『ジョン・ウィック:チャプター2』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
87ノース/87イレブン

『ジョン・ウィック:チャプター2』の挿入曲とサントラ

2017年にアメリカで制作された映画『ジョン・ウィック:チャプター2』(原題:John Wick: Chapter 2)は、前作『ジョン・ウィック』から5日後、ジョン・ウィックのもとにカモッラ(イタリア系マフィア)のサンティーノ・ダントニオが訪れ、暗殺の依頼をすることから始まる復讐劇です。

前作に引き続き、キアヌ・リーブスがジョン・ウィック役を演じています。バワリー・キング役のローレンス・フィッシュバーンとキアヌ・リーブスは『マトリックス レボリューションズ』ぶりの共演となりました。

『ジョン・ウィック』シリーズの挿入曲とサントラ

『ジョン・ウィック:チャプター2』の挿入曲

『ジョン・ウィック:チャプター2』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

コンチネンタル・ホテル・ローマのラウンジで流れる曲

ジョンが支配人ジュリアスと話をするシーン

Suite in G Minor – III. Sarabanda
組曲 ト短調 – III. サラバンド
作曲者ドメニコ・ツィポーリ(Domenico Zipoli, 1688-1726)
イタリア後期バロック音楽の作曲家/オルガニスト/イエズス会の宣教師。
イエズス会の宣教師としてセビリア、パラグアイ、アルゼンチンなどを訪れイタリア音楽を新世界にもたらした。
作曲年1716年
Artistハイム・シャピラ(Haim Shapira)
イスラエルの数学者/ピアニスト/講演者/哲学者/ゲーム理論家、1962年リトアニア生まれ。

映画では、イスラエルの数学者でピアニストのハイム・シャピラ(Haim Shapira)の演奏が使われていました。

就任記念パーティーのステージで演奏される曲 1曲目

ジアナが会場に入ってくるシーン

Fool
Artistシスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
アメリカのシンガーソングライター。
リリース2017年:Soundtrack『ジョン・ウィック:チャプター2』
作曲者シスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
タイラー・ベイツ(Tyler Bates)

就任記念パーティーのステージで演奏される曲 2曲目

ジアナがゲストと会話をするシーン

Plastic Heart
Artist シスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
アメリカのシンガーソングライター。
リリース2017年:Soundtrack『ジョン・ウィック:チャプター2』
作曲者シスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
ジョエル・J・リチャード(Joel J. Richard)

この後「エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。

就任記念パーティーのステージで演奏される曲 3曲目

カシアンがジョンを見つけ銃撃戦が始まるシーン

John Wick Mode
Artistル・キャッスル・ヴァニア(Le Castle Vania)
アメリカのエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロジェクト。
ディラン・エイランド(Dylan Eiland)によるサイドプロジェクト。
リリース2017年:Soundtrack『ジョン・ウィック:チャプター2』
作曲者ディラン・エイランド(Dylan Eiland)
アメリカのオーディオディレクター/作曲家/サウンドデザイナー、1983年生まれ。
スポンサーリンク

コンチネンタル・ホテル・ローマのラウンジで流れる曲

ジュリアスが介入し、ジョンとカシアンが格闘をやめバーで酒を飲むシーン

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Trumpet Concerto in D Major, MWV 4:2 – II. Andante Sempre
トランペット協奏曲 ニ長調 MWV 4:2 – 第2楽章
作曲者ヨハン・メルヒオール・モルター(Johann Melchior Molter, 1696-1765)
ドイツの作曲家/宮廷楽長/ヴァイオリン奏者。
Artistハイム・シャピラ(Haim Shapira)
イスラエルの数学者/ピアニスト/講演者/哲学者/ゲーム理論家、1962年リトアニア生まれ。

映画では、イスラエルのピアニスト、ハイム・シャピラ(Haim Shapira)によるピアノ・アレンジ・バージョンが使われています。

駅構内で女性がヴァイオリンを演奏する曲

Chaconne
シャコンヌ
作曲者トマソ・アントニオ・ヴィターリ(Tomaso Antonio Vitali, 1663-1745)
イタリアのヴァイオリニスト/作曲家。

美術館でのパーティーで弦楽器奏者達が演奏する曲

String Quartet No.45 in A Major, Op.55, No.1, Hob.III:60 – III. Menuetto
弦楽四重奏曲第45番 イ長調 Op.55, No.1, Hob.III:60 – 第3楽章
作曲者フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn, 1732-1809)
古典派を代表するオーストリア出身の音楽家。
交響曲・弦楽四重奏曲を数多く作曲しその後の音楽史の発展に大きく貢献したことから「交響曲の父」「弦楽四重奏曲の父」と讃えられている。
作曲年1787年

コンチネンタル・ホテル・ニューヨークのラウンジで流れる曲

サンティーノとジョンが順に現れるシーン

Ecstasy
Artistオスカー・ピーターソン(Oscar Peterson, 1925-2007)
カナダ出身のジャズ・ピアニスト/作曲家。
60年以上にわたるキャリアの中、世界中で何千ものコンサートを行い多くの賞や栄誉を受賞。20世紀を代表するジャズピアニストの一人。
作曲者オスカー・ピーターソン
スポンサーリンク

エンドクレジット 1曲目

Plastic Heart
Artist シスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
アメリカのシンガーソングライター。
リリース2017年:Soundtrack『ジョン・ウィック:チャプター2』
作曲者シスカンドラ・ノスタルジア(Ciscandra Nostalghia)
タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
ジョエル・J・リチャード(Joel J. Richard)

就任記念パーティーのステージで演奏される曲 2曲目」でもこの曲が使われていました。

エンドクレジット 2曲目

A Job To Do
Artistジェリー・カントレル(Jerry Cantrell)
アメリカのギタリスト/シンガー/ソングライター、1966年ワシントン州タコマ生まれ。ロックバンド、アリス・イン・チェインズ(Alice in Chains)のギタリスト/ボーカリスト。
タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
アメリカの音楽プロデューサー/作曲家/ギタリスト、1965年カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。
アクションやホラー作品を中心に数多くの映画音楽を手がけている。
ギル・シャロン(Gil Sharone)
アメリカのドラマー、1978年カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『ジョン・ウィック:チャプター2』
作曲者ジェリー・カントレル(Jerry Cantrell)
タイラー・ベイツ(Tyler Bates)

『ジョン・ウィック:チャプター2』のサントラ

『ジョン・ウィック:チャプター2』はタイラー・ベイツ(Tyler Bates)とジョエル・J・リチャード(Joel J. Richard)が音楽を担当しました。

タイラー・ベイツは、アメリカ・カリフォルニア州出身のミュージシャン/ギタリストです。ロブ・ゾンビやデヴィッド・リーチ監督の映画作品の音楽を担当していることで知られています。

『ジョン・ウィック:チャプター2』キャスト・スタッフ

監督チャド・スタエルスキ(Chad Stahelski)
脚本デレク・コルスタッド(Derek Kolstad)
原作デレク・コルスタッド(Derek Kolstad)
製作ベイジル・イヴァニク(Basil Iwanyk)
エリカ・リー(Erica Lee)
音楽タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
ジョエル・J・リチャード(Joel J. Richard)
配給 ポニーキャニオン
公開 2017年2月10日
2017年7月7日
上映時間122分

ジョン・ウィック:キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
サンティーノ・ダントニオ:リッカルド・スカマルチョ(Riccardo Scamarcio)
アレス:ルビー・ローズ(Ruby Rose)
ジアナ・ダントニオ:クラウディア・ジェリーニ(Claudia Gerini)
カシアン:コモン(Common)
ウィンストン:イアン・マクシェーン(Ian McShane)
シャロン:ランス・レディック(Lance Reddick)
ジュリアス:フランコ・ネロ(Franco Nero)
ルシア:ヨウマ・ジャキテ(Youma Diakite)
ソムリエ:ピーター・セラフィノウィッツ(Peter Stormare)
アンジェロ:ルカ・モスカ(Luca Mosca)
バワリー・キング:ローレンス・フィッシュバーン(Laurence Fishburne)
アール:トビアス・シーガル(Tobias Segal)
オーレリオ:ジョン・レグイザモ(John Leguizamo)
ジミー:トーマス・サドスキー(Thomas Sadoski)
チャーリー:デヴィッド・パトリック・ケリー(David Patrick Kelly)
バイオリン奏者:ハイジ・マネーメーカー(Heidi Moneymaker)
スモウ:YAMA(山本山龍太)
ヘレン・ウィック:ブリジット・モイナハン(Bridget Moynahan)
アブラム・タラソフ:ピーター・ストーメア(Peter Stormare)
オペレーター:マーガレット・デイリー(Margaret Daly)

同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)

『マトリックス レザレクションズ』の挿入曲とサントラ
映画『マトリックス レザレクションズ』は、ネオが再び目覚め、マトリックスの世界で自由を取り戻すために戦うSFアクション映画です。ビデオゲーム「マトリックス4」の企画会議が連日行われるシーンやエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マトリックス レボリューションズ』の挿入曲とサントラ
2003年にアメリカで制作された映画『マトリックス レボリューションズ』(原題:The Matrix Revolutions)は、『マトリックス』シリーズ3作目、人類と機械の最終決戦を描き、ネオが自由と平和を取り戻すために戦うSFアクション…
『マトリックス リローデッド』の挿入曲とサントラ
映画『マトリックス』シリーズ2作目、『マトリックス リローデッド』は前作から6ヶ月後の世界が描かれたSFアクション映画です。戦闘シーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マトリックス』の挿入曲とサントラ
ウォシャウスキー姉妹監督映画『マトリックス』(原題:The Matrix)は、人類が仮想現実の世界に閉じ込められている未来を舞台に、自由を求めて戦うレジスタンスの戦いを描いたSFアクション映画です。エンディング曲やクラブで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『Mr.ノーバディ2』の予告編で流れている曲とサントラ
2025年10月24日全国公開予定の映画『Mr.ノーバディ2』(原題:Nobody 2)は、元殺し屋のハッチ・マンセルが家族とのバカンス中に再び暴力の渦中に巻き込まれるアクション・コメディ映画です。予告編で流れる曲とサントラを紹介します。
『コンスタンティン』の挿入曲とサントラ
2005年に制作された映画『コンスタンティン』(原題:Constantine)は、天国と地獄の狭間で悪魔と戦うエクソシストを描いたダーク・アクション映画です。DCコミックスの『ヘルブレイザー』を原作とし、フランシス・ローレンスが監督を務め、…
『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』の挿入曲とサントラ
映画『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』は、SEGAの人気ゲームキャラクターとして知られるソニックが活躍する実写映画シリーズの3作目です。今作では東京・ロンドンが舞台となっています。ソーパーソニックとシャドウが月からとびたつシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アクアマン』の挿入曲とサントラ
2018年にアメリカで制作された映画『アクアマン』(原題:Aquaman)は、海底王国アトランティスの王子アーサー・カリー=アクアマンが、海の王として成長していく姿を描いたアクション映画です。ジェームズ・ワンが監督を務め、ジェイソン・モモア…
『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』の挿入曲とサントラ
2021年にHBO Maxで配信公開された映画『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』(原題:Zack Snyder's Justice League)は、2017年公開の『ジャスティス・リーグ』の完全版として再編集・再撮影された…
『スピード』の挿入曲とサントラ
映画『スピード』(原題:Speed)は、SWATと爆弾魔の攻防を描いたスリラー映画です。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックらが出演しています。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン3作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バレリーナ:The World of John Wick』の挿入曲とサントラ
『バレリーナ:The World of John Wick』(原題:From the World of John Wick: Ballerina)は、『ジョン・ウィック:パラベラム』に登場したバレリーナ、イヴ・マッカロを主役に据えたスピンオフ映画です。予告編と予告編で流れている曲を紹介します。
『ネオン・デーモン』の挿入曲とサントラ
ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ネオン・デーモン』(原題:The Neon Demon)は、ファッション業界を舞台としたサイコホラー作品です。エル・ファニングが主演を演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『憐れみの3章』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督最新作『憐れみの3章』は、3つの寓話的ストーリーがゆるやかに繋がるアンソロジー/ブラックコメディ映画です。エマ・ストーン、ジェシー・プレモンス、ウィレム・デフォーが出演しています。挿入曲とサントラを紹介します。
『哀れなるものたち』の挿入曲とサントラ
映画『哀れなるものたち』は、アラスター・グレイの同名小説をヨルゴス・ランティモス監督が映画化した作品です。エマ・ストーン、マーク・ラファロ、ウィレム・デフォーらが出演しています。オープニング曲などサントラと挿入曲を紹介します。
『インサイド・マン』の挿入曲とサントラ
スパイク・リー監督映画『インサイド・マン』は、ニューヨーク州マンハッタンの銀行で起きた銀行強盗を描いた犯罪サスペンス映画です。主題歌/エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ケイト』(Netflix)の挿入曲&サントラ
Netflix映画『ケイト』は、日本を舞台としたアクション映画です。國村隼や浅野忠信、MIYAVIらが出演しています。エンディング曲やBAND-MAIDがライブで演奏していた曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『バイオレント・ナイト』の挿入曲とサントラ
『バイオレント・ナイト』は、クリスマスに武装強盗と鉢合わせたサンタクロースが活躍するアクション・コメディ映画です。『Mr.ノーバディ』を手がけた87ノースプロダクションズが製作しました。エンディング曲や格闘シーンの曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『アトミック・ブロンド』の挿入曲とサントラ
映画『アトミック・ブロンド』は、デヴィッド・リーチ監督、シャーリーズ・セロン主演のアクション・スパイ映画です。冷戦末期の1989年ベルリンを舞台に各国エージェントの死闘が描かれています。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョン・ウィック:パラベラム』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック:パラベラム』は、キアヌ・リーブス主演のネオ・ノワール・アクションシリーズの3作目です。NYを舞台に激しい復讐劇が繰り広げられます。OP曲やED曲、パーティーで流れている曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ジョン・ウィック:チャプター2』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック:チャプター2』は、キアヌ・リーブス主演のネオ・ノワール・アクションシリーズの2作目です。イタリアやNYを舞台に激しい復讐劇が繰り広げられます。ED曲やパーティーで流れている曲など、挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ジョン・ウィック』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック』は、キアヌ・リーブス主演の復讐アクションスリラー映画です。亡き妻から贈られた子犬を殺されたジョンが復讐する様子が描かれています。マリリン・マンソンの曲やED曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック:コンセクエンス』は、キアヌ・リーブス主演のアクション映画『ジョン・ウィック』シリーズの4作目になります。リナ・サワヤマによるエンディング曲や銃撃シーンの曲など全20曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『Mr.ノーバディ』の挿入曲とサントラ
『ブレイキング・バッド』『ベター・コール・ソウル』で知られるボブ・オデンカークによるハードボイルド・アクション・スリラー映画『Mr.ノーバディ』。車から流れる曲やユリアンが歌う曲、レコードで流す曲など15曲をあらすじに沿って紹介します。
『イングリッシュ・ペイシェント』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞受賞作、映画『イングリッシュ・ペイシェント』は第二次世界大戦中の北アフリカを舞台とした恋愛映画です。ブッカー賞を受賞した同名の小説が原作となっています。映画内で使われた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『アステロイド・シティ』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン作品『アステロイド・シティ』は、1955年のアメリカ南西部の砂漠を舞台に繰り広げられるSF騒動を描いた架空の演劇をもとにしたコメディ映画です。作中で使われた音楽やサントラを流れた順にあらすじに沿って紹介します。
『プラトーン』の挿入曲とサントラ
映画『プラトーン』(Platoon)は、オリバー・ストーン監督によるベトナム戦争映画です。第59回アカデミー賞では作品賞を含む4部門を受賞しました。オープニング/エンディング曲やジェファーソン・エアプレインのWhite Rabbitなど使われた曲を流れた順に紹介します。
『フォールガイ』の挿入曲とサントラ&予告編
映画『フォールガイは、80年代に放送された人気海外ドラマ『俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ』を基にしたアクション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』の挿入曲とサントラ
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』は、ウェス・アンダーソン監督によるオムニバス作品です。クリストフの『Aline』やフランスのカフェで流れていた曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『グランド・ブダペスト・ホテル』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソン作品『グランド・ブダペスト・ホテル』はホテルのコンシェルジュとベルボーイの交友を描いた作品です。第87回アカデミー賞では作品賞と監督賞を含む9部門にノミネートされ、作曲賞を受賞しました。挿入曲を流れた順番に紹介していきます。
『ファンタスティック Mr.FOX』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンのストップモーション・アニメ映画『ファンタスティック Mr.FOX』はキツネや動物たちが安住の地を求め人間と戦う様子を描いた作品です。ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズなど使われた音楽を流れた順に紹介します。
『オリエント急行殺人事件』(2017)の挿入曲とサントラ
ケネス・ブラナーが主演・監督をつとめた『オリエント急行殺人事件』は、アガサ・クリスティの名探偵ポアロシリーズの映画化作品です。豪華キャストの共演が話題となりました。ミッシェル・ファイファーが歌うエンディング曲など、使われた音楽を紹介します。
『7月4日に生まれて』の挿入曲とサントラ
トム・クルーズ主演『7月4日に生まれて』はベトナム戦争を描いた戦争映画です。オリバー・ストーンは、本作で第62回アカデミー監督賞を受賞しました。ボブ・ディランの『The Times They Are a-Changin』など、使われた曲を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました