『愛と哀しみの果て』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
メリル・ストリープ(Meryl Streep)ロバート・レッドフォード(Robert Redford)

『愛と哀しみの果て』の挿入曲とサントラ

1985年にアメリカで制作された映画『愛と哀しみの果て』(原題:Out of Africa)は、デンマークの小説家カレン・ブリクセンの著書をもとにして作られた大河ロマン作品です。シドニー・ポラックが監督をつとめ、メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォードらが出演しています。

第58回アカデミー賞では11部門にノミネートされ、作品賞・監督賞を含む7部門を受賞しました。

『愛と哀しみの果て』の挿入曲

『愛と哀しみの果て』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング(カレンの部屋のレコードプレイヤーから流れる曲)

Clarinet Concerto in A Major, K.622 – II. Adagio
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 – 第2楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
作曲年1791年
Artistジャック・ブライマー(Jack Brymer, 1915-2003)
イギリスのクラリネット奏者/サックス奏者。
アカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ロンドンに拠点を置く室内管弦楽団。
ネヴィル・マリナーによって1959年に設立。
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)
イギリスの指揮者/ヴァイオリニスト。アカデミー室内管弦楽団の創設者。

の後「カレンとデニスが一緒に暮らし始めるシーン」でもこの曲が使われています。

カレンとブリクセン男爵の結婚式でバグバイクが演奏する曲

Lohengrin, WWV 75, Act 3 / “Treulich geführt ziehet dahin” (Chorus)
歌劇《ローエングリン》 第3幕 より、婚礼の合唱「真心込めて先導いたします」
作曲者リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner, 1813-1883)
19世紀ドイツの作曲家/指揮者/思想家。
作曲年1845年から1848年の間

『ローエングリン』は、ドイツの作曲家ワーグナーがローエングリンの伝説をもとに台本も自身で手掛け作曲したオペラです
ここで使われた「婚礼の合唱」は、『ワーグナーの結婚行進曲』の通称で知られています。

結婚式後のパーティで流れる曲 2曲目

カレンがデニスの部屋に勝手に入り、コールと知り合うシーン

The Mikado / Act 2 – 34. There is beauty in the bellow of the blast
喜歌劇《ミカド》第2幕 – 34. There is beauty in the bellow of the blast
作曲者アーサー・サリヴァン(Arthur Sullivan, 1842-1900)
イギリスの作曲家。
初演1885年:サヴォイ劇場(ロンドン)

『ミカド』は、幕末の日本を舞台に作られたコミックオペラです。
1885年にロンドンで初演され、672回というロングランを達成し当時の歌劇史上2番目の上演回数を記録しました。

映画では、インストゥルメンタル版が使われていました。

ディナーの後にデニスとコールがカレンにむけて歌う

Judas Maccabaeus, HWV 63, Part III: See, the conqu’ring hero comes!
オラトリオ《マカベウスのユダ》 HWV 63 – 第3部「見よ、勇者は帰る」
作曲者ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(George Frideric Handel)
イギリスで活躍したドイツ出身の作曲家。
初演1747年:ロイヤル・オペラ・ハウス(ロンドン)

『See, the conqu’ring hero comes!』は、新しい鉄道路線や駅の開通式でブラスバンドが演奏する曲として19世紀頃イギリスで親しまれていました。

スポンサーリンク

戦勝パレードの2曲目(カレンがデニスと話をするシーン)

It’s a Long, Long Way to Tipperary
邦題『遥かなティペラリー』
作曲者ジャック・ジャッジ(Jack Judge, 1872-1938)
イギリスのソングライター/ミュージックホール・エンターテイナー。

『It’s a Long, Long Way to Tipperary』は、ジャック・ジャッジが1912年にミュージックホールで披露した曲です。
もともとは、ロンドンに住むアイルランド人のために書かれたバラッドでしたが、曲を買い受けた権利者によって出版時に行進曲として宣伝されました。
その後、ジョン・マコーマック(John McCormack)の演奏が第一次世界大戦で兵士たちの行進曲として使用されたことで、第一次世界大戦を象徴する軍歌として知られるようになりました。

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(カレンがコールとダンスをする)

1919年の新年祝賀パーティでカレンがフェリシティと再会するシーン

Shine on Harvest Moon
シャイン・オン・ハーベスト・ムーン
作曲者ノラ・ベイズ(Nora Bayes, 1880-1928)
アメリカの女性歌手/ヴォードヴィルパフォーマー。
ジャック・ノーワース(Jack Norworth, 1879-1959)
アメリカのソングライター/歌手/ヴォードヴィルパフォーマー。
代表作『私を野球に連れてって』
Original ver.1909年:ミス・スティーブンソン&ハリー・マクドノー(Miss Stevenson and Harry Macdonough)

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(カレンがデニスとダンスをする)

Let the Rest of the World Go By
作曲者アーネスト・ボール(Ernest Ball, 1878-1927)
アメリカのシンガーソングライター。
Original ver.1919年:キャンベル&バー(Campbell and Burr)

この後、以下のシーンでもこの曲が使われていました。
サバンナでのディナーの後、カレンとデニスがダンスをする
家財道具を運び出した後カレンが一人で食事をする(プレイヤーで流す曲)
カレンとデニスが最後にダンスをする曲

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(新年を迎え全員が歌う)

Auld Lang Syne(Traditional)
オールド・ラング・サイン
作曲者ロバート・バーンズ(Robert Burns, 1759-1796)
スコットランドの詩人/作詞家。
Original ver.1890年:エミール・ベルリナー(Emile Berliner, 1851-1929)

『オールド・ラング・サイン』は、スコットランドの民謡です。
日本では『蛍の光』の原曲として知られています。


英語圏の国々では、大晦日のカウントダウンで年が明けた瞬間にこの曲が歌われます。

スポンサーリンク

新年祝賀パーティで女性客が天井に向け銃を発砲し、注目を集め歌う曲

God Save the King (Traditional)
邦題『国王陛下万歳』

『God Save the King』は、イギリスにおいて一般に国歌として広く認知されている(法律では制定されていない)王を称える歌です。邦題『神よ王を守り給え』『国王陛下万歳』として知られています。

デニスがカレンにプレゼントする蓄音機から流れる曲

Divertimento in D Major, K.136, “Salzburg Symphony No.1” – I. Allegro
ディヴェルティメント ニ長調 K.136 – 第1楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
作曲年1772年
Artistアカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ロンドンに拠点を置く室内管弦楽団。ネヴィル・マリナーによって1959年に設立。
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)
イギリスの指揮者/ヴァイオリニスト。アカデミー室内管弦楽団の創設者。

この後「猿に蓄音機で聞かせてみる曲」でもこの曲が使われています。

猿に蓄音機で聞かせてみる曲

Divertimento in D Major, K.136, “Salzburg Symphony No.1” – I. Allegro
ディヴェルティメント ニ長調 K.136 – 第1楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
作曲年1772年
Artistアカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)

デニスがカレンにプレゼントする蓄音機から流れる曲」でもこの曲が使われていました。

デニスとカレンのサバンナでのディナー(レコードをかけ流す)

Piano Sonata No.11 in A Major, K.331 – I. Theme and Variations: Andante grazioso
ピアノ・ソナタ第11番 イ長調「トルコ行進曲付き」 K.331 – 第1楽章 主題と変奏
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
作曲年1783年頃
Original ver.アンドラーシュ・シフ(András Schiff)
ハンガリー出身のピアニスト、1953年ブダペスト生まれ。
スポンサーリンク

サバンナでのディナーの後、カレンとデニスがダンスをする

Let the Rest of the World Go By
作曲者アーネスト・ボール(Ernest Ball, 1878-1927)
アメリカのシンガーソングライター。
Original ver.1919年:キャンベル&バー(Campbell and Burr)

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(カレンがデニスとダンスをする)」でもこの曲が使われていました。

コールを招いてのカレン宅でのディナーで流れる曲

Sinfonia concertante for Violin, Viola and Orchestra in E flat, K.364 – 1. Allegro
maestoso

ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 – 第1楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
作曲年1779年
Artistアラン・ラブデイ(Alan Loveday, 1928-2016)
ニュージーランドのバイオリニスト。
スティーヴン・シングルス(Stephen Shingles)
イギリスのビオラ奏者/教育者。
アカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ロンドンに拠点を置く室内管弦楽団。ネヴィル・マリナーによって1959年に設立。
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)
イギリスの指揮者/ヴァイオリニスト。アカデミー室内管弦楽団の創設者。

カレンとデニスのディナーで流れる曲

コールの具合が悪そうなので様子を見てきてほしいとカレンがデニスに話すシーン

Divertimento in D Major, K.136, “Salzburg Symphony No.1” – II. Andante
ディヴェルティメント ニ長調 K.136 – 第2楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
作曲年1772年
Artistアカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ロンドンに拠点を置く室内管弦楽団。ネヴィル・マリナーによって1959年に設立。
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)
イギリスの指揮者/ヴァイオリニスト。アカデミー室内管弦楽団の創設者。

カレンとデニスが一緒に暮らし始めるシーン

Clarinet Concerto in A Major, K.622 – II. Adagio
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 – 第2楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
作曲年1791年
Artistジャック・ブライマー(Jack Brymer, 1915-2003)
アカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)

オープニング(カレンの部屋のレコードプレイヤーから流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

カレンが仕事から戻ると家から聞こえてくる曲(デニスがポーチで眠っている)

Clarinet Concerto in A Major, K.622 – II. Adagio
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 – 第2楽章
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
作曲年1791年
Artistジャック・ブライマー(Jack Brymer, 1915-2003)
アカデミー室内管弦楽団(The Academy of St. Martin-in-the-Fields)
ネヴィル・マリナー(Neville Marriner, 1924-2016)

オープニング(カレンの部屋のレコードプレイヤーから流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

家財道具を運び出した家でカレンが一人食事をする(蓄音機から流れる曲)

Let the Rest of the World Go By
作曲者アーネスト・ボール(Ernest Ball, 1878-1927)
アメリカのシンガーソングライター。
Original ver.1919年:キャンベル&バー(Campbell and Burr)

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(カレンがデニスとダンスをする)」でもこの曲が使われていました。

カレンとデニスが最後にダンスをする曲

Let the Rest of the World Go By
作曲者アーネスト・ボール(Ernest Ball, 1878-1927)
アメリカのシンガーソングライター。
Original ver.1919年:キャンベル&バー(Campbell and Burr)

新年祝賀パーティで楽隊が演奏する曲(カレンがデニスとダンスをする)」でもこの曲が使われていました。

『愛と哀しみの果て』のサントラ

『愛と哀しみの果て』はジョン・バリー(John Barry)が音楽を担当しました。

ジョン・バリーは、イギリス・ヨーク出身の作曲家です。『愛と哀しみの果て』や『ダンス・ウィズ・ウルブズ』など4作品でアカデミー作曲賞を受賞しました。

楽天ブックス
¥1,131 (2024/12/14 18:06時点 | 楽天市場調べ)

『愛と哀しみの果て』キャスト・スタッフ

監督シドニー・ポラック(Sydney Pollack)
脚本カート・リュードック(Kurt Luedtke)
原作アイザック・ディネーセン(Isak Dinesen)
ジュディス・サーマン(Judith Thurman)
エロール・トルビゼンスキー(Errol Trzebinski)
製作シドニー・ポラック(Sydney Pollack)
音楽ジョン・バリー(John Barry)
配給 UIP
公開 1985年12月18日
1986年3月15日
上映時間161分

カレン・ブリクセン:メリル・ストリープ(Meryl Streep)
デニス・フィンチ・ハットン:ロバート・レッドフォード(Robert Redford)
ブロル・ブリクセン男爵:クラウス・マリア・ブランダウアー(Klaus Maria Brandauer)
バークレー・コール:マイケル・キッチン(Michael Kitchen)
ファラ:マリック・ボーウェンズ (Malick Bowens)
”D”、デラメア男爵:マイケル・ガフ(Michael Gough)
カマンテ:ジョセフ・シアカ(Joseph Thiaka)
デラメア夫人:ミュリエル・グロス(Michael Gough)
総督:グレアム・クロウデン(Graham Crowden)
ベルフィールド伯爵夫人:レイチェル・ケンプソン(Rachel Kempson)
フェリシティ:スザンナ・ハミルトン(Suzanna Hamilton)

『追憶』の挿入曲とサントラ
映画『追憶』は、ロバート・レッドフォードとバーブラ・ストライサンド主演の恋愛映画です。大学で出会った正反対の男女二人の20年間が描かれています。主題歌/テーマ曲やダンスシーンで流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スティング』の挿入曲とサントラ
『スティング』は、詐欺師がギャングに復讐する犯罪コメディ映画です。『明日に向って撃て!』のジョージ・ロイ・ヒル監督、ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが再タッグを組みました。スコット・ジョプリンの『ジ・エンターテイナー』など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイ・ゲーム』の挿入曲とサントラ
『スパイ・ゲーム』はトニー・スコットが監督をつとめたスパイ映画です。オープニング曲/エンディング曲やビショップとミュアーが再開するシーンで流れた曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『普通の人々』の挿入曲とサントラ
ロバート・レッドフォードが監督した映画『普通の人々』は、80年代アメリカ・イリノイ州の機能不全家族の生活を描いたヒューマン・ドラマです。アカデミー作品賞・監督賞など4部門を受賞しました。オープニング/エンディング曲や合唱で歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『愛と哀しみの果て』の挿入曲とサントラ
映画『愛と哀しみの果て』は、デンマークの女流小説家カレン・ブリクセンの著書をもとにして作られた大河ロマン作品です。メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォードらが出演しています。二人がダンスをする曲やオープニング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『恋するベーカリー』の挿入曲とサントラ
メリル・ストリープ主演映画『恋するベーカリー』は、ベーカリーの経営者として成功した女性が離婚した夫と再び恋に落ちる様子を描いた恋愛コメディ映画です。『ホリディ』『恋愛適齢期』のナンシー・マイヤーズが監督をつとめました。卒業パーティーのダンス曲など挿入曲とあらすじを紹介します。
『マディソン郡の橋』の挿入曲とサントラ
『マディソン郡の橋』はクリント・イーストウッド監督・主演の恋愛映画です。メリル・ストリープは今作でアカデミー主演女優賞にノミネートされました。ラジオから流れる曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『永遠に美しく…』の挿入曲とサントラ
映画『永遠に美しく…』は永遠の美を追求し、不死となってしまった女性たちが引き起こす騒動を描いたブラック・コメディです。メリル・ストリープ、ゴールディ・ホーン、ブルース・ウィリスらが出演しています。メリル・ストリープ演じるマデリンが歌う歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『明日に向かって撃て』の挿入曲とサントラ
映画『明日に向かって撃て』は、銀行強盗の二人組、サンダンス・キッドとブッチ・キャシディの逃避行を描いた西部劇です。アメリカン・ニューシネマの傑作として知られています。バート・バカラックの主題歌『雨に濡れても』など使われた曲を紹介します。
『ディア・ハンター』の挿入曲とサントラ
映画『ディア・ハンター』はマイケル・チミノ監督によるベトナム戦争映画です。アカデミー作品賞・監督賞、クリストファー・ウォーケンが助演男優賞を受賞しました。テーマ曲や『Can’t Take My Eyes Off You』など使われた曲を流れた順に紹介します。
『ドント・ルック・アップ』(Netflix)の挿入曲とサントラ
アダム・マッケイ監督作品『ドント・ルック・アップ』は、彗星が地球に衝突することを発見した天文学者がメリル・ストリープ演じるアメリカ大統領相手に奮闘するブラック・コメディ映画です。アリアナ・グランデの曲など使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ファンタスティック Mr.FOX』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンのストップモーション・アニメ映画『ファンタスティック Mr.FOX』はキツネや動物たちが安住の地を求め人間と戦う様子を描いた作品です。ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズなど使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』の挿入曲とサントラ
小説『若草物語』を原作としたグレタ・ガーウィグ監督の映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』は、アメリカ・ボストンに暮らす四姉妹の物語です。ベスがピアノで弾く曲や舞踏会で流れる曲など使われた音楽を順番に紹介します。
『プラダを着た悪魔』の挿入曲(21曲)とサントラ
アン・ハサウェイ主演の映画『プラダを着た悪魔』は、ファッション業界で働く女性達の物語です。シャネルやエルメスの豪華な衣装も話題となりました。主題歌『Suddenly I See』やオープニング/エンディング曲など、挿入曲21曲とサントラを紹介します。
『大統領の陰謀』の挿入曲とサントラ
ロバート・レッドフォード主演のノンフィクション社会派映画『大統領の陰謀』(1976)は、ニクソン政権下で起きた政治スキャンダル「ウォーターゲート事件」を描いた作品です。デヴィッド・シャイアによるサントラや使われた曲を流れた順番に紹介します。
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』の挿入曲とサントラ
スピルバーグ監督作品、メリル・ストリープとトム・ハンクスが実在の人物を演じた『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』。ジョン・ウィリアムズが音楽を担当しました。ボブ・ディランの曲など、使われた音楽を流れた順番にご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました