『X エックス』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『X エックス』の挿入曲とサントラ

2022年にアメリカで制作された映画『X エックス』(原題:X)は、タイ・ウェスト監督によるスラッシャー・ホラー映画です。1979年アメリカ・テキサスを舞台に、ポルノ映画の撮影に訪れた3組のカップルたちが、人里離れた農場で想像を絶する惨劇に巻き込まれていくさまが描かれています。

ミア・ゴスがマキシーンと老女パールの二役を演じ話題となりました。

A24『Xトリロジー』の挿入曲とサントラ

『X エックス』の挿入曲

『X エックス』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

【24時間前】マキシーンが鏡の前で薬物を吸引し、部屋に入って来たウェインとキスをする

Love Will Find a Way
邦題『恋の水平線』
Artistパブロ・クルーズ(Pablo Cruise)
1973年にサンフランシスコで結成されたアメリカのポップ/サーフ・ロックバンド。
リリース1978年
作曲者Pablo Cruise
コリー・レリオス(Cory Lerios)
デヴィッド・ジェンキンス(David Jenkins)

1979年テキサス州ヒューストン、皆がバンに乗り込み撮影旅行に出発する

In the Summertime
イン・ザ・サマータイム
Artistマンゴ・ジェリー(Mungo Jerry)
1970年に結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1970年
作曲者レイ・ドーセット(Ray Dorset)
イギリスのギタリスト/シンガー/ソングライター、1946年生まれ。
ロックバンド「マンゴ・ジェリー」(Mungo Jerry) の創設メンバー。

バンの中で “農場の娘たち” の台本が配られ、一攫千金の夢を掴もうとウェインが語る(カーラジオから流れる曲)

I Shoulda Stayed Home
Artistジェリー・リード(Jerry Reed, 1937-2008)
アメリカの歌手/ギタリスト/作曲家/ソングライター/俳優。
リリース1970年
作曲者ジョージ・ジョーンズ(George Jones, 1931-2013)
アメリカのカントリーミュージシャン/歌手/ソングライター。
独特の声とフレージングで広く知られ「カントリーミュージックのロールス・ロイス」と呼ばれた。1955年から2013年に亡くなるまでに160曲以上のシングルを出し、13曲のナンバーワンヒット曲をカントリーチャートに送り出した。

撮影隊を乗せたバンがガソリンスタンドに入って行く

Okee Doaks
Artistロイ・ホール(Roy Hall, 1922-1984)
アメリカのロカビリー・ピアニスト/ソングライター。
スポンサーリンク

GSの売店でマキシーンがウェインに「リンダ・カーターのような世界的スターになりたい」と話す(ロレインが店の外で持つ再生機器から流れる曲)

Just Another Lie
Artistリンダ・ブラノン(Linda Brannon)
アメリカのロカビリー歌手、1941年生まれ。
リリース1958年
作曲者アーネスト・スアレス(Ernest Suarez)
アメリカのミュージシャン/ピアニスト/歌手/ベーシスト、1935年生まれ。

ハワードが売店で金を払いながら “テキサスまで来て撮影をする理由” をマキシンに話す(店で流れる曲)

Lonely Town
Artistドナ・ファーゴ(Donna Fargo)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター、1945年生まれ。
作曲者ドナ・ファーゴ

買い物を終えてガソリンスタンドを出て行く(バンで流れる曲)

I Got a Woman
邦題『悪い女』
Artistアンドウェラ(Andwella)
1968年に結成された北アイルランドのサイケデリック・ロック・バンド。
リリース1971年
作曲者デイヴ・ルイス(David Lewis,1940-2021)
アメリカのキーボード奏者/作曲家。アンドウェラ(Andwella)の元メンバー。

ハワードとパールが所有する農場の敷地内にバンが入って行く(バンで流れる曲)

To Sweet to Be Forgotten
Artistルーニー・マクファーリン(Ronnie McFarlin)
作曲者リッキー・クロージズ(Ricky Clawges)
スポンサーリンク

撮影の途中にボビー・リンとジャクソンが裸のままでタバコを吸い、話をする

Sexy Eyes
セクシー・アイズ
Artistドクター・フック(Dr. Hook)
1968年にニュージャージー州ユニオンシティで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1979年
作曲者クリス・ウォーターズ(Chris Waters)
アメリカのシンガーソングライター/音楽プロデューサー。
ロバート・J・マザー(Robert J Mather)
アメリカのソングライター。
キース・スティガル(Keith Stegall)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/音楽プロデューサー、1955年生まれ。

ゲストハウスに戻ったマキシンが準備を整え、牛舎で撮影を行う

The Devil Made Me Do It
デビル・メイド・ミー・ドゥ・イット
Artistラスプーチンズ・スタッシュ(Rasputin’s Stash)
シカゴ出身のアメリカのソウル/R&B/ファンクミュージック・グループ。
リリース1974年
作曲者Rasputin’s Stash
ポール・コールマン(Paul Coleman)
ブルース・バトラー(Bruce Butler)
フランク・ドナルドソン(Frank Donadson)
マーティン・デュマ・ジュニア(Martin Dumas Jr.)
ジョセフ・スコット(Joseph Scott)

皆が広間でくつろいでいる時に、ロレインが愛についてマキシーンに質問する(レコードで流れる曲)

Act Naturally
アクト・ナチュラリー
Artist
cover ver.
ロレッタ・リン(Loretta Lynn, 1932-2022)
アメリカのカントリー・ミュージック歌手/ソングライター/作家。
リリース1963年
作曲者ヴォニ・モリソン(Voni Morrison, 1938-2008)
アメリカのソングライター。
ジョニー・ラッセル(Johnny Russell, 1940-2001)
アメリカのカントリー歌手/ソングライター/コメディアン。
Original ver.1963年:バック・オーウェンス(Buck Owens, 1929-2006)
テキサス州シャーマン出身のアメリカの歌手/ミュージシャン/ソングライター。
ベーカーズフィールド・サウンドの創始者として知られる。

ボビー・リンが「年を取る前に人生を楽しんだ方が良い」と語り、みんなで乾杯する(レコードで流れる曲)

World of Forgotten People
Artistロレッタ・リン(Loretta Lynn, 1932-2022)
アメリカのカントリー・ミュージック歌手/ソングライター/作家。
リリース1962年
作曲者ロレッタ・リン
スポンサーリンク

ジャクソンがギターを弾きボビー・リンが歌う

Landslide
ランドスライド
Artist
original ver.
フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)
1967年にロンドンで結成されたブルース・ロック・バンド。
リリース1975年
作曲者スティーヴィー・ニックス(Stevie Nicks)
アメリカの女性ボーカリスト/シンガーソングライター、1948年生まれ。
イギリスのロックバンド「フリートウッド・マック」(Fleetwood Mac) のボーカリストとして、またソロ・アーティストとしても活躍し “ロックの歌姫” と呼ばれる。

フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)の曲が使われている映画一覧はコチラ

夜中になり、RJが皆を農場に置き去りにしてバンで帰ろうとする(バンで流れる曲)

(パールが車の前に現れるシーン)

(Don’t Fear) The Reaper
邦題『死神』
Artistブルー・オイスター・カルト(Blue Öyster Cult)
1967年にニューヨーク州のロングアイランドで結成されたアメリカのハードロックバンド。
リリース1976年
作曲者ドナルド・ローザー(Donald Roeser)
バック・ダルマ(Buck Dharma)の名で知られるアメリカのギタリスト/シンガー/ソングライター、1947年ニューヨーク生まれ。

RJを殺害したパールがバンの前で踊る

Oui Oui Marie
ウィ・ウィ・マリー
Artist
cover ver.
チェルシー・ウルフ(Chelsea Wolfe)
アメリカのシンガーソングライター、1983年生まれ。
リリース2022年
作曲者フレッド・フィッシャー(Fred Fisher, 1875-1942)
ドイツ生まれのアメリカ人ソングライター。
アルフレッド・ブライアン (Alfred Bryan, 1871-1958)
カナダ出身の作詞家。
ニューヨークでソングライターとして活躍しヒット曲を数々残した。
ジョセフ・マッカーシー(Joseph McCarthy, 1885-1943)
アメリカの作詞家。

『Oui Oui Marie』は、第一次世界大戦末期の1918年に作られたラブソングです。
マリーという名のフランス人女性と、フランス語を話すことができないアメリカ兵ジョニーの恋が描かれています。


この後「マキシーンがパールを轢き殺し、車を運転しながら薬物を吸引する」でもこの曲が使われています。

マキシーンが拳銃を持ってハワードの家の中に入る(TVから流れる讃美歌)

It Is Well with My Soul
讃美歌『安けさは川のごとく』
ArtistThe St. John’s Inspirational Choir
リリース1964年
スポンサーリンク

マキシーンがパールを轢き殺し、車を運転しながら薬物を吸引する

Oui Oui Marie
ウィ・ウィ・マリー
Artist
cover ver.
チェルシー・ウルフ(Chelsea Wolfe)
アメリカのシンガーソングライター、1983年生まれ。
リリース2022年
作曲者フレッド・フィッシャー(Fred Fisher, 1875-1942)
アルフレッド・ブライアン (Alfred Bryan, 1871-1958)
ジョセフ・マッカーシー(Joseph McCarthy, 1885-1943)

RJを殺害したパールがバンの前で踊る」でもこの曲が使われていました。

エンドクレジット 1曲目

Bad Case of Loving You (Doctor, Doctor)
邦題『想い出のサマー・ナイト』
Artist
cover ver.
ロバート・パーマー(Robert Palmer, 1949-2003)
イギリスの歌手/ミュージシャン。
ロックバンド「パワー・ステーション」(The Power Station) のオリジナルメンバーとしても知られる。
リリース1979年
作曲者ムーン・マーティン(Moon Martin, 1945-2020)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト。
歌詞に「Moon」(月) がよく使われていることから「ムーン」の愛称で呼ばれていた。
Original ver.1978年:ムーン・マーティン

『X エックス』のサントラ

『X エックス』はタイラー・ベイツ(Tyler Bates)が音楽を担当しました。

タイラー・ベイツは、アメリカ・カリフォルニア州出身のミュージシャン/ギタリストです。『ジョン・ウィック』シリーズや『デッドプール2』の音楽を手掛けています。

メインアーティスト:Tyler Bates & Chelsea Wolfe
¥1,800 (2025/07/21 17:10時点 | Amazon調べ)

『X エックス』キャスト・スタッフ

監督タイ・ウェスト(Ti West)
脚本タイ・ウェスト(Ti West)
製作タイ・ウェスト(Ti West)
ジェイコブ・ジャフケ(Jacob Jaffke)
ハリソン・クライス(Harrison Kreiss)
ケヴィン・チューレン(Kevin Turen)
音楽タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
チェルシー・ウルフ(Chelsea Wolfe)
配給 ハピネットファントム・スタジオ
公開 2022年3月18日
2022年7月8日
上映時間105分

マキシーン:ミア・ゴス(Mia Goth)
パール:ミア・ゴス(Mia Goth)
ロレイン:ジェナ・オルテガ(Jenna Ortega)
ウェイン:マーティン・ヘンダーソン(Martin Henderson)
ボビー・リン:ブリタニー・スノウ(Brittany Snow)
ジャクソン・ホール:スコット・メスカディ(Scott Mescudi)
RJ:オーウェン・キャンベル(Owen Campbell)
ハワード:スティーヴン・ユーレ(Stephen Ure)
デントラー保安官:ジェームズ・ゲイリン(James Gaylyn)

『顔を捨てた男』の挿入曲とサントラ
2024年にアメリカで制作された『顔を捨てた男』(原題:A Different Man)は、レックリングハウゼン病をわずらう男が、実験的治療により新しい顔を手にいれることで起きる顛末を描いたスリラー映画です。
『28年後…』の挿入曲とサントラ
2025年にイギリスで制作された映画『28年後…』(原題:28 Years Later)は、SFホラー映画『28日後』シリーズの3作目です。第1作で監督・脚本を務めたダニー・ボイルとアレックス・ガーランドが復帰し、キリアン・マーフィーは製作…
『M3GAN/ミーガン 2.0』の予告編で流れている曲&キャスト
映画『M3GAN/ミーガン 2.0』は、2022年の『M3GAN/ミーガン』の続編映画です。ミーガンの技術で製造された軍用ロボットにミーガンが立ち向かう様子が描かれています。予告編で流れている曲とキャストを紹介します。
『M3GAN/ミーガン』の挿入曲とサントラ
映画『M3GAN/ミーガン』(原題:M3GAN)は、人工知能を搭載した人型ロボット "ミーガン" が暴走する様子を描いたSFホラー映画です。ミーガンダンスの曲やジェマが車で流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『MaXXXine マキシーン』の挿入曲とサントラ
A24映画『MaXXXine マキシーン』は、タイ・ウェスト監督によるスラッシャー映画です。『X エックス』『Pearl パール』に続く「Xトリロジー」完結編として制作されました。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『Pearl パール』の挿入曲とサントラ
ミア・ゴス主演『X エックス』の前日譚、A24映画『Pearl パール』は、1918年アメリカ南部を舞台に農場で孤独に暮らすパールが連続殺人鬼へと変貌していく過程が描かれています。挿入曲とサントラを紹介します。
『X エックス』の挿入曲とサントラ
ミア・ゴス主演のA24映画『X エックス』は、1979年テキサスを舞台に、ポルノ映画の撮影に訪れた3組のカップルたちが、人里離れた農場で想像を絶する惨劇に巻き込まれていくさまが描かれたホラー映画です。バンで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『異端者の家』の挿入曲とサントラ
A24映画『異端者の家』は、モルモン教のシスター2人が布教活動のために訪れた家に閉じ込められるホラー映画です。『クワイエット・プレイス』の脚本家が監督・脚本を務め、ヒュー・グラントがミスター・リードを演じました。レコードで流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロングレッグス』の挿入曲とサントラ
2025年公開、ニコラス・ケイジ主演映画『ロングレッグス』は、1990年代半ば、アメリカ・オレゴン州を舞台に、FBIの新人捜査官が30年間未解決の一家惨殺事件に挑むサイコスリラー作品です。ニコラス・ケイジが歌う曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドリーム・シナリオ』の挿入曲とサントラ
A24制作映画『ドリーム・シナリオ』は、ある日突然、多くの人々の夢に現れるようになった平凡な大学教授の奇妙な体験を描いたダークコメディです。バーで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『関心領域』の挿入曲とサントラ
映画『関心領域』(原題:The Zone of Interest)は、第二次世界大戦中、アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らした所長ルドルフ・ヘス中佐とその家族の生活を描いた歴史ドラマ映画です。ピアノで弾く曲や収容所で流れる曲など挿入曲を紹介します。
『ムーンライト』の挿入曲とサントラ
映画『ムーンライト』は、マイアミに暮らす貧しい黒人少年が成長する様子を描いた作品です。第89回アカデミー賞では8部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ジュークボックスで流す曲や車で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28週後…』の挿入曲とサントラ
映画『28週後…』は、ダニー・ボイルの映画『28日後…』で描かれたパンデミックから28週間後のロンドンを描いたサバイバル・ホラー映画です。米軍ヘリ機内で流れる曲や出国時に流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28日後…』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『28日後…』は、新種のウイルスが蔓延し、壊滅状態となったイギリス・ロンドンを舞台としたるSFホラー映画です。ジムが生存者を探す時の曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エクス・マキナ』の挿入曲とサントラ
『エクス・マキナ』は人口知能を搭載した女性型ロボットをめぐるSFサスペンス映画です。『28日後…』の脚本家アレックス・ガーランドが初監督をつとめ、アカデミー脚本賞にノミネートされました。エントランスで流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の挿入曲とサントラ
A24製作映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』は、内戦が勃発した近未来のアメリカを舞台としたスリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督をつとめました。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『パスト ライブス/再会』の挿入曲とサントラ
映画『パスト ライブス/再会』は、ニューヨークで24年ぶりに再会する幼馴染の男女を描いた恋愛映画で、韓国出身の映画監督セリーン・ソンの長編デビュー作品です。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーはおそれている』の挿入曲とサントラ
A24制作、アリ・アスター監督映画『ボーはおそれている』は、ホアキン・フェニックス主演のホラー・コメディ映画です。ボーが誕生日祝いに渡すCDや葬儀で流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アイアンクロー』の挿入曲とサントラ
『アイアンクロー』は、アメリカの伝説的プロレスラー、フリッツ・フォン・エリック一家の運命を描いた伝記スポーツ映画です。マイクが演奏する曲や結婚式で踊る曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ネオン・デーモン』の挿入曲とサントラ
ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ネオン・デーモン』(原題:The Neon Demon)は、ファッション業界を舞台としたサイコホラー作品です。エル・ファニングが主演を演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』の挿入曲(24曲)とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』は、ロンドンを舞台としたゾンビ・コメディ映画です。ショーンのレコードコレクションやショーンとエドが歌う曲、エンディング曲など挿入曲(24曲)とサントラを紹介します。
『mid90s ミッドナインティーズ』の挿入曲とサントラ
映画『mid90s ミッドナインティーズ』は、1990年代カリフォルニア州ロサンゼルスを舞台としたスケボー青春映画です。PixiesやNirvana、モリッシーなどの名曲が多数使われています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラストナイト・イン・ソーホー』の挿入曲26曲とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ラストナイト・イン・ソーホー』は、現代と1960年代のロンドンを行き来するサイコホラー映画です。アニャ・テイラー=ジョイと『ジョジョ・ラビット』のトーマシン・マッケンジーらが出演しています。ダンスシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
映画『ビートルジュース』は、ティム・バートン監督によるホラー・コメディ映画です。2024年には36年ぶりに続編が公開される予定になっています。ディナー中に取り憑かれて歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴァチカンのエクソシスト』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演『ヴァチカンのエクソシスト』は、実在のエクソシストの活躍を描いた超自然的ホラー映画です。1980年代のロック音楽などが使われています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の挿入曲とサントラ
映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(通称:エブエブ)は、アカデミー賞7冠を達成したカンフー・SFコメディ映画です。ジョイの戦闘シーンで流れる曲やピアノで弾く曲、エンディング曲など全17曲をあらすじに沿って紹介します。
『終わらない週末』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『終わらない週末』は、ジュリア・ロバーツ、イーサン・ホークらが出演するポストアポカリプス映画です。バラク・オバマ&ミシェル・オバマが制作に関わったことでも話題となりました。OP曲やダンスする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督による映画『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』は、コリン・ファレル演じる心臓外科医の家族に起こる悲劇を描いたサイコホラー作品です。OP曲やED曲、作中で使われた音楽をあらすじに沿って全曲紹介します。
『ロブスター』の挿入曲とサントラ
映画『ロブスター』はギリシャの映画監督ヨルゴス・ランティモスによるSF恋愛映画です。カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞しました。作中で使われた弦楽四重奏や挿入歌など流れた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『aftersun/アフターサン』の挿入曲とサントラ
A24作品『アフターサン』は、31歳の誕生日を迎える父と11歳の娘がトルコで休暇を過ごす様子が描かれたドラマ映画です。ダンスシーンの『アンダー・プレッシャー』やソフィーがカラオケで歌うR.E.M.の曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『プリシラ』の挿入曲32曲とサントラ&予告編紹介
4/12公開のソフィア・コッポラ監督映画『プリシラ』は、エルヴィス・プレスリーの元妻プリシラの回想録を基に作られた伝記映画です。予告編(日本版/A24版)と予告編で使われた曲、サントラの曲を紹介します。
『ブリングリング』の挿入曲とサントラ
ソフィア・コッポラの映画『ブリングリング』は、ハリウッドで実際に起きた強盗事件に着想を得て作られた青春映画です。カニエ・ウェストの『All of the Lights』やフランク・オーシャンの『Suoer Rich KIds』など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『レディ・バード』の挿入曲とサントラ
グレタ・ガーウィグ監督、シアーシャ・ローナン主演映画『レディ・バード』は、大学進学を控えたレディ・バードの1年を描いた青春映画です。ミュージカル公演の曲や車の中で流す『Crash into Me』など、使われた音楽を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました