『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の挿入曲とサントラ

2017年にアメリカで制作された映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(原題:It)は、スティーヴン・キングの同名小説をもとにしたホラー映画です。

ビル・スカルスガルドがペニーワイズを演じ、話題となりました。

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の挿入曲

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

1989年6月、ルーザーズが学校の廊下を歩きながらバル・ミツワーの儀式について話す

Love Removal Machine
ラブ・リムーバル・マシン
Artistザ・カルト(The Cult)
1983年に結成されたイギリスのハードロックバンド。
リリース1987年
作曲者The Cult
イアン・アストベリー(Ian Astbury)
ビリー・ダフィー(Billy Duffy)

べバリーが学校の裏門から外に出て、自転車で道をふさいているベンに話しかける(ベンがヘッドホンで聴いている曲)

You Got It (The Right Stuff)
ユー・ゴット・イット(ライト・スタッフ)
Artistニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)
1984年に結成されたアメリカの5人組ボーイズ・グループ。
リリース1988年
作曲者モーリス・スター(Maurice Starr)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/プロデューサー、1953年生まれ。

この後「路地裏でビル達から応急手当てを受けるベンに、ベバリーが曲のタイトルを引用して声かけをする」でもこの曲が使われています。

アルバムにサインをして去って行くべバリーに向かってベンが曲のタイトルを引用して声かけをする

Please Don’t Go Girl
プリーズ・ドント・ゴー・ガール~僕にまかせて~
Artistニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)
1984年に結成されたアメリカの5人組ボーイズ・グループ。
リリース1988年
作曲者モーリス・スター(Maurice Starr)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/プロデューサー、1953年生まれ。

マイクがヘンリー達の車に轢かれそうになり罵声を浴びせられる(車で流れる曲)

666
シックス・シックス・シックス
Artistアンヴィル(Anvil)
1978年にトロントで結成されたカナダのヘヴィメタル・バンド。
リリース1982年
作曲者Anvil
スティーヴ・クドロー(Steven Kudlow)
ロブ・ライナー(Robb Reiner)
イアン・ディクソン(Ian Dickson)
デイブ・アリソン(Dave Allison, – 2024)
スポンサーリンク

路地裏でビル達から応急手当てを受けるベンに、ベバリーが曲のタイトルを引用して声かけをする

You Got It (The Right Stuff)
ユー・ゴット・イット(ライト・スタッフ)
Artistニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)
1984年に結成されたアメリカの5人組ボーイズ・グループ。
リリース1988年
作曲者モーリス・スター(Maurice Starr)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/プロデューサー、1953年生まれ。

べバリーが学校の裏門から外に出て、自転車で道をふさいているベンに話しかける(ベンがヘッドホンで聴いている曲)」でもこの曲が使われていました。

岩場で仰向けに寝そべるべバリーの姿に少年たちの目が釘付けになる(ラジカセで流す曲)

Bust a Move
バスト・ア・ムーヴ
ArtistヤングMC(Young MC)
アメリカの歌手/俳優/ラッパー、1967年ロンドン生まれ。
『バスト・ア・ムーヴ』(1989) で、グラミー賞(最優秀ラップパフォーマンス賞)を受賞した。
リリース1988年
作曲者Marvin Young, Matt Dike, Michael Ross, Luther Rabb and Jim Walters

『Bust a Move』には、以下の曲がサンプリングされています。
『Found a Child』(1970) – ボーリン・ジャック(Ballin’ Jack)
『Daytime Hustler』(1972) – ベット・ミドラー(Bette Midler)

ベバリーがベンの部屋のドアに貼られたニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのポスターに気づきベンにそっと微笑みかける

Hangin’ Tough
邦題『NEW KIDS, ストリート・タフ宣言』
Artistニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)
1984年に結成されたアメリカの5人組ボーイズ・グループ。
リリース1988年
作曲者モーリス・スター(Maurice Starr)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/プロデューサー、1953年生まれ。

ルーザーズがべバリーの自宅のバスルームの血痕を拭き取る

Six Different Ways
シックス・ディファレント・ウェイズ
Artistザ・キュアー(The Cure)
1978年にクローリーで結成されたイギリスのニューウェーブ/ポストパンク/ポップロックバンド。
リリース1985年
作曲者ロバート・スミス(Robert Smith)
イギリスのミュージシャン/歌手/ソングライター/プロデューサー、1959年生まれ。ロックバンド「ザ・キュアー」The Cure) の唯一のオリジナルメンバー。
スポンサーリンク

川の両岸でヘンリー達不良グループとルーザーズが石をぶつけ合う

Antisocial
アンチソーシャル
Artist
cover ver.
アンスラックス(Antisocial)
1981年にニューヨークで結成されたアメリカのスラッシュメタルバンド。
リリース1988年
作曲者Trust
ベルニー・ボンヴォワザン(Bernie Bonvoisin)
ノルベール・クリエフ(Norbert Krief)
ジミー・パーシー(Jimmy Pursey)
イギリスのロックミュージシャン、1955年生まれ。パンクロックバンド「シャム69」(Sham 69) の創設メンバー。
Original ver.1980年:トラスト(Trust)
1977年にパリで結成されたフランスのハードロックバンド。

『Antisocial』は、フランスのハードロックバンド、トラスト(Trust)の1980年のヒット曲です。ここでは英語の歌詞が付けられたヒット・カバー・バージョンが使われています。

ルーザーズがバラバラになり、それぞれの日常を過ごす

Dear God
ディア・ゴッド
ArtistXTC(エックス・ティー・シー)
1972年にスウィンドンで結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1986年
作曲者アンディ・パートリッジ(Andy Partridge)
イギリスのギタリスト/シンガーソングライター/音楽プロデューサー、1953年生まれ。ロックバンド「XTC」のボーカリスト/ギタリスト。

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のサントラ

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』はベンジャミン・ウォルフィッシュ(Benjamin Wallfisch)が音楽を担当しました。

ベンジャミン・ウォルフィッシュは、イギリス・ロンドン出身の作曲家です。ハンス・ジマーの映画音楽プロダクション「リモート・コントロール・プロダクション」の一員として活動しており、『シャザム!』や『ブレードランナー 2049』の音楽を手掛けたことで知られています。

※サントラ収録曲

1. 27年周期の惨劇
2. 紙で作ったボート
3. ジョージー、ペニーワイズに喰われる
4. 呪われた町デリー
5. 川へ逃げろ
6. 首なしエッグボーイの襲撃
7. ひとりぼっちのベバリー
8. ピエロと遊ぼう
9. 君も浮かぶんだ
10. 変化(へんげ)する者
11. 襲いくるホックスケッター
12. 洗面所のベバリー
13. デリー、惨劇の歴史
14. 君の髪は一月の残り火
15. マイクを助けよう
16. これは夢なんかじゃない
17. 恐怖のスライド・ショー
18. ジョージーのテーマ
19. ビルが普通に話してる
20. ネイボルト通り29番地
21. 浮く時間だよ
22. “それ”が欲するもの
23. やめないと死ぬよ

24. ふたたびネイボルトへ
25. 井戸の奥へ
26. ペニーワイズの塔
27. 真っ暗闇
28. スタンリーが消えた
29. ベバリーを助けろ
30. ジョージーとの再会
31. 変化(へんげ)
32. お前の恐怖を喰ってやる
33. ようこそ、ルーザーズ・クラブへ
34. ジョージーのレインコート
35. 血の誓い
36. 初めてのキス
37. 27年周期の惨劇 (リプライズ)
38. エピローグ~踊るペニーワイズ

アーティスト:ベンジャミン・ウォルフィッシュ
¥2,391 (2025/11/19 23:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』キャスト・スタッフ

監督アンディ・ムスキエティ(Andy Muschietti)
脚本チェイス・パーマー(Chase Palmer)
ゲイリー・ドーベルマン(Gary Dauberman)
キャリー・フクナガ(Cary Fukunaga)
原作スティーヴン・キング(Stephen King)
製作ロイ・リー(Roy Lee)
ダン・リン(Dan Lin)
セス・グレアム=スミス(Seth Grahame-Smith)
デビッド・カッツェンバーグ(David Katzenberg)
音楽ベンジャミン・ウォルフィッシュ(Benjamin Wallfisch)
配給ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ
公開 2017年9月8日
2017年11月3日
上映時間135分

ビル・デンブロウ:ジェイデン・リーバハー(Jaeden Martell)
ベン・ハンスコム:ジェレミー・レイ・テイラー(Jeremy Ray Taylor)
リッチー・トージア:フィン・ウォルフハード(Finn Wolfhard)
ベバリー・マーシュ:ソフィア・リリス(Sophia Lillis)
スタンリー・ユリス:ワイアット・オレフ(Wyatt Oleff)
マイク・ハンロン:チョーズン・ジェイコブス(Chosen Jacobs)
エディ・カスプブラク:ジャック・ディラン・グレイザー(Jack Dylan Grazer)
ペニーワイズ/ボブ・グレイ:ビル・スカルスガルド(Bill Skarsgård)
ジョージー・デンブロウ:ジャクソン・ロバート・スコット(Jackson Robert Scott)
ヘンリー・バワーズ:ニコラス・ハミルトン(Nicholas Hamilton)
ベルチュ・ハギンズ:ジェイク・シム(Jake Sim)
パトリック・ホックステッター:オーウェン・ティーグ(Owen Teague)
ビクター・クリス:ローガン・トンプソン(Logan Thompson)
グレッタ:メーガン・シャルパンティエ(Megan Charpentier)
ミスター・マーシュ:ステファン・ボガルト(Stephen Bogaert)
シャロン・デンブロウ:ピップ・ドワイヤー(Pip Dwyer)
ザック・デンブロウ:ジェフリー・ポウンセット(Geoffrey Pounsett)
ラビ・ユリス:アリ・コーエン(Ari Cohen)
スタンリーの母:ジャネット・ポーター(Janet Porter)
リロイ・ハンロン:スティーヴン・ウィリアムズ(Steven Williams)
ソニア・カスプブラグ:モリー・アトキンソン(Molly Atkinson)
バワーズ警察官:スチュアート・ヒューズ(Stuart Hughes)
キーン:ジョー・ボスティック(Joe Bostick)
スターレット:エリザベス・ソーンダース(Elizabeth Saunders)
ホーボー:ハビエル・ボテット(Javier Botet)

関連映画
(左右にスクロールできます)

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の挿入曲とサントラ
映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(原題:It)は、スティーヴン・キングの同名小説をもとにしたホラー映画です。ビル・スカルスガルドがペニーワイズを演じ、話題となりました。車で流れている曲など挿入曲とサントラを紹介します。
Netflix『フランケンシュタイン』の挿入曲とサントラ
2025年にアメリカで制作されたNetflix映画『フランケンシュタイン』(原題:Frankenstein)は、メアリー・シェリー原作の同名小説を原作としたゴシックホラー映画です。ギレルモ・デル・トロが監督・脚本をつとめ、オスカー・アイザッ…
『罪人たち』の挿入曲とサントラ
2025年にアメリカで制作された映画『罪人たち』(原題:Sinners)は、1932年アメリカ南部ミシシッピ州を舞台としたホラー映画です。ライアン・クーグラーが監督・脚本をつとめ、マイケル・B・ジョーダンが双子役で主演をつとめました。『罪人…
『アウトサイダー』の挿入曲とサントラ
映画『アウトサイダー』は、社会階級の異なる若者たちの友情と対立を描いた青春ドラマです。S・E・ヒントンによる同名小説をもとに、フランシス・フォード・コッポラ監督が映画化しました。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ベスト・キッド:レジェンズ』の挿入曲とサントラ
2025年にアメリカで制作された映画『ベスト・キッド:レジェンズ』(原題:Karate Kid: Legends)は、母と二人で北京からニューヨークに引っ越してきた少年リーが、NYでの出会いをきっかけに戦いに挑む青春スポーツアクション映画で…
『ブラック・フォン』の挿入曲とサントラ
映画『ブラック・フォン』は、1978年コロラド州デンバーを舞台に、連続誘拐事件に巻き込まれた少年の脱出劇を描いたサイコスリラー映画です。2025年10月米国公開予定で続編『ブラック・フォン2』も制作されています。グウェンの夢のシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28年後…』の挿入曲とサントラ
2025年にイギリスで制作された映画『28年後…』(原題:28 Years Later)は、SFホラー映画『28日後』シリーズの3作目です。第1作で監督・脚本を務めたダニー・ボイルとアレックス・ガーランドが復帰し、キリアン・マーフィーは製作…
『M3GAN ミーガン 2.0』の挿入曲とサントラ
映画『M3GAN/ミーガン 2.0』は、2022年の『M3GAN/ミーガン』の続編映画です。ミーガンの技術で製造された軍用ロボットにミーガンが立ち向かう様子が描かれています。予告編で流れている曲とキャストを紹介します。
『M3GAN/ミーガン』の挿入曲とサントラ
映画『M3GAN/ミーガン』(原題:M3GAN)は、人工知能を搭載した人型ロボット "ミーガン" が暴走する様子を描いたSFホラー映画です。ミーガンダンスの曲やジェマが車で流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『MaXXXine マキシーン』の挿入曲とサントラ
A24映画『MaXXXine マキシーン』は、タイ・ウェスト監督によるスラッシャー映画です。『X エックス』『Pearl パール』に続く「Xトリロジー」完結編として制作されました。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『Pearl パール』の挿入曲とサントラ
ミア・ゴス主演『X エックス』の前日譚、A24映画『Pearl パール』は、1918年アメリカ南部を舞台に農場で孤独に暮らすパールが連続殺人鬼へと変貌していく過程が描かれています。挿入曲とサントラを紹介します。
『X エックス』の挿入曲とサントラ
ミア・ゴス主演のA24映画『X エックス』は、1979年テキサスを舞台に、ポルノ映画の撮影に訪れた3組のカップルたちが、人里離れた農場で想像を絶する惨劇に巻き込まれていくさまが描かれたホラー映画です。バンで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『異端者の家』の挿入曲とサントラ
A24映画『異端者の家』は、モルモン教のシスター2人が布教活動のために訪れた家に閉じ込められるホラー映画です。『クワイエット・プレイス』の脚本家が監督・脚本を務め、ヒュー・グラントがミスター・リードを演じました。レコードで流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロングレッグス』の挿入曲とサントラ
2025年公開、ニコラス・ケイジ主演映画『ロングレッグス』は、1990年代半ば、アメリカ・オレゴン州を舞台に、FBIの新人捜査官が30年間未解決の一家惨殺事件に挑むサイコスリラー作品です。ニコラス・ケイジが歌う曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブレックファスト・クラブ』の挿入曲とサントラ
80年代を代表する青春映画『ブレックファスト・クラブ』は土曜日に図書館で補習を受けることになった5人の高校生の交流を描いた作品です。オープニング/エンディング曲やレコードを流し5人で踊る曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『卒業白書』の挿入曲とサントラ
映画『卒業白書』は、トム・クルーズが初主演をつとめた青春映画です。タンジェリン・ドリームが音楽を担当しました。トム・クルーズ演じるジョエルがシャツとブリーフ姿で踊る曲やパーティーの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『フラッシュダンス』の挿入曲とサントラ
映画『フラッシュダンス』は、ダンサーを夢見る少女の奮闘を描いた青春映画です。主題歌やアレックスが鑑賞するバレエの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ペギー・スーの結婚』の挿入曲とサントラ
映画『ペギー・スーの結婚』は、離婚を決意した40代の主婦ペギー・スーが高校の同窓会で気絶し、1960年にタイムスリップするロマンチックコメディです。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『28週後…』の挿入曲とサントラ
映画『28週後…』は、ダニー・ボイルの映画『28日後…』で描かれたパンデミックから28週間後のロンドンを描いたサバイバル・ホラー映画です。米軍ヘリ機内で流れる曲や出国時に流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28日後…』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『28日後…』は、新種のウイルスが蔓延し、壊滅状態となったイギリス・ロンドンを舞台としたるSFホラー映画です。ジムが生存者を探す時の曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーはおそれている』の挿入曲とサントラ
A24制作、アリ・アスター監督映画『ボーはおそれている』は、ホアキン・フェニックス主演のホラー・コメディ映画です。ボーが誕生日祝いに渡すCDや葬儀で流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ネオン・デーモン』の挿入曲とサントラ
ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ネオン・デーモン』(原題:The Neon Demon)は、ファッション業界を舞台としたサイコホラー作品です。エル・ファニングが主演を演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』の挿入曲(24曲)とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』は、ロンドンを舞台としたゾンビ・コメディ映画です。ショーンのレコードコレクションやショーンとエドが歌う曲、エンディング曲など挿入曲(24曲)とサントラを紹介します。
『トレインスポッティング』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『トレインスポッティング』は、90年代スコットランドを舞台とした青春映画です。イギー・ポップやブラーなど、90年代の名曲が多数流れています。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『愛と青春の旅だち』の挿入曲とサントラ
リチャード・ギア主演映画『愛と青春の旅だち』は、海軍士官学校の訓練生が成長していく姿を描いた青春映画です。主題歌やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『mid90s ミッドナインティーズ』の挿入曲とサントラ
映画『mid90s ミッドナインティーズ』は、1990年代カリフォルニア州ロサンゼルスを舞台としたスケボー青春映画です。PixiesやNirvana、モリッシーなどの名曲が多数使われています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラストナイト・イン・ソーホー』の挿入曲26曲とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ラストナイト・イン・ソーホー』は、現代と1960年代のロンドンを行き来するサイコホラー映画です。アニャ・テイラー=ジョイと『ジョジョ・ラビット』のトーマシン・マッケンジーらが出演しています。ダンスシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『君の名前で僕を呼んで』の挿入曲23曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『君の名前で僕を呼んで』は、1985年のイタリアを舞台に描かれる恋愛映画です。ルカ・グァダニーノは今作で第90回アカデミー脚色賞を受賞しました。作中で流れる曲やエンディング曲など23曲の挿入曲とサントラを紹介します。
『愛は静けさの中に』の挿入曲とサントラ
『愛は静けさの中に』は聴覚障害がある女性サラと聾学校の教師ジェームズが心を通わせる恋愛映画です。プロムで流れる曲や生徒たちが歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
映画『ビートルジュース』は、ティム・バートン監督によるホラー・コメディ映画です。2024年には36年ぶりに続編が公開される予定になっています。ディナー中に取り憑かれて歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴァチカンのエクソシスト』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演『ヴァチカンのエクソシスト』は、実在のエクソシストの活躍を描いた超自然的ホラー映画です。1980年代のロック音楽などが使われています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『終わらない週末』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『終わらない週末』は、ジュリア・ロバーツ、イーサン・ホークらが出演するポストアポカリプス映画です。バラク・オバマ&ミシェル・オバマが制作に関わったことでも話題となりました。OP曲やダンスする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督による映画『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』は、コリン・ファレル演じる心臓外科医の家族に起こる悲劇を描いたサイコホラー作品です。OP曲やED曲、作中で使われた音楽をあらすじに沿って全曲紹介します。
『17歳の肖像』の挿入曲とサントラ
映画『17歳の肖像』は、1961年のイギリス・ロンドンに暮らす17歳の少女が年上の男性と恋に落ちる青春映画です。第82回アカデミー賞では作品賞を含む3部門にノミネートされました。ジェニーがレコードで聴いている曲など使われた曲を流れた順に紹介します。
『あの頃ペニー・レインと』の挿入曲とサントラ
映画『あの頃ペニー・レインと』は、15歳でローリング・ストーンズ誌の記者となったキャメロン・クロウ監督の実体験を基に1970年代アメリカのロックシーンを描いた音楽映画です。ザ・フーやレッド・ツェッペリン、イギー・ポップの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ブリングリング』の挿入曲とサントラ
ソフィア・コッポラの映画『ブリングリング』は、ハリウッドで実際に起きた強盗事件に着想を得て作られた青春映画です。カニエ・ウェストの『All of the Lights』やフランク・オーシャンの『Suoer Rich KIds』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ヴァージン・スーサイズ』の挿入曲とサントラ
映画『ヴァージン・スーサイズ』は、『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』を原作としたソフィア・コッポラの初監督作品です。キルスティン・ダンストやジョシュ・ハートネットが出演しています。電話でレコードをかけ流す曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『天才マックスの世界』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン監督の2作目の長編映画『天才マックスの世界』は、名門私立高校に通うマックスの風変わりな日常を描いた青春映画です。キンクスやローリング・ストーンズ、ザ・フーなどロックの名曲が数多く使われています。流れた順に音楽を紹介します。
『レディ・バード』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督、シアーシャ・ローナン主演映画『レディ・バード』は、大学進学を控えたレディ・バードの1年を描いた青春映画です。ミュージカル公演の曲や車の中で流す『Crash into Me』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『フットルース 』の挿入曲とサントラ
80年代を代表する青春ダンス映画『フットルース 』、ケニー・ロギンスによる主題歌や劇中歌、ケヴィン・ベーコンやロリ・シンガーのダンスシーンが人気の映画です。オープニングからエンディングまで、流れた曲を順番に紹介します。
『トップガン』の挿入曲(14曲)とサントラ
トム・クルーズ主演の映画『トップガン』は、アメリカ海軍のエリートパイロット養成所を舞台とした青春映画です。オープニング曲や主題歌、ピアノで弾き歌いする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました