2017年にアメリカで制作された『レディ・バード』(原題:Lady Bird)は、カリフォルニアに住む大学進学を控えた17歳の少女、レディ・バードの1年を描いた青春映画です。グレタ・ガーウィグが監督を、シアーシャ・ローナンが主演を務めました。
第90回アカデミー賞では、作品賞・監督賞を含む5部門にノミネートされました。
- 『レディ・バード』の挿入曲
- ミゲルが働くスーパーでレディ・バードとジュリーが雑誌を立ち読みする(スーパーのBGM)
- マリオン(母)が仕事場から車で帰宅する
- レディ・バードがラリー(父)の運転する車で学校に向かう(カーステレオから流れる曲)
- レディ・バードとジュリーが床に寝そべり聖体用のウエハースを食べる
- ミュージカルのオーディション(1人目の曲)
- ミュージカルのオーディション(2人目、レディバードが歌う)
- ミュージカルのオーディション(3人目の曲)
- ミュージカルのオーディション(4人目、ジュリーが歌う)
- ミュージカルのオーディション(5人目、のダニーが歌う)
- スーパーでレディ・バードがダニーに話しかける(スーパーのBGM)
- ミュージカルの初練習(みんなで歌う)
- ホームカミングのダンスパーティー
- レディ・バードが母親と一緒に感謝祭用のドレスを選ぶ(店のBGM)
- 感謝祭の夜、レディバードの家のキッチンに集まった4人が電子レンジを覗き込む
- ミュージカル公演(本番前のウォーミングアップシーン)
- ミュージカル公演(1曲目)
- ミュージカル公演(2曲目)
- ミュージカル公演(3曲目)
- ミュージカル公演(4曲目)
- ダニーが男性とキスをする現場を目撃したレディ・バードとジュリーがショックを受ける(カーラジオから流れる曲)
- レディ・バードが家族とクリスマスプレゼントを開ける
- レディ・バードが働くコーヒーショップにダニーが現れる(店で流れる曲)
- ジェナのホームパーティーでレディ・バードとカイルが話をする
- プロムでレディ・バードとジュリーがダンスを踊る
- 合格通知が届き、大学へ行く準備をする
- クリスティーン(レディ・バード)が酒を飲み過ぎて救急車で運ばれる
- 病院を出たクリスティンが教会に立ち寄る(聖歌隊が歌っている曲)
- 『レディ・バード』のサントラ
- 『レディ・バード』キャスト・スタッフ
『レディ・バード』の挿入曲
『レディ・バード』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
ミゲルが働くスーパーでレディ・バードとジュリーが雑誌を立ち読みする(スーパーのBGM)
Artist | ジェームス・ホイットニー(James Whitney) カンザスシティ出身のアメリカのキーボード奏者/ゴスペルシンガー。 |
リリース | 1980年 |
作曲者 | Ellis Clarance Taylor Sr. |
マリオン(母)が仕事場から車で帰宅する
ディス・イヴ・オブ・パーティング
Artist | ジョン・ハートフォード(John Harford, 1937-2001) アメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン。 フィドルとバンジョーを得意とする、ミシシッピ川について歌ったミュージシャン。ミズーリ州セントルイスで育ったことが彼のキャリアと音楽に大きな影響を与えたと言われている。 |
リリース | 1968年 |
作曲者 | ジョン・ハートフォード |
この後「合格通知が届き、大学へ行く準備をする」でもこの曲が使われています。
レディ・バードがラリー(父)の運転する車で学校に向かう(カーステレオから流れる曲)
ハンド・イン・マイ・ポケット
Artist | アラニス・モリセット(Alanis Morissette) フランス系カナダ人のシンガーソングライター/女優、1974年生まれ。 |
リリース | 1995年 |
作曲者 | アラニス・モリセット |
グレン・バラード(Glen Ballard) アメリカのソングライター/作詞家/音楽プロデューサー、1953年生まれ。 |
レディ・バードとジュリーが床に寝そべり聖体用のウエハースを食べる
邦題『天使の糧』
作曲者 | セザール・フランク(César Franck, 1822-1890) フランスで活躍したベルギー出身の作曲家/オルガニスト。 |
作曲年 | 1872年 |
『Panis Angelicus』は、イタリアの神学者トマス・アクィナス(Thomas Aquinas, 1225-1274)が聖体の祝日のために書いた讃美歌『Sacris solemniis』の一部を使って作られました。
テノール独唱とハープ、チェロ、オルガンのための楽曲で、『天使の糧』『天使のパン』の邦題で知られています。
ミュージカルのオーディション(1人目の曲)
ビーイング・アライブ
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1970年:ディーン・ジョーンズ(Dean Jones, 1931-2015) アメリカの俳優/声優。 |
『Being Alive』は、1970年初演のブロードウェイミュージカル『カンパニー』(Company)のミュージカルナンバーです。
ミュージカルのオーディション(2人目、レディバードが歌う)
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1964年:ハリー・ガーディノ(Harry Guardino, 1925-1995) アメリカの俳優。 |
『Everybody Says Don’t 』は、1964年初演のブロードウェイミュージカル『口笛は誰でも吹ける』(Anyone Can Whistle)のミュージカルナンバーです。
ミュージカルのオーディション(3人目の曲)
メリリー・ウイ・ロール・アロング
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Merrily We Roll Along』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)のミュージカルナンバーです。
この後、以下のシーンでもこの曲が使われています。
「ミュージカルの初練習(みんなで歌う)」
「ミュージカル公演(1曲目)」
ミュージカルのオーディション(4人目、ジュリーが歌う)
メイク・ミー・ア・チャンネル・オブ・ユア・ピース
作曲者 | セバスチャン・テンプル(Sebastian Temple, 1928-1997) 南アフリカ出身のシンガーソングライター。 |
『Make Me a Channel of Your Peace』は、キリスト教の祈祷文「フランシスコの平和の祈り」(Prayer of Saint Francis)にセバスチャン・テンプルが曲をつけたものです。
ミュージカルのオーディション(5人目、のダニーが歌う)
ジャイアンツ・イン・ザ・スカイ
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1988年:ベン・ライト(Ben Wright) アメリカの俳優/歌手、1969年生まれ。 |
『Giants in the Sky』は、1987年にサンディエゴのオールド・グローブ座で初演されたミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』(Into the Woods)のミュージカルナンバーです。
スーパーでレディ・バードがダニーに話しかける(スーパーのBGM)
Artist | コマンズ(The Commands) テキサス州サンアントニオ出身のアメリカのソウルグループ。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | ダン・ヘンダーソン(Dan Henderson) アメリカのサザンソウル・シンガーソングライター。ソウルグループ「コマンズ」(The Commands) のメンバー。 |
ミュージカルの初練習(みんなで歌う)
メリリー・ウイ・ロール・アロング
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
レディ・バード達のミュージカル公演の演目は『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)です。
タイトル曲『Merrily We Roll Along』は、本番に向けて様々な場面で歌われます。
「ミュージカルのオーディション(3人目の曲)」でもこの曲が使われていました。
ホームカミングのダンスパーティー
(ウエスタン風衣装を着たレディ・バードとダニーがダンスをするシーン)
Artist | ボーン・サグズン・ハーモニー(BONE, THUGS’N HARMONY) 1991年にオハイオ州クリーブランドで結成されたアメリカのヒップホップグループ。 |
リリース | 1996年 |
作曲者 | Krayzie Bone, Layzie Bone, Ernie Isley, Marvin Isley, O’Kelly Isley, Ronald Isley, Rudolph Isley, Chris Jasper, Bizzy Bone and Wish Bone |
『Tha Crossroads』には、アイズレー・ブラザーズ(The Isley Brothers)の『Make Me Say It Again Girl, Pts. 1 & 2』(1975) がサンプリングされています。
レディ・バードが母親と一緒に感謝祭用のドレスを選ぶ(店のBGM)
Artist | マヴァ・ホイットニー(Marva Whitney, 1944-2012) カンザス州カンザスシティ出身のファンク・ボーカリスト/アーティスト。 |
リリース | 1975年 |
作曲者 | Ellis Clarance Taylor Sr. and Marva Whitney |
感謝祭の夜、レディバードの家のキッチンに集まった4人が電子レンジを覗き込む
Artist | リール・ビッグ・フィッシュ(Reel Big Fish) 1992年にカリフォルニア州オレンジ郡で結成されたアメリカのスカ・パンク・バンド。 |
リリース | 1996年 |
作曲者 | Aaron Barrett, Tavis Werts and Andrew Gonzales |
ミュージカル公演(本番前のウォーミングアップシーン)
オーバーチュア
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Overture』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)の序曲です。
序曲とは、オペラ・オラトリオ・バレエなどの最初に演奏され、導入の役割を果たす器楽曲です。
ミュージカル公演(1曲目)
カラフルなTシャツを着たメンバー全員が歌うナンバー。
メリリー・ウイ・ロール・アロング
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Merrily We Roll Along』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)のミュージカルナンバーです。
「ミュージカルのオーディション(3人目の曲)」でもこの曲が使われていました。
ミュージカル公演(2曲目)
ジュディを真ん中に、3人で歌うナンバー。
オールド・フレンズ
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Old Friends』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)のミュージカルナンバーです。
ミュージカル公演(3曲目)
ダニーがピアノの前で座り、メンバーが酒を飲みながら(フリをして)歌うナンバー。
グッド・シング・ゴーイング
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Good Thing Going』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)のミュージカルナンバーです。
ミュージカル公演(4曲目)
ラストナンバー
アワー・タイム
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1981年:Merrily We Roll Along, Original Broadway Cast |
『Our Time 』は、1981年初演のブロードウェイミュージカル『メリリー・ウィー・ロール・アロング』(Merrily We Roll Along)のミュージカルナンバーです。
ダニーが男性とキスをする現場を目撃したレディ・バードとジュリーがショックを受ける(カーラジオから流れる曲)
クラッシュ・イントゥ・ミー
Artist | デイヴ・マシューズ・バンド(Dave Matthews Band) 1991年にバージニア州シャーロッツヴィルで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1996年 |
作曲者 | デイヴ・マシューズ(Dave Matthews アメリカのシンガーソングライター/俳優、1967年南アフリカ共和国生まれ。 ロックバンド「デイヴ・マシューズ・バンド」(Dave Matthews Band) のリード・ボーカル/ソングライター。 |
この後「プロムでレディ・バードとジュリーがダンスを踊る」でもこの曲が使われています。
レディ・バードが家族とクリスマスプレゼントを開ける
バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71 第2幕 – 第13曲「花のワルツ」
作曲者 | ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Pyotr Ilyich Tchaikovsky, 1840-1893) 19世紀ロシアを代表する作曲家。 『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』などバレエ音楽を代表する傑作を多数生み出しバレエの発展に大きく貢献した。叙情的でメランコリックな旋律、華麗なオーケストレーションで知られ、クラシックファンのみならず幅広い層の聴衆を魅了する。 |
初演 | 1892年、マリインスキー劇場(ロシア) |
Artist | シュターツカペレ・ドレスデン(Sächsische Staatskapelle Dresden) ハンス・フォンク(Hans Vonk) |
『くるみ割り人形』は、ロシアの作曲家チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽です。クリスマスにちなんだ作品であることから、毎年クリスマス・シーズンには世界中で上演される人気の作品です。
レディ・バードが働くコーヒーショップにダニーが現れる(店で流れる曲)
Artist | アーニー・ディフランコ(Ani DiFranco) アメリカの歌手/ギタリスト/詩人/ソングライター、1970年ニューヨーク州バッファロー生まれ。 |
リリース | 1998年 |
作曲者 | アーニー・ディフランコ(Ani DiFranco) |
ジェナのホームパーティーでレディ・バードとカイルが話をする
クライ・ミー・ア・リヴァー
Artist | ジャスティン・ティンバーレイク(Justin Timberlake) アメリカのシンガーソングライター/俳優/ダンサー/プロデューサー、1981年生まれ。 映画『Trolls』(2016) のテーマ曲が世界的大ヒットとなり、自身10冠目となるグラミー賞を受賞。俳優としても活動し、ファッションブランドやレストランを立ち上げるなど幅広いジャンルで活躍する。 |
リリース | 2002年 |
作曲者 | Justin Timberlake, Timbaland and Scott Storch |
プロムでレディ・バードとジュリーがダンスを踊る
(レディバードを迎えに来たカイルの車のカーラジオから流れる曲)
クラッシュ・イントゥ・ミー
Artist | デイヴ・マシューズ・バンド(Dave Matthews Band) 1991年にバージニア州シャーロッツヴィルで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1996年 |
作曲者 | デイヴ・マシューズ(Dave Matthews アメリカのシンガーソングライター/俳優、1967年南アフリカ共和国生まれ。 ロックバンド「デイヴ・マシューズ・バンド」(Dave Matthews Band) のリード・ボーカル/ソングライター。 |
「ダニーが男性とキスをする現場を目撃したレディ・バードとジュリーがショックを受ける(カーラジオから流れる曲)」でもこの曲が使われていました。
合格通知が届き、大学へ行く準備をする
ニューヨークに旅立つレディ・バードを両親が空港まで車で送って行くシーンまで流れています。
ディス・イヴ・オブ・パーティング
Artist | ジョン・ハートフォード(John Harford, 1937-2001) アメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン。 フィドルとバンジョーを得意とする、ミシシッピ川について歌ったミュージシャン。ミズーリ州セントルイスで育ったことが彼のキャリアと音楽に大きな影響を与えたと言われている。 |
リリース | 1968年 |
作曲者 | ジョン・ハートフォード |
「マリオン(母)が仕事場から車で帰宅する」でもこの曲が使われていました。
クリスティーン(レディ・バード)が酒を飲み過ぎて救急車で運ばれる
レディ・バードは、パーティーで出会った男性に、本名「クリスティン」と自己紹介しました。
オールウェイズ・シー・ユア・フェイス
Artist | ラヴ(Love) 1965年にカリフォルニアで結成されたアメリカのフォークロックバンド。 |
リリース | 1969年 |
作曲者 | アーサー・リー(Arthur Lee, 1945-2006) アメリカのロックミュージシャン/ソングライター。ロックバンド「ラヴ」(Love)のリーダー。 |
病院を出たクリスティンが教会に立ち寄る(聖歌隊が歌っている曲)
神秘の薔薇
作曲者 | クリソゴナス・ワデル(Chrysogonus Waddell, 1930-2008) アメリカの神学者/オルガニスト/歴史家。 |
Artist | ノートルダム大学合唱団(The University of Notre Dame Folk Choir) |
『Rosa Mystica』は、クリソゴナス・ワデルが作ったアカペラ合唱曲です。
『レディ・バード』のサントラ

『レディ・バード』はジョン・ブライオン(Jon Brion)が音楽を担当しました。
ジョン・ブライオンは、アメリカ・ニュージャージー出身の作曲家・音楽プロデューサーです。『ハードエイト』や『マグノリア』など、ポール・トーマス・アンダーソン監督作品の音楽を多く手掛けています。
『レディ・バード』キャスト・スタッフ
監督 | グレタ・ガーウィグ(Greta Gerwig) |
脚本 | グレタ・ガーウィグ(Greta Gerwig) |
製作 | スコット・ルーディン(Scott Rudin) |
イーライ・ブッシュ(Eli Bush) | |
エヴリン・オニール(Evelyn O’Neill) | |
音楽 | ジョン・ブライオン(Jon Brion) |
配給 | 東宝東和 |
公開 | 2017年11月24日 |
2018年6月1日 | |
上映時間 | 94分 |
クリスティン・”レディ・バード”・マクファーソン:シアーシャ・ローナン(Saoirse Ronan)
マリオン・マクファーソン(クリスティンの母: ローリー・メトカーフ(Laurie Metcalf)
ラリー・マクファーソン(クリスティンの父):トレイシー・レッツ(Tracy Letts)
ダニー・オニール:ルーカス・ヘッジズ(Lucas Hedges)
カイル・シャイブル:ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet )
ジュリアン・”ジュリー”・ステファンズ :ビーニー・フェルドスタイン(Beanie Feldstein)
リバイアッチ神父:スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン(Stephen McKinley Henderson)
シスター・サラ・ジョアン:ロイス・スミス(Lois Smith)
ジェナ・ウォルトン:オデイア・ラッシュ(Odeya Rush)
ミゲル・マクファーソン(クリスティンの兄):ジョーダン・ロドリゲス(Jordan Rodrigues)
シェリー・ユハン:マリエル・スコット(Marielle Scott)
グレッグ・アンルー:ジョン・カルナ(John Karna)
Mr.ブルーノ:ジェイク・マクドーマン(Jake McDorman)
キャシー・ケリー:ベイン・ギビー(Bayne Gibby)
ダイアナ・グリーンウェイ:ローラ・マラノ(Laura Marano)
ミス・パティ: マリエッタ・デプリマ(Marietta DePrima)
ヨナ・ルイス:ダニエル・ゾヴァット(Daniel Zovatto)
ミズ・ステファンズ(ジュリーの母親):クリステン・クローク(Kristen Cloke)
マシュー:アンディ・バックリー(Andy Buckley)
ダーリン・ベル:キャスリン・ニュートン(Kathryn Newton )
シスター・ジーナ:マイラ・ターリー(Myra Turley)
ウォルター神父:ボブ・スティーブンソン(Bob Stephenson)
同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント