『セブン』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
音楽担当:ハワード・ショア(Howard Shore)
ブラッド・ピット(Brad Pitt)

『セブン』の挿入曲とサントラ

1995年にアメリカで制作された映画『セブン』(原題:Seven)は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。

デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。

『セブン』の挿入曲

『セブン』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング・クレジット

Closer
クローサー
Artistナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)
1988年にオハイオ州クリーブランドで結成されたアメリカのインダストリアル・ロック・バンド。
リリース1994年
作曲者トレント・レズナー(Trent Renor)
アメリカのミュージシャン、1965年生まれ。ロックバンド「ナイン・インチ・ネイルズ」(Nine Inch Nails) のリーダー。映画『ソーシャル・ネットワーク』(2010) の音楽をアッティカス・ロスと共同で担当しアカデミー作曲賞を受賞した。

サマセットが閉館後の図書館を訪れる(警備員がサマセットの為に流すBGM)

Orchestral Suite No.3 in D major, BWV 1068: II. Air, “Air on the G String”
管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 – 第2曲 エール「G線上のアリア」
作曲者ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750)
バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。
宗教音楽や器楽曲など幅広いジャンルで多くの傑作を残し、西洋音楽の歴史の中で最も偉大な作曲家の一人と評される。
作曲年1730年頃
Artistシュトゥットガルト室内管弦楽団(Stuttgart Chamber Orchestra)
シュトゥットガルトを拠点とするドイツの室内管弦楽団。1945年設立。
カール・ミュンヒンガー(Karl Münchinger, 1915-1990)
シュトゥットガルト出身のドイツの指揮者。

サマセットがトレイシーに招かれてミルズの自宅を訪れる(部屋で流れる曲)

Trouble Man
トラブル・マン
Artistマーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye, 1939-1984)
アメリカのソウル・R&B歌手/ソングライター/ミュージシャン。
モータウン・レコードの創業者ベリー・ゴーディに才能を見出されソロシンガーとしてのキャリアをスタート。「モータウンのプリンス」「ソウルのプリンス」と称され人気を博した。
リリース1972年:Soundtrack『野獣戦争』
作曲者マーヴィン・ゲイ

『Trouble Man』は、1972年のブラックスプロイテーション映画『野獣戦争』(原題:Trouble Man)のテーマ曲です。

サマセット、ミルズ、トレイシーの3人が一緒にテーブルを囲み会話をする(部屋で流れる曲)

Straight, No Chase
ストレート・ノー・チェイサー
Artistセロニアス・モンク(Thelonious Monk, 1917-1982)
アメリカのジャズピアニスト/作曲家。
ビバップのパイオニアの一人と評される。
リリース1967年
作曲者セロニアス・モンク
スポンサーリンク

サマセットの自宅にトレイシーから電話がかかってくる(サマセットの家のラジオから流れる曲)

Now’s the Time
ナウズ・ザ・タイム
Artistチャリー・パーカー(Charlie Parker, 1920-1955)
アメリカのアルトサックス奏者/作曲家。
モダン・ジャズの礎を築いた立役者として多くのミュージシャンから尊敬を集め、ジャズの歴史上最大の偉人と言われる。
リリース1954年
作曲者チャリー・パーカー

サマセットがトレイシーに呼び出され、ダイナーで二人が話をする(ダイナーで流れる曲)

The Fourth Man
フォース・マン
Artistジョージ・リーチ(John Leach, 1931-2014)
イギリスの作曲家/編曲家/マルチ楽器奏者。
サントゥール/琴/チェン・チェン/カンテレ/ツィンバロムなどの民族楽器を演奏した。
ジョージ・フェントン(George Fenton)
イギリスのテレビ/映画音楽作曲家、1949年ロンドン生まれ。
リリース1975年
作曲者ジョージ・リーチ(John Leach, 1931-2014)
ジョージ・フェントン(George Fenton)

サマセットがトレイシーに自身の経験を踏まえたアドバイスをする(ダイナーで流れる曲)

Gypsy Csardas
ジプシー・チャルダシュ
Artistジョージ・リーチ(John Leach, 1931-2014)
イギリスの作曲家/編曲家/マルチ楽器奏者。
サントゥール/琴/チェン・チェン/カンテレ/ツィンバロムなどの民族楽器を演奏した。
ジョージ・フェントン(George Fenton)
イギリスのテレビ/映画音楽作曲家、1949年ロンドン生まれ。
リリース1975年
作曲者ジョージ・リーチ(John Leach, 1931-2014)
ジョージ・フェントン(George Fenton)

サマセットがミルズを連れてピザ店を訪れ、後から現れた男に金を渡す(ピザ店で流れる曲)

Love Plus One
邦題『渚のラブ・プラス・ワン』
Artistヘアカット100(Haircut 100)
1980年にロンドンで結成されたイギリスのポップ・グループ。
リリース1982年
作曲者ニック・ヘイワード(Nick Heyward)
イギリスのシンガーソングライター/ギタリスト、1961年生まれ。ポップグループ「ヘアカット100」(Haircut 100) のリードシンガー。
スポンサーリンク

理髪店でサマセットとミルズがFBIの男から図書館の貸し出し記録を受け取る(理髪店で流れる曲)

I Cover the Waterfront
アイ・カバー・ザ・ウォーターフロント
Artist
cover ver.
ビリー・ホリデイ(Billie Holiday, 1915-1959)
メリーランド州ボルチモア出身のアメリカのジャズ歌手。
女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数えられ、レディ・デイ(Lady Day)の愛称で知られる。
リリース1945年
作曲者ジョニー・グリーン(Johnny Green, 1908-1989)
アメリカのソングライター/作曲家/指揮者/ピアニスト。
エドワード・ヘイマン(Edward Heyman, 1907-1981)
アメリカの作詞家/プロデューサー。
Original ver.1933年:エイブ・ライマン(Abe Lyman, 1897-1957)
アメリカのバンドリーダー。

二人が車の中でFBIの男から受け取ったリストをチェックする(街の中で流れる曲)

El Michoacano
Artistマリアッチ・テパルカテペック(El Mariachi Tepalcatepec)
作曲者Demetrio Farias

二人がレザーボンデージショップを訪れジョン・ドゥの情報を店員から聞き出す(店で流れる曲)

Guilty
ギルティ
Artistグラヴィティー・キルズ(Gravity Kills)
アメリカのインダストリアル・ロック・バンド。1996年デビュー。
リリース1996年
作曲者グラヴィティー・キルズ

二人が風俗店で惨殺された金髪の女の遺体を見る(店で流れる曲)

Lust
Artistレン・クライス(Ren Klyce)
アメリカのレコーディングエンジニア。
スティーヴ・ボーデカー(Steve Boeddeker)
アメリカのサウンドエディター。
作曲者Ren Klyce & Steve Boeddeker)
スポンサーリンク

サマセットとミルズがバーで酒を飲み話をする(バーで流れる曲)

Speaking of Happiness
スピーキング・オブ・ハピネス
Artistグロリア・リン(Gloria Lynne, 1929-2013)
アメリカのジャズ/ポップ・ボーカリスト。
リリース1966年
作曲者ジミー・ラドクリフ(Jimmy Radcliffe, 1936-1973)
アメリカのソウルシンガー/ソングライター/音楽プロデューサー。
バディ・スコット(Buddy Scott, 1935-1994)
アメリカのブルースギタリスト/ソングライター。

エンドクレジット

The Hearts Filthy Lesson
ハーツ・フィルシー・レッスン
Artistデヴィッド・ボウイ(David Bowie, 1947-2016)
イギリスのシンガー/ソングライター/ミュージシャン/俳優。
グラムロックの先駆者として数々の名曲を世に送り出し、俳優としても活躍したマルチな才能を持つアーティスト。
リリース1995年
作曲者デヴィッド・ボウイ(David Bowie, 1947-2016)
ブライアン・イーノ(Brian Eno)
イギリスのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー/ビジュアルアーティスト、1948年生まれ。
ロックバンド「ロキシー・ミュージック」のシンセサイザー/キーボード奏者として活躍し、脱退後デヴィッド・ボウイ、トーキング・ヘッズ、U2などのアルバムのプロデューサーとしても名を馳せた。アンビエント・ミュージックの先駆者として知られている。
リーヴス・ガブレルス(Reeves Gabrels)
アメリカのギタリスト/ソングライター/プロデューサー、1956年生まれ。
ロックバンド「ティン・マシーン」 (Tin Machine) のギタリストで、1980年代末から2000年代にかけてデヴィッド・ボウイのレコーディング/ライブにおいてサポート・ギタリストとして活躍した。現在ロックバンド「ザ・キュアー」(The Cure) のギタリスト。
マイク・ガーソン(Mike Garson)
アメリカのピアニスト、1945年生まれ。
デヴィッド・ボウイのツアーでのバンドメンバーを長く務めた。
エルダル・キジルカイ(Erdal Kizilcay)
トルコ出身のマルチ・インストゥルメンタリスト・ミュージシャン、1950年生まれ。
スターリン・キャンベル(Sterling Campbell)
アメリカのドラマー/ソングライター、1964年生まれ。

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『セブン』のサントラ

『セブン』はハワード・ショア(Howard Shore)が音楽を担当しました。

ハワード・ショアは、カナダ・オンタリオ州トロント出身の作曲家です。デヴィッド・クローネンバーグ監督映画の音楽で知られるようになり、『ロード・オブ・ザ・リング』『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』でアカデミー作曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:ハワード・ショア
¥1,500 (2025/02/04 07:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

『セブン』キャスト・スタッフ

監督デヴィッド・フィンチャー(David Fincher)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(Andrew Kevin Walker)
製作アーノルド・コペルソン(Arnold Kopelson)
フィリス・カーライル(Phyllis Carlyle)
音楽ハワード・ショア(Howard Shore)
配給 ギャガ
公開 1995年9月22日
1996年1月27日
上映時間127分

デビッド・ミルズ刑事:ブラッド・ピット(Brad Pitt)
ウィリアム・サマセット刑事:モーガン・フリーマン(Morgan Freeman)
トレイシー・ミルズ:グウィネス・パルトロー(Gwyneth Paltrow)
警部:R・リー・アーメイ(Ronald Lee Ermey)
マーティン・タルボット検事:リチャード・ラウンドトゥリー(Richard Roundtree)
マーク・スワー弁護士:リチャード・シフ(Richard Schiff)
ジョン・ドゥ:ケヴィン・スペイシー(Kevin Spacey)
テイラー刑事:ダニエル・ザカパ(Daniel Zacapa)
カリフォルニア:ジョン・C・マッギンリー(John C.McGinley)
マッサージ店にいた被害者の男:リーランド・オーサー(Leland Orser)
マッサージ店の受付係:マイケル・マッシー(Michael Massee)
ワイルド・ビル:マーティン・セレン(Martin Serene)
ベアーズリー医師:リチャード・ポートナウ(Richard Portnow)
オニール医師:ピーター・クロンビー(Peter Crombie)
デイヴィス巡査:ジョン・カッシーニ(John Cassini)
ジョージ:ホーソーン・ジェームズ(Hawthorne James)
脂ぎったFBI捜査官:マーク・ブーン・Jr.(Mark Boone Junior)
図書館の警備員:ロスコー・デヴィッドソン(Roscoe Davidson)
グールド夫人:ジュリー・アラスコグ(Julie Araskog)
ミルズに詰め寄る女記者:ドミニク・ジェニングス(Dominique Jennings)
ニュースキャスター:ビヴァリー・バーク(Beverly Burke)
案内する警官:デヴィッド・コレイア(David Correia)
配達員:リッチモンド・アークエット(Richmond Arquette)

『セブン』の挿入曲とサントラ
映画『セブン』は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。オープニング/エンディング曲や図書館で流れるBGMなど挿入曲とサントラを紹介します。
『モンスター』の挿入曲とサントラ
映画『モンスター』は、実在の連続殺人犯アイリーン・ウォーノスの人生を描いたクライムスリラー映画です。第76回アカデミー賞ではシャーリーズ・セロンが主演女優賞を受賞しました。ローラースケート場で流れる曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・コンサルタント』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・コンサルタント』は、凄腕の殺し屋という裏の顔を持つ会計士をベン・アフレックが演じるサスペンススリラー映画です。ウルフが流す曲や少年が唱える歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『インセプション』の挿入曲とサントラ
クリストファー・ノーラン監督映画『インセプション』は、他人の夢の世界に入り込む企業スパイの男があるミッションに取り組むSFアクション映画です。 “キック” の合図に流す音楽など挿入曲とサントラを紹介します。
『エルヴィス&ニクソン』の挿入曲とサントラ
映画『エルヴィス&ニクソン』(別題『エルヴィスとニクソン 〜写真に隠された真実〜』)は、1970年12月21日ホワイトハウスでプレスリーとニクソン大統領が面会した史実に基づき作られたコメディ映画です。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『12モンキーズ』の挿入曲とサントラ
テリー・ギリアム監督映画『12モンキーズ』は、ブルース・ウィルス主演のSFスリラーです。オープニング曲やカーラジオから流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダイ・ハード2』の挿入曲とサントラ
映画『ダイ・ハード2』は、ブルース・ウィリス主演のアクション映画『ダイ・ハード』シリーズの2作目です。前作から1年後のクリスマス、空港でテロ事件に巻き込まれたジョン・マクレーンの活躍が描かれています。エンディング曲やレコードで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダイ・ハード』の挿入曲とサントラ
映画『ダイ・ハード』(原題:Die Hard)は、クリスマスイブにジョン・マクレーンが、妻の勤めるオフィスビルでトラブルに巻き込まれるアクション映画です。リムジンで流す曲やテオの鼻歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スピード』の挿入曲とサントラ
映画『スピード』(原題:Speed)は、SWATと爆弾魔の攻防を描いたスリラー映画です。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックらが出演しています。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バッドボーイズ』の挿入曲とサントラ
映画『バッドボーイズ』は、マイアミ市警のバディ2人の活躍を描いたアクション映画です。ウィル・スミスとマーティン・ローレンスが主演をつとめました。ダイアナ・キングや2PACの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『カンバセーション…盗聴…』の挿入曲とサントラ
映画『カンバセーション…盗聴…』フランシス・フォード・コッポラ監督・脚本、ジーン・ハックマン主演のサスペンス映画です。オープニング曲や広場で流れる曲など、挿入曲とデヴィッド・シャイアによるサントラを紹介します。
『フレンチ・コネクション2』の挿入曲とサントラ
映画『フレンチ・コネクション2』は、ジーン・ハックマン主演『フレンチ・コネクション』続編です。ドイル刑事が麻薬王シャルニエを追ってフランスのマルセイユに到着してからの話が描かれています。挿入曲とサントラを紹介します。
『フレンチ・コネクション』の挿入曲とサントラ
ジーン・ハックマン主演映画『フレンチ・コネクション』は、ロビン・ムーア原作のノンフィクション小説をもとにした警察ドラマです。ナイトクラブのステージで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の挿入曲とサントラ
映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』は、ロバート・パティンソンがバットマンを演じる「バットマン」シリーズの1作目です。戒厳令がしかれるシーンで流れるNirvanaの曲やリドラーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト ライジング』の挿入曲とサントラ
『ダークナイト ライジング』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズの最終作です。アン・ハサウェイがキャットウーマンを、トム・ハーディがベインを演じました。舞踏会で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン リターンズ』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『バットマン リターンズ』は、マイケル・キートンがバットマンを演じた映画シリーズ2作目です。ミシェル・ファイファーがキャットウーマン、ダニー・デヴィートがペンギン役で出演しています。エンディング曲なと挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン』(1989)の挿入曲とサントラ
マイケル・キートン主演『バットマン』は、ティム・バートン監督による「バットマン」シリーズ映画化作品です。プリンスによるサントラやエンディング曲など挿入曲を紹介します。
ジョン・ウィック スピンオフ『バレリーナ(仮)』の予告編&予告編で流れている曲
『バレリーナ(仮)』(原題:From the World of John Wick: Ballerina)は、『ジョン・ウィック:パラベラム』に登場したバレリーナを主役に据えたスピンオフ映画です。予告編と予告編で流れている曲を紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー』の挿入曲とサントラ
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー 』は、「バットマン」シリーズのヴィランとして知られるジョーカーの原点を描いたオリジナル映画です。アーサーが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ディパーテッド』の挿入曲とサントラ
マーティン・スコセッシ監督映画『ディパーテッド』は、ボストン南部を舞台に警察とアイリッシュ・ギャングの対立を描いたクライムサスペンス映画です。オープニング/エンディング曲やオペラの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『インスティゲイターズ 〜強盗ふたりとセラピスト〜』の挿入曲とサントラ
映画『インスティゲイターズ 〜強盗ふたりとセラピスト〜』は、マット・デイモンとケイシー・アフレック共演の犯罪コメディ映画です。カーチェイスシーンの曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『シカゴ』の挿入曲とサントラ
映画『シカゴ』は、ボブ・フォッシー振付・演出の伝説のミュージカルの映画化作品です。レネー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらが出演し、アカデミー作品賞など数々の賞を受賞しました。キャストが歌うミュージカルナンバー/サントラを紹介します。
『アメリカン・ジゴロ』の挿入曲とサントラ
リチャード・ギア主演映画『アメリカン・ジゴロ』は、ジゴロの男が犯罪に巻き込まれているサスペンス映画です。ブロンディによる主題歌やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライヴ』の挿入曲とサントラ
ライアン・ゴズリング主演、ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ドライヴ』は、凄腕ドライバーが犯罪に巻き込まれるバイオレンス・フィルム・ノワールです。オープニング曲/エンディング曲、襲撃前に流れる歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイ・ゲーム』の挿入曲とサントラ
『スパイ・ゲーム』はトニー・スコットが監督をつとめたスパイ映画です。オープニング曲/エンディング曲やビショップとミュアーが再開するシーンで流れた曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ファイト・クラブ』の挿入曲とサントラ
映画『ファイト・クラブ』は、デヴィッド・フィンチャー監督によるクライム・アクション映画です。ブラッド・ピット、エドワード・ノートンらが出演しています。エンディング曲やマーラが歌う曲など挿入曲10曲とサントラを紹介します。
『アオラレ』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演映画『アオラレ』は、道路上でのいさかいを機に、男が常軌を逸した執念でつきまとうスリラー映画です。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『T2 トレインスポッティング』の挿入曲とサントラ
映画『T2 トレインスポッティング』は『トレインスポッティング』の20年後を描いた続編です。前作キャストが勢揃いし、ダニー・ボイルが再び監督をつとめました。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『トレインスポッティング』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『トレインスポッティング』は、90年代スコットランドを舞台とした青春映画です。イギー・ポップやブラーなど、90年代の名曲が多数流れています。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ナイスガイズ!』の挿入曲とサントラ
映画『ナイスガイズ!』は、ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウがW主演をつとめたサスペンス・コメディ映画です。70年代カリフォルニアが舞台となっています。オープニング曲やエンディング曲、パーティーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アメリカン・ビューティー』の挿入曲とサントラ
サム・メンデス監督映画『アメリカン・ビューティー』は、核家族の崩壊を描いたブラックコメディです。アカデミー作品賞・監督賞を受賞しました。エンディング曲やチアの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ソーシャル・ネットワーク』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・フィンチャー監督映画『ソーシャル・ネットワーク』は、マーク・ザッカーバーグがFacebookを創業し、訴訟になるまでを描いた作品です。トレント・レズナー、アッティカス・ロスによるサントラも話題となりました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ウルフズ』の挿入曲(9曲)とサントラ&予告編で流れる曲
映画『ウルフズ』(原題:Wolfs)は、ジョージ・クルーニーとブラッド・ピットがそれぞれ一匹狼のフィクサーを演じる犯罪コメディ映画です。挿入曲とサントラ、予告編で流れる曲を紹介します。
『暴力脱獄』の挿入曲とサントラ
映画『暴力脱獄』(原題:Cool Hand Luke)は、ポール・ニューマン主演の刑務所映画です。ラロ・シフリンが音楽を担当しています。囚人が歌う曲やギターで弾き歌いしている曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の挿入曲とサントラ
映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』は、トム・クルーズとブラッド・ピットが吸血鬼役で共演したゴシック・ホラー作品です。ピアノで弾く曲やエンディング曲(主題歌)など挿入曲とサントラを紹介します。第67回アカデミー賞では作曲賞・美術賞にノミネートされました。
『ゲッタウェイ』の挿入曲とサントラ
サム・ペキンパー監督映画『ゲッタウェイ』は、スティーブ・マックイーン主演、アリ・マッグロー共演の犯罪アクション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『マネーボール』の挿入曲とサントラ
ブラッド・ピット主演映画『マネー・ボール』はセイバーメトリクスを用いてチーム再建のため奮闘したGMビリー・ビーンの姿を描いた作品です。スタジアムで流れる曲や選手が踊る曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『インサイド・マン』の挿入曲とサントラ
スパイク・リー監督映画『インサイド・マン』は、ニューヨーク州マンハッタンの銀行で起きた銀行強盗を描いた犯罪サスペンス映画です。主題歌/エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ゴッドファーザー PART III』の挿入曲とサントラ
映画『ゴッドファーザー〈最終章〉:マイケル・コルレオーネの最期』(ゴッドファーザー PART III)は、フランシス・フォード・コッポラ監督による『ゴッドファーザー』シリーズの3作目です。息子アンソニーが歌う曲やエンディングで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・ロストシティ』の挿入曲(18曲)とサントラ
映画『ザ・ロストシティ』はサンドラ・ブロックとチャニング・テイタム主演のアドベンチャー・コメディ映画です。ダニエル・ラドクリフやブラッド・ピットも出演しています。アランが登場する場面で流れた曲やエンディング曲、サントラをあらすじに沿って紹介します。
『ブラック・レイン』の挿入曲とサントラ
リドリー・スコット監督映画『ブラック・レイン』は、大阪舞台のポリス・アクション映画です。マイケル・ダグラス、アンディ・ガルシア、高倉健、松田優作など日米豪華スターの共演が話題となりました。主題歌やエンディング曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の挿入曲とサントラ
マーティン・スコセッシ最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は、オクラホマ・オセージ郡で起きた先住民殺人事件を描いた映画です。アカデミー賞では10部門にノミネートされました。歌曲賞にノミネートされたエンディング曲など36曲をあらすじに沿って紹介します。
『セブン・サイコパス』の挿入曲とサントラ
マーティン・マクドナー監督映画『セブン・サイコパス』は、サイコパスを募集したことで起こる騒動が描かれた風刺犯罪コメディ映画です。サム・ロックウェル、コリン・ファレルらが出演しています。オープニング曲やエンディング曲をあらすじに沿って紹介します。
『テルマ&ルイーズ』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞6部門ノミネート作品『テルマ&ルイーズ』は、アメリカ南部、アーカンソー州に暮らす女性2人の逃避行を描いたロードムービーです。リドリー・スコットが監督を務め、ハンス・ジマーが映画音楽を手掛けました。使われた曲を流れた順に紹介します。
『月に囚われた男』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズが監督を務めた映画『月に囚われた男』は、月を舞台としたSFスリラーです。サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー(声)が出演しています。サムが踊る曲や目覚ましの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『バビロン』の挿入曲とサントラ
デイミアン・チャゼル監督最新作『バビロン』はハリウッド黄金期の映画業界を描いた作品です。『雨に唄えば』や『ジャズ・シンガー』など、当時の映画音楽も多数流れています。ジャスティン・ハーウィッツによるサントラと使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ザ・キラー』(Netlix)の挿入曲とサントラ
映画『ザ・キラー』(Netflix)はデヴィッド・フィンチャー監督によるサイコサスペンス・スリラーです。マイケル・ファスベンダー演じる殺し屋が聴いているスミスの曲など全19曲の挿入曲とトレント・レズナーによるサントラを流れた順番に紹介します。
『ブリングリング』の挿入曲とサントラ
ソフィア・コッポラの映画『ブリングリング』は、ハリウッドで実際に起きた強盗事件に着想を得て作られた青春映画です。カニエ・ウェストの『All of the Lights』やフランク・オーシャンの『Suoer Rich KIds』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『カジノ』の挿入曲とサントラ【後編】
映画『カジノ』は、ロバート・デ・ニーロ主演、マーティン・スコセッシ監督映画です。The Rolling Stones『サティスファクション』やThe Animals『朝日のあたる家』など、流れた曲を順番に紹介します。(本記事は後編になります。)
『バンク・ジョブ』の挿入曲とサントラ
ジェイソン・ステイサム主演映画『バンク・ジョブ』は、イギリスで実際に起きた銀行強盗事件とロイヤルスキャンダルをベースに作られた映画です。OP曲やED曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ハウス・オブ・グッチ』の挿入曲とサントラ
リドリー・スコット監督映画『ハウス・オブ・グッチ』はGucci創業一家のスキャンダルが描かれたクライム伝記映画です。「乾杯の歌」や「セビリアの理髪師」などのオペラや、コレクションで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。
『キャッシュトラック』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督、ジェイソン・ステイサム主演の映画『キャッシュトラック』は、アメリカ・ロサンゼルスが舞台のクライムサスペンス映画です。『Folsom Prison Blues』や『ワルキューレの騎行』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ジェントルメン』の挿入曲とサントラ
マシュー・マコノヒー主演、ガイ・リッチー監督・脚本の映画『ジェントルメン』は、ロンドンの裏社会を舞台にした犯罪群像劇です。OP曲やThe Jamの『That’s Entertainment』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ロックンローラ』の挿入曲とサントラ
ジェラルド・バトラー主演『ロックン・ローラ』は、ガイ・リッチーが監督・脚本を務めた犯罪群像劇です。OPの『I’m a Man』やThe Clashの『Bankrobber』など、映画の中で使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『スナッチ』の挿入曲とサントラ
映画『スナッチ』はガイ・リッチー監督2作目の長編作品です。ジェイソン・ステイサムやブラッド・ピット、ベニチオ・デル・トロら豪華キャストによる犯罪群像劇になっています。The SpecialsやOasisの曲など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『オーシャンズ8』の挿入曲・サントラ
人気犯罪映画『オーシャンズ』が新生キャストで帰ってきた!サンドラ・ブロックやケイト・ブランシェットなどの豪華キャストが勢揃い。Amy Winehouseの『Me & Mr Jones』など、『オーシャンズ8』の挿入曲を流れる順番で紹介します。
『オーシャンズ13』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・ソダーバーグ監督の人気犯罪映画最終章『オーシャンズ13』、ジョージ・クルーニー、ブラッドピットらが前作のメンバーが続投したうえ、オプラ・ウィンフリーやアル・パチーノの出演も話題となりました。挿入曲を流れた順番にご紹介します。
『オーシャンズ12』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・ソダーバーグ監督の大ヒット犯罪コメディ映画第2弾『オーシャンズ12』(2004)は、前作のメンバーに加え、ブルース・ウィルスやキャサリン・ゼタ=ジョーンズなど豪華ゲストが登場します。映画で使われた曲を流れた順番に紹介します。
『オーシャンズ11』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・ソダーバーグ監督『オーシャンズ11』は、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットら豪華キャストによるクライム・コメディ映画で、日本では2002年2月に公開されました。ドビュッシーの「月の光」など使われた曲を流れた順番に紹介します。
『ユージュアル・サスペクツ』の挿入曲とサントラ
ブライアン・シンガー監督の犯罪サスペンス映画『ユージュアル・サスペクツ』で使われた曲を解説いたします。『ボヘミアン・ラプソディ』でアカデミー編集賞を受賞したジョン・オットマンが音楽を担当しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました