『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲(12曲)とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
イーサン・ホーク(Ethan Hawke)ダニエル・クレイグ(Daniel Craig)ヒュー・グラント(Hugh Grant)

『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲(12曲)とサントラ

2022年に制作された映画『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』(原題:Glass Onion: A Knives Out Mystery)は、名探偵ブノワ・ブランが活躍するミステリー映画『ナイブズ・アウト』シリーズの続編です。

世界中がパンデミック影響下にあった2020年5月、名探偵ブノワがギリシャのプライベートアイランドで起こる殺人事件を解決するまでが描かれています。

第95回アカデミー脚色賞にノミネートされました。

『ナイブズ・アウト』シリーズの挿入曲とサントラ

『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲

『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング

2020年5月13日、クレア(コネチカット州知事)の自宅に荷物が届くシーン

Fugue in G Minor, BWV 578, “Little Fugue”
フーガ ト短調 「小フーガ」BWV 578
作曲者ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750)
バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。
宗教音楽や器楽曲など幅広いジャンルで多くの傑作を残し、西洋音楽の歴史の中で最も偉大な作曲家の一人と評される。
Original ver.タチアナ・ニコラーエワ(Tatiana Nikolaeva, 1924-1993)
旧ソ連のピアニスト/作曲家/音楽教師。
第1回ヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクール(1950)のピアノ部門で一位を受賞し、その演奏に深く感銘を受けた作曲家ドミトリ・ショスタコーヴィチから『24の前奏曲とフーガ 作品87』を献呈された。

この後「回想シーン | ブランの家から聞こえるピアノの曲」でもこの曲が使われています。

バーディーのホームパーティで流れる曲

Mothership Connection (Star Child)
マザーシップ・コネクション
Artistパーラメント(Parliament)
ジョージ・クリントン率いるアメリカのファンクバンド。
1955年にドゥー・ワップ・グループ「ザ・パーラメンツ」(The Parliaments) として設立され、1969年に改名。1997年にロックの殿堂入り(パフォーマー部門)を果たした。
リリース1975年
作曲者ジョージ・クリントン(George Clinton)
アメリカのシンガー/ソングライター/音楽プロデューサー/バンドリーダー、1941年ノースカロライナ州カナポリス生まれ。ファンカデリックの創設メンバー。ジェームス・ブラウンのファンク・ミュージックの継承者とされている。
ブーツィー・コリンズ(Bootsy Collins)
アメリカのベーシスト/ボーカリスト、1951年オハイオ州シンシナティー生まれ。
バーニー・ウォーレル(Bernie Worrell)
アメリカのキーボーディスト/オルガニスト/アレンジャー、1944年ニュージャージー州ロングブランチ生まれ。

マイルズから送られた仕掛け箱のオルゴールから流れる曲

パーティゲストのヨーヨー・マ(チェリスト)がペグに曲名を教え、曲の解説をするシーン

Bach’s Music Box — ‘Little’ Fugue in G Minor”
作曲者ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750)
バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。
編曲者/Artistブランドン・フランケンフィールド(Brandon Frankenfield)

『オープニング』で使われていた《フーガ ト短調 「小フーガ」BWV 578》をアレンジしたものが使われています。

波止場に集まる招待客が “名探偵ブノワ”に気付き話しかけるシーン

Aeraki (To Thiliko)
Artistエレニ・フレイラ(Eleni Foureira)
アルバニア出身のギリシャ人歌手/ダンサー、1987年生まれ。
2007年から2009年まで、ギリシャのガールズグループ「Mystique」のメンバーとして活動した。
リリース2022年
作曲者ジョルゴス・パパドプロス(Giorgos Papadopoulos)
ギリシャの歌手、1985年生まれ。
キリアコス・ドゥオモ(Kyriakos Doumos)
ギリシャ系キプロス人シンガーソングライター、1985年生まれ。
スポンサーリンク

砂浜でマイルズがギターを弾く(ゲストを乗せたボートが島に到着する)

Blackbird
ブラックバード
Artistビートルズ(The Beatles)
イギリス・リヴァプール出身の伝説のロックバンド。
1962年にレコードデビューし約7年半の活動期間中ヒット曲を発表し続け、世界中でビートルズ・ブームを巻き起こした。
リリース1968年
作曲者John Lennon and Paul McCartney
ジョン・レノン(John Lennon, 1940-1980)
ポール・マッカートニー(Paul McCartney)

プールサイドでマイルズがギターを弾く

Under the Bridge
アンダー・ザ・ブリッジ
Artistレッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)
1982年にロサンゼルスで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1991年
作曲者Red Hot Chili Peppers
フリー(Flea)
ジョン・フルシアンテ(John Frusciante)
アンソニー・キーディス(Anthony Kiedis)
チャド・スミス(Chad Smith)

マイルズがモナリザの絵の前で招待客に飲み物をふるまう

To Love Somebody
邦題『ラヴ・サムバディ』
Artistビージーズ(Bee Gees)
ギブ三兄弟を中心に結成された男性ボーカルグループ。
1963年にオーストラリアでデビューし半世紀にわたる息の長い活動を続け数々の名曲を残した。
リリース1967年
作曲者Bee Gees
バリー・ギブ(Barry Gibb)
ロビン・ギブ(Robin Gibb, 1949-2012)

ビージーズ(Bee Gees)の曲が使われている映画一覧はコチラ

広間で酒を飲む招待客がアンディと口論をする

Take Me Home, Country Roads
邦題『カントリー・ロード』
Artist
cover ver.
トゥーツ・アンド・ザ・メイタルズ(Toots & The Maytals)
ジャマイカの3人組音楽グループ。
リリース1972年
作曲者ビル・ダノフ(Bill Danoff)
アメリカのソングライター/歌手。スターランド・ヴォーカル・バンド(Starland Vocal Band)のメンバー。当時の妻タフィー・ニヴァートと共同でジョン・デンバーのヒット曲を複数書いたことで知られる。
タフィー・ニヴァート(Taffy Nivert)
アメリカのソングライター/歌手。スターランド・ヴォーカル・バンド(Starland Vocal Band)のメンバー。
ジョン・デンバー
Original ver.1971年:ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)
アメリカのシンガーソングライター。1970年代のポップ・カントリー界において中心的な役割を果たし世界的人気を博す。航空機の収集家としても知られ、53歳の時自らが操縦するプロペラ機(ホームビルト機)の墜落により命を落とした。

『Take Me Home, Country Roads』は、アメリカのシンガーソングライター、ジョン・デンバー(John Denver)の曲です。1971年に発売され全米2位のヒットを記録しました

ここでは、ジャマイカの3人組音楽グループ、トゥーツ・アンド・ザ・メイタルズ(Toots & The Maytals)によるカバーバージョンが使われています。

スポンサーリンク

広間に戻ったマイルズがバーディーとダンスをする曲

デュークが突然苦しみ出し倒れるシーン

Star
スター
Artistデヴィッド・ボウイ(David Bowie, 1947-2016)
イギリスのシンガー/ソングライター/ミュージシャン/俳優。
グラムロックの先駆者として数々の名曲を世に送り出し、俳優としても活躍したマルチな才能を持つアーティスト。
リリース1972年
作曲者デヴィッド・ボウイ

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の曲が使われている映画一覧はコチラ

回想シーン | ブランの家から聞こえるピアノの曲

ヘレンが箱を持ちブランの家を訪れるシーン

Fugue in G Minor, BWV 578, “Little Fugue”
フーガ ト短調 「小フーガ」BWV 578
作曲者ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750)
バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。
宗教音楽や器楽曲など幅広いジャンルで多くの傑作を残し、西洋音楽の歴史の中で最も偉大な作曲家の一人と評される。

オープニング」でもこの曲が使われていました。

10年前の回想シーン | バー「グラス・オニオン」で流れる曲

アンディが親友たちにマイルズを紹介するシーン

Starman
スターマン
Artistデヴィッド・ボウイ(David Bowie, 1947-2016)
イギリスのシンガー/ソングライター/ミュージシャン/俳優。グラムロックの先駆者として数々の名曲を世に送り出し、俳優としても活躍したマルチな才能を持つアーティスト。
リリース1972年
作曲者デヴィッド・ボウイ

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の曲が使われている映画一覧はコチラ

デロル(マイルズの島に入り浸る男)がくつろぐ部屋で流れる曲

ヘレンがナプキンの入った封筒を探し回り、部屋に入ってしまうシーン

Cool Change
邦題『クールな変革』
Artistリトル・リバー・バンド(Little River Band)
1975年にメルボルンで結成されたオーストラリアのロックバンド。
リリース1979年
作曲者グレン・ショーロック(Glenn Shorrock)
オーストラリアのシンガーソングライター、1944年イギリス・ケント州チャタム生まれ。ロックバンド「リトル・リバー・バンド」(Little River Band) の創立メンバー。
スポンサーリンク

モナリザに炎が燃え移るシーン

Mona Lisa
モナ・リザ
Artist
cover ver.
ナット・キング・コール(Nat King Cole, 1919-1965)
「キング」の愛称で呼ばれ一世を風靡したアメリカのジャズピアニスト/歌手。
1930年代後半にジャズピアニストとしてキャリアをスタートさせ、ピアノ・ギター・ベースからなる「ナット・キング・コール・トリオ」を結成しトリオバンドの先駆けとなり活躍。歌手としても艶と暖かみのあるスモーキーな声が絶賛され数多くのヒット曲を世に送り出した。
リリース1950年
作曲者リビングストン&エバンズ(Livingston & Evans)
ジェイ・リビングストン(Jay Livingston, 1915-2001)とレイ・エバンズ(Ray Evans, 1915-2007)のユダヤ系アメリカ人二人によるソングライティング/作曲家コンビ。
代表作『モナ・リザ』『ケ・セラ・セラ』『タミー』
Original ver.1949年:セルジオ・デ・カルロ(Sergio De Karlo, 1911-2010)
キューバの作曲家/歌手/俳優。

『Mona Lisa』は、1949年のアメリカ犯罪映画『別働隊』(原題:Captain Carey, U.S.A.)のテーマ曲です。
『別働隊』は、第二次世界大戦中に味方の裏切りによって仲間を亡くした男が、戦後、裏切り者を探しにイタリアに戻るというスリラー小説(「アフター・ミッドナイト」)をもとに作られた作品です。

ジェイ・リビングストンとレイ・エバンズは、この曲でアカデミー歌曲賞(第23回アカデミー賞)を受賞しました。

エンドクレジット

Glass Onion
グラス・オニオン
Artistビートルズ(The Beatles)
イギリス・リヴァプール出身の伝説のロックバンド。
1962年にレコードデビューし約7年半の活動期間中ヒット曲を発表し続け、世界中でビートルズ・ブームを巻き起こした。
リリース1968年
作曲者John Lennon and Paul McCartney
ジョン・レノン(John Lennon, 1940-1980)
ポール・マッカートニー(Paul McCartney)

『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のサントラ

『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』はネイサン・ジョンソン(Nathan Johnson)が音楽を担当しました。

ネイサン・ジョンソンは、アメリカ・ワシントン州出身の作曲家です。ライアン・ジョンソン監督の長編映画監督デビュー作『BRICK ブリック』以降、多くの作品でタッグを組んでいます。

『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』キャスト・スタッフ

監督ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)
脚本ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)
製作ラム・バーグマン(Ram Bergman)
ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)
音楽ネイサン・ジョンソン(Nathan Johnson)
配給Netflix
公開2022年12月23日
上映時間139分

ブノワ・ブラン:ダニエル・クレイグ(Benoit Blanc)
マイルズ・ブロン:エドワード・ノートン(Edward Norton)
カサンドラ・“アンディ”・ブランド:ジャネール・モネイ(Janelle Monáe)
ヘレン・ブランド:ジャネール・モネイ(Janelle Monáe)
クレア・デベラ:キャスリン・ハーン(Kathryn Hahn)
ライオネル・トゥーサン:レスリー・オドム・Jr(Leslie Odom Jr.)
バーディー・ジェイ:ケイト・ハドソン(Kate Hudson)
デューク・コーディ:デイヴ・バウティスタ(Dave Bautista)
ペグ:ジェシカ・ヘンウィック(Jessica Henwick)
ウィスキー:マデリン・クライン(Madelyn Cline)
デロル:ノア・セガン(Noah Segan)
マー:ジャッキー・ホフマン(Jackie Hoffman)
デヴォン・デベラ:ダラス・ロバーツ(Dallas Roberts)
有能な部下:イーサン・ホーク(Ethan Hawke)
フィリップ:ヒュー・グラント(Hugh Grant)
本人役:スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)
本人役:アンジェラ・ランズベリー(Angela Lansbury)
本人役:ナターシャ・リオン(Natasha Lyonne)
本人役:カリーム・アブドゥル=ジャバー(Kareem Abdul-Jabbar)
本人役:セリーナ・ウィリアムズ(Serena Williams)
本人役:ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)
島の時報の声(カメオ出演):ジョセフ・ゴードン=レヴィット(Joseph Gordon-Levitt)

『ユージュアル・サスペクツ』の挿入曲とサントラ
ブライアン・シンガー監督の犯罪サスペンス映画『ユージュアル・サスペクツ』で使われた曲を解説いたします。『ボヘミアン・ラプソディ』でアカデミー編集賞を受賞したジョン・オットマンが音楽を担当しました。
『オリエント急行殺人事件』(2017)の挿入曲とサントラ
ケネス・プラナーが主演・監督をつとめた『オリエント急行殺人事件』は、アガサ・クリスティの名探偵ポアロシリーズの映画化作品です。豪華キャストの共演が話題となりました。ミッシェル・ファイファーが歌うエンディング曲など、使われた音楽を紹介します。
『ナイル殺人事件』(2022)の挿入曲とサントラ
ケネス・プラナー主演・監督のアガサ・クリスティ原作シリーズ第二弾『ナイル殺人事件』。映画冒頭やクルーズ船上でサロメ・オッタボーンが歌っていた曲やエンディングソングなど、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ウエスト・エンド殺人事件』の挿入曲とサントラ
サム・ロックウェル&シアーシャ・ローナン主演『ウエスト・エンド殺人事件』(2022)は、アガサ・クリスティ原作の舞台『ねずみとり』の上演100回目に起きた殺人事件をめぐるコメディ映画です。エンディング曲など使われた曲を流れた順番に紹介します。
『シャーロック・ホームズ』の挿入曲・サントラ
2009年ガイ・リッチーが監督した映画『シャーロック・ホームズ』では、ロバート・ダウニー・Jrがホームズを、ジュード・ロウがワトソンを演じました。ホームズが地下闘技場で拳闘するシーンで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』の挿入曲・サントラ
ガイ・リッチーによるシャーロック・ホームズシリーズ2作目『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』。モリアーティ教授がレコードでかけ歌う曲やワトソンのパーティーで流れていたアイリッシュ民謡など、使われていた音楽を流れた順番に紹介します。
『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』の挿入曲とサントラ
映画『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』は、ヴェネツィアを舞台とした推理映画です。ケネス・ブラナー主演・監督の『探偵ポアロ』シリーズ第三弾にあたります。『When the Lights Go On Again』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ロング・グッドバイ』の挿入曲とサントラ
『ロング・グッドバイ』はレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説『長いお別れ』の映画化作品です。ロバート・アルトマンが監督、エリオット・グールドがフィリップ・マーロウを演じてました。OP曲/ED曲、ジョン・ウィリアムズによるテーマ曲を紹介します。
『セブン・サイコパス』の挿入曲とサントラ
マーティン・マクドナー監督映画『セブン・サイコパス』は、サイコパスを募集したことで起こる騒動が描かれた風刺犯罪コメディ映画です。サム・ロックウェル、コリン・ファレルらが出演しています。オープニング曲やエンディング曲をあらすじに沿って紹介します。
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』の挿入曲とサントラ
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲(12曲)とサントラ
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画『ナイブズ・アウト』シリーズの二作目です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『知りすぎていた男』の挿入曲とサントラ
ヒッチコック映画『知りすぎていた男』は、首相暗殺計画を知ってしまったアメリカ人夫婦が息子を誘拐される事件を描いたサスペンス作品です。ジョー役を演じたドリス・デイが歌う『ケ・セラ・セラ』はアカデミー歌曲賞を受賞しました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ナイスガイズ!』の挿入曲とサントラ
映画『ナイスガイズ!』は、ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウがW主演をつとめたサスペンス・コメディ映画です。70年代カリフォルニアが舞台となっています。オープニング曲やエンディング曲、パーティーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エクス・マキナ』の挿入曲とサントラ
『エクス・マキナ』は人口知能を搭載した女性型ロボットをめぐるSFサスペンス映画です。『28日後…』の脚本家アレックス・ガーランドが初監督をつとめ、アカデミー脚本賞にノミネートされました。エントランスで流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『北北西に進路を取れ』の挿入曲とサントラ
映画『北北西に進路を取れ』は、ヒッチコック監督によるスパイ・サスペンス映画です。ソーンヒルが歌う曲など挿入曲、バーナード・ハーマンによるサントラを紹介します。
『セブン』の挿入曲とサントラ
映画『セブン』は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。オープニング/エンディング曲や図書館で流れるBGMなど挿入曲とサントラを紹介します。
『ゴーン・ガール』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーン・ガール』は、ギリアン・フリンの同名小説をもとにデヴィッド・フィンチャー監督が映画化したサスペンス/ミステリー映画です。ニックの車で流れる曲やグレタが流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゾディアック』の挿入曲とサントラ
映画『ゾディアック』は、60年代後半のアメリカで起きた未解決連続殺人事件(ゾディアック事件)に関わった刑事や記者、風刺漫画化たちを描いたサスペンス映画です。カーラジオから流れる曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドラゴン・タトゥーの女』の挿入曲とサントラ
2011年に制作された映画『ドラゴン・タトゥーの女』(原題:The Girl with the Dragon Tattoo)は、スティーグ・ラーソンによる小説『ミレニアム』シリーズ1作目の同名小説を原作としたミステリー/スリラー映画です。デ…
『教皇選挙』のサントラ
映画『教皇選挙』は、ローマ教皇の死去に伴い、新たな教皇を選出するための教皇選挙(コンクラーヴェ)の舞台裏を描いたミステリー映画です。第97回アカデミー賞では作品賞を含む8部門にノミネートされ、脚色賞を受賞しました。サントラを紹介します。
『シンプル・フェイバー』の挿入曲とサントラ
アナ・ケンドリックとブレイク・ライブリーW主演映画『シンプル・フェイバー』は、ダーシー・ベルの小説『ささやかな頼み』を原作としたサスペンス・スリラー映画です。エミリーの自宅で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アナザー・シンプル・フェイバー』の挿入曲とサントラ
『シンプル・フェイバー』の続編『アナザー・シンプル・フェイバー』は、イタリア・カプリ島を舞台とし、エミリーの豪華な結婚式に招かれたステファニーが新たな殺人事件に巻き込まれていくサスペンスコメディ映画です。空港のシーンで流れた曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました