『ドント・ルック・アップ』(Netflix)の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet )メリル・ストリープ(Meryl Streep)

『ドント・ルック・アップ』(Netflix)の挿入曲とサントラ

2021年にアメリカで制作された映画『ドント・ルック・アップ』(原題:Don’t Look Up)は、彗星が地球に衝突することから起こる騒動を描いたブラックコメディ映画。アダム・マッケイが監督・脚本をつとめ、レオナルド・ディカプリオとジェニファー・ローレンス、メリル・ストリープらが出演しています。

第94回アカデミー賞では作品賞を含む4部門にノミネートされています。

『ドント・ルック・アップ』の挿入曲

『ドント・ルック・アップ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

ケイトがすばる望遠鏡で彗星を発見する(ケイトがイヤホンで聴く曲)

Wu-Tang Clan Ain’t Nuthing Ta F’ Wit
Artistウータン・クラン(Wu-Tang Clan)
1992年にニューヨークのスタテンアイランドでRZA(リッザ)主導のもと結成されたアメリカのヒップホップグループ。
リリース1994年
作曲者The GZA, Method Man, Ol’ Dirty Bastard, RZA, Ghostface Killah, Inspectah Deck, Raekwon and U-God

博士達が彗星の発見を祝う(部屋で流れている曲)

Right Thurr
ライト・サー
Artistチンギー(Chingy)
アメリカのラッパー/ソングライター、1980年生まれ。
デビューシングル『Right Thurr』(2003) が大ヒットし一気にラップ・スターの地位に上りつめた。
リリース2003年
作曲者Chingy, Alonzo Lee and Shamar Daugherty

教授達が大統領との面会を待つ(大統領執務室から聞こえてくる曲)

Happy Birthday to You
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916)
アメリカのソングライター/音楽学者。
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946)
アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。
出版年1917年

『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲です。
この曲は、世界で最も歌われている英語の曲としてギネス世界記録に認定されています。

シームズ中将に電話がかかって来る(シームズ中将の電話の着信音)

Let the Eagle Soar
Artistジョン・アシュクロフト(John Ashcroft)
アメリカの弁護士/ロビイスト/元政治家、1942年生まれ。
リリース2002年
作曲者ジョン・アシュクロフト(John Ashcroft)

『Let the Eagle Soar』は、ジョージ・W・ブッシュ政権で第79代司法長官を務めたアメリカの政治家ジョン・アシュクロフトの曲です。

スポンサーリンク

テレビで大統領からの緊急メッセージが流される(大統領演説の後に流れる曲)

Battle Hymn of the Republic
邦題『リパブリック讃歌』
作曲者ジュリア・ウォード・ハウ(Julia Ward Howe, 1819-1910)
アメリカの奴隷制度廃止運動家/政治活動家/詩人。
ウィリアム・ステッフ(William Steffe, 1830-1890)
アメリカの作曲家。

『Battle Hymn of the Republic』は、1862年に発表されたアメリカの愛国歌です。
ウィリアム・ステッフ(William Steffe)が作った讃美歌のメロディをもとに、ジュリア・ウォード・ハウ(Julia Ward Howe)が歌詞を書きました。
この曲は、南北戦争で北軍の行軍曲として歌われました。戦後も広く歌い継がれ、国内外問わず様々な替え歌(『ごんべさんの赤ちゃん』『太郎さんの赤ちゃん』)の原曲としても親しまれています。

ケイトが客に真実を話し、レストランで暴動が起こる(レストランのBGM)

Statesboro Blues
ステイツボロ・ブルース
Artist
cover ver.
オールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band)
1969年にフロリダ州ジャクソンビルで結成されたアメリカのロックバンド。
サザン・ロックの代表的バンドとして知られる。
リリース1971年
作曲者ブラインド・ウィリー・マクテル(Blind Willie McTell, 1901-1959)
アメリカのブルース歌手/ギタリスト。
Original ver.1929年:ブラインド・ウィリー・マクテル

『Statesboro Blues』は、アメリカのブルース歌手、ブラインド・ウィリー・マクテル(Blind Willie McTell)が作った曲です。ある男性が女性に家に入れてほしいと懇願する物語が描かれています。

ここでは、オールマン・ブラザーズ・バンド(The Allman Brothers Band)によるカバーバージョンが使われています。

ユールがケイトにキスをする(ユール達がスケボーをするバーガー店の跡地で流れる曲)

Doorman
Artistスロウタイ(slowthai)
イギリスのラッパー/ミュージシャン。
ムラ・マサ(MURA MASA)
イギリスのエレクトロニック・プロデューサー/ソングライター/歌手/マルチインストゥルメンタリスト/ビジュアルアーティスト/作家。
リリース2018年
作曲者スロウタイ(slowthai)
ムラ・マサ(MURA MASA)

ユールとケイトが屋上で夜空を眺める(二人が聞いている曲)

Invasion
Artistイングリッシュ・ティース(English Teeth)
テキサス州オースティン出身のアメリカのガレージ/ブリットポップバンド。
作曲者Kevin Hoetger and Kyle Crusham
スポンサーリンク

博士がスナック菓子を食べながら車を運転する(カーラジオから流れる曲)

The Love I Hold
Artistジ・エージェンツ(The Agents)
1962年にフィラデルフィアで結成されたアメリカの男性ソウル・クインテット。
リリース1967年
作曲者Ronald Benjamin Walker and Glenn Theodore Williams, Jr.

博士が彗星を見つけ、車を降りてケイトに電話をかける(カーラジオから流れる曲)

Troubadour
Artistジョージ・ストレイト(George Strait)
アメリカのカントリー・ミュージック歌手、1952年テキサス州パーサル生まれ。
リリース2008年
作曲者Monty Holmes and Leslie Satcher

大統領の「Don’t Look Up」を受けてのネットの反応

House of Bricks
Artistデスポット(Despot)
アメリカのヒップホップアーティスト、1982年生まれ。
リリース2015年
作曲者Despot and E. Vax

世界を救うラストコンサート(ゲストが歌う曲)

Just Look Up
ジャスト・ルック・アップ
Artistアリアナ・グランデ(Ariana Grande)
人気歌手ライリー・ビーナとして映画に出演するアメリカのシンガー/ソングライター/女優、1993年フロリダ州ボカラトン生まれ。8歳の時にプロアイスホッケーリーグでの国歌斉唱で全米テレビデビュー。10代から女優として活動をスタートさせ、2011年に歌手デビューを果たす。
強い影響力を持つポップ・アイコンとして、若者を中心に絶大な人気を誇る。
キッド・カディ(Kid Cudi)
DJチェロ役で映画に出演するアメリカのラッパー/歌手/ソングライター/音楽プロデューサー、1984年生まれ。本名のスコット・メスカディ(Scott Mescudi)で映画やテレビシリーズなどに出演し俳優としても活動する。
リリース2021年:Soundtrack『ドント・ルック・アップ』
作曲者Nicholas Britell, Ariana Grande, Kid Cudi, and Taura Stinson

アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の曲が使われている映画一覧はコチラ

スポンサーリンク

嘘をつかれた事に怒った参加者が壇上に物を投げつける(大統領の集会で流れる曲)

Just Like Paradise
邦題『まるっきりパラダイス』
Artistデヴィッド・リー・ロス(David Lee Roth)
アメリカのロック歌手、1954年生まれ。ヴァン・ヘイレン(Van Halen)の初代ヴォーカリスト。
リリース1988年
作曲者David Lee Roth and Brett Tuggle

博士の車に乗っているユールがケイトにプロポーズをする(博士のカーラジオから流れる曲)

Till Then
ティル・ゼン
Artistミルズ・ブラザーズ(The Mills Brothers)
理髪店を営む父のもとオハイオ州ピクアに生まれたミル4兄弟で結成されたアメリカのジャズ/ポップボーカル・カルテット。
長男が20代で亡くなってからは父親が代わりを務めその後もトリオとして活動を続け、20年代後半〜80年代初頭まで活躍し続けた。イギリス王族の前でパフォーマンスをした最初のアフリカ系アメリカ人として、また、全国ネットワークラジオで独自のショーを行った最初のアフリカ系アメリカ人アーティストとして記憶されている。
リリース1944年
作曲者Guy Wood, Eddie Seiler and Sol Marcus

博士の自宅にオグルソープ博士がやって来る(博士の自宅で流れる曲)

Bernadette
バーナデット
Artistフォー・トップス(Four Tops)
デトロイトの高校に通う4人組によって結成されたアメリカのR&Bコーラスグループ。
リリース1967年
作曲者ホーランド=ドジャー=ホーランド(Holland-Dozier-Holland)
ラモント・ドジャーとホーランド兄弟によるソングライティング/制作トリオ。1960年代にモータウンの専属ソングライターとしてその黄金時代を支え、数多くのヒット曲を世に送り出した。

博士がテレビを消して、会食がはじまる(博士の自宅で流れる曲)

I’ll Be Around
アイル・ビー・アラウンド
Artistミルズ・ブラザーズ(The Mills Brothers)
理髪店を営む父のもとオハイオ州ピクアに生まれたミル4兄弟で結成されたアメリカのジャズ/ポップボーカル・カルテット。
長男が20代で亡くなくなってからは父親が代わりを務めその後もトリオとして活動を続け、20年代後半〜80年代初頭まで活躍し続けた。イギリス王族の前でパフォーマンスをした最初のアフリカ系アメリカ人として、また、全国ネットワークラジオで独自のショーを行った最初のアフリカ系アメリカ人アーティストとして記憶されている。
リリース1942年
作曲者Alec Wilder
スポンサーリンク

妻が博士に改めて「おかえりなさい」と言う(博士の自宅で流れる曲)

Across the Valley from the Alamo
邦題『アラモから』
Artistミルズ・ブラザーズ(The Mills Brothers)
理髪店を営む父のもとオハイオ州ピクアに生まれたミル4兄弟で結成されたアメリカのジャズ/ポップボーカル・カルテット。
長男が20代で亡くなくなってからは父親が代わりを務めその後もトリオとして活動を続け、20年代後半〜80年代初頭まで活躍し続けた。イギリス王族の前でパフォーマンスをした最初のアフリカ系アメリカ人として、また、全国ネットワークラジオで独自のショーを行った最初のアフリカ系アメリカ人アーティストとして記憶されている。
リリース1947年
作曲者Joe Greene

ダイエットアプリの終了日

Second Nature
Artistボン・イヴェール(Bon Iver)
2006年に結成されたアメリカのインディー・フォーク・バンド。
リリース2021年:Soundtrack『ドント・ルック・アップ』
作曲者Justin Vernon and Nicholas Britell

『ドント・ルック・アップ』のサントラ

メインアーティスト:ニコラス ブリテル
¥2,520 (2025/08/22 05:22時点 | Amazon調べ)

『ドント・ルック・アップ』はニコラス・ブリテル(Nicholas Britell)が音楽を担当しました。ニコラス・ブリテルは、米・ニューヨーク出身の作曲家です。アダム・マッケイ監督作品では『マネー・ショート 華麗なる大逆転』『バイス』の音楽を手掛けています。

『ムーンライト』『ビール・ストリートの恋人たち』と今作『ドント・ルック・アップ』でアカデミー作曲賞にノミネートされています。

『ドント・ルック・アップ』キャスト・スタッフ

監督アダム・マッケイ(Adam McKay)
脚本アダム・マッケイ(Adam McKay)
製作アダム・マッケイ(Adam McKay)
ケヴィン・メシック(Kevin Messick)
スコット・ステューバー(Scott Stuber)
ベッツィ・コー(Betsy Koch)
トッド・シュルマン(Todd Schulman)
音楽ニコラス・ブリテル(Nicholas Britell)
配給Netflix
公開 2021年12月10日
上映時間138分

ランドール・ミンディ博士:レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)
ケイト・ディビアスキー:ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)
ジャニー・オーリアン合衆国大統領:メリル・ストリープ(Meryl Streep)
ブリー・エヴァンティー:ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)
クレイトン・“テディ”・オグルソープ博士:ロブ・モーガン(Rob Morgan)
ジェイソン・オーリアン:ジョナ・ヒル(Jonah Hill )
ピーター・イッシャーウェル:マーク・ライランス(Mark Rylance)
ジャック・ブレマー:タイラー・ペリー(Tyler Perry)
ユール ティモシーシャラメ(Timothée Chalamet)
ベネディクト・ドラスク大佐:ロン・パールマン(Ron Perlman)
ライリー・ビーナ:アリアナ・グランデ(Ariana Grande)
DJ Chello:キッド・カディ(Kid Cudi)
フィリップ:ヒメーシュ・パテル(Himesh Patel)
アドゥル・グレリオ:トメル・シスレー(Tomer Sisley)
ジューン・ミンディ:メラニー・リンスキー(Melanie Lynskey)

同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)

『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』の挿入曲とサントラ
「インディ・ジョーンズ」シリーズ4作目の映画『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』は、冷戦下の1957年を舞台にインディ・ジョーンズが謎のクリスタル・スカルを巡る陰謀に巻き込まれるアドベンチャー映画です。オープニング曲やジョン・ウィリアムズによるサントラを紹介します。
『X-MEN:ダーク・フェニックス』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN:ダーク・フェニックス』は、ダーク・フェニックスの力に目覚め制御不能となったジーン・グレイに、X-MENの仲間たちが葛藤しながら立ち向かうSFアクション映画です。ラジオから流れる曲やディナーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN:アポカリプス』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN: アポカリプス』は、長き眠りから目覚めた人類史上最古のミュータント、アポリカプスと若きX-MENたちが戦うSFアクション映画です。闘技場で流れる曲やクイックシルバーのスローモーションシーンなど挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN: ファースト・ジェネレーション』は、1960年代を舞台にプロフェッサーXとマグニートーの若き日を描いた「X-MEN」シリーズ前日譚です。談話室で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドリーム・シナリオ』の挿入曲とサントラ
A24制作映画『ドリーム・シナリオ』は、ある日突然、多くの人々の夢に現れるようになった平凡な大学教授の奇妙な体験を描いたダークコメディです。バーで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マイティ・ソー バトルロイヤル』の挿入曲とサントラ
MCU映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は、クリス・ヘムズワース、トム・ヒドルストンらによる『マイティ・ソー』シリーズの3作目です。タイカ・ワイティティが監督をつとめました。主題歌/ソーが巨人スルトと戦うシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゴーン・ガール』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーン・ガール』は、ギリアン・フリンの同名小説をもとにデヴィッド・フィンチャー監督が映画化したサスペンス/ミステリー映画です。ニックの車で流れる曲やグレタが流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーダーランズ』の挿入曲とサントラ
映画『ボーダーランズ』は、同名の人気シューティングRPGゲームを元にしたSFアクションコメディ映画です。『ホステル』シリーズや『グリーン・インフェルノ』で知られるイーライ・ロスが監督をつとめました。挿入曲とサントラを紹介します。
『インセプション』の挿入曲とサントラ
クリストファー・ノーラン監督映画『インセプション』は、他人の夢の世界に入り込む企業スパイの男があるミッションに取り組むSFアクション映画です。 “キック” の合図に流す音楽など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヒットマン』の挿入曲とサントラ
リチャード・リンクレイター監督、グレン・パウエル主演映画『ヒットマン』は、テキサス州ヒューストンで偽の殺し屋として警察に協力していたゲイリー・ジョンソンをモデルとしたブラックコメディ映画です。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アダプテーション』の挿入曲とサントラ
2002年にアメリカで制作された映画『アダプテーション』(原題:Adaptation)は、『マルコヴィッチの穴』の監督スパイク・ジョーンズと脚本家チャーリー・カウフマンが再タッグを組んだブラック・コメディ映画です。第75回アカデミー賞では4…
『キャロル』の挿入曲とサントラ
映画『キャロル』(原題:Carol)は、パトリシア・ハイスミスの小説を原作とした恋愛映画です。ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラらが出演しています。テレーズがピアノで弾く曲やダンスをする曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ミッキー17』の挿入曲とサントラ
映画『ミッキー17』(原題:Mickey 17)は、エドワード・アシュトンによる小説『ミッキー7』をもとに、『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督が映画化したSF作品です。ロバート・パティソンがミッキーを演じています。カイの部屋で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バッド・サンタ』の挿入曲とサントラ
映画『バッド・サンタ』は、サンタクロースの格好をして金庫破りを行う中年男ウィリーといじめられっ子のキッドが引き起こす騒動を描いたクリスマスコメディ映画です。エンディング曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『パラサイト 半地下の家族』の挿入曲とサントラ
映画『パラサイト 半地下の家族』は、ポン・ジュノ監督による韓国を舞台としたブラックコメディ/スリラーです。マッサージをするシーンやパーティーで演奏されている曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の挿入曲とサントラ
映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、落ち目の俳優リーガンが再起をかけブロードウェイに挑戦する様子を描いたブラック・コメディです。舞台で流れる曲やリーガンが空を飛ぶシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・ビーチ』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・ビーチ』は、バンコクを訪れた若者が幻の孤島を探し事件に巻き込まれるアドベンチャー/サスペンス映画です。アレックス・ガーランドによる同名小説をもとに、ダニー・ボイル監督が映画化しました。オープニング/エンディングなど挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』の挿入曲とサントラ
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(原題:A Complete Unknown)は、ボブ・ディランの伝記映画です。ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じ、ジェームズ・マンゴールドが監督を務めました。挿入曲とサントラ、キャストを紹介します。
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』の挿入曲とサントラ
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』はスタンリー・キューブリックによるブラックコメディ映画です。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ディパーテッド』の挿入曲とサントラ
マーティン・スコセッシ監督映画『ディパーテッド』は、ボストン南部を舞台に警察とアイリッシュ・ギャングの対立を描いたクライムサスペンス映画です。オープニング/エンディング曲やオペラの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ビューティフル・ボーイ』の挿入曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『ビューティフル・ボーイ』は、薬物依存症に苦しむ青年とその父親の手記を基にしたヒューマンドラマです。ニルヴァーナの曲や父が歌うジョン・レノンの歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『タイタニック』の挿入曲とサントラ
レオナルド・ディカプリオ主演映画『タイタニック』は、男女の悲恋を描いた歴史スペクタル映画です。客室内のダンスシーンで流れたケルト音楽やエンディング曲、主題歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『恋するベーカリー』の挿入曲とサントラ
メリル・ストリープ主演映画『恋するベーカリー』は、ベーカリーの経営者として成功した女性が離婚した夫と再び恋に落ちる様子を描いた恋愛コメディ映画です。『ホリディ』『恋愛適齢期』のナンシー・マイヤーズが監督をつとめました。卒業パーティーのダンス曲など挿入曲とあらすじを紹介します。
『憐れみの3章』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督最新作『憐れみの3章』は、3つの寓話的ストーリーがゆるやかに繋がるアンソロジー/ブラックコメディ映画です。エマ・ストーン、ジェシー・プレモンス、ウィレム・デフォーが出演しています。挿入曲とサントラを紹介します。
『マディソン郡の橋』の挿入曲とサントラ
『マディソン郡の橋』はクリント・イーストウッド監督・主演の恋愛映画です。メリル・ストリープは今作でアカデミー主演女優賞にノミネートされました。ラジオから流れる曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『永遠に美しく…』の挿入曲とサントラ
映画『永遠に美しく…』は永遠の美を追求し、不死となってしまった女性たちが引き起こす騒動を描いたブラック・コメディです。メリル・ストリープ、ゴールディ・ホーン、ブルース・ウィリスらが出演しています。メリル・ストリープ演じるマデリンが歌う歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『君の名前で僕を呼んで』の挿入曲23曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『君の名前で僕を呼んで』は、1985年のイタリアを舞台に描かれる恋愛映画です。ルカ・グァダニーノは今作で第90回アカデミー脚色賞を受賞しました。作中で流れる曲やエンディング曲など23曲の挿入曲とサントラを紹介します。
『マディのおしごと 恋の手ほどき始めます』の挿入曲とサントラ
映画『マディのおしごと 恋の手ほどき始めます』は、ジェニファー・ローレンス主演のお色気コメディ映画です。マディが仕事に行くシーンや車の中で流れている曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の挿入曲とサントラ
マーティン・スコセッシ最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は、オクラホマ・オセージ郡で起きた先住民殺人事件を描いた映画です。アカデミー賞では10部門にノミネートされました。歌曲賞にノミネートされたエンディング曲など36曲をあらすじに沿って紹介します。
『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』の挿入曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』はウディ・アレン監督による恋愛映画です。セントラルパークやカーライルホテルなどアメリカ・NYの名所がロケ地となっています。ピアノで弾き語りする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ソルトバーン』(原題:Saltburn)の挿入曲とサントラ
『プロミシング・ヤング・ウーマン』で知られるエメラルド・フェネル監督の映画『ソルトバーン』(Saltburn)は、サイコスリラー/ブラックコメディ映画です。バリー・コーガンが主演を演じました。OP/ED曲やパーティーで流れた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『ディア・ハンター』の挿入曲とサントラ
映画『ディア・ハンター』はマイケル・チミノ監督によるベトナム戦争映画です。アカデミー作品賞・監督賞、クリストファー・ウォーケンが助演男優賞を受賞しました。テーマ曲や『Can’t Take My Eyes Off You』など使われた曲を流れた順に紹介します。
『TAR/ター』の挿入曲とサントラ
ケイト・ブランシェット主演、映画『TAR/ター』はベルリンフィル初の女性主席指揮者リディア・ターがマーラーの交響曲第5番の公開録音を前に追い詰められていく様子を描いたサイコスリラー作品です。作中で演奏された曲や流れた音楽を使われた順に紹介します。
『ドント・ルック・アップ』(Netflix)の挿入曲とサントラ
アダム・マッケイ監督作品『ドント・ルック・アップ』は、彗星が地球に衝突することを発見した天文学者がメリル・ストリープ演じるアメリカ大統領相手に奮闘するブラック・コメディ映画です。アリアナ・グランデの曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』の挿入曲とサントラ
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』は、ウェス・アンダーソン監督によるオムニバス作品です。クリストフの『Aline』やフランスのカフェで流れていた曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ファンタスティック Mr.FOX』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンのストップモーション・アニメ映画『ファンタスティック Mr.FOX』はキツネや動物たちが安住の地を求め人間と戦う様子を描いた作品です。ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズなど使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ライフ・アクアティック』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンの映画『ライフ・アクアティック』は、海洋学者スティーヴ・ズィスーと仲間たちによる海洋アドベンチャー・コメディです。クルーが弾き語りしていたデヴィッド・ボウイの曲やED曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』は、アメリカ・ボストンに暮らす四姉妹の物語です。ベスがピアノで弾く曲や舞踏会で流れる曲など使われた音楽を順番に紹介します。
『レディ・バード』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督、シアーシャ・ローナン主演映画『レディ・バード』は、大学進学を控えたレディ・バードの1年を描いた青春映画です。ミュージカル公演の曲や車の中で流す『Crash into Me』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『プラダを着た悪魔』の挿入曲(21曲)とサントラ
アン・ハサウェイ主演の映画『プラダを着た悪魔』は、ファッション業界で働く女性達の物語です。シャネルやエルメスの豪華な衣装も話題となりました。主題歌『Suddenly I See』やオープニング/エンディング曲など、挿入曲21曲とサントラを紹介します。
『逆転のトライアングル』の挿入曲とサントラ
リューベン・オストルンド監督映画『逆転のトライアングル』は、セレブ達が事故により無人島に流れ着き、サバイバル生活を余儀なくされる様子を描いたブラックコメディ映画です。OP曲やED曲、作中で使われた音楽を流れた順番で紹介します。
『ザ・スクエア 思いやりの聖域』の挿入曲とサントラ
パルムドール受賞作『ザ・スクエア 思いやりの聖域』は、現代美術館のキュレーターとして活躍する男の周りで起きたある事件を描いたブラックコメディです。ボビー・マクファーリンの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フレンチアルプスで起きたこと』の挿入曲とサントラ
『フレンチアルプスで起きたこと』は、スウェーデン出身の監督リューベン・オストルンドによるブラックコメディ映画です。第67回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」では審査員賞を受賞しました。ヴィヴァルディの『夏』など、使われた音楽を紹介します。
『オーシャンズ8』の挿入曲とサントラ
映画『オーシャンズ8』は、『オーシャンズ』シリーズの女性版スピンオフ映画です。Amy Winehouseの『Me & Mr Jones』など挿入曲とサントラを紹介します。
『世界にひとつのプレイブック』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・O・ラッセル監督による『世界にひとつのプレイブック』は、傷ついた男女がダンスを通して再生するヒューマンコメディ映画です。スティービー・ワンダーの『My Cherie Amour』やダンス大会の曲など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』の挿入曲とサントラ
スピルバーグ監督作品、メリル・ストリープとトム・ハンクスが実在の人物を演じた『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』。ジョン・ウィリアムズが音楽を担当しました。ボブ・ディランの曲など、使われた音楽を流れた順番にご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました