2024年にアメリカで制作された映画『異端者の家』(原題:Heretic)は、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)のシスターが、布教活動のために訪れた家に閉じ込められるサイコ・ホラー映画です。
『クワイエット・プレイス』の脚本家コンビ、スコット・ベックとブライアン・ウッズが監督・脚本を務め、ヒュー・グラントがミスター・リードを演じました。
『異端者の家』の挿入曲
『異端者の家』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
シスター・バーンズとシスター・パクストンが奥の部屋を開ける(部屋の中のレコードで流れる曲)
Just Like a Butterfly (That’s Caught in the Rain)
Artist cover ver. | イパナ・トルバドゥール(Ipana Troubadours) ロシア生まれのジャズドラマー、サム・ラニン(Sam Lanin)が率いるアメリカのアンサンブルグループ。 ブリストル・マイヤーズ社が製造した歯磨き粉「イパナ」提供のラジオ音楽バラエティ番組の出演を機に「サム・ラニン・オーケストラ」から「イパナ・トルバドゥール」に改名した。 |
Feat. ヴォーン・デ・リース(Vaughn De Leath, 1894-1943) アメリカの歌手。ラジオの初期に活躍し「ラジオのファーストレディ」「元祖ラジオガール」と呼ばれ人気を博した。 | |
リリース | 1927年 |
作曲者 | ハリー・M・ウッズ(Harry M. Woods, 1896-1970) アメリカの作詞家/ピアニスト。 |
モート・ディクソン(Mort Dixon, 1892-1956) ニューヨーク出身のアメリカの作詞家。 | |
Original ver. | 1927年:アネット・ハンショー(Annette Hanshaw, 1901-1985) アメリカの女性歌手/ラジオスター。 |
“モノポリー” について話し始めたミスター・リードがレコードで流す曲
(音楽が止まった後、 “反復” について話す時に再度レコードで流します。)
The Air That I Breathe
邦題『安らぎの世界へ』
邦題『安らぎの世界へ』
Artist | ホリーズ(The Hollies) 1962年にマンチェスターで結成されたイギリスのロックバンド。 独特のスリー・パート・ハーモニーで知られ、『バス・ストップ』(1966) がアメリカでも大ヒットを記録。ブリティッシュ・インヴェイジョンを象徴するバンドとして世界的知名度を獲得した。 |
リリース | 1974年 |
作曲者 | アルバート・ハモンド(Albert Hammond) イギリスの歌手/ソングライター/音楽プロデューサー、1944年ロンドン生まれ。ボーカルグループ『ファミリー・ドッグ』(The Family Dogg) のメンバー。 |
マイク・ヘーゼルウッド(Mike Hazlewood, 1941-2001) イギリスの歌手/ソングライター。ボーカルグループ「ファミリー・ドッグ」(The Family Dogg) のメンバー。 | |
Original ver. | 1972年:アルバート・ハモンド |
反復について語るミスター・リードが「聞いたことがあるはず」と言い、サビを歌う
Creep
クリープ
クリープ
Artist | レディオヘッド(Radiohead) 1985年にイングランド・オックスフォードシャー州で結成されたオルタナティブ・ロックバンド。 バンド名は、トーキング・ヘッズのアルバム『True Stories』に収録されている曲『Radio Head』に由来する。 |
リリース | 1992年 |
作曲者 | Radiohead トム・ヨーク(Thom Yorke) ジョニー・グリーンウッド(Jonny Greenwood) コリン・グリーンウッド(Colin Greenwood) エド・オブライエン(Ed O’Brien) フィル・セルウェイ(Phil Selway) |
アルバート・ハモンド(Albert Hammond) イギリス出身の歌手/ソングライター/音楽プロデューサー、1944年ロンドン生まれ。ボーカルグループ『ファミリー・ドッグ』(The Family Dogg) のメンバー。 | |
マイク・ヘーゼルウッド(Mike Hazlewood, 1941-2001) イギリスの歌手/ソングライター。ボーカルグループ「ファミリー・ドッグ」(The Family Dogg) のメンバー。 | |
この後「地下にいる二人にミスター・リードが通話管から話しかける(部屋で流す曲)」でもこの曲が使われています。
2017年にはレディオヘッドにラナ・デル・レイが訴えられたと例を挙げ「オリジナルは薄れる」と語る
Get Free
クリープ
クリープ
Artist | ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey) アメリカのシンガーソングライター、1985年生まれ。 |
リリース | 2017年 |
作曲者 | ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey) |
キーロン・メンジーズ(Kieron Menzies) アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/サウンドエンジニア。 | |
リック・ノウェルズ(Rick Nowels) アメリカのソングライター/音楽プロデューサー、1954年生まれ。 |
地下にいる二人にミスター・リードが通話管から話しかける(部屋で流す曲)
Creep
クリープ
クリープ
Artist | レディオヘッド(Radiohead) |
リリース | 1992年 |
作曲者 | Radiohead トム・ヨーク(Thom Yorke) ジョニー・グリーンウッド(Jonny Greenwood) コリン・グリーンウッド(Colin Greenwood) エド・オブライエン(Ed O’Brien) フィル・セルウェイ(Phil Selway) |
アルバート・ハモンド(Albert Hammond) | |
マイク・ヘーゼルウッド(Mike Hazlewood, 1941-2001) | |
「反復について語るミスター・リードが「聞いたことがあるはず」と言い、サビを歌う」でもこの曲が使われていました。
エンディング & エンドクレジット
Knockin’ on Heaven’s Door
邦題『天国への扉』
邦題『天国への扉』
Artist cover ver. | ソフィー・サッチャー(Sophie Thatcher) シスター・バーンズを演じるアメリカの女優、2000年イリノイ州シカゴ生まれ。 |
リリース | 2024年 |
作曲者 | ボブ・ディラン(Bob Dylan) アメリカのシンガーソングライター、1941年生まれ。 1962年のレコードデビュー以来半世紀以上にわたり人々に多大なる影響を与え、史上最も偉大なシンガーソングライターの一人として知られる。 映画『ワンダー・ボーイズ』(2000) の主題歌『シングス・ハヴ・チェンジド』でアカデミー歌曲賞を受賞。また、2016年には歌手としては初めてノーベル文学賞を受賞した。 |
Original ver. | 1973年:ボブ・ディラン |
『異端者の家』のサントラ

『異端者の家』はクリス・ベーコン(Chris Bacon)が音楽を担当しました。
クリス・ベーコンはアメリカ・ユタ州出身の作曲家です。『ミッション: 8ミニッツ』『65/シックスティ・ファイブ』などの映画音楽を担当しています。
『異端者の家』キャスト・スタッフ
監督 | スコット・ベック(Scott Beck) |
ブライアン・ウッズ(Bryan Woods) | |
脚本 | スコット・ベック(Scott Beck) |
ブライアン・ウッズ(Bryan Woods) | |
製作 | ステイシー・シェア(Stacey Sher) |
スコット・ベック(Scott Beck) | |
ブライアン・ウッズ(Bryan Woods) | |
ジュリア・グラウシ(Julia Glausi) | |
ジャネット・ボルトゥルノ(Jeanette Volturno) | |
音楽 | クリス・ベーコン(Chris Bacon) |
配給 | ハピネットファントム・スタジオ |
公開 | 2024年11月8日 |
2025年4月25日 | |
上映時間 | 111分 |
ミスター・リード:ヒュー・グラント(Hugh Grant)
シスター・バーンズ:ソフィー・サッチャー(Sophie Thatcher)
シスター・パクストン:クロエ・イースト(Chloe East)
エルダー・ケネディ:トファー・グレイス(Topher Grace)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント