1989年にアメリカで制作された映画『ベスト・キッド3/最後の挑戦』(原題:The Karate Kid Part III)は、『ベスト・キッド』シリーズの3作目、前作から1年後のコブラ会とダニエル、ミヤギの様子が描かれています。
- 『ベスト・キッド3/最後の挑戦』の挿入曲
- ダニエルが母親と住むカリフォルニアのアパートが取り壊される(工事現場で流れる曲)
- ダニエルが “住まいと店舗の店” を車で訪れる(ダニエルの車で流れる曲)
- ダニエルが陶器店を訪れ、ジェシカとデートの約束をする(陶器店で流れる曲)
- ダニエルがデートに出かける準備をしながら鼻歌を歌う
- ミヤギを紹介するためにダニエルがジェシカを盆栽店に連れて行く(通りを走る車から流れる曲)
- 店を滅茶苦茶にして暴れるバーンズ達をミヤギが外に追い出す(バーンズ達の車から流れる曲)
- ミヤギがダニエルと一緒に車で家に戻る(ミヤギが車で歌う曲)
- ダニエルが車で盆栽店を訪れ、一掃技を教えてほしいとミヤギに頼む(ダニエルの車で流れる曲)
- ダニエルとジェシカがディスコで踊る(ディスコで流れる曲 1曲目)
- シルバーがダニエルとジェシカに話しかける(ディスコで流れる曲 2曲目)
- 男を殴り倒してしまったダニエルをシルバーが店の外に連れ出す(ディスコで流れる曲 3曲目)
- ダニエルがジェシカの家を訪れ、ディスコでおきたことを謝罪する(ジェシカの家で流れる曲)
- エンドクレジット 1曲目
- 『ベスト・キッド3/最後の挑戦』のサントラ
- 『ベスト・キッド3/最後の挑戦』キャスト・スタッフ
『ベスト・キッド3/最後の挑戦』の挿入曲
『ベスト・キッド3/最後の挑戦』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
ダニエルが母親と住むカリフォルニアのアパートが取り壊される(工事現場で流れる曲)
(ダニエルとミヤギが空港からタクシーに乗りアパートに到着するシーン)
サマー・イン・ザ・シティ
Artist cover ver. | ポインター・シスターズ(The Pointer Sisters) アメリカのガールズ・グループ カリフォルニア州オークランド出身のポインター家の姉妹により結成。1970年代から80年代にかけて成功を収めた。 |
リリース | 1989年 |
作曲者 | The Lovin’ Spoonful スティーヴ・ブーン(Steve Boone) ジョン・セバスチャン(John Sebastian) |
マーク・セバスチャン(Mark Sebastian) アメリカのソングライター/ミュージシャンジョン・セバスチャン(John Sebastian)の兄弟。 | |
Original ver. | 1966年:ラヴィン・スプーンフル(The Lovin’ Spoonful) 1964年にニューヨークのグリニッチヴィレッジで結成されたアメリカのフォークロックバンド。 |
ダニエルが “住まいと店舗の店” を車で訪れる(ダニエルの車で流れる曲)
アンダー・エニー・ムーン
Artist | グレン・メデイロス(Glenn Medeiros) アメリカの歌手、1970年ハワイ生まれ。 カバー曲『変わらぬ想い』(1987) が世界的にヒットし、アイドル的な人気を獲得した。 |
エリザベス・ウルフグラム(Elizabeth Wolfgramm) アメリカの歌手、1972年生まれ。 ファミリーバンド「ジェッツ」(The Jets) の元メンバー。 | |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | ダイアン・ウォーレン(Diane Warren) アメリカのソングライター、1956年ロサンゼルス生まれ。 『マネキン』『パール・ハーバー』『アルマゲドン』など映画の挿入歌を多数手掛け、第95回アカデミー賞で名誉賞を受賞した。 |
ダニエルが陶器店を訪れ、ジェシカとデートの約束をする(陶器店で流れる曲)
ファースト・インプレッション
Artist | ジュード・コール(Jude Cole) アメリカの歌手/ソングライター/音楽プロデューサー/タレントマネージャー、1960年生まれ。 パワーポップバンド「ザ・レコーズ」(The Records) の元メンバー。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | ジュード・コール |
ダニエルがデートに出かける準備をしながら鼻歌を歌う
(シルバーがミヤギの家に侵入して古い新聞記事を見るシーン)
アロハ・オエ
作曲者 | リリウオカラニ(Lili‘uokalani, 1838-1917) ハワイ王国第8代の国王。 ハワイ王国の最後の君主/唯一の女王として知られる。 |
作曲年 | 1878年頃 |
『アロハ・オエ』は、世界中で広く親しまれているハワイアン・ミュージックです。
ミヤギを紹介するためにダニエルがジェシカを盆栽店に連れて行く(通りを走る車から流れる曲)
イン・ア・トランス
Artist | マネー・トークス(Money Talks) ノルウェー出身の兄弟デュオ。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | Money Talks スヴェレ・ヴィーク(Sverre Wiik) ハラルド・ヴィーク(Harald Wiik) |
店を滅茶苦茶にして暴れるバーンズ達をミヤギが外に追い出す(バーンズ達の車から流れる曲)
48時間
Artist | プリティ・ボーイ・フロイド(Pretty Boy Floyd) 1987年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたアメリカのグラム・メタルバンド。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | Pretty Boy Floyd スティーブ・サマーズ(Steve Summers) クリスティ・メイジャーズ(Kristy Majors) ヴィニー・チャス(Vinnie Chas) カール・カーン(Kari Kane) |
ミッチ・スティーヴンス(Mitch Stevens) アメリカのバッキング・ボーカリスト。 |
ミヤギがダニエルと一緒に車で家に戻る(ミヤギが車で歌う曲)
Tabigasadouchuu
Artist original ver. | 東海林太郎(Taro Shoji, 1898-1972) 秋田県秋田市出身の日本の歌手。 |
リリース | 1935年 |
作曲者 | 藤田まさと(Masato Fujita, 1908-1982) 静岡県牧之原市出身の日本の作詞家。 |
大村能章(Nousyou Oomura, 1893-1962) 山口県防府市出身の日本の作曲家。 |
ダニエルが車で盆栽店を訪れ、一掃技を教えてほしいとミヤギに頼む(ダニエルの車で流れる曲)
ジス・クッド・テイク・オール・ナイト
Artist | ボーイズ・クラブ(Boys Club) ミネソタ州ミネアポリス出身のアメリカのR&Bデュオ。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | ダイアン・ウォーレン(Diane Warren) アメリカのソングライター、1956年ロサンゼルス生まれ。 『マネキン』『パール・ハーバー』『アルマゲドン』など映画の挿入歌を数多く手掛け、第95回アカデミー賞で名誉賞を受賞した。 |
ダニエルとジェシカがディスコで踊る(ディスコで流れる曲 1曲目)
アイ・キャント・ヘルプ・マイセルフ
Artist | グレン・メデイロス(Glenn Medeiros) 本人役で出演するアメリカの歌手、1970年ハワイ生まれ。 カバー曲『変わらぬ想い』(1987) が世界的にヒットし、アイドル的な人気を獲得した。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | アラン・ロイ・スコット(Alan Roy Scott) アメリカのソングライター/プロデューサー。 |
リック・ハーン(Rick Hahn) アメリカのマルチ楽器奏者/音楽プログラマー/ソングライター。 | |
スティーヴ・グリーンバーグ(Steve Greenberg) アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー、1950年ミネソタ州セントポール生まれ。 |
シルバーがダニエルとジェシカに話しかける(ディスコで流れる曲 2曲目)
Artist | グレン・メデイロス(Glenn Medeiros) 本人役で出演するアメリカの歌手、1970年ハワイ生まれ。 カバー曲『変わらぬ想い』(1987) が世界的にヒットし、アイドル的な人気を獲得した。 |
リリース | 1989年 |
作曲者 | ジェフ・シルバー(Jeff Silbar) アメリカのソングライター、1954年生まれ。 |
チャック・ワイルド(Chuck Wild) アメリカのキーボード奏者/作曲家/プロデューサー/レコーディングアーティスト、1946年生まれ。 |
男を殴り倒してしまったダニエルをシルバーが店の外に連れ出す(ディスコで流れる曲 3曲目)
アウト・フォー・ザ・カウント
Artist | ウィンガー(Winger) 1987年にニューヨークで結成されたアメリカのハードロックバンド。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | Winger キップ・ウィンガー(Kip Winger) レブ・ビーチ(Reb Beach) |
ブラッド・ミスケル(Brad Mitchell) アメリカのギタリスト/ソングライター。 |
ダニエルがジェシカの家を訪れ、ディスコでおきたことを謝罪する(ジェシカの家で流れる曲)
リッスン・トゥ・ユア・ハート
Artist | リトル・リバー・バンド(Little River Band) 1975年にメルボルンで結成されたオーストラリアのロックバンド。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | Billy Steinberg & Tom Kelly ビリー・スタインバーグ(Billy Steinberg)とトム・ケリー(Tom Kelly)の二人によるアメリカのソングライターデュオ。 代表曲『ライク・ア・ヴァージン』『トゥルー・カラーズ』『アローン』 |
この後「エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。
エンドクレジット 1曲目
リッスン・トゥ・ユア・ハート
Artist | リトル・リバー・バンド(Little River Band) 1975年にメルボルンで結成されたオーストラリアのロックバンド。 |
リリース | 1989年:Soundtrack『ベスト・キッド3/最後の挑戦』 |
作曲者 | Billy Steinberg & Tom Kelly ビリー・スタインバーグ(Billy Steinberg)とトム・ケリー(Tom Kelly)の二人によるアメリカのソングライターデュオ。 代表曲『ライク・ア・ヴァージン』『トゥルー・カラーズ』『アローン』 |
「ダニエルがジェシカの家を訪れ、ディスコでおきたことを謝罪する(ジェシカの家で流れる曲)」でもこの曲が使われていました。
『ベスト・キッド3/最後の挑戦』のサントラ
『ベスト・キッド3/最後の挑戦』は前作に引き続きビル・コンティ(Bill Conti)が音楽を担当しました。
ビル・コンティは、イタリア系アメリカ人の作曲家です。『ロッキー』シリーズや『ライトスタッフ』、『ベスト・キッド』シリーズの音楽などで知られています。

『ベスト・キッド3/最後の挑戦』キャスト・スタッフ
監督 | ジョン・G・アヴィルドセン(John G. Avildsen) |
脚本 | ロバート・マーク・ケイメン(Robert Mark Kamen) |
原作 | ロバート・マーク・ケイメン (Robert Mark Kamen) |
製作 | ジェリー・ワイントローブ(Jerry Weintraub) |
音楽 | ビル・コンティ(Bill Conti) |
配給 | コロンビア ピクチャーズ |
公開 | 1989年6月30日 |
1989年10月14日 | |
上映時間 | 111分 |
ダニエル・ラルーソー:ラルフ・マッチオ(Ralph Macchio)
宮城成義:ノリユキ・パット・モリタ(Noriyuki “Pat” Morita)
ジェシカ・アンドリュース:ロビン・ライヴリー(Robyn Lively)
ジョン・クリース:マーティン・コーヴ(Martin Kove)
テリー・シルバー:トーマス・イアン・グリフィス(Thomas Ian Griffith)
マイク・バーンズ:ショーン・キャナン(Sean Kanan)
スネーク:ジョナサン・アヴィルドセン(Jonathan Avildsen)
ミロス:ジャン・トリスカ(Jan Tříska)
デニス:クリストファー・ポール・フォード(Christopher Paul Ford)
ルシール・ラルーソー:ランディ・ヘラー(Randee Heller)
ミロ:フランセス・ベイ(Frances Bay)
アリ・ミルズ:エリザベス・シュー(Elisabeth Shue)
トミー:ロブ・ガリソン(Rob Garrison)
ボビー・ブラウン:ロン・トーマス(Ron Thomas)
同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント