『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲とサントラ&予告編 | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲とサントラ&予告編

2023年にアメリカで制作された映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(原題:The Holdovers)は、それぞれの事情を抱え、クリスマス休暇を寮で過ごさなくては行けなくなった教師と学生、カフェテリアの料理長3人によるヒューマンコメディ映画です。

第96回アカデミー賞では作品賞を含む5部門にノミネートされ、ダバイン・ジョイ・ランドルフが助演女優賞を受賞しました。

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

男声聖歌隊が指揮者の指導の後に歌う曲

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
O Little Town of Bethlehem
聖歌『ああベツレヘムよ』
作曲者フィリップス・ブルックス(Phillips Brooks, 1835-1893)
ボストン生まれのアメリカ人聖職者/作家。
ルイス・レドナー(Lewis Redner, 1831-1908)
アメリカの作曲家。
不動産業で生計を立てながらフィラデルフィアの聖三位一体教会のオルガン奏者を20年近く務めた。

『O Little Town of Bethlehem』は、アメリカの聖職者フィリップス・ブルックスが1868年に書いた詩に基づくクリスマスキャロルです。メロディがいくつか存在し、ここではアメリカで最も歌われているルイス・レドナー版が使われています。


この後も、以下のシーンでこの曲が使われています。
クリスマスの朝、ハナムが車に乗りツリーを買いに行く」(讃美歌『フォレストグリーン』のメロディ)
ハナムがアンガスとメアリーにプレゼントを渡し、一緒に食事をする」(ジャズアレンジされたルイス・レドナー版)

オープニングクレジット

Silver Joy
Artistダミアン・ジュラード(Damien Jurado)
アメリカのフォークシンガー/ソングライター/ギタリスト、1972年ワシントン州シアトル生まれ。地元シアトルでカルト的な人気を誇る。
リリース2014年
作曲者ダミアン・ジュラード(Damien Jurado)

この後「生徒や職員が寮を出て雪の中を歩きホールに向かい朝食をとる」でもこの曲が使われています。

ハナムが自分の部屋で期末テストの採点をする(部屋で流れる曲)

クレインが校長からの呼び出しを知らせにハナムの部屋を訪れるシーン

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Piano Concerto No.5 in E-Flat Major, Op.73, “Emperor” – II. Andante un poco mosso
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」 Op.73 – 第2楽章
作曲者ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770-1827)
ウィーン古典派を代表するドイツの作曲家。
ロマン派音楽の先駆ともされ、後世の音楽家たちに大きな影響を与えた。
作曲年1809年
Artistロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(Royal Philharmonic Orchestra)
ロンドンを拠点とするイギリスの交響楽団、1946年設立。

アンガスがスーツケースに衣類を詰める(部屋で流れる曲)

Time Has Come Today
タイム・ハズ・カム・トゥデイ
Artistチェンバース・ブラザーズ(The Chambers Brothers)
アメリカのサイケデリック・ソウル・バンド。
リリース1967年
作曲者チェンバース・ブラザーズ
ジョセフ・チェンバース(Joseph Chambers, 1942-2024)
ウィリー・チェンバース(Willie Chambers)
スポンサーリンク

生徒や職員が寮を出て雪の中を歩きホールに向かい朝食をとる

Silver Joy
Artistダミアン・ジュラード(Damien Jurado)
リリース2014年
作曲者ダミアン・ジュラード(Damien Jurado)

オープニングクレジット」でもこの曲が使われていました。

ハナムが生徒達に期末テストを返しながら口笛で吹く曲

Die Walkure, Act III: Ride of the Valkyries
楽劇《ワルキューレ》第3幕 – 序奏「ワルキューレの騎行」
作曲者リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner, 1813-1883)
19世紀のドイツの作曲家/指揮者/思想家。
作曲年1856年

礼拝の最初に歌われる讃美歌

Come, Thou Long Expected Jesus
讃美歌『久しく待ちにし』
作曲者チャールズ・ウェスレー(Charles Wesley, 1707-1788)
イギリスの聖職者。
メソジスト運動の代表的な指導者として知られる。生涯に6,500以上の賛美歌を書いた。

礼拝の終わりのオルガン演奏

(皆が教会を出てクリスマス休暇を過ごすために学校を出て行く)

Joy to the World
邦題『もろびとこぞりて』
作曲者アイザック・ウォッツ(Isaac Watts, 1674-1748)
「イギリス讃美歌の父」と呼ばれる牧師/讃美歌作家。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(George Frideric Handel, 1685-1759)
イギリスで活躍したドイツ出身の作曲家。
作曲年1719年
スポンサーリンク

居残り組が外でそれぞれの “居残りの理由” を話す

Silent Night
邦題『きよしこの夜』
作曲者フランツ・クサーヴァー・グルーバー(Franz Xaver Gruber, 1787-1863)
オーストリアの小学校教師/教会オルガン奏者。
ヨーゼフ・モール(Joseph Mohr, 1792-1848)
オーストリアのローマカトリックの司祭。
作曲年1818年
Artistトラップ・ファミリー合唱団(The Trapp Family Singers)
オーストリア出身のファミリーボーカルグループ。
元オーストリア海軍司令官ゲオルク・フォン・トラップの家族によるボーカルグループで、後に映画化もされたブロードウェイミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』のモデルとなった

アンガスとクンツが掴み合いの喧嘩をする(ラジオから流れる曲)

Venus
ヴィーナス
Artistショッキング・ブルー(Shocking Blue)
1967年にデン・ハーグで結成されたオランダのロックバンド。
リリース1969年
作曲者ロビー・ファン・レーベン(Robbie van Leeuwen)
オランダのミュージシャン/ギタリスト/シタール奏者、1944年バーク生まれ。
ロックバンド「ショッキング・ブルー」(Shocking Blue) の創設者。

ハナムが夜中に見回りをする

God Rest Ye Merry Gentlemen(Traditional)
邦題『世の人忘るな』
Artistウィーン少年合唱団(The Vienna Boys’ Choir)
ウィーンを拠点とするオーストリアの少年合唱団。1498年設立。
ペーター・マルシーク(Peter Marschik)
オーストリアの合唱指揮者、1958年ウィーン生まれ。

『God Rest Ye Merry Gentlemen』は、イギリスに古くから伝わるクリスマスキャロルです。
タイトルには「神があなたに喜びを与えてくださいますように」といった意味があります。

ハナムが生徒達を起こして外を走らせる

Carol of the Drum(Little Drummer Boy)
キャロル・オブ・ザ・ドラム(別名:リトル・ドラマー・ボーイ)
作曲者キャサリン・ケニコット・デーヴィス(Katherine Kennicott Davis, 1892-1980)
アメリカの作曲家/ピアニスト/アレンジャー/教師。
作曲年1941年
Artistトラップ・ファミリー合唱団(The Trapp Family Singers)
オーストリア出身のファミリーボーカルグループ。
元オーストリア海軍司令官ゲオルク・フォン・トラップの家族によるボーカルグループで、後に映画化もされたブロードウェイミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』のモデルとなった
スポンサーリンク

アンガスが夜中に鍵を持ち出し校内で自由に過ごす

Crying, Laughing, Loving, Lying
Artistラビ・シフレ(Labi Siffre)
イギリスの歌手/ソングライター/詩人、1945年ロンドン生まれ。
リリース1972年
作曲者ラビ・シフレ(Labi Siffre)

この後「エンディング&エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。

ハナムに追いかけられ、アンガスが体育館に入る

Deck the Halls with Boughs of Holly / What Child Is This?
ひいらぎかざろう/御使いうたいて
Artistザ・スウィングルズ(The Swingles)
1962年にパリで結成されたア・カペラ・ヴォーカル・グループ。
アメリカ生まれのジャズミュージシャン、ウォード・スウィングル(Ward Swingle)によって結成され、ザ・スウィングル・シンガーズ(The Swingle Sisters)のグループ名でも知られている。
ソプラノ、アルト、テノール、バス、それぞれ2名の8人のメンバーからなり、クラシックやポップスを「ダバダバ」というスキャット・コーラスにアレンジして歌い人気を博した。
リリース1968年

ザ・スウィングルズ(The Swingles)の曲が使われている映画一覧はコチラ

ウェールズ民謡『Nos Galan』をもとにした『Deck the Halls』と、イングランド民謡『グリーンスリーブス』をもとにした『御使いうたいて』の2曲からなるクリスマスキャロル・メドレーです。

ハナムがアンガスを車に乗せ病院へ向かう

Jingle Bells
ジングルベル
Artist
cover ver.
ザ・スウィングルズ(The Swingles)
1962年にパリで結成されたア・カペラ・ヴォーカル・グループ。
アメリカ生まれのジャズミュージシャン、ウォード・スウィングル(Ward Swingle)によって結成され、ザ・スウィングル・シンガーズ(The Swingle Sisters)のグループ名でも知られている。
ソプラノ、アルト、テノール、バス、それぞれ2名の8人のメンバーからなり、クラシックやポップスを「ダバダバ」というスキャット・コーラスにアレンジして歌い人気を博した。
リリース1968年
作曲者ジェームズ・ロード・ピアポント(James Lord Pierpont, 1822-1893)
マサチューセッツ州ボストン出身のソングライター/オルガニスト/アメリカ海軍の兵士。
出版年1857年
Original ver.1898年:エジソン・メール・カルテット(Edison Male Quartette)

ザ・スウィングルズ(The Swingles)の曲が使われている映画一覧はコチラ

病院からの帰りにハナムとアンガスがバーで食事をする(バーで流れる曲)

No Matter What
邦題『嵐の恋』
Artistバッドフィンガー(Badfinger)
1961年にスウォンジーで結成されたウェールズのロックバンド。
ビートルズの弟分的存在として活躍しヒット曲を出すが様々な問題を抱え、1983年活動に終止符を打つ。
リリース1970年
作曲者ピート・ハム(Pete Ham, 1947-1975)
ウェールズ出身の歌手/ソングライター/ギタリスト/キーボーディスト。
ロックバンド「バッドフィンガー」の元リーダー。
スポンサーリンク

ピンボールの順番を巡ってアンガスと客が口論になる(バーで流れる曲)

Knock Three Times
邦題『ノックは3回』
Artistトニー・オーランド&ドーン(Tony Orlando and Dawn)
アメリカのポップミュージックグループ。
歌手のトニー・オーランドと、バッキングボーカルグループ「Dawn」のテルマ・ホプキンス、ジョイス・ヴィンセントとの3人により1970年に結成。
リリース1970年
作曲者アーウィン・レヴィン(Irwin Levine, 1938-1997)
アメリカのソングライター。
L・ラッセル・ブラウン(L. Russell Brown)
アメリカの作詞家/作曲家、1940年ニュージャージー州ニューアーク生まれ。

三人がクリスマスパーティに行く準備をする

White Christmas
ホワイト・クリスマス
Artist
cover ver.
ザ・スウィングルズ(The Swingles)
1962年にパリで結成されたア・カペラ・ヴォーカル・グループ。
リリース1968年
作曲者アーヴィング・バーリン(Irving Berlin, 1888-1989)
ベラルーシ出身のユダヤ系アメリカ人作曲家。
映画『スイング・ホテル』(1942) の挿入曲『ホワイト・クリスマス』を書き、アカデミー歌曲賞を受賞。
Original ver.1942年:ビング・クロスビー(Bing Crosby, 1903-1977)
アメリカの歌手/俳優/テレビプロデューサー/ラジオ&テレビパーソナリティ/実業家。
世界初のマルチメディア・スターとも言われた、20世紀を代表する世界的な人気と影響力を持つ音楽家。

ザ・スウィングルズ(The Swingles)の曲が使われている映画一覧はコチラ

三人がクレインの家に到着する(パーティBGM)

Jingle Bells
ジングルベル
Artist
cover ver.
Herb Alpert and The Tijuana Brass
ハーブ・アルパート(Herb Alpert)
アメリカのトランペット奏者/作曲家/編曲家/音楽プロデューサー、1935年生まれ。
A&Mレコードの創始者の一人。
リリース1968年
作曲者ジェームズ・ロード・ピアポント(James Lord Pierpont, 1822-1893)
マサチューセッツ州ボストン出身のソングライター/オルガニスト/アメリカ海軍の兵士。
出版年1857年
Original ver.1898年:エジソン・メール・カルテット(Edison Male Quartette)

クレインの家のスノーグローブをタリーが眺める(パーティBGM)

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Away in a Manger

『Away in a Manger』は、19世紀後半に最初に出版されたクリスマスキャロルです。
イギリスでは、最も人気のあるクリスマスキャロルの1つです。

スポンサーリンク

アンガスがクレインの姪のエリスに地下室に案内される(パーティBGM)

He’s a Chubby Little Fellow
ArtistGene Autry with The Pinafores
ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
アメリカの俳優/ミュージシャン/歌手/作曲家/ロデオパフォーマー。
カントリー・ミュージックの先駆者の一人で、1934年から1953年にかけて93本の映画に出演。「歌うカウボーイ」と呼ばれアメリカ国民に愛された。
カリフォルニア・エンジェルス(現:ロサンゼルス・エンゼルス)の創設オーナー。
ザ・ピナフォア(The Pinafores)
アメリカの姉妹ボーカルトリオ。
ジーン・オートリーに雇われ、定期的にラジオ番組やツアーで共演した。
リリース1949年
作曲者ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
オークリー・ホールドマン(Oakley Haldeman, 1909-1986)
アメリカの作曲家/作家/音楽出版社のゼネラルマネージャー。
音楽出版社では、ジーン・オートリーの責任者を務めた。

ダニーがメアリーにクリスマスプレゼントを渡す(パーティBGM)

Silent Night
邦題『きよしこの夜』
Artist
cover ver.
テンプテーションズ(The Temptations)
ミシガン州デトロイト出身のアメリカのボーカルグループ。
モータウンを代表するグループの一つ。
リリース1968年
作曲者フランツ・クサーヴァー・グルーバー(Franz Xaver Gruber, 1787-1863)
オーストリアの小学校教師/教会オルガン奏者。
ヨーゼフ・モール(Joseph Mohr, 1792-1848)
オーストリアのローマカトリックの司祭。

地下室でアンガスとエリスがキスをする(パーティBGM)

I Wish My Mom Would Marry Santa Claus
ArtistGene Autry with The Pinafores
ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
アメリカの俳優/ミュージシャン/歌手/作曲家/ロデオパフォーマー。
カントリー・ミュージックの先駆者の一人で、1934年から1953年にかけて93本の映画に出演。「歌うカウボーイ」と呼ばれアメリカ国民に愛された。
カリフォルニア・エンジェルス(現:ロサンゼルス・エンゼルス)の創設オーナー。
ザ・ピナフォア(The Pinafores)
アメリカの姉妹ボーカルトリオ。
ジーン・オートリーに雇われ、定期的にラジオ番組やツアーで共演した。
リリース1953年
作曲者ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
オークリー・ホールドマン(Oakley Haldeman, 1909-1986)
アメリカの作曲家/作家/音楽出版社のゼネラルマネージャー。
音楽出版社では、ジーン・オートリーの責任者を務めた。

ハナムがクレインに自分のことを語る(パーティBGM)

The Christmas Song (Merry Christmas to You)
ザ・クリスマス・ソング
Artist
cover ver.
チェット・ベイカー(Chet Baker, 1929-1988)
アメリカのジャズトランペット奏者/ボーカリスト。
ウエストコースト・ジャズ・シーンの代表的トランペット奏者で、その甘いルックスから「ジャズ界のジェームス・ディーン」と呼ばれ人気を博した。
リリース1966年
作曲者メル・トーメ(Mel Tormé, 1925-1999)
アメリカのジャズ歌手/作曲家/ドラマー/俳優/作家。
ロバート・ウェルズ(Robert Wells, 1922-1998)
アメリカのソングライター/作曲家/脚本家/テレビプロデューサー。
Original ver.1946年:The King Cole Trio with String Choir
スポンサーリンク

メアリーが亡くなった息子が好きだった曲を流す(パーティBGM)

When Winter Comes
ArtistArtie Shaw and His Orchestra
アーティ・ショウ(Artie Shaw, 1910-2004)
アメリカのクラリネット奏者/作曲家/バンドリーダー/俳優/作家。
1930年代から40年代のスウィング全盛期のジャズ界で大活躍した人物の一人。50年代半ばに音楽界を引退し、人生の後半の大半を作曲やその他の活動に費やした。
作曲者アーヴィング・バーリン(Irving Berlin, 1888-1989)
ベラルーシ出身のユダヤ系アメリカ人作曲家。
映画『スイング・ホテル』(1942) の劇中歌『ホワイト・クリスマス』を書き、アカデミー歌曲賞を受賞。
代表曲『ホワイト・クリスマス』『ゴッド・ブレス・アメリカ』

ハナムがアンガスに呼ばれてメアリーがいるキッチンに入る(パーティBGM)

It’s the Most Wonderful Time of the Year
イッツ・ザ・モスト・ワンダフル・タイム・オブ・ザ・イヤー
Artistアンディ・ウィリアムス(Andy Williams, 1927-2012)
アイオワ州ウォールレイク出身のアメリカの歌手。
「イージーリスニングの帝王」と呼ばれ世界中で愛されたアメリカ・ポピュラー音楽史を代表する歌手。
リリース1963年
作曲者エディ・ポーラ(Eddie Pola, 1907-1995)
アメリカの俳優/プロデューサー/ソングライター。
ジョージ・ワイル(George Wyle, 1916-2003)
アメリカのバンドリーダー/作曲家。

クリスマスの朝、ハナムが車に乗りツリーを買いに行く

O Little Town of Bethlehem
聖歌『ああベツレヘムよ』
作曲者フィリップス・ブルックス(Phillips Brooks, 1835-1893)
ボストン生まれのアメリカ人聖職者/作家。

『O Little Town of Bethlehem』は、アメリカの聖職者フィリップス・ブルックスが1868年に書いた詩に基づくクリスマスキャロルです。ここでは、イギリスで最も歌われている讃美歌『フォレストグリーン』のメロディを使った版が使われています。


男声聖歌隊が指揮者の指導の後に歌う曲」では “ルイス・レドナー版” が使われています。

クリスマスの朝、タリーが学校のホールのピアノで演奏する曲

3 Gymnopédies – No.1, Lent et douloureux
3つのジムノペディ – 第1番「ゆっくりと悩める如く」
作曲者エリック・サティ(Erik Satie, 1866-1925)
フランスの作曲家/ピアニスト。
独創性で型破りな作風と奇妙な言動で知られ「音楽界の異端児」の異名を持つ。
作曲年1888年

『ジムノペディ』は、フランスの作曲家サティが1888年に作ったピアノ独奏曲です。
古代スパルタで年に一度行われていた “神々をたたえる祭典” 「ジムノペディア」がタイトルの由来とされています。

スポンサーリンク

ハナムがアンガスとメアリーにプレゼントを渡し、一緒に食事をする

O Little Town of Bethlehem
聖歌『ああベツレヘムよ』
作曲者フィリップス・ブルックス(Phillips Brooks, 1835-1893)
ボストン生まれのアメリカ人聖職者/作家。
ルイス・レドナー(Lewis Redner, 1831-1908)
アメリカの作曲家。
不動産業で生計を立てながらフィラデルフィアの聖三位一体教会のオルガン奏者を20年近く務めた。
Artistスターリー・ベイ・トリオ(Starry Bay Trio)

『O Little Town of Bethlehem』は、アメリカの聖職者フィリップス・ブルックスが1868年に書いた詩に基づくクリスマスキャロルです。メロディがいくつか存在し、ここではアメリカで最も歌われているルイス・レドナー版をジャズアレンジしたものが使われています。


男声聖歌隊が指揮者の指導の後に歌う曲」でもこの曲が使われています。

ハナムとアンガスがボストンの街を歩く

A Calf Born in Winter
邦題『冬に生まれた子牛』
Artistクルアンビン(Khruangbin)
テキサス州ヒューストン出身のアメリカのトリオ・バンド。
リリース2014年
作曲者クルアンビン
マーク・スピーア(Mark Speer)
ローラ・リー(Laura Lee)

アンガスがスケートをするのをハナムが見守る

The Wind
Artistキャット・スティーヴンス(Cat Stevens)
イギリスのシンガーソングライター/ミュージシャン、1948年ロンドン生まれ。
60年代後半から70年代にかけて活躍し世界中で6000万枚以上のアルバムを売り上げる。1977年にイスラム教に改宗し、翌年ユスフ・イスラム(Yusuf Islam)に改名。
リリース1971年
作曲者キャット・スティーヴンス(Cat Stevens)

ハナムが大学時代の旧友に声をかけられる(野外スケート場で流れる曲)

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Jingle Bells
ジングルベル
作曲者ジェームズ・ロード・ピアポント(James Lord Pierpont, 1822-1893)
マサチューセッツ州ボストン出身のソングライター/オルガニスト/アメリカ海軍の兵士。
出版年1857年
Original ver.1898年:エジソン・メール・カルテット(Edison Male Quartette)
スポンサーリンク

アンガスが女性客と話をしハナムはバーで酒を飲む(ボーリング場で流れる曲)

Dance the Night Away
作曲者Andrew Kingslow, Louis Edwards, Laura Dowling and Henry Parsley

アンガスがハナムに父親の話をする(レストランで流れる曲)

The Piano Lounge
作曲者ディック・ウォルター(Dick Walter)
イギリスの作曲家、1946年生まれ。

アンガスの話を聞いたハナムが自分の考えを語る(レストランで流れる曲)

Piano Bar
作曲者トーマス・パリッシュ(Thomas Parisch)
ロホン・ジリアニ(Laurent Ziliani)
フランス出身の作曲家。主に映画・テレビ・ビデオゲームの音楽を作り、『バイオハザード6』のサウンドトラックを手がけたことで知られる。

新年(1971年)を迎え、テレビから流れる曲

アンガスとハナムがキッチンで爆竹をするシーン

Auld Lang Syne(Traditional)
オールド・ラング・サイン
Artist
cover ver.
ガイ・ロンバード(Guy Lombardo, 1902-1977)
カナダ出身のアメリカ人バンドリーダー/ヴァイオリニスト/水上飛行機レーサー。
1924年に兄弟を含む生まれ故郷のミュージシャンと共に「ザ・ロイヤル・カナディアンズ」(The Royal Canadians) を結成し、独特の “スイートジャズ” スタイルで50年近くにわたって聴衆の人気を集めた。
1929年の大晦日には「ラジオ初の全国大晦日放送」を開始。番組の最後を『Auld Lang Syne』(邦題:蛍の光)で締めくくるこの番組は、北米で年末の定番番組として定着し、ラジオからテレビ放送へ移行しながら50年近く続いた。
リリース1939年
作曲者ロバート・バーンズ(Robert Burns, 1759-1796)
スコットランドの詩人/作詞家。
Original ver.1890年:エミール・ベルリナー(Emile Berliner, 1851-1929)

『オールド・ラング・サイン』は、スコットランドの民謡です。日本では『蛍の光』の原曲として知られています。

スポンサーリンク

クリスマス休暇が終わり学校が再開される

In Memory of Elizabeth Reed
邦題『エリザベス・リードの追憶』
Artistオールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band)
1969年にフロリダ州ジャクソンビルで結成されたアメリカのロックバンド。
サザン・ロックの代表的バンドとして知られる。
リリース1970年
作曲者ディッキー・ベッツ(Dickey Betts)
アメリカのミュージシャン/ギタリスト/歌手、1943年生まれ。
ロックバンド「オールマン・ブラザーズ・バンド」(The Allman Brothers Band) のオリジナルメンバー。

メアリーがハナムの部屋を訪れプレゼントを渡す(部屋で流れる曲)

Serse, HWV 40, Act I: Ombra mai fu, “Largo”
歌劇《セルセ》 HWV 40 – 第1幕 アリア「安らぎの木陰…オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)」
作曲者ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(George Frideric Handel, 1685-1759)
イギリスで活躍したドイツ出身の作曲家。
作曲年1737年-1738年
Artistステファニー・ブライス(Stephanie Blythe)
アメリカのメゾソプラノ歌手、1970年生まれ。
エマニュエル・アイム(Emmanuelle Haïm)
フランスのハープシコード奏者/指揮者、1962年生まれ。
ジョン・ネルソン(John Nelson)
アメリカの指揮者、1941年生まれ。
アンサンブル・オルケストラル・ド・パリ(Ensemble Orchestral de Paris)
パリを拠点とするフランスの室内管弦楽団。
現在はパリ室内管弦楽団(Orchestre de chambre de Paris)と称される。

エンディング&エンドクレジット 1曲目

Crying, Laughing, Loving, Lying
Artistラビ・シフレ(Labi Siffre)
イギリスの歌手/ソングライター/詩人、1945年ロンドン生まれ。
リリース1972年
作曲者ラビ・シフレ(Labi Siffre)

アンガスが夜中に鍵を持ち出し校内で自由に過ごす」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』予告編

2023年4月23日に公開された予告編です。

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』は、2023年10月27日にアメリカで公開されました。日本では2024年6月21日全国公開予定です。

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の予告編で使われている曲①

Glad
Artistトラフィック(Traffic)
1967年にバーミンガムで結成されたイギリスのロックバンド。
様々な楽器やテクニックを取り入れロックとの融合を図り、独特なサウンドを特徴とする。
リリース1970年
作曲者スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood)
イギリスのブルーアイドソウル/ロック・ミュージシャン、1948年バーミンガム生まれ。「スペンサー・デイヴィス・グループ」(The Spencer Davis Group)、「トラフィック」(Traffic)での活動でも知られる。

スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の予告編で使われている曲②

Silver Joy
Artistダミアン・ジュラード(Damien Jurado)
アメリカのフォークシンガー/ソングライター/ギタリスト、1972年ワシントン州シアトル生まれ。地元シアトルでカルト的な人気を誇る。
リリース2014年
作曲者ダミアン・ジュラード(Damien Jurado)

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の予告編で使われている曲③

No Matter What
邦題『嵐の恋』
Artistバッドフィンガー(Badfinger)
1961年にスウォンジーで結成されたウェールズのロックバンド。
ビートルズの弟分的存在として活躍しヒット曲を出すが様々な問題を抱え、1983年活動に終止符を打つ。
リリース1970年
作曲者ピート・ハム(Pete Ham, 1947-1975)
ウェールズ出身の歌手/ソングライター/ギタリスト/キーボーディスト。「バッドフィンガー」の元リーダー。
スポンサーリンク

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』のサントラ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』はマーク・オートン(Mark Orton)が音楽を担当しました。マーク・オートンは、アメリカ生まれの作曲家です。『ネブラスカ』の音楽を担当したことで知られています。

¥4,318 (2024/10/20 14:25時点 | Amazon調べ)

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』キャスト・スタッフ

監督アレクサンダー・ペイン(Alexander Payne)
脚本デヴィッド・ヘミングソン(David Hemingson)
製作マーク・ジョンソン(Mark Johnson)
ビル・ブロック(Bill Block)
デヴィッド・ヘミングソン(David Hemingson)
音楽マーク・オートン(Mark Orton)
配給 ビターズ・エンド
公開 2023年10月27日
2024年6月21日
上映時間133分

ポール・ハナム:ポール・ジアマッティ(Paul Giamatti)
アンガス・タリー:ドミニク・セッサ(Dominic Sessa)
メアリー・ラム:ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(Da’Vine Joy Randolph)
ミス・リディア・クレイン:キャリー・プレストン(Carrie Preston)
テディ・カウンツェ:ブレディ・へプナー(Brady Hepner)
アレックス・オラーマン:イアン・ドリー(Ian Dolley)
イェジュン・パク:ジム・カプラン(Jim Kaplan)
ジェイソン・スミス:マイケル・プロヴォスト(Michael Provost)
ドクター・ハーディ・ウッドラップ:アンドリュー・ガーマン(Andrew Garman)
ダニー:ナヒーム・ガルシア(Naheem Garcia)
トーマス・タリー:スティーヴ・ソーン(Stephen Thorne)
ジュディ・クロットフェルター:ジリアン・ヴィグマン(Gillian Vigman)
スタンリー・クロットフェルター:テイト・ドノヴァン(Tate Donovan)
エリス:ダービー・リリー(Darby Lily)
ヒュー・カヴァノー:ケリー・オーコイン(Kelly AuCoin)
ケネス:ダン・エイド(Dan Aid)

『ペギー・スーの結婚』の挿入曲とサントラ
映画『ペギー・スーの結婚』は、離婚を決意した40代の主婦ペギー・スーが高校の同窓会で気絶し、1960年にタイムスリップするロマンチックコメディです。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ロリータ』の挿入曲とサントラ
スタンリー・キューブリック監督映画『ロリータ』は、ナボコフによる同名小説の映画化作品です。テーマ曲やダンスパーティの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーはおそれている』の挿入曲とサントラ
A24制作、アリ・アスター監督映画『ボーはおそれている』は、ホアキン・フェニックス主演のホラー・コメディ映画です。ボーが誕生日祝いに渡すCDや葬儀で流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アイアンクロー』の挿入曲とサントラ
『アイアンクロー』は、アメリカの伝説的プロレスラー、フリッツ・フォン・エリック一家の運命を描いた伝記スポーツ映画です。マイクが演奏する曲や結婚式で踊る曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ガンパウダー・ミルクシェイク』の挿入曲とサントラ
映画『ガンパウダー・ミルクシェイク』は、女性殺し屋たちが奮闘するアクションスリラー映画です。戦闘シーンにヘッドフォンで聴く曲やダイナーで流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ビューティフル・ボーイ』の挿入曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『ビューティフル・ボーイ』は、薬物依存症に苦しむ青年とその父親の手記を基にしたヒューマンドラマです。ニルヴァーナの曲や父が歌うジョン・レノンの歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブルー きみは大丈夫』の挿入曲(9曲)とサントラ
映画『ブルー きみは大丈夫』は、イマジナリー・フレンド「IF」と少女の交流を描いたファンタジー映画です。サム・ロックウェルやジョージ・クルーニーなど、豪華声優陣も話題となりました。ステージで踊る曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アメリカン・ビューティー』の挿入曲とサントラ
サム・メンデス監督映画『アメリカン・ビューティー』は、核家族の崩壊を描いたブラックコメディです。アカデミー作品賞・監督賞を受賞しました。エンディング曲やチアの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『サイドウェイ』の挿入曲とサントラ
アレクサンダー・ペイン監督映画『サイドウェイ』は、小説家志望の男が結婚を控えた友人とワイナリー巡りをするロードムービーです。ポール・ジアマッティが主演を演じました。作中流れる挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『シリアスマン』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート映画『シリアスマン』は、コーエン兄弟による不条理コメディ映画です。マイケル・スタールバーグが主演を演じました。ダニーがイヤホンで聴く曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『フィールド・オブ・ドリームス』の挿入曲とサントラ
『フィールド・オブ・ドリームス』はケビン・コスナー主演のファンタジーヒューマン映画です。とうもろこし畑に野球場を建てる農夫の身に起こる不思議な話が描かれています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『異人たち』の挿入曲とサントラ
『異人たち』は山田太一の『異人たちの夏』を原作としたイギリス映画です。現代のロンドンを舞台にうつし、同性愛者の脚本家アダムと亡くなった両親、隣人のハリーとの交流が描かれています。クリスマスに歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゴッドファーザー PART III』の挿入曲とサントラ
映画『ゴッドファーザー〈最終章〉:マイケル・コルレオーネの最期』(ゴッドファーザー PART III)は、フランシス・フォード・コッポラ監督による『ゴッドファーザー』シリーズの3作目です。息子アンソニーが歌う曲やエンディングで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲とサントラ&予告編
映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』は、『サイドウェイ』のポール・ジアマッティとアレキサンダー・ペインが再びタッグを組んだヒューマンドラマ映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の挿入曲とサントラ
映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(通称:エブエブ)は、アカデミー賞7冠を達成したカンフー・SFコメディ映画です。ジョイの戦闘シーンで流れる曲やピアノで弾く曲、エンディング曲など全17曲をあらすじに沿って紹介します。
『インテリア』の挿入曲とサントラ
ウディ・アレンの映画『インテリア』は、自立した三姉妹とその両親の不和を静かに描いたドラマ映画です。アカデミー監督賞を含む6部門にノミネートされました。結婚式で流れた2曲を紹介いたします。
『スリー・ビルボード』の挿入曲とサントラ
『スリー・ビルボード』はアメリカ・ミズーリ州の田舎町を舞台としたドラマ映画です。アカデミー作品賞を含む6部門7ノミネートを果たし、サム・ロックウェルとフランシス・マクドーマンドが受賞しました。オープニング曲やディクソンが聴いていた曲などをあらすじに沿って紹介します。
『ベルファスト』の挿入曲とサントラ
ケネス・ブラナー監督の映画『ベルファスト』は、1960年代後半の北アイルランド・ベルファストを舞台にした作品です。半自伝的作品となっています。音楽はベルファスト出身のヴァン・モリソンが手掛けました。OP曲やエンディング曲など、流れた曲を紹介します。
『エデンの東』の挿入曲とサントラ
映画『エデンの東』は双子の兄弟と父親の愛憎を描いたエリア・カザン監督作品です。ジェームズ・ディーンの初主演映画としても知られています。レナード・ローゼンマンによる主題曲とサントラ、挿入曲をあらすじに沿って順に紹介いたします。
『籠の中の乙女』の挿入曲とサントラ
映画『籠の中の乙女』はギリシャの映画監督ヨルゴス・ランティモスによる長編映画です。アカデミー賞外国語映画賞ノミネート、カンヌ国際映画祭「ある視点部門」グランプリを受賞しました。フランク・シナトラの曲など、あらすじに沿って挿入曲を紹介します。
『マエストロ: その音楽と愛と』の挿入曲とサントラ
ブラッドリー・クーパー監督・主演の映画『マエストロ: その音楽と愛と』は、レナード・バーンスタインとその妻フェリシアの結婚生活に焦点を当てて描いた伝記映画です。バーンスタインが指揮した曲や流れた曲など、使われた音楽を全曲あらすじに沿って紹介します。
『ムーンライズ・キングダム』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ムーンライズ・キングダム』は、12歳の少年・少女の駆け落ちがきっかけで起こる騒動を描いた作品です。ベンジャミン・ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』やサンサーンスの『動物の謝肉祭』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ダージリン急行』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン監督映画『ダージリン急行』は父の死から1年後に集まった三兄弟がインドを旅するコメディ映画です。ローリング・ストーンズの『Play with Fire』やインド映画のサントラ、エンディング曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』は、テネンバウムズ家再生の物語です。グウィネス・パルトローやビル・マーレイらが出演しています。OP曲やテントの中で聴いている曲など使われた音楽24曲を流れた順に紹介します。
『レディ・バード』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督、シアーシャ・ローナン主演映画『レディ・バード』は、大学進学を控えたレディ・バードの1年を描いた青春映画です。ミュージカル公演の曲や車の中で流す『Crash into Me』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『フレンチアルプスで起きたこと』の挿入曲とサントラ
『フレンチアルプスで起きたこと』は、スウェーデン出身の監督リューベン・オストルンドによるブラックコメディ映画です。第67回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」では審査員賞を受賞しました。ヴィヴァルディの『夏』など、使われた音楽を紹介します。
『リトル・ダンサー』の挿入曲とサントラ
ミュージカル「ビリー・エリオット」の原作『リトル・ダンサー』、トニー賞受賞直後のアダム・クーパーが出演したことでも話題となりました。The ClashやT.Rex、チャイコフスキーの『白鳥の湖』など作中で使われた映画音楽を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました