1999年にアメリカで制作された映画『マトリックス』(原題:The Matrix)は、人類が仮想現実の世界に閉じ込められている未来を舞台に、自由を求めて戦うレジスタンスの戦いを描いたSFアクション映画です。
ラナ・ウォシャウスキーとリリー・ウォシャウスキーのウォシャウスキー姉妹が監督を務め、キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モスらが出演しています。
第72回アカデミー賞では、録音賞、音響編集賞、視覚効果賞、編集賞の4部門にノミネートされ、全部門受賞しました。
- 『マトリックス』の挿入曲
- PCモニターに表示される「Wake up, Neo…」のメッセージでネオが目を覚ます(ヘッドフォンから流れる曲)
- ネオが白ウサギのタトゥーをした女性の後についてクラブを訪れる(クラブで流れる曲 1曲目)
- クラブでトリニティがネオに話しかける(クラブで流れる曲 2曲目)
- スパーリングプログラムでのネオとモーフィアスの戦いをトリニティー達が見守る
- モーフィアスが混雑した通りを軽々と進み、ネオはすれ違う人とぶつかりながら彼について行く
- ネオをオラクルに会わせるために全員でマトリックスに侵入する
- ネオがオラクルの家の中に通される(候補者達が過ごす部屋のテレビから流れる曲)
- ネオがオラクルがいるキッチンに入る(キッチンで流れる曲 1曲目)
- オラクルとネオが話をする(キッチンで流れる曲 2曲目)
- モーフィアスが捕えられているビルのロビーでネオとトリニティが警備兵と銃撃戦を繰り広げる
- エンディング&エンドクレジット 1曲目
- エンドクレジット 2曲目
- 『マトリックス』のサントラ
- 『マトリックス』キャスト・スタッフ
『マトリックス』の挿入曲
『マトリックス』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
PCモニターに表示される「Wake up, Neo…」のメッセージでネオが目を覚ます(ヘッドフォンから流れる曲)
ディスソルヴド・ガール
Artist | マッシヴ・アタック(Massive Attack) 1988年にブリストルで結成されたイギリスのトリップホップグループ。 |
Feat. サラ・ジェイ・ホーレー(Sarah Jay Hawley) イギリスのアートポップ/エレクトロニカ・シンガーソングライター。 | |
リリース | 1998年 |
作曲者 | Massive Attack ロバート・デル・ナジャ(Robert Del Naja) グラント・マーシャル(Grant Marshall) アンドリュー・ヴォウルズ(Andrew Vowles) |
ネオが白ウサギのタトゥーをした女性の後についてクラブを訪れる(クラブで流れる曲 1曲目)
ドラギュラ (ホット・ロッド・ハーマリン・リミックス)
Artist | ロブ・ゾンビ(Rob Zombie) アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー/映画監督/俳優、1965年生まれ。 ヘヴィメタルバンド「ホワイト・ゾンビ」(White Zombie) のフロントマンとして知られる。 |
リリース | 1998年 |
作曲者 | ロブ・ゾンビ(Rob Zombie) |
スコット・ハンフリー(Scott Humphrey) カナダの音楽プロデューサー/エンジニア、1963年生まれ。 |
クラブでトリニティがネオに話しかける(クラブで流れる曲 2曲目)
マインドフィールズ
Artist | プロディジー(The Prodigy) 1990年に結成されたイギリスのテクノ/エレクトロ・ロック・バンド。 ビッグ・ビートと呼ばれるジャンルの先駆者的存在として知られる。 |
リリース | 1997年 |
作曲者 | リアム・ハウレット(Liam Howlett) イギリスの音楽プロデューサー/ミュージシャン/DJ/ソングライター、1971年生まれ。ロックバンド「プロディジー」(The Prodigy) のリーダー。 |
スパーリングプログラムでのネオとモーフィアスの戦いをトリニティー達が見守る
リーヴ・ユー・ファー・ビハインド (ルナティックス・ローラー・コースター・ミックス)
Artist | ルナティック・カーム(Lunatic Calm) 1996年にロンドンで結成されたイギリスのエレクトロニック・ミュージック・グループ。 |
リリース | 1997年 |
作曲者 | Lunatic Calm サイモン・シャクルトン(Simon Shackleton) ハワード・サンダース(Howard Saunders) |
モーフィアスが混雑した通りを軽々と進み、ネオはすれ違う人とぶつかりながら彼について行く
(対エージェントの訓練プログラムで赤いドレスの女が登場するシーン)
クラブド・トゥ・デス (クラヤミノ・ミックス)
Artist | ロブ・デューガン(Rob Dougan) オーストラリアの作曲家、1969年メルボルン生まれ。 |
リリース | 1995年 |
作曲者 | ロブ・デューガン |
ネオをオラクルに会わせるために全員でマトリックスに侵入する
プライム・オーディオ・スープ
Artist | ミート・ビート・マニフェスト(Meat Beat Manifesto) 1987年にスウィンドンで結成されたイギリスのエレクトロニック・ミュージック・グループ。 |
リリース | 1998年 |
作曲者 | ジャック・デンジャーズ(Jack Dangers) イギリスのエレクトロニック・ミュージシャン/DJ/プロデューサー/リミキサー、1965年生まれ。ミート・ビート・マニフェスト(Meat Beat Manifesto)のメンバー。 |
コクソン・ドッド(Coxsone Dodd, 1932-2004) ジャマイカの音楽プロデューサー。ジャマイカ音楽の発展に大きく貢献した。 |
ネオがオラクルの家の中に通される(候補者達が過ごす部屋のテレビから流れる曲)
リリース | 1972年:Soundtrack『巨大なウサギ』 |
作曲者 | ジミー・ハスケル(Jimmie Haskell, 1926-2016) アメリカの作曲家/編曲家。 |
『Begin the Run』は、1972年のSFホラー映画『巨大なウサギ』(原題:Night of the Lepus)のオリジナル・サウンドトラックです。
ネオがオラクルがいるキッチンに入る(キッチンで流れる曲 1曲目)
マイナー・スウング
Artist | フランス・ホット・クラブ五重奏団(Quintette du Hot Club de France) 弦楽器のみの編成によるフランスのジャズ楽団。 ギタリストのジャンゴ・ラインハルトとヴァイオリニストのステファン・グラッペリによって1934年に結成された。 |
リリース | 1937年 |
作曲者 | ジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt, 1910-1953) ベルギーのジャズギタリスト/作曲家。 1920年代にヨーロッパに持ち込まれたジャズに早くから影響を受け、ヨーロッパジャズの創始者と称される。 |
ステファン・グラッペリ(Stéphane Grappelli, 1908-1997) フランスのジャズ・ヴァイオリニスト。 1934年にジャンゴ・ラインハルトと共に「フランス・ホット・クラブ五重奏団」(Quintette du Hot Club de France)を結成し、ジャズ・ヴァイオリニストの第一人者として長年に渡って第一線で活躍し続けた。 |
オラクルとネオが話をする(キッチンで流れる曲 2曲目)
アイム・ビギニング・トゥ・シー・ザ・ライト
Artist cover ver. | デューク・エリントン(Duke Ellington, 1899-1974) アメリカのジャズの作曲家/編曲家/ピアニスト/オーケストラ・リーダー。 代表曲『A列車で行こう』『ソリチュード』 |
リリース | 1944年 |
作曲者 | デューク・エリントン(Duke Ellington, 1899-1974) |
ドン・ジョージ(Don George, 1909-1987) アメリカのポピュラー・ミュージック作詞家/作家。 | |
ジョニー・ホッジス(Johnny Hodges, 1907-1970) アメリカのアルトサックス奏者。 | |
ハリー・ジェイムス(Harry James, 1916-1983) アメリカのジャズ・ミュージシャン/トランペット奏者/ビッグバンド・リーダー。 | |
Original ver. | 1944年:ハリー・ジェームス楽団(Harry James and His Orchestra) |
モーフィアスが捕えられているビルのロビーでネオとトリニティが警備兵と銃撃戦を繰り広げる
スパイブレイク(ショート・ワン)
Artist | プロペラヘッズ(Propellerheads) 1995年にバースで結成されたイギリスのビッグ・ビート・ユニット。 |
リリース | 1997年 |
作曲者 | アレックス・ギフォード(Alex Gifford) イギリスの作曲家/ソングライター/インストゥルメンタリスト/プロデューサー。 |
エンディング&エンドクレジット 1曲目
ウエイク・アップ
Artist | レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine) 1991年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1992年 |
作曲者 | Rage Against the Machine ザック・デ・ラ・ロッチャ(Zack De La Rocha) トム・モレロ(Tom Morello) ティム・コマーフォード(Tim Commerford) ブラッド・ウィルク(Brad Wilk) |
エンドクレジット 2曲目
ロック・イス・デッド
Artist | マリリン・マンソン(Marilyn Manson) 1989年にフロリダ州フォートローダーデールで結成されたアメリカのロックバンド。奇抜で過激なパフォーマンスで注目を集め、90年代に一世を風靡した。 |
リリース | 1998年 |
作曲者 | Marilyn Manson マリリン・マンソン(Marilyn Manson) ジョーディ・ホワイト(Jeordie White) マドンナ・ウェイン・ゲイシー(Madonna Wayne Gacy) |
『マトリックス』のサントラ
『マトリックス』はドン・デイヴィス(Don Davis)が音楽を担当しました。
ドン・デイヴィスは、アメリカ・カリフォルニア州出身の作曲家です。『マトリックス』シリーズの音楽を担当したことで知られています。
※サントラ収録曲
1. ロック・イズ・デッド(Rock Is Dead)
2. スパイブレイク (ショート・ワン)(Spybreak! (Short One))
3. バッド・ブラッド(Bad Blood)
4. クラブド・トゥ・デス (クラヤミノ・ミックス)(Clubbed To Death (Kurayamino Mix))
5. プライム・オーディオ・スープ(Prime Audio Soup)
6. リーヴ・ユー・ファー・ビハインド (ルナティックス・ローラー・コースター・ミックス)(Leave You Far Behind)
7. マインドフィールズ(Mindfields)
8. ドラギュラ (ホット・ロッド・ハーマリン・リミックス)(Dragula (Hot Rod Herman Remix))
9. マイ・オウン・サマー (ジャヴ・イット)(My Own Summer (Shove It))
10. ウルトラソニック・サウンド(Ultrasonic Sound)
11. ルック・トゥ・ユア・オーブ・フォー・ザ・ウォーニング(Look To Your Orb For The Warning)
12. ドゥ・ハスト(Du Hast)
13. ウエイク・アップ(Wake Up)

『マトリックス』キャスト・スタッフ
監督 | ラナ・ウォシャウスキー(Lana Wachowski) |
リリー・ウォシャウスキー(Lilly Wachowski) | |
脚本 | ラナ・ウォシャウスキー(Lana Wachowski) |
リリー・ウォシャウスキー(Lilly Wachowski) | |
製作 | ジョエル・シルバー(Joel Silver) |
音楽 | ドン・デイヴィス(Don Davis) |
配給 | ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ |
公開 | 1999年3月31日 |
1999年9月11日 | |
上映時間 | 136分 |
ネオ/トーマス・A・アンダーソン:キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)
モーフィアス:ローレンス・フィッシュバーン(Laurence Fishburne)
トリニティー:キャリー=アン・モス(Carrie-Anne Moss)
エージェント・スミス:ヒューゴ・ウィーヴィング(Hugo Weaving)
オラクル:グロリア・フォスター(Gloria Foster)
サイファー/レーガン:ジョー・パントリアーノ(Joe Pantoliano)
タンク:マーカス・チョン(Marcus Chong)
エイポック:ジュリアン・アラハンガ(Julian Arahanga)
マウス:マット・ドーラン(Matt Doran)
スウィッチ:ベリンダ・マクローリー(Belinda McClory)
ドーザー:レイ・パーカー(Ray Parker)
エージェント・ブラウン:ポール・ゴダード(Paul Goddard)
エージェント・ジョーンズ:ロバート・テイラー(Robert Taylor)
ラインハート:デビッド・アストン(David Aston)
チョイ:マーク・グレイ(Marc Gray)
ドゥジュール(白いうさぎの女):エイダ・ニコデモ(Ada Nicodemou)
警部補:ビル・ヤング(Bill Young)
宅配便の男:デヴィッド・オコナー(David O’Connor)
ビルの警備員:ルーク・クイントン(Luke Quinton)
同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント