『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲とサントラ

1993年にアメリカで製作された映画『天使にラブ・ソングを2』(原題:Sister Act 2: Back in the Habit)は、ウーピー・ゴールドバーグ主演のミュージカルコメディ映画です。前作『天使にラブ・ソングを…』から1年後、デロリスが再び聖キャサリン修道院に戻り、母校の立て直しに奮闘するストーリが描かれています。

前作のキャストが続投したうえで、高校生役としてローリン・ヒル、ジェニファー・ラブ・ヒューイット、ライアン・トビーらが新たに出演しています。

『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲

『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

デロリスのラスベガスショー・メドレー 1曲目

デロリスが舞台に登場しガウンを着用したまま歌う。

Love Child
ラブ・チャイルド
Artistダイアナ・ロス&ザ・スプリームス(Diana Ross and The Supremes)
1959年に結成されたアメリカのガールズ・グループ。
ダイアナ・ロスを中心とし、60年代のアメリカを席巻したモータウンの看板グループ。
リリース1968年
作曲者R・ディーン・テイラー(R. Dean Taylor, 1939-2022)
カナダのシンガーソングライター/レコードプロデューサー/ミュージシャン。1970年代にモータウンの執筆・制作チームのメンバーとして活躍し成功を収める。
パメラ・ソウヤー(Pamela Sawyer)
イギリスのソングライター/作詞家、1938年ロンドン生まれ。
フランク・ウィルソン(Frank Wilson, 1940-2012)
アメリカのソングライター/歌手/音楽プロデューサー。
ディーク・リチャーズ(Deke Richards, 1944-2013)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー。

ダイアナ・ロス/スプリームスの曲が使われている映画の曲が使われている映画一覧はコチラ

デロリスのラスベガスショー・メドレー 2曲目

デロリスがガウンを脱ぎ捨てスパンコールのミニドレスで歌う。

Proud Mary
プラウド・メアリー
Artist
cover ver.
アイク&ティナ・ターナー(Ike & Tina Turner)
アイク・ターナー(Ike Turner)とティナ・ターナー(Tina Turner)の夫婦によるアメリカのポップ/ソウルデュオ。『Proud Mary』でグラミー賞を受賞するなど、1960年代から1970年代にかけて活躍した。
リリース1970年
作曲者ジョン・フォガティ(John Fogerty)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー、1945年カリフォルニア州バークレー生まれ。「クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル」のギタリスト/ヴォーカリスト。
Original ver.1968年:クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival)
カリフォルニア州エルセリトで結成されたアメリカのロックバンド。略称CCR。

『Proud Mary』は、全米シングル・チャートで2位を記録したクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの代表曲です。
この2年後にリリースされたアイク&ティナ・ターナーによるカバーバージョンは、ソウルフルなスローテンポがアップテンポになる魅せるアレンジが人気を博し、グラミー賞(最優秀R&Bパフォーマンス賞)を受賞しました。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 3曲目

照明が青に変わり、男性レビューダンサーが退場する。

Devil with the Blue Dress
Artistショーティー・ロング(Shorty Long, 1940-1969)
アメリカのソウルシンガー/音楽プロデューサー。
リリース1964年
作曲者ウィリアム・スティーブンソン(William Stevenson)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー、1937年ミシガン州デトロイト生まれ。モータウン初期の名プロデューサー。アイヴィ・ジョー・ハンターとの共作で知られる。
代表作『Dancing in the Street』
ショーティー・ロング(Shorty Long)

デロリスのラスベガスショー・メドレー 4曲目

青いエクササイズコスチュームを着た80年代風の男性が登場。

I Can’t Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)
アイ・キャント・ヘルプ・マイセルフ(シュガーパイ、ハニーバンチ)
Artistフォー・トップス(Four Tops)
デトロイトの高校に通う4人組によって結成されたR&Bコーラスグループ。
リリース1965年
作曲者ホーランド=ドジャー=ホーランド(Holland-Dozier-Holland)
ラモント・ドジャーとホーランド兄弟によるソングライティング/制作トリオ。
1960年代にモータウンの専属ソングライターとしてその黄金時代を支え、数多くのヒット曲を世に送り出した。
代表作『Baby Love』『Stop! In the Name of Love』『Heat Wave』
ブライアン・ホーランド(Brian Holland)
ラモント・ドジャー(Lamont Dozier, 1941-2022)
エディ・ホーランド・ジュニア(Edward Holland Jr. )
スポンサーリンク

デロリスのラスベガスショー・メドレー 5曲目

短パン姿の男性(ポストマン)が登場。

Please Mr. Postman
プリーズ・ミスター・ポストマン
Artistマーヴェレッツ(The Marvelettes)
1960年にデトロイト郊外の高校で結成されたアメリカのガールズグループ。
リリース1961年
作曲者ウィリアム・ギャレット(William Garrett)
ジョージア・ドビンズ(Georgia Dobbins)
ブライアン・ホーランド(Brian Holland)
フレディ・ゴーマン(Freddie Gorman)
ロバート ベイツマン(Robert Bateman)

この曲は、ビートルズ、カーペンターズなど様々なアーティストにカバーされています。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 6曲目

黄色いレスリングスーツに赤いポルカドットパンツを着用した男が登場。

Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot Bikini
邦題『ビキニスタイルのお嬢さん』
Artistブライアン・ハイランド(Brian Hyland)
アメリカの歌手/ミュージシャン、1943年ニューヨーク生まれ。
リリース1960年
作曲者ポール・ヴァンス(Paul Vance)
アメリカのソングライター、1929年ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
50年台から70年台にかけ活躍。リー・ポックリスと共作で知られる。
リー・ポックリス(Lee Pockriss)
アメリカの作曲家、1924年ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
ポール・ヴァンスとの共作で知られる。80年代には教育TV番組『セサミストリート』の挿入曲をいくつか作曲した。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 7曲目

3人の女性バックアップシンガーが歌い男が退場する。

Stop in the Name of Love
ストップ・イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ
Artistスプリームス(The Supremes)
1959年に結成されたアメリカのガールズ・グループ。
ダイアナ・ロスを中心とし、60年代のアメリカを席巻したモータウンの看板グループ。
リリース1965年
作曲者ホーランド=ドジャー=ホーランド(Holland-Dozier-Holland)
ラモント・ドジャーとホーランド兄弟によるソングライティング/制作トリオ。
1960年代にモータウンの専属ソングライターとしてその黄金時代を支え、数多くのヒット曲を世に送り出した。
代表作『Baby Love』『Stop! In the Name of Love』『Heat Wave』
ブライアン・ホーランド(Brian Holland)
ラモント・ドジャー(Lamont Dozier, 1941-2022)
エディ・ホーランド・ジュニア(Edward Holland Jr. )

ダイアナ・ロス/スプリームスの曲が使われている映画の曲が使われている映画一覧はコチラ

デロリスのラスベガスショー・メドレー 8曲目

3人の女性バックアップシンガーに答える形でデロリスが歌う。

Shop Around
ショップ・アラウンド
Artistスモーキー・ロビンソンザ・ミラクルズ(Smokey Robinson & The Miracles)
アメリカ・デトロイト出身のR&Bヴォーカルグループ。
モータウンの創立者の1人で、長く副社長を務めたミュージシャン、スモーキー・ロビンソンを中心として活躍し、60年代に一世を風靡した。
リリース1960年
作曲者スモーキー・ロビンソン(Smokey Robinson)
アメリカのR&Bアンドソウルシンガー/ソングライター/音楽プロデューサー、1940年ミシガン州デトロイト生まれ。モータウンの創立者の1人で、ボーカルグループ「ミラクルズ」のフロントマンとして活躍しその後長く副社長を務める。
ベリー・ゴーディー(Berry Gordy Jr.)
アメリカの音楽プロデューサー/実業家、1929年ミシガン州デトロイト生まれ。モータウンの創業者。
スポンサーリンク

デロリスのラスベガスショー・メドレー 9曲目

デロリスがステージから下がる(シスター達が訪れるシーン)

I Can’t Turn You Loose
邦題『お前をはなさない』
Artist
cover ver.
オーティス・レディング(Otis Redding, 1941-1967)
アメリカのシンガーソングライター。アメリカのポピュラー音楽の歴史の中で最も偉大なシンガーソングライターの一人で「キング・オブ・ソウル」と呼ばれる。
リリース1965年
作曲者オーティス・レディング(Otis Redding, 1941-1967)

オーティス・レディング(Otis Redding)の曲が使われている映画一覧はコチラ

デロリスのラスベガスショー・メドレー 10曲目

ベルベットのコートを着たデロリスがステージに再登場(客席ではシスター達が席に案内される)

The Hustle
ハッスル
Artistヴァン・マッコイ(Van McCoy, 1944-1979)
アメリカの音楽プロデューサー/アレンジャー/ソングライター/歌手。
『ハッスル』で全米シングル・チャート1位を獲得し、グラミー賞(最優秀ポップ・インストゥルメンタル賞)を受賞。ディスコ・ブームの立役者として知られる。
リリース1975年
作曲者ヴァン・マッコイ(Van McCoy, 1944-1979)

デロリスのラスベガスショー・メドレー 11曲目

デロリスがベルベットのコートを着たまま歌う。

For the Love of Money
フォー・ザ・ラヴ・オブ・マネー
Artistオージェイズ(The O’Jays)
1958年にオハイオ州で結成されたソウル・トリオ。
リリース1973年
作曲者ギャンブル&ハフ(Gamble & Huff)
ケニー・ギャンブル(Kenneth Gamble)と、レオン・ハフ(Leon A.Huff)のコンビによるアメリカの作曲/プロジューサー・チーム。
アンソニー・ジャクソン(Anthony Jackson)
アメリカのベーシスト、1952年ニューヨーク生まれ。
多弦ベースの先駆者で「コントラバスギター」の開発に貢献した。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 12曲目

男性レビューダンサーが舞台を去り、デロリスが3人の女性バックアップシンガーの前を歩きながら歌う。

Bad Girls
バッド・ガール
Artistドナ・サマー(Donna Summer, 1948-2012)
アメリカのシンガーソングライター。
1970年代にディスコ・ミュージックの第一人者として活躍し「ディスコの女王」と呼ばれ一世を風靡した。
リリース1979年
作曲者ドナ・サマー(Donna Summer, 1948-2012)
ブルース・スダノ(Bruce Sudano)
ブルックリン・ドリームスのキーボーディスト/作曲家。ドナ・サマーの夫。
エディー・ホケンソン(Eddie Hokenson)
ブルックリン・ドリームスのドラマー/パーカッショニスト。
ジョー・ビーン・エスポジート(Joe “Beans” Esposito)
アメリカのシンガーソングライター/作曲家。ブルックリン・ドリームスのボーカル。『フラッシュダンス』や『スカーフェイス』『ベスト・キッド』などのサントラ提供でも知られる。

ドナ・サマー(Donna Summer)の曲が使われている映画一覧はコチラ

スポンサーリンク

デロリスのラスベガスショー・メドレー 13曲目

3人の女性バックアップシンガーが「Freak Out」の掛け声を入れ、帽子を被った男が登場。

Le Freak
邦題『おしゃれフリーク』
Artistシック(Chic)
ナイル・ロジャースとバーナード・エドワーズが中心となり、アメリカ・ニューヨークで結成されたファンク・バンド。
リリース1978年
作曲者バーナード・エドワーズ(Bernard Edwards)
アメリカのベーシスト/音楽プロデューサー。1977年デビューのR&B/ファンク/ディスコバンド、シック(Chic)の創設メンバー。
ナイル・ロジャース(Nile Rodgers)
アメリカのギタリスト/音楽プロデューサー。シック(Chic)の創設メンバー。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 14曲目

帽子を被った男がデロリスのコートを奪い退場。

Mr. Big Stuff
ミスター・ビッグ・スタッフ
Artistジーン・ナイト(Jean Knight, 1943-2023)
ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のR&B/ソウル/ファンク歌手。
リリース1971年
作曲者ジョセフ・ブルサード(Joseph Broussard)
キャロル・ワシントン(Carrol Washington)
ラルフ・ウィリアムズ(Ralph Williams)

デロリスのラスベガスショー・メドレー 15曲目

コートを奪われたことに憤るデロリスが、3人の女性バックアップシンガーと共に踊りながら歌う。

Shotgun
ショットガン
Artistジュニア・ウォーカー&オール・スターズ(Jr. Walker and the All Stars)
アメリカのR&B/ソウル・グループ。
リリース1965年
作曲者ジュニア・ウォーカー(Junior Walker, 1931-1995)
アメリカのサックス奏者/マルチ楽器奏者/ボーカリスト、1931年生まれ。

デロリスのラスベガスショー・メドレー 16曲目

デロリスが「逃げ場がない」とステージ上を右往左往しながら歌う。

Nowhere to Run
ノーホエア・トゥ・ラン
Artistマーサ&ザ・ヴァンデラス(Martha & The Vandellas)
1957年にデトロイトで結成されたアメリカの女性コーラス・グループ。
リリース1964年
作曲者ホーランド=ドジャー=ホーランド(Holland-Dozier-Holland)
ラモント・ドジャーとホーランド兄弟によるソングライティング/制作トリオ。
1960年代にモータウンの専属ソングライターとしてその黄金時代を支え、数多くのヒット曲を世に送り出した。
代表作『Baby Love』『Stop! In the Name of Love』『Heat Wave』
ブライアン・ホーランド(Brian Holland)
ラモント・ドジャー(Lamont Dozier, 1941-2022)
エディ・ホーランド・ジュニア(Edward Holland Jr. )
スポンサーリンク

デロリスのラスベガスショー・メドレー 17曲目

ダンサーの輪の中からデロリスがシスター姿で飛び出すシーンで流れる。

Messiah, HWV 56, Part II: Chorus “Hallelujah”
オラトリオ《メサイア》 HWV 56 / 第2部 No 41: ハレルヤ・コーラス
作曲者ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(George Frideric Handel)
イギリスで活躍したドイツ出身の作曲家。
作曲年1741年

デロリスのラスベガスショー・メドレー 18曲目

ワイヤーで宙に浮くデロリスが、歌詞を変え歌う。

My Guy
マイ・ガイ
Artistメアリー・ウェルズ(Mary Wells, 1943-1992)
アメリカ・ミシガン州デトロイト出身の歌手。
初期のモータウンを代表する看板シンガーとして活躍し「モータウンの女王」と呼ばれた。
リリース1964年
作曲者スモーキー・ロビンソン(Smokey Robinson)
アメリカのR&Bアンドソウルシンガー/ソングライター/音楽プロデューサー、1940年ミシガン州デトロイト生まれ。モータウンの創立者の1人で、ボーカルグループ「ミラクルズ」のフロントマンとして活躍しその後長く副社長を務める。

この曲は、『天使にラブ・ソングを…』(1992)の以下のシーンで使われていました。
「デロリス&ザ・ロネルズがステージで歌うメドレーの2曲目」
「街の人々が大勢集まるミサで聖歌隊が歌う曲」

デロリスのラスベガスショー・メドレー 19曲目

シスター達がステージに上がり、デロリスは宙で激しく揺らされながら歌う。

I Will Follow Him
アイ・ウィル・フォロー・ヒム
Artistリトル・ペギー・マーチ(Little Peggy March)
イタリア系アメリカ人歌手、1948年生まれ。
コンテストで優勝したのがきっかけで14歳でアイドル歌手としてデビュー。『I Will Follow Him』のヒットで全米チャート・トップシングルを持つ最年少の女性アーティスト(当時15歳)となり人気を博す。
デビュー時の身長が147cmだったことからリトル・ペギー・マーチの芸名でデビュー、後にペギー・マーチとしてドイツとラスベガスを中心に活動した。
リリース1963年
作曲者フランク・プゥルセル(Franck Pourcel, 1913-2000)
フランスの作曲家/編曲家/指揮者。
ポール・モーリア(Paul Mauriat, 1925-2006)
フランスの作曲家/編曲家/指揮者/ピアニスト。
イージーリスニング界の第一人者として知られる。
ジャック・プラント(Jacques Plante, 1920-2003)
フランスの作詞家/出版人。
アーサー・アルトマン(Arthur Altman, 1910-1994)
アメリカのソングライター。
ノーマン・ギンベル(Norman Gimbel, 1927-2018)
アメリカの作詞家。ブラジル・フランス語の曲に英語の歌詞をつけた作詞家として知られる。

フランスの作曲家フランク・プゥルセルとポール・モーリアが作ったインストゥルメンタル曲『Chariot』(邦題:愛のシャリオ)がこの曲のオリジナルです。ヨーロッパで1961年にリリースされました。
後に英語の歌詞がつけられ1963年にリリースされたリトル・ペギー・マーチのカバーバージョンは全米チャート1位を記録し、当時15歳のリトル・ペギー・マーチは全米チャート・トップシングルを持つ最年少の女性アーティストとなりました。


この曲は、『天使にラブ・ソングを…』(1992)の以下のシーンで使われていました。
「デロリス&ザ・ロネルズがステージで歌うメドレーの3曲目」
「法王を迎えての御前コンサートで聖歌隊が歌う曲」

デロリスのラスベガスショー・メドレー 20曲目

メドレー最後の歌。

We Are Family
ウィ・アー・ファミリー
Artistシスター・スレッジ(Sister Sledge)
1971年にフィラデルフィアで結成されたスレッジ4姉妹によるヴォーカルグループ。
リリース1979年
作曲者バーナード・エドワーズ(Bernard Edwards)
アメリカのベーシスト/音楽プロデューサー。1977年デビューのR&B/ファンク/ディスコバンド、シック(Chic)の創設メンバー。
ナイル・ロジャース(Nile Rodgers)
アメリカのギタリスト/音楽プロデューサー。シック(Chic)の創設メンバー。
スポンサーリンク

ピカソがバイトする店前の路上で生徒達が集まり話をする(街で流れる)

A Deeper Love
ディーパー・ラヴ
Artist
cover ver.
アレサ・フランクリン(Aretha Franklin, 1942-2018)
アメリカのシンガーソングライター/ピアニスト。
公民権運動活動家で「百万ドルの声を持つ男」と呼ばれた牧師C・L・フランクリン(C. L. Franklin)を父に持ち、その圧倒的な歌声から「クイーン・オブ・ソウル」の異名を持つ。
リリース1994年
作曲者デヴィッド・コール(David Cole, 1962-1995)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー。「C+C ミュージック・ファクトリー」の創設メンバー。
ロバート・クリヴィレス(Robert Clivillés)
アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/アレンジャー/ミュージックビデオディレクター、1964年ニューヨーク生まれ。「C+C ミュージック・ファクトリー」の創設メンバー。
Original ver.1991年:C+C ミュージック・ファクトリー(C+C Music Factory)
1989年にデビッド・コールとロバート・クリヴィレスによって結成されたアメリカのダンス・ミュージック・プロジェクト。

この後「エンドクレジット 2曲目」でもこの曲が使われています。

リタがデロリスに反抗して教室を1人で出ていくシーン

Wake Up and Pay Attention
Artistヴァレリア・アンドリュース(Valeria Andrews)
聖フランシス高校の生徒役で出演するアメリカの女優/歌手/ソングライター。
ライアン・トビー(Ryan Toby)
聖フランシス高校の生徒ウェスリー・グレン・“アマール”・ジェームズ役で出演するアメリカのソウル歌手/ソングライター/プロデューサー/俳優、1978年生まれ。
作曲者Whoopi Goldberg, Kevin Cloud, Roni Skies, and Valeria Andrews
Produced by Kevin Cloud and Roni Skies

「敬老の集い」で修道院の聖歌隊が歌う曲

デロリスが生徒達をスクールバスで高齢者施設に連れて行き、慰問演奏をする聖歌隊の演奏を聞かせるシーン

Ball of Confusion (That’s What the World Is Today)
ボール・オブ・コンフュージョン
Artistテンプテーションズ(The Temptations)
ミシガン州デトロイト出身のアメリカのボーカルグループ。モータウンを代表するグループの一つ。
リリース1970年
作曲者バレット・ストロング(Barrett Strong, 1941-2023)
ミシシッピ州ウェストポイント出身の歌手/ソングライター。
ノーマン・ホィットフィールド(Norman Whitfield, 1940-2008)
アメリカのソングライター/レコード・プロデューサー。

学校が閉鎖されるニュースを知り生徒たちが路上で話をするシーン

Wandering Eyes
Artistナッティン・ナイス(Nuttin’ Nyce)
1992年カリフォルニア州サクラメントで結成されたアメリカの3人組ガールズ グループ。リードシンガーはエボニー・フォスター。
リリース1994年
作曲者Darroll ‘Mellow’ Durant
B-Wyze
Kerwin “Sleek” Young
スポンサーリンク

音楽の授業でデロリスが生徒達に歌わせる曲

Mary Had a Little Lamb
邦題『メリーさんのひつじ』
作曲者サラ・ジョセファ・ヘイル(Sarah Josepha Hale, 1788-1879)
アメリカの詩人/小説家/編集者。
出版年1830年

『メリーさんのひつじ』は、19世紀のアメリカに起源を持つ英語の童謡です。
1877年、トーマス・エジソンが新しく発明した蓄音機で録音した最初の曲としても知られています。

音楽の授業でデロリスに好きな歌を歌うよう言われマリアが歌う曲

Love Boat (Main Title)
「ラブ・ボート」のメインテーマ
作曲者ポール・ウィリアムズ(Paul Williams)
アメリカの作曲家/歌手/ソングライター/俳優、1940年生まれ。
代表作『愛のプレリュード』『雨の日と月曜日は』『スター誕生の愛のテーマ』
チャールズ・フォックス(Charles Fox)
アメリカの映画/テレビの作曲家、1940年生まれ。
代表作『やさしく歌って』

この曲は、アメリカで1977年から1986年まで放映されていたロマンチック・コメディドラマ『ラブ・ボート』のテーマ曲です。

リタがピアノを弾き、友人ターニャと2人で歌う曲

シスター・メアリーがリタの歌を聴きその上手さに驚くシーン

His Eye Is On The Sparrow
邦題『一羽の雀』
作曲者シヴィラ・D・マーティン(Civilla Martin, 1866-1948)
カナダ出身のアメリカの作詞家。
19世紀後半から20世紀初頭にかけて多くの讃美歌・ゴスペルを作詞したことで知られる。
チャールズ・H・ガブリエル(Charles Gabriel, 1856-1932)
アメリカの作曲家/ゴスペルの作詞家。
7000曲以上の讃美歌を作ったことで知られる。
作曲年1905年

聖フランシス高校・聖歌隊が校内発表会で披露する曲

発表会前に、デロリスがアマールと向き合い歌を指導するシーンでもこの曲が歌われていました。

Oh Happy Day
オー・ハッピー・デイ
Artistエドウィン・ホーキンス・シンガーズ(Edwin Hawkins’ Singers)
1967年にエドウィン・ホーキンスとベティ・ワトソンによって結成されたアメリカのゴスペル・グループ。
リリース1967年
作曲者フィリップ・ドッドリッジ(Philip Doddridge, 1702-1751)
イギリスの牧師/教育者/賛美歌作家。
エドワード・F・リンボールト(Edward F. Rimbault, 1816-1876)
イギリスのオルガン奏者/作曲家。
エドウィン・ホーキンス(Edwin Hawkins, 1943-2018)
アメリカのゴスペルミュージシャン/ピアニスト/ボーカリスト/合唱団指導者/作曲家。
アーバン・コンテンポラリー・ゴスペルのパイオニアの一人として知られる。

『Oh Happy Day』は、18世紀半ばに作られた賛美歌をエドウィン・ホーキンズがアレンジして作ったものです。
1969年に国際的な大ヒットなり、ゴスペルのスタンダードナンバーになりました。

スポンサーリンク

リタの母親が働く美容室で流れる曲

デロリスがリタの母親と話をするシーン

Never Should Have Let You Go
(邦訳:あなたを手放すべきではなかった)
Artistハイ・ファイブ(Hi-Five)
1990 年にテキサス州ウェーコで結成されたアメリカのR&Bグループ。
リリース1993年
作曲者エリック・フォスター・ホワイト(Eric Foster White)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー/ミュージシャン、1962年生まれ。
ホイットニー・ヒューストン、ブリトニー・スピアーズ、バックストリート・ボーイズらの曲を書いたことで知られる。

寄付を募る野外コンサートでシスター達による聖歌隊が歌うメドレーの1曲目

コンサートが始まりデロリスが集まった聴衆に寄付を訴えるシーン
メドレーの始まりとフィナーレでこの曲が使われています。

Get Up Offa That Thing
ゲット・アップ・オファ・ザット・シング
Artistジェームス・ブラウン(James Brown, 1933-2006)
アメリカのソウル歌手/作曲家/編曲家/音楽プロデューサー/レコード・レーベル・オーナー/社会事業家。
シャウトを用いたソウルフルなボーカルと、革新的なファンク・サウンドを確立したことで、「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」「ミスター・ダイナマイト」「ファンキー・プレジデント」など様々な呼び名で讃えられた。
リリース1976年
作曲者デイドラ・ジェンキンス(Deidra Jenkins)
ジェームス・ブラウンの2番目の妻。
ディーナ・ブラウン(Deanna Brown)
ジェームス・ブラウンとデイドラ・ジェンキンスの娘。
ヤマ・ブラウン(Yamma Brown)
ジェームス・ブラウンとデイドラ・ジェンキンスの末娘。

寄付を募る野外コンサートでシスター達による聖歌隊が歌うメドレーの2曲目

ジェームス・ブラウンの『Get Up Offa That Thing』に挟まれる形で、聴衆といっしょに歌詞を変えて歌う。

Dancing in the Street
ダンシング・イン・ザ・ストリート
Artistマーサ&ザ・ヴァンデラス(Martha & The Vandellas)
1957年にデトロイトで結成されたアメリカの女性コーラス・グループ。
リリース1964年
作曲者アイヴィ・ジョー・ハンター(Ivy Jo Hunter, 1940-2022)
アメリカのR&Bソングライター/音楽プロデューサー/歌手。
ウィリアム・スティーブンソン(William Stevenson)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー、1937年ミシガン州デトロイト生まれ。
マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye, 1939-1984)
アメリカのソウル/R&Bシンガー/ソングライター/ミュージシャン。
モータウン・レコードの創業者ベリー・ゴーディに才能を見出されソロシンガーとしてのキャリアをスタート。「モータウンのプリンス」「ソウルのプリンス」と称され人気を博す。

合唱コンクール(1校目、セントバーバラ高校・4人組聖歌隊)

控え室でシスター達が緊張気味の生徒達の世話をするシーン

Barbara Allen
バーバラ・アレン
Original ver.1927年:ヴァーノン・ダルハート(Vernon Dalhart, 1883-1948)
アメリカのカントリーミュージック歌手/ソングライター。

『Barbara Allen』は、英語圏の国々で人気のあるフォーク・バラードです。

スポンサーリンク

合唱コンクール(オーシャン・ビュー高校ゴスペル聖歌隊)

聖フランシス高校の女子生徒達が舞台袖で見て、その上手さに圧倒されるシーン

Lord, Send a Revival
作曲者Roy M. Crayton (as Roy Crayton, Jr.)

合唱コンクール(過去3回の優勝経歴を持つグラント高校チャップマン聖歌隊)

シスター達がロビーでトーマス神父を見つけ話をするシーン

Ode to Joy
邦題『歓喜の歌』
作曲者ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770-1827)
ウィーン古典派を代表するドイツの作曲家。
ロマン派音楽の先駆ともされ、後世の音楽家たちに大きな影響を与えた。

ベートーヴェンは、自身の9番目にして最後にあたる『交響曲第9番 ニ短調 作品125』を1824年に完成させました。
第4楽章は、ドイツの詩人フリードリヒ・フォン・シラーが1785年に書いた『歓喜の歌』(An die Freude)をベートーヴェンが引用し作った歌詞による独唱および合唱を伴って演奏されます。
この主題は『歓喜の歌』(Ode to Joy)と呼ばれ、世界中で多くの人に親しまれています。

合唱コンクール(上下黒の衣装で揃えたゴスペルグループ)

楽屋にデロリスが現れ、怖気付く生徒達を叱咤激励するシーン

In the Still of the Night
Artistファイブ・サテンズ(The Five Satins)
1954年にコネチカット州ニューヘイブンで結成されたアメリカのドゥーワップ・グループ。
リリース1956年
作曲者フレッド・パリス(Fred Parris, 1936-2022)
アメリカのドゥーワップ/R&B・シンガーソングライター。
ドゥーワップ・グループ「ファイブ・サテンズ」のリーダー。

合唱コンクール(デロリスが指揮する聖フランシス高校)

Joyful, joyful
ジョイフル・ジョイフル
作曲者ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770-1827)
ウィーン古典派を代表するドイツの作曲家。ロマン派音楽の先駆ともされ、後世の音楽家たちに大きな影響を与えた。
ヘンリー・ヴァン・ダイク(Henry van Dyke, 1852-1933)
アメリカの作家/教育者/外交官/長老派の聖職者。
作曲年1907年

『Joyful, joyful』は、ベートーヴェンの『交響曲第9番 ニ短調 作品125』の第4楽章の主題『歓喜の歌』(Ode to Joy)に、ヘンリー・ヴァン・ダイク(Henry van Dyke)が新たな英語の歌詞を付けたものです。

スポンサーリンク

(聖フランシス高校の『Joyful, joyful』に引用されている曲 1曲目)

O.P.P.
オー・ピー・ピー
Artistノーティ・バイ・ネイチャー(Naughty By Nature)
アメリカ・ニュージャージーで結成されたヒップホップグループ。
リリース1991年
作曲者トレッチ(Treach)
アメリカのラッパー/俳優。1970年ニュージャージー州生まれ。
ビン・ロック(Vin Rock)
アメリカのラッパー/俳優。1970年ニュージャージー州生まれ。
DJ・ケイ・ジー(DJ Kay Gee)
アメリカのDJ。1969年ニュージャージー州生まれ。

『O.P.P.』には、メルヴィン・ブリスの『シンセティック・サブスティテューション』とジャクソン5の『ABC』がサンプリングされています。
『Joyful, Joyful』のラップパートでは、サビが引用されていました。

(聖フランシス高校の『Joyful, joyful』に引用されている曲 2曲目)

What Have You Done for Me Lately
邦題『恋するティーンエイジャー』
Artistジャネット・ジャクソン(Janet Jackson)
アメリカのシンガーソングライター/女優/音楽プロデューサー、1966年インディアナ州生まれ。
マイケル・ジャクソンの末の妹。
リリース1986年
作曲者ジャム&ルイス(Jam & Lewis)
ジミー・ジャム(Jimmy Jam)とテリー・ルイス(Terry Lewis)のソングライター・デュオ。

『Joyful, joyful』では、ラップパートの後のコーラスで、タイトルとなったサビの歌詞を「What have you done for him lately」に変え歌っています。

エンドクレジット 1曲目(キャストによる歌唱シーン)

Ain’t No Mountain High Enough
エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ
Original ver.Marvin Gaye & Tammi Terrell
マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye, 1939-1984)
アメリカのシンガーソングライター。
モータウン・レコードの創業者ベリー・ゴーディに才能を見出されソロシンガーとしてのキャリアをスタート。「モータウンのプリンス」「ソウルのプリンス」と称され人気を博す。
タミー・テレル(Tammi Terrell, 1945-1970)
フィラデルフィア出身のシンガーソングライター。
15歳でキャリアをスタートさせ20歳でモータウンと契約、その後マーヴィン・ゲイとのデュエットで広く知られる。
リリース1967年
作曲者アシュフォード&シンプソン(Ashford & Simpson)
ニコラス・アシュフォードとヴァレリー・シンプソンの夫婦によるソングライティング/制作/レコーディングデュオ。
代表曲『Let’s Go Get Stoned』『Reach Out And Touch (Somebody’s Hand)』
ニコラス・アシュフォード(Nickolas Ashford, 1941-2011)
アメリカのシンガー/ソングライター/プロデューサー。
ヴァレリー・シンプソン(Valerie Simpson)
アメリカのソングライター/歌手、1946年ブロンクス生まれ。

エンドクレジット 2曲目

A Deeper Love
ディーパー・ラヴ
Artist
cover ver.
アレサ・フランクリン(Aretha Franklin, 1942-2018)
アメリカのシンガーソングライター/ピアニスト。
公民権運動活動家で「百万ドルの声を持つ男」と呼ばれた牧師C・L・フランクリン(C. L. Franklin)を父に持ち、その圧倒的な歌声から「クイーン・オブ・ソウル」の異名を持つ。
リリース1994年
作曲者デヴィッド・コール(David Cole, 1962-1995)
アメリカのソングライター/音楽プロデューサー。「C+C ミュージック・ファクトリー」の創設メンバー。
ロバート・クリヴィレス(Robert Clivillés)
アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/アレンジャー/ミュージックビデオディレクター、1964年ニューヨーク生まれ。「C+C ミュージック・ファクトリー」の創設メンバー。
Original ver.1991年:C+C ミュージック・ファクトリー(C+C Music Factory)
1989年にデビッド・コールとロバート・クリヴィレスによって結成されたアメリカのダンス・ミュージック・プロジェクト。

ピカソがバイトする店前の路上で生徒達が集まり話をする(街で流れる)」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

『天使にラブ・ソングを2』のサントラ

ブックオフ 楽天市場店
¥605 (2024/11/21 10:07時点 | 楽天市場調べ)

『天使にラブ・ソングを2』はマイルズ・グッドマン(Miles Goodman)が音楽を担当しました。マイルズ・グッドマンは、『フットルース』や『ハウスシッター/結婚願望』の音楽を担当したことで知られています。

『天使にラブ・ソングを2』キャスト・スタッフ

監督ビル・デューク(Bill Duke)
脚本ジェームズ・オア(James Orr)
製作ドーン・スティール(Dawn Steel)
スコット・ルーディン(Scott Rudin)
音楽マイルズ・グッドマン(Marc Shaiman)
配給 ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)
公開 1993年12月10日
1994年6月11日
上映時間107分

デロリス/シスター・メアリー・クラレンス:ウーピー・ゴールドバーグ(Whoopi Goldberg)
修道院長:マギー・スミス(Maggie Smith)
シスター・メアリー・パトリック:キャシー・ナジミー(Kathy Najimy)
シスター・メアリー・ラザラス:メアリー・ウィックス(Mary Wickes)
シスター・メアリー・ロバート:ウェンディ・マッケナ(Wendy Makkena)
モーリス神父:バーナード・ヒューズ(Barnard Hughes)
クリスプ理事長:ジェームズ・コバーン(James Coburn)
イグナティウス神父:マイケル・ジェッター(Michael Jeter)
ウォルフガング神父:トーマス・ゴチャック(Thomas Gottschalk)
トーマス神父:ブラッド・サリヴァン(Brad Sullivan)
ジョーイ・バスタマンテ:ロバート・パストレリ(Robert Pastorelli )
リタ・ワトソン:ローリン・ヒル(Lauryn Hill)
フローレンス・ワトソン:シェリル・リー・ラルフ(Sheryl Lee Ralph)
フランケイ:デヴィン・カミン(Devin Kamin)
スケッチ:ロン・ジョンソン(Ron Johnson)
アマール:ライアン・トビー(Ryan Toby)
マリア:アラナ・ユーバック(Alanna Ubach)
タニア:タニア・ブロント(Tanya Trotter)
マーガレット:ジェニファー・ラブ・ヒューイット(Jennifer Love Hewitt)
タイラー・チェイス:クリスチャン・フィッツァレス(Christian Fitzharris)
マルコス:メヘラン・マークス・ディシェイン(Mehran Marcos Sedghi)
生徒:ヴァレリア・アンドリュース(Valeria Andrews)
ディオナ:ディオナ・ブルックス=ジャクソン(Dionna Brooks-Jackson)
ジョンソン氏:ビル・デューク(Bill Duke)
司会者:シドニー・ラシック(Sydney Lassick)

『フラッシュダンス』の挿入曲とサントラ
映画『フラッシュダンス』は、ダンサーを夢見る少女の奮闘を描いた青春映画です。主題歌やアレックスが鑑賞するバレエの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『陽のあたる教室』の挿入曲とサントラ
映画『陽のあたる教室』は、高校の音楽教師となった男の30年間を描いたヒューマン・ドラマ映画です。コンサートで演奏する曲やロウィーナが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』の予告編で流れる曲&キャスト
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(原題:A Complete Unknown)は、ボブ・ディランの伝記映画です。ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じ、ジェームズ・マンゴールドが監督を務めました。特報映像で使われた曲とキャストを紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の挿入曲とサントラ
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』は、『チャーリーとチョコレート工場』にも登場したウォンカの若かりし頃を描いたミュージカル映画です。ティモシー・シャラメやヒュー・グラントらが出演しています。オープニング/エンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『サタデー・ナイト・フィーバー』の挿入曲とサントラ
映画『サタデー・ナイト・フィーバー』は、ジョン・トラボルタ主演の青春ダンス映画です。ディスコブームを牽引した名作として知られています。コンテストの曲や主題歌、オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シカゴ』の挿入曲とサントラ
映画『シカゴ』は、ボブ・フォッシー振付・演出の伝説のミュージカルの映画化作品です。レネー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらが出演し、アカデミー作品賞など数々の賞を受賞しました。キャストが歌うミュージカルナンバー/サントラを紹介します。
『ボディガード』の挿入曲とサントラ
ケビン・コスナー主演映画『ボディガード』は、ボディガードと歌姫の恋を描いた恋愛ミステリー映画です。ホイットニー・ヒューストンによるエンディング曲や主題歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アリー/ スター誕生』の挿入曲とサントラ
『アリー/ スター誕生』はレディー・ガガとブラッドリー・クーパー主演の恋愛ミュージカル映画です。シャロウ 〜『アリー/ スター誕生』 愛のうたでアカデミー歌曲賞を受賞しました。オープニング曲やコンサートで歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『レ・ミゼラブル』の挿入曲とサントラ
映画『レ・ミゼラブル』(Les Misérables/2012年版)は、トム・フーパー監督によるミュージカル映画です。ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイらが出演しています。挿入曲・サントラを全曲あらすじに沿って紹介します。
『サウンド・オブ・ミュージック』の挿入曲とサントラ
映画『サウンド・オブ・ミュージック』はトラップ一家が合唱団をつくり亡命するまでが描かれたミュージカル映画です。作中で流れた曲/サントラをあらすじに沿って紹介します。
『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲とサントラ
ウーピー・ゴールドバーグ主演映画『天使にラブ・ソングを2』は、母校の閉鎖危機を救うべく、デロリスが再び修道院に戻ってくる青春ミュージカル映画です。主題歌やオープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『天使にラブ・ソングを…』の挿入曲(12曲)とサントラ
ウーピー・ゴールドバーグ主演映画『天使にラブ・ソングを…』(原題:Sister Act)は、修道院を舞台としたミュージカル・コメディです。デロリスたちが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロシュフォールの恋人たち』の挿入曲とサントラ
『ロシュフォールの恋人たち』は、カトリーヌ・ドヌーヴとその姉フランソワーズ・ドルレアックが双子の姉妹を演じたフランスのミュージカル映画です。キャラバンの到着や双子姉妹の歌など、ミシェル・ルグランによるサントラ・挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ボヘミアン・ラプソディ』の挿入曲とサントラ
映画『ボヘミアン・ラプソディ』はイギリスを代表する世界的ロックバンド「クイーン」の伝記映画です。結成時からライブエンド出演までを、ボーカルのフレディ・マーキュリーに焦点をあて描いています。映画で流れた50曲あまりの曲をあらすじに沿って紹介します。
『ブルース・ブラザース』の挿入曲(30曲)とサントラ
映画『ブルース・ブラザーズ』は、SNLの人気コーナーを元にしたコメディ・ミュージカル映画です。エルヴィス・プレスリーやスペンサー・デイヴィス・グループなどの名曲が多く使われています。あらすじに沿って流れた曲を全曲紹介いたします。
『グレイテスト・ショーマン』の挿入曲とサントラ
ミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』は『ラ・ラ・ランド』『アラジン』の作曲家コンビが音楽を手がけています。『The Greatest Show』や『ディス・イズ・ミー』など、流れた曲をあらすじに沿って紹介します。
『マエストロ: その音楽と愛と』の挿入曲とサントラ
ブラッドリー・クーパー監督・主演の映画『マエストロ: その音楽と愛と』は、レナード・バーンスタインとその妻フェリシアの結婚生活に焦点を当てて描いた伝記映画です。バーンスタインが指揮した曲や流れた曲など、使われた音楽を全曲あらすじに沿って紹介します。
『バビロン』の挿入曲とサントラ
デイミアン・チャゼル監督最新作『バビロン』はハリウッド黄金期の映画業界を描いた作品です。『雨に唄えば』や『ジャズ・シンガー』など、当時の映画音楽も多数流れています。ジャスティン・ハーウィッツによるサントラと使われた音楽を流れた順に紹介します。
『チャーリーとチョコレート工場』の挿入曲とサントラ
映画『チャーリーとチョコレート工場』は、ティムバートン監督・ジョニー・デップ主演のミュージカル映画です。2023年には前日譚となる『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が公開されます。ウンパルンパが歌う曲など、使われた音楽を流れた順に紹介いたします。
『あの頃ペニー・レインと』の挿入曲とサントラ
映画『あの頃ペニー・レインと』は、15歳でローリング・ストーンズ誌の記者となったキャメロン・クロウ監督の実体験を基に1970年代アメリカのロックシーンを描いた音楽映画です。ザ・フーやレッド・ツェッペリン、イギー・ポップの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ジュディ 虹の彼方に』の挿入曲とサントラ
映画『ジュディ 虹の彼方に』は、『オズの魔法使』で知られるジュディ・ガーランドの伝記映画です。レネー・ゼルウィガーがジュディ役を演じ、アカデミー主演女優賞を獲得しました。『Over the Rainbow』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ラ・ラ・ランド』の挿入曲とサントラ
デミアン・チャゼルが監督の映画『ラ・ラ・ランド』は、ロサンゼルスを舞台としたミュージカル作品です。『Another Day of Sun』や『シティ・オブ・スターズ』のほか、既存の楽曲も含め、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『リトル・ダンサー』の挿入曲とサントラ
ミュージカル「ビリー・エリオット」の原作『リトル・ダンサー』、トニー賞受賞直後のアダム・クーパーが出演したことでも話題となりました。The ClashやT.Rex、チャイコフスキーの『白鳥の湖』など作中で使われた映画音楽を流れた順番に紹介します。
『世界にひとつのプレイブック』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・O・ラッセル監督による『世界にひとつのプレイブック』は、傷ついた男女がダンスを通して再生するヒューマンコメディ映画です。スティービー・ワンダーの『My Cherie Amour』やダンス大会の曲など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『Shall We Dance?』の挿入曲とサントラ
2004年にアメリカで製作された『Shall We Dance?』は、周防正行監督による『Shall We ダンス? 』(1996)のリメイク版です。原作で役所広司が演じた役をリチャード・ギアが、草刈民代が演じた役をジェニファー・ロペスが演…
『Coda コーダ あいのうた』の挿入曲(15曲)とサントラ
第94回アカデミー賞作品賞受賞作『Coda コーダ あいのうた(CODA)』は、フランス映画『エール!』の英語版リメイク映画です。デヴィッド・ボウイのスターマンやエンディング曲など、使われた歌・挿入曲を流れた順番に紹介します。
『スクール・オブ・ロック』の挿入曲とサントラ
映画『スクール・オブ・ロック』AC/DCやデヴィッド・ボウイ、ディープ・パープルなどの名曲揃いの作品です。映画で使われた音楽やデューイが生徒にすすめた楽曲、オリジナルのサントラを含め全曲をあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました