動を牽引したことで知られる。 |
リリース | 1971年 |
作曲者 | トン・ゼー |
カチョ・バルディス(Cacho Valdez) ブラジルのロック歌手/作曲家。 |
ルディがソロを電気椅子で拷問する
Artist | セルジオ・ピッツォーノ(Serge Pizzorno) イギリスのミュージシャン/ソングライター/アーティスト/音楽プロデューサー、1980年生まれ。 ロックバンド「カサビアン」(KASABIAN) の共同創業者の一人。 |
作曲者 | セルジオ・ピッツォーノ(Serge Pizzorno) |
ルディが座らせられた電気椅子から炎が上がる
邦題『私の王国』
Artist | ルイジ・テンコ(Luigi Tenco, 1938-1967) イタリアのシンガーソングライター/詩人/作曲家。 |
リリース | 1960年 |
作曲者 | ルイジ・テンコ |
エンディング&エンドクレジット 1曲目
テイク・ケア・オブ・ビジネス
Artist | ニーナ・シモン(Nina Simone, 1933-2003) ノースカロライナ州トライオン出身のアフリカ系アメリカ人歌手/ソングライター/ピアニスト/作曲家/アレンジャー/公民権活動家。「ソウルの女王」の異名を持つ。 |
リリース | 1965年 |
作曲者 | アンドリュー・ストラウド(Andrew Stroud, 1926-2012) アメリカの音楽プロデューサー/作曲家/編曲家。 |
『コードネーム U.N.C.L.E.』のサントラ

『コードネーム U.N.C.L.E.』はダニエル・ペンバートン(Daniel Pemberton)が音楽を担当しました。
ダニエル・ペンバートンはイギリスの作曲家で、ガイ・リッチーやダニー・ボイルによるイギリス映画の音楽を多数手掛けています。
『コードネーム U.N.C.L.E.』キャスト・スタッフ
監督 | ガイ・リッチー(Guy Ritchie) |
脚本 | ガイ・リッチー(Guy Ritchie) |
ライオネル・ウィグラム(Lionel Wigram) | |
原作 | 0011ナポレオン・ソロ |
製作 | ジョン・デイヴィス(John Davis) |
スティーブ・クラークホール(Steve Clark-Hall) | |
ライオネル・ウィグラム(Lionel Wigram) | |
ガイ・リッチー(Guy Ritchie) | |
音楽 | ダニエル・ペンバートン(Daniel Pemberton) |
配給 | ワーナー・ブラザース |
公開 | 2015年8月7日 |
2015年8月14日 | |
2015年11月14日 | |
上映時間 | 116分 |
ナポレオン・ソロ:ヘンリー・カヴィル(Henry Cavill)
イリヤ・クリヤキン:アーミー・ハマー(Armie Hammer)
ガブリエラ(ギャビー)・テラー:アリシア・ヴィキャンデル(Alicia Vikander)
ヴィクトリア・ヴィンチグエラ:エリザベス・デビッキ(Elizabeth Debicki)
アレグザンダー・ヴィンチグエラ:ルカ・カルヴァーニ(Luca Calvani)
サンダース – ジャレッド・ハリス(Jared Harris)
アレキサンダー・ウェーバリー:ヒュー・グラント(Hugh Grant)
ルディ:シルヴェスター・グロート(Sylvester Groth)
ウド・テラー:クリスチャン・ベルケル(Christian Berkel)
オレグ:ミシャ・クズネツォフ(Misha Kuznetsov)
映写技師:デヴィッド・ベッカム(カメオ出演)(David Beckham)
関連映画
コメント