『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』(原題:Before Sunrise)は、リチャード・リンクレイター監督による恋愛映画です。『ビフォア』シリーズの一作目に当たり、アメリカ人のジェシーとフラン人のセリーヌの出会いが描かれています。
日本公開時(1995年)から続編公開時(2004年)までは、『恋人までの距離』の邦題で知られていました。
第45回ベルリン国際映画祭で、監督のリチャード・リンクレイターが銀熊賞を受賞しました。
- 1995年『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』(現在のページ)
- 2004年
- 2013年
『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』の挿入曲
『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
歌劇《ディドとエネアス》Z. 626 – 序曲
作曲者 | ヘンリー・パーセル(Henry Purcell, 1659-1695) 17世紀後半の王政復古期に王室付音楽家として活躍し「英国のオルフェウス」と称えられたイングランドの作曲家。 |
Artist | Academy of the Begynhof Amsterdan |
この後、ジェシーとセリーヌが食堂車でメニューを見るシーンでもこの曲が流れています。
レコードショップで流れる曲
Artist | ラウド(Loud) オーストリア出身のポストパンク/インディー/オルタナティブ・ロックバンド。 |
リリース | 1994年 |
作曲者 | ラウド(Loud) |
二人がレコードショップの視聴室で聴く曲
Artist Cover ver. | ケイス・ブルーム(Kath Bloom) コネチカット州リッチフィールドに拠点を置くアメリカのフォーク・ソングライター。 |
リリース | 1987年 |
作曲者 | ケイス・ブルーム(Kath Bloom) |
遊園地のパンチゲームから流れる曲(二人がダンスをする)
ヤケティ・サックス
Artist | ブーツ・ランドルフ(Boots Randolph, 1927-2007) ケンタッキー州パデューカ出身のサクソフォーン奏者。 |
リリース | 1958年 |
作曲者 | ブーツ・ランドルフ(Boots Randolph, 1927-2007) ジェイムズ・リッチ(James Rich, 1923-2003) カントリーミュージックのソングライター/ギタリスト。 |
『ヤケティ・サックス』は、1969年から1989年までイギリスで放送されていたコメディ番組『ベニー・ヒル・ショー』のエンディング曲として使われていた曲です。
番組の主演を務めたイギリスのコメディアン、ベニー・ヒルの名を冠し『ベニーヒルのテーマ』としても知られています。
二人がピンボールをするクラブで流れる曲
Artist | フェティッシュ 69(Fetish 69) オーストリア・ウィーン出身のインダストリアル・メタルバンド。 |
リリース | 1993年 |
作曲者 | フェティッシュ 69(Fetish 69) |
セリーヌが手相を見てもらうカフェテラスに聞こえてくる曲
ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調「悲愴」- 第3楽章
作曲者 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770-1827) ウィーン古典派を代表するドイツの作曲家。日本では「楽聖」と呼ばれる。 |
出版年 | 1799年 |
Artist | イシュトヴァーン・セーケイ(Istvan Szekely) ハンガリーのピアニスト。 |
この曲は、ベートーヴェン27歳の作品で、1799年に出版されました。
ベートーヴェン自身が命名した数少ない作品の一つで、初版譜の表紙に「悲愴」と標題が掲げられていました。
映画では、ハンガリーのピアニス、トイシュトヴァーン・セーケイ(Istvan Szekely)の演奏が使われていました。
セリーヌがジェシーに理想の女性像を語りながら街を歩くシーン
ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 変ロ長調, RV.548 – 第2楽章
作曲者 | アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi, 1678-1741) バロック音楽を代表するイタリアの作曲家。 |
Artist | アウロス・アンサンブル(The Aulos Ensemble) 1973年創立のバロックアンサンブル。 |
遊覧船で演奏される曲
ウィーン気質 作品354
作曲者 | ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II. 1825-1899) オーストリア・ウィーンを中心に活躍した作曲家/指揮者。 |
初演 | 1873年 |
二人が赤ワインとグラスを手に入れるバーのBGM
Artist | ルー・クリスティ(Lou Christie) アメリカのポップ/ソフトロック・シンガーソングライター。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | ルー・クリスティ(Lou Christie) トワイラ・ハーバート(Twyla Herbert, 1921-2009) アメリカのソングライター。ルー・クリスティとコンビで曲を書いていたことで知られる。 |
二人がのぞく部屋で男が演奏している曲(ジェシーがこの曲で踊ろうと言う)
ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 – 第25変奏
作曲者 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750) バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。 |
Artist | ヴォルフガンク・グリュクサム(Wolfgang Glüxam) オーストリアのチェンバロ奏者/ピアニスト。 |
『ゴルトベルク変奏曲』は、バッハが鍵盤楽器のために作った変奏曲です。
主題となるアリアと30の変奏曲から構成されています。
映画では、ヴォルフガンク・グリュクサム(チェンバロ)の演奏が使われていました。
噴水の前でジェシーがセリーヌに聴かせる詩
作者 | W・H・オーデン(W. H. Auden, 1907-1973) イングランド・ヨーク出身のアメリカの詩人。 |
Artist | ディラン・トマス(Dylan Thomas, 1914-1953) ウェールズの詩人/作家。1940年代後半よりBBCのラジオ放送で議論や批評、詩の朗読など数多くの録音を行い人気を博す。 |
エンディング
ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第1番 ト長調 BWV 1027 – 第3楽章(チェロとチェンバロ編)
作曲者 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750) バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。 |
Artist | ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma) アメリカのチェリスト、1955年フランス・パリ生まれ。 ケネス・クーパー(Kenneth Cooper, 1941-2021) アメリカのチェンバロ奏者/ピアニスト/教育者。 |
エンドクレジット 1曲目
Artist Cover ver. | キャシー・マッカーティ(Kathy McCarty) テキサス州オースティンを拠点とするミュージシャン/画家。 |
リリース | 1994年 |
作曲者 | ダニエル・ジョンストン(Daniel Johnston, 1961-2019) カリフォルニア州サクラメント出身のシンガーソングライター/アウトサイダー・アーティスト/イラストレーター。 |
Original ver. | 1988年:ダニエル・ジョンストン(Daniel Johnston, 1961-2019) |
『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』のサントラ
『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』はフレッド・フリス(Fred Frith)が音楽を担当しました。フレッド・フリスは、イギリス・サセックス州出身の作曲家/ミュージシャンです。ヘンリー・カウの創設者としても知られています。

『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』キャスト・スタッフ
監督 | リチャード・リンクレイター(Richard Linklater) |
脚本 | リチャード・リンクレイター(Richard Linklater) |
イーサン・ホーク(Ethan Hawke) | |
キム・クリザン(Kim Krizan) | |
製作 | アニー・ウォーカー=マクベイ(Anne Walker-McBay) |
音楽 | フレッド・フリス(Fred Frith) |
配給 | 東宝東和 |
公開 | 1995年1月27日 |
1995年9月2日 | |
上映時間 | 105分 |
ジェシー:イーサン・ホーク(Ethan Hawke)
セリーヌ:ジュリー・デルピー(Julie Delpy)
手相占い師:アーニ・マンゴールド(Erni Mangold)
詩人:ドミニク・キャステル(Dominik Castell)
バーテンダー:ハイモン・マリア・バッテンガー(Haymon Maria Buttinger)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント