『オズの魔法使』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『オズの魔法使』の挿入曲とサントラ

1939年にアメリカで制作された映画『オズの魔法使』(原題:The Wizard of Oz)は、同名の児童文学をもとにジュディ・ガーランド主演でミュージカル化した作品です。

第12回アカデミー賞では、作品賞を含む6部門にノミネートされ、作曲賞と歌曲賞の2部門を受賞、またジュディ・ガーランドがアカデミー・ジュブナイル賞を受賞しました。

『オズの魔法使』の挿入曲

『オズの魔法使』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング(ドロシーがトトと一緒に家に向かい走る)

Album für die Jugend, Op.68, Part I: Für Kleinere – No. 10. Frohlicher Landmann, von der Arbeit zuruckkehrend
子供のためのアルバム 第1部「小さい子供のために」 Op.68 – 第10曲「楽しき農夫」
作曲者ロベルト・シューマン(Robert Schumann, 1810-1856)
ドイツの作曲家/ピアニスト/音楽評論家。
交響曲から合唱曲まで幅広い分野で作品を残し、特にピアノ曲と歌曲で高評価を得る19世紀のドイツロマン派を代表する作曲家。
作曲年1848年

問題が起きない所ってどこだろう?とドロシーが考え歌い出す

Over the Rainbow
邦題『虹の彼方に』
Artistジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
ミュージカル映画『オズの魔法使』(1939) で主役ドロシーに抜擢されその才能を世に知らしめ、以降『若草の頃』(1944)、『イースター・パレード』(1948) 、『スタア誕生』(1954) などで主役をつとめるなど国民的ミュージカル・スターとして活躍した。ハリウッド黄金時代を代表する大スターの一人。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
ニューヨーク出身のユダヤ系アメリカ人作曲家。
映画『オズの魔法使』(1939) でジュディ・ガーランドが歌う劇中歌『虹の彼方に』を作曲しアカデミー歌曲賞を受賞した。
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg)
アメリカのポピュラーソングの作詞家/台本作家。
映画『オズの魔法使』の劇中歌『虹の彼方に』を作詞したことでアカデミー歌曲賞を受賞した。
代表曲『虹の彼方に』『It’s Only a Paper Moon』

『Over the Rainbow』は、映画『オズの魔法使』のキャラクター、ドロシー・ゲイル(演:ジュディ・ガーランド)のために書かれた曲です。

『オズの魔法使』が公開された1939年は『風と共に去りぬ』『駅馬車』なども公開され “ハリウッド史上最高の年” といわれていました。それらを対象とした第12回アカデミー賞で、『オズの魔法使』のスコアを担当したハーバート・ストサートはアカデミー作曲賞を、劇中歌『Over the Rainbow』を作曲したハロルド・アーレンとエドガー・イップ・ハーバーグはアカデミー歌曲賞を受賞しました。
また、撮影当時16歳だったジュディ・ガーランドには特別賞(Academy Juvenile Award, 子役賞)が授与されました。

ドロシーがオズの国で北の良い魔女とマンチキン達に出会う

Munchkinland Musical Sequence
Artistビリー・バーク(Billy Burke, 1884-1970)
グリンダ(北の良い魔女)を演じたアメリカの女優。
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
ザ・マンチキンズ・コーラス(The Munchkins Chorus)
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

『Munchkinland Musical Sequence』には、以下の曲がメドレー形式で入っています。

Come Out, Come Out…(邦題『みんな出てらっしゃい』)
北の良い魔女が、ドロシーに挨拶するよう隠れていたマンチキン達を誘い出す。
・It Really Was No Miracle(邦題『奇跡じゃないわ』)
ドロシーがオズの国にたどり着いた経緯を歌う。

We Thank You Very Sweetly(邦題『あなたのお陰だ、ありがとう』)
マンチキン達がドロシーに魔女を退治してくれてありがとうとお礼を言う。

・Ding-Dong! The Witch Is Dead(邦題『鐘を鳴らせ!悪い魔女は死んだ』)
マンチキン達がドロシーを馬車に乗せ魔女の死を祝うパレードをする。

・As Mayor Of Munchkin City(邦題『マンチキン市の市長として』)
ファンファーレと共に市長が登場しドロシーを歓迎して歌う。

・As Coroner, I Must Aver(邦題『検死官として』)
検死官が死亡証明書を持って現れ、魔女が死亡したことを確認したと歌う。

・Ding-Dong! The Witch Is Dead (Reprise)(邦題『鐘を鳴らせ!悪い魔女は死んだ (リプライズ)』)
市長が、今日はマンチキンとその子孫の独立記念日だと表明し再びパレードが始まる。

・The Lullaby League(邦題『子守歌リーグ』)
バレエの衣装を着たマンチキンの3人の少女がドロシーのために踊る。

・The Lollipop Guild(邦題『ペロペロ飴組合』)
ロリポップを持ったマンチキンの3人の少年がドロシーを歓迎する。

・We Welcome You To Munchkinland(邦題『マンチキンの国へようこそ』)
ドロシーの名を讃え銅像を建てようと市長が言い、皆がドロシーに感謝を伝える。

ドロシーがマンチキン達に見送られエメラルド・シティに出発する

Follow The Yellow Brick Road / You’re Off To See The Wizard
邦題『黄色いレンガの道をたどって』/『オズの魔法使いに会いに行こう』
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)
スポンサーリンク

カカシがドロシーに「脳みそがあったら何をするの?」と聞かれて歌う

If I Only Had a Brain
邦題『もしも知恵があったなら』
Artistレイ・ボルジャー(Ray Bolger, 1904-1987)
案山子を演じたアメリカの俳優/歌手。
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

カカシがドロシーと一緒に魔法使いに会いにいくこととなり二人で旅に出発する(ドロシーとカカシが歌う)

We’re Off To See The Wizard (Duo)
オズの魔法使いに会いに行こう (デュエット)
Artistレイ・ボルジャー(Ray Bolger, 1904-1987)
案山子を演じたアメリカの俳優/歌手。
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

ドロシーがリンゴをもぎ取りリンゴの木を怒らせる(カカシが木を挑発して実を手に入れる)

In the Shade of the Old Apple Tree
邦題『林檎の木の下で』
作曲者エグバート・ヴァン・アルスタイン(Egbert Van Alstyne, 1878-1951)
アメリカのソングライター/ピアニスト。
ハリー・ウィリアムズ(Harry Williams, 1879-1922)
アメリカの作曲家/作詞家。
作曲年1905年

映画『オズの魔法使』ではインストゥルメンタル版が使われていました。

ブリキ男がドロシーに胸を叩かせ「職人が心を入れ忘れ空洞なんだ」と話し歌い踊る

If I Only Had a Heart
邦題『もしもハートがあったなら』
Artistジャック・ヘイリー(Jack Haley, 1897-1979)
ブリキ男を演じたアメリカの俳優/コメディアン。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)
スポンサーリンク

ブリキ男が旅の仲間に加わり、ドロシー・カカシ・ブリキ男の3人の旅が始まる

We’re Off To See The Wizard (Trio)
オズの魔法使いに会いに行こう (トリオ)
Artistジャック・ヘイリー(Jack Haley, 1897-1979)
ブリキ男を演じたアメリカの俳優/コメディアン。
レイ・ボルジャー(Ray Bolger, 1904-1987)
案山子を演じたアメリカの俳優/歌手。
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

臆病なライオンが「勇気されあればライオンらしくなれるのに」とドロシー達に気持ちを打ち明ける

If I Only Had the Nerve
邦題『もしも勇気があったなら』
Artistバート・ラー(Bert Lahr, 1895-1967)
ライオンを演じたアメリカの俳優/コメディアン。
ジャック・ヘイリー(Jack Haley, 1897-1979)
ブリキ男を演じたアメリカの俳優/コメディアン。
レイ・ボルジャー(Ray Bolger, 1904-1987)
案山子を演じたアメリカの俳優/歌手。
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
ドロシーを演じたアメリカの女優/歌手。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

ライオンが旅の仲間に加わり、4人の旅が始まる

We’re Off To See The Wizard (Quartet)
オズの魔法使いに会いに行こう (カルテット)
Artistバート・ラー(Bert Lahr, 1895-1967)
ジャック・ヘイリー(Jack Haley, 1897-1979)
レイ・ボルジャー(Ray Bolger, 1904-1987)
ジュディ・ガーランド(Judy Garland, 1922-1969)
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

ケシ畑で眠ってしまったドロシーが良い魔女のおかげで目を覚まし、四人がエメラルドの都に向けて軽やかに歩き出す

Optimistic Voices
希望をもって
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)
スポンサーリンク

宮殿に入った四人が馬車に乗り “ピカピカ&ゴシゴシ社”で 身なりを整える

The Merry Old Land Of Oz
邦題『これがオズの笑い方』
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

魔法使いとの面会を前にして、臆病なライオンが “俺は森の王になれる ” 言い突然歌い出す

If I Were King of the Forest
邦題『もし私が森の王だったら』
Artistバート・ラー(Bert Lahr, 1895-1967)
ライオンを演じたアメリカの俳優/コメディアン。
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

ドロシーと共に西の魔女の城に連れ去られたトトが城から抜け出す

3 Fantaisies ou caprices, Op.16: No.2. Scherzo in E Minor, MWV U71
3つの幻想曲あるいはカプリス Op.16 – 第2曲 スケルツォ ホ短調 MWV U71
作曲者フェリックス・メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn, 1809-1847)
ドイツ・ロマン派の作曲家/指揮者/ピアニスト/オルガニスト。
作曲年1829年

カカシ達がトトに案内されてドロシーが閉じ込められている部屋を見つける

Night On Disco Mountain
交響詩「禿山の一夜」
作曲者モデスト・ムソルグスキー(Modest Mussorgsky, 1839-1881)
ロシアの作曲家。ロマン派の時代にロシア独自の音楽的アイデンティティを探求したロシア音楽の革新者として知られる。作曲家集団「ロシア五人組」の一人。
代表作『禿山の一夜』『展覧会の絵』
作曲年1867年

『禿山の一夜』は、19世紀のロシアの作曲家ムソルグスキーが作った管弦楽曲です。

「聖ヨハネ祭前夜、禿山に地霊チェルノボーグが現れ手下の魔物や幽霊、精霊達と大騒ぎするが、夜明けとともに消え去っていく」といった内容のロシア民話を元に作られました。

カカシがオズから “思考学の博士号” の証書を渡される

Gaudeamus Igitur
ガウデアムス

『ガウデアムス』は、ヨーロッパ各国に伝わる伝統的な学生歌です。
歌詞はラテン語で書かれており、主に大学の卒業式で歌われています。

スポンサーリンク

「やっぱり家が一番」の呪文を唱えるドロシーが自宅のベッドで目を覚ます

Clari, the Maid of Milan: Home, Sweet Home
邦題『埴生の宿』
作曲者ヘンリー・ローリー・ビショップ(Henry Rowley Bishop, 1786-1855)
イギリスのロマン派音楽・作曲家。
ジョン・ハワード・ペイン(John Howard Payne, 1791-1852)
アメリカの俳優/詩人/劇作家。

『Home Sweet Home』は、19世紀後半から特にアメリカで人気のあった歌曲です。
南北戦争中、故郷を思い起こさせて兵士が脱走する可能性があるとの理由からか、北軍のキャンプではこの曲の演奏が禁止されていました。

原曲は、アメリカの劇作家ジョン・ハワード・ペインが書いた戯曲をもとにイギリスの作曲家ヘンリー・ローリー・ビショップが1823年に作ったオペラ『ミラノの乙女クラリ』(The Miller and His Men)の人気のアリアです。
1852年に、作曲者のヘンリー・ローリー・ビショップによってパーラー・バラードとして再リリースされるとすぐに楽譜は10万枚を売り上げ大ヒットしました。

エンドクレジット

Over the Rainbow
邦題『虹の彼方に』
リリース1939年:Soundtrack『オズの魔法使』
作曲者ハロルド・アーレン(Harold Arlen, 1905-1986)
エドガー・イップ・ハーバーグ(E.Y. Harburg, 1896-1981)

エンドクレジットでは、インストゥルメンタル版が使われていました。

『オズの魔法使』のサントラ

『オズの魔法使』はハーバート・ストサート(Herbert Stothart)が音楽を担当しました。

ハーバート・ストサートは、アメリカ・ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれの作曲家です。1930年代から20年近く、MGMの映画作品のために多数の音楽を手掛けたことで知られています。『オズの魔法使』ではアカデミー作曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥1,700 (2024/12/27 08:00時点 | Amazon調べ)

『オズの魔法使』キャスト・スタッフ

監督ヴィクター・フレミング(Victor Fleming)
キング・ヴィダー (King Vidor)
脚本ノエル・ラングレー(Noel Langley)
フローレンス・ライアソン(Florence Ryerson)
エドガー・アラン・ウルフ(Edgar Allan Woolf)
原作ライマン・フランク・ボーム(L. Frank Baum)
製作マーヴィン・ルロイ(Mervyn LeRoy)
音楽ハーバート・ストサート(Herbert Stothart)
配給メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開 1939年8月25日
1954年12月22日
上映時間101分

ドロシー:ジュディ・ガーランド(Judy Garland)
案山子/ハンク:レイ・ボルジャー(Ray Bolger)
ブリキ男/ヒッコリー:ジャック・ヘイリー(Jack Haley)
ライオン/ジーク:バート・ラー(Bert Lahr)
グリンダ(北の良い魔女):ビリー・バーク(Billie Burke)
ミス・ガルチ/西の悪い魔女:マーガレット・ハミルトン(Margaret Hamilton)
オズの大魔法使い/占い師マーヴェル/御者/門番:フランク・モーガン(Frank Morgan)
ヘンリーおじさん:チャールズ・グレープウィン(Charley Grapewin)
エムおばさん:クララ・ブランディック(Clara Blandick)
トト:テリー(Terry)

『オズの魔法使』の挿入曲とサントラ
映画『オズの魔法使』は、ジュディ・ガーランド主演のミュージカル作品です。ドロシーが歌う『虹の彼方に』や『オズの魔法使いに会いに行こう』など、挿入曲とサントラを紹介します。
Netflix特番『ナンセンス・クリスマス with サブリナ・カーペンター』の挿入曲とサントラ
Netflix特別番組『ナンセンス・クリスマス with サブリナ・カーペンター』は、サブリナ・カーペンターによるクリスマススペシャルミュージックバラエティです。サブリナが歌う曲を曲順に紹介します。
『グリーンブック』の挿入曲とサントラ
映画『グリーンブック』は、実在のジャズ・ピアニスト、ドン・シャーリーの伝記映画です。第91回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ラジオから流れる曲やステージで演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『フラッシュダンス』の挿入曲とサントラ
映画『フラッシュダンス』は、ダンサーを夢見る少女の奮闘を描いた青春映画です。主題歌やアレックスが鑑賞するバレエの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『陽のあたる教室』の挿入曲とサントラ
映画『陽のあたる教室』は、高校の音楽教師となった男の30年間を描いたヒューマン・ドラマ映画です。コンサートで演奏する曲やロウィーナが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』の予告編で流れる曲&キャスト
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(原題:A Complete Unknown)は、ボブ・ディランの伝記映画です。ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じ、ジェームズ・マンゴールドが監督を務めました。特報映像で使われた曲とキャストを紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の挿入曲とサントラ
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』は、『チャーリーとチョコレート工場』にも登場したウォンカの若かりし頃を描いたミュージカル映画です。ティモシー・シャラメやヒュー・グラントらが出演しています。オープニング/エンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『サタデー・ナイト・フィーバー』の挿入曲とサントラ
映画『サタデー・ナイト・フィーバー』は、ジョン・トラボルタ主演の青春ダンス映画です。ディスコブームを牽引した名作として知られています。コンテストの曲や主題歌、オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シカゴ』の挿入曲とサントラ
映画『シカゴ』は、ボブ・フォッシー振付・演出の伝説のミュージカルの映画化作品です。レネー・ゼルウィガー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらが出演し、アカデミー作品賞など数々の賞を受賞しました。キャストが歌うミュージカルナンバー/サントラを紹介します。
『ボディガード』の挿入曲とサントラ
ケビン・コスナー主演映画『ボディガード』は、ボディガードと歌姫の恋を描いた恋愛ミステリー映画です。ホイットニー・ヒューストンによるエンディング曲や主題歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アリー/ スター誕生』の挿入曲とサントラ
『アリー/ スター誕生』はレディー・ガガとブラッドリー・クーパー主演の恋愛ミュージカル映画です。シャロウ 〜『アリー/ スター誕生』 愛のうたでアカデミー歌曲賞を受賞しました。オープニング曲やコンサートで歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『レ・ミゼラブル』の挿入曲とサントラ
映画『レ・ミゼラブル』(Les Misérables/2012年版)は、トム・フーパー監督によるミュージカル映画です。ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイらが出演しています。挿入曲・サントラを全曲あらすじに沿って紹介します。
『サウンド・オブ・ミュージック』の挿入曲とサントラ
映画『サウンド・オブ・ミュージック』はトラップ一家が合唱団をつくり亡命するまでが描かれたミュージカル映画です。作中で流れた曲/サントラをあらすじに沿って紹介します。
『天使にラブ・ソングを2』の挿入曲とサントラ
ウーピー・ゴールドバーグ主演映画『天使にラブ・ソングを2』は、母校の閉鎖危機を救うべく、デロリスが再び修道院に戻ってくる青春ミュージカル映画です。主題歌やオープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『天使にラブ・ソングを…』の挿入曲(12曲)とサントラ
ウーピー・ゴールドバーグ主演映画『天使にラブ・ソングを…』(原題:Sister Act)は、修道院を舞台としたミュージカル・コメディです。デロリスたちが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロシュフォールの恋人たち』の挿入曲とサントラ
『ロシュフォールの恋人たち』は、カトリーヌ・ドヌーヴとその姉フランソワーズ・ドルレアックが双子の姉妹を演じたフランスのミュージカル映画です。キャラバンの到着や双子姉妹の歌など、ミシェル・ルグランによるサントラ・挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ボヘミアン・ラプソディ』の挿入曲とサントラ
映画『ボヘミアン・ラプソディ』はイギリスを代表する世界的ロックバンド「クイーン」の伝記映画です。結成時からライブエンド出演までを、ボーカルのフレディ・マーキュリーに焦点をあて描いています。映画で流れた50曲あまりの曲をあらすじに沿って紹介します。
『ブルース・ブラザース』の挿入曲(30曲)とサントラ
映画『ブルース・ブラザーズ』は、SNLの人気コーナーを元にしたコメディ・ミュージカル映画です。エルヴィス・プレスリーやスペンサー・デイヴィス・グループなどの名曲が多く使われています。あらすじに沿って流れた曲を全曲紹介いたします。
『グレイテスト・ショーマン』の挿入曲とサントラ
ミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』は『ラ・ラ・ランド』『アラジン』の作曲家コンビが音楽を手がけています。『The Greatest Show』や『ディス・イズ・ミー』など、流れた曲をあらすじに沿って紹介します。
『マエストロ: その音楽と愛と』の挿入曲とサントラ
ブラッドリー・クーパー監督・主演の映画『マエストロ: その音楽と愛と』は、レナード・バーンスタインとその妻フェリシアの結婚生活に焦点を当てて描いた伝記映画です。バーンスタインが指揮した曲や流れた曲など、使われた音楽を全曲あらすじに沿って紹介します。
『バビロン』の挿入曲とサントラ
デイミアン・チャゼル監督最新作『バビロン』はハリウッド黄金期の映画業界を描いた作品です。『雨に唄えば』や『ジャズ・シンガー』など、当時の映画音楽も多数流れています。ジャスティン・ハーウィッツによるサントラと使われた音楽を流れた順に紹介します。
『チャーリーとチョコレート工場』の挿入曲とサントラ
映画『チャーリーとチョコレート工場』は、ティムバートン監督・ジョニー・デップ主演のミュージカル映画です。2023年には前日譚となる『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が公開されます。ウンパルンパが歌う曲など、使われた音楽を流れた順に紹介いたします。
『あの頃ペニー・レインと』の挿入曲とサントラ
映画『あの頃ペニー・レインと』は、15歳でローリング・ストーンズ誌の記者となったキャメロン・クロウ監督の実体験を基に1970年代アメリカのロックシーンを描いた音楽映画です。ザ・フーやレッド・ツェッペリン、イギー・ポップの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ジュディ 虹の彼方に』の挿入曲とサントラ
映画『ジュディ 虹の彼方に』は、『オズの魔法使』で知られるジュディ・ガーランドの伝記映画です。レネー・ゼルウィガーがジュディ役を演じ、アカデミー主演女優賞を獲得しました。『Over the Rainbow』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ラ・ラ・ランド』の挿入曲とサントラ
デミアン・チャゼルが監督の映画『ラ・ラ・ランド』は、ロサンゼルスを舞台としたミュージカル作品です。『Another Day of Sun』や『シティ・オブ・スターズ』のほか、既存の楽曲も含め、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『リトル・ダンサー』の挿入曲とサントラ
ミュージカル「ビリー・エリオット」の原作『リトル・ダンサー』、トニー賞受賞直後のアダム・クーパーが出演したことでも話題となりました。The ClashやT.Rex、チャイコフスキーの『白鳥の湖』など作中で使われた映画音楽を流れた順番に紹介します。
『世界にひとつのプレイブック』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・O・ラッセル監督による『世界にひとつのプレイブック』は、傷ついた男女がダンスを通して再生するヒューマンコメディ映画です。スティービー・ワンダーの『My Cherie Amour』やダンス大会の曲など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『Shall We Dance?』の挿入曲とサントラ
2004年にアメリカで製作された『Shall We Dance?』は、周防正行監督による『Shall We ダンス? 』(1996)のリメイク版です。原作で役所広司が演じた役をリチャード・ギアが、草刈民代が演じた役をジェニファー・ロペスが演…
『Coda コーダ あいのうた』の挿入曲(15曲)とサントラ
第94回アカデミー賞作品賞受賞作『Coda コーダ あいのうた(CODA)』は、フランス映画『エール!』の英語版リメイク映画です。デヴィッド・ボウイのスターマンやエンディング曲など、使われた歌・挿入曲を流れた順番に紹介します。
『スクール・オブ・ロック』の挿入曲とサントラ
映画『スクール・オブ・ロック』AC/DCやデヴィッド・ボウイ、ディープ・パープルなどの名曲揃いの作品です。映画で使われた音楽やデューイが生徒にすすめた楽曲、オリジナルのサントラを含め全曲をあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました