『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
音楽担当:ダニー・エルフマン(Danny Elfman)

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の挿入曲とサントラ

1993年にアメリカで制作された映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(原題:The Nightmare Before Christmas)は、ハロウィンとクリスマスの世界を舞台にしたダークファンタジー・ミュージカルアニメーション映画です。

第66回アカデミー賞では視覚効果賞にノミネートされました。

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の挿入曲

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

ジャックが鈴の音を使って『ジングルベル』のメロディを奏で、バンドマンに手本を示す

Jingle Bells
ジングルベル
作曲者ジェームズ・ロード・ピアポント(James Lord Pierpont, 1822-1893)
マサチューセッツ州ボストン出身のソングライター/オルガニスト/アメリカ海軍の兵士。
金融王と称えられたモルガン財閥の創始者ジョン・ピアポント・モルガン(John Pierpont Morgan)の叔父。
出版年1857年
Original ver.1898年:エジソン・メール・カルテット(Edison Male Quartette)

『ジングルベル』は、世界中で最もよく歌われているクリスマスソングです。

若者たちがソリ(橇)で競争する様子が歌われており、冬の情景が歌われていることでクリスマスソングとして世界中に広まりました。現在では最も古い “世俗的なクリスマスソング” とされています。
タイトルは当初『The One Horse Open Sleigh』(1頭立ての橇)でしたが、後に『Jingle Bell』に変更されました。

クリスマスまであと1日、サンディ・クローズが自宅で “良い子・悪い子リスト” をチェックする(家で流れる曲)

(3匹の小鬼がサンディ・クローズの家を訪問して彼を誘拐するシーン)

Deck the Halls(Traditional)
邦題『ひいらぎ飾ろう』
作曲者トーマス・オリファント(Thomas Oliphant,1799-1873)
スコットランドの音楽家/芸術家/作家。
出版年1862年

『Deck the Halls』は、ウェールズ民謡『Nos Galan』をもとにしたクリスマスキャロルです。

ひいらぎ(セイヨウヒイラギ)は、真冬に美しい赤い実をつけることから聖木とされています。「Christmas holly」とも呼ばれ、クリスマスの装飾の定番として使われています。

ジャックがサンタの衣装で登場する(メイヤーの指揮でバンドマンが演奏する曲)

Here Comes Santa Claus
邦題『サンタクロースがやってくる』
作曲者ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
アメリカの俳優/ミュージシャン/歌手/作曲家/ロデオパフォーマー。カリフォルニア・エンジェルス(現:ロサンゼルス・エンゼルス)の創設オーナー。
オークリー・ホールドマン(Oakley Haldeman, 1909-1986)
アメリカの作曲家/作家/音楽出版社のゼネラルマネージャー。
音楽出版社では、ジーン・オートリーの責任者を務めた。
Original ver.1947年:ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)

ハリウッドでは、感謝祭の次の日曜日に「ハリウッドクリスマスパレード」と呼ばれるパレードが毎年開催されます。1928年から始まった歴史あるイベントで、毎年数万人が訪れるそうです。
パレードには、カラフルなフロート・巨大バルーン・マーチングバンド・映画のキャラクターに扮した人々・ハリウッドの著名人・そして最後にサンタクロースがクリスマスソングと共に次々と登場します。
1946年、このパレードに参加したジーン・オートリー(Gene Autry)は、観客の一人が叫んだセリフ「Here comes Santa Claus」をヒントにこの曲を作りました。

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のサントラ

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』はダニー・エルフマン(Danny Elfman)が音楽を担当しました。

ダニー・エルフマンは、オインゴ・ボインゴの創設者/元リーダーとしても知られるアメリカ・カリフォルニア出身の作曲家です。『チャーリーとチョコレート工場』や『ビートルジュース』などティム・バートン作品のほとんどで音楽を担当しています。

※サントラ収録曲

1. 序曲(OVERTURE
2. オープニング(Opening)
3. ハロウィーン・タウンへようこそ(This Is Halloween)
4. ジャックの嘆き(Jack’s Lament)
5. フィンケルスタイン博士 / 森の中で(Doctor Finklestein/In The Forest)
6. クリスマスって?(What’s This?)
7. ハロウィーン・タウンの町会(Town Meeting Song)
8. ジャックとサリーのモンタージュ(Jack And Sally Montage)
9. ジャックが変だ!(Jack’s Obsession)
10. サンディ・クローズを誘拐しろ(Kidnap The Sandy Claws)

11. クリスマスを始めよう(Making Christmas)
12. 捕らわれて(Nabbed)
13. ウギー・ブギーのうた(Oogie Boogie’s Song)
14. サリーのうた(Sally’s Song)
15. クリスマス・イヴのモンタージュ(Christmas Eve Montage)
16. 哀れなジャック(Poor Jack)
17. 救出へ(To The Rescue)
18. フィナーレ / サンタの贈物(Finale/Reprise)
19. クロージング(Closing)
20. 終曲(End Title)

アーティスト:サントラ, アーティスト:ダニー・エルフマン, その他:ダニー・エルフマン
¥1,900 (2025/10/15 18:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』キャスト・スタッフ

監督ヘンリー・セリック(Henry Selick)
脚本キャロライン・トンプソン(Caroline Thompson)
製作ティム・バートン(Tim Burton)
デニーズ・ディ・ノーヴィ(Denise Di Novi)
ドン・ハーン(Don Hahn)
音楽ダニー・エルフマン(Danny Elfman)
配給 ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)
公開 1993年10月29日
1994年10月15日
上映時間76分

ジャック・スケリントン(声):クリス・サランドン(Chris Sarandon)
ジャック・スケリントン(歌):ダニー・エルフマン(Danny Elfman)
サリー/ショック(声):キャサリン・オハラ(Catherine O’Hara)
フィンケルスタイン博士(声):ウィリアム・ヒッキー(William Hickey)
町長(声):グレン・シャディックス(Glenn Shadix)
ロック(声):ポール・ルーベンス(Paul Reubens)
バレル(声):ダニー・エルフマン(Danny Elfman)
ウギー・ブギー(声):ケン・ペイジ(Ken Page)
サンディ・クローズ/サンタクロース) (声):エド・アイヴォリー(‎Ed Ivory)
ザ・デヴィル/ハーレクイン・デーモン(声):グレッグ・プループス(Greg Proops)
クラウン(声):ダニー・エルフマン(Danny Elfman)

関連映画
(左右にスクロールできます)

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』は、ハロウィンとクリスマスの世界を舞台にしたダークファンタジー・ミュージカルアニメーション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『素晴らしき哉、人生!』の挿入曲とサントラ
映画『素晴らしき哉、人生!』(原題:It's a Wonderful Life)は、1945年のクリスマスイブに起こる奇跡を描いたファンタジー作品です。家の中で流れている曲やジョージとハリーが踊る曲など挿入曲とサントラを紹介します。
Netflix特番『ナンセンス・クリスマス with サブリナ・カーペンター』の挿入曲とサントラ
Netflix特別番組『ナンセンス・クリスマス with サブリナ・カーペンター』は、サブリナ・カーペンターによるクリスマススペシャルミュージックバラエティです。サブリナが歌う曲を曲順に紹介します。
『ホリデイ』の挿入曲とサントラ
映画『ホリデイ』はキャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレットによるクリスマス・ロマンティックコメディ映画です。アイリスがエアギターを弾く曲やアマンダが部屋で流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『キャロル』の挿入曲とサントラ
映画『キャロル』(原題:Carol)は、パトリシア・ハイスミスの小説を原作とした恋愛映画です。ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラらが出演しています。テレーズがピアノで弾く曲やダンスをする曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『12モンキーズ』の挿入曲とサントラ
テリー・ギリアム監督映画『12モンキーズ』は、ブルース・ウィルス主演のSFスリラーです。オープニング曲やカーラジオから流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『グリーンブック』の挿入曲とサントラ
映画『グリーンブック』は、実在のジャズ・ピアニスト、ドン・シャーリーの伝記映画です。第91回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ラジオから流れる曲やステージで演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダイ・ハード』の挿入曲とサントラ
映画『ダイ・ハード』(原題:Die Hard)は、クリスマスイブにジョン・マクレーンが、妻の勤めるオフィスビルでトラブルに巻き込まれるアクション映画です。リムジンで流す曲やテオの鼻歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『クリスマス・クロニクル PART2』の挿入曲とサントラ
2020年にアメリカで制作された映画『クリスマス・クロニクル PART2』(原題:The Christmas Chronicles 2)は、兄妹がサンタクロースと冒険を繰り広げた『クリスマス・クロニクル』の続編です。前作同様、カート・ラッセ…
『クリスマス・クロニクル』の挿入曲とサントラ
映画『クリスマス・クロニクル』は、幼い兄妹がサンタクロースと冒険を繰り広げるコメディ映画です。カート・ラッセルがサンタクロースを、ゴールディ・ホーンがミセス・クロースを演じました。サンタクロースが留置場で歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ホーム・アローン2』の挿入曲(18曲)とサントラ
映画『ホーム・アローン』は、少年ケヴィンがニューヨークで迷子になりながらも泥棒を撃退していくコメディ映画です。フランクおじさんが歌う曲やカーネギーホールで演奏されている曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ホーム・アローン』の挿入曲とサントラ
映画『ホーム・アローン』は、シカゴに暮らす8歳の少年ケヴィンがクリスマスに泥棒を撃退していくコメディ映画です。アカデミー賞作曲賞・歌曲賞の2部門にノミネートされました。空港で流れる曲や聖歌隊が歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バッド・サンタ』の挿入曲とサントラ
映画『バッド・サンタ』は、サンタクロースの格好をして金庫破りを行う中年男ウィリーといじめられっ子のキッドが引き起こす騒動を描いたクリスマスコメディ映画です。エンディング曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『レッド・ワン』の挿入曲とサントラ
映画『レッド・ワン』は、サンタクロースやクランプスなど、クリスマス伝説をもとにしたアクション・アドベンチャー映画です。ドウェイン・ジョンソン、クリス・エヴァンスらが出演しています。オープニング曲/エンディング曲、ピアノが奏でる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン リターンズ』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『バットマン リターンズ』は、マイケル・キートンがバットマンを演じた映画シリーズ2作目です。ミシェル・ファイファーがキャットウーマン、ダニー・デヴィートがペンギン役で出演しています。エンディング曲なと挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン』(1989)の挿入曲とサントラ
マイケル・キートン主演『バットマン』は、ティム・バートン監督による「バットマン」シリーズ映画化作品です。プリンスによるサントラやエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『エド・ウッド』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『エド・ウッド』は、「史上最低の映画監督」と言われた映画監督エド・ウッドの伝記映画です。ベラ・ルゴシ役を演じたマーティン・ランドーがアカデミー助演男優賞を受賞しました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ダーク・シャドウ』の挿入曲とサントラ
映画『ダーク・シャドウ』は、ティム・バートン監督によるダーク・ファンタジー映画です。ジョニー・デップが200年の眠りから覚めたヴァンパイア役で主役を演じました。舞踏会でアリス・クーパーが歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シザーハンズ』の挿入曲(8曲)とサントラ
ジョニー・デップ主演映画『シザーハンズ』は、ティム・バートン監督によるSFファンタジー映画です。ジョイスの家で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マーズ・アタック!』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『マーズ・アタック!』は、火星人が地球を襲うSFコメディです。主題歌/エンディング曲や火星人の弱点となる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『クラッシュ』の挿入曲とサントラ
映画『クラッシュ』は、クリスマスシーズンのロサンゼルスを舞台に、さまざまな人の運命を描いた群像劇です。雪のシーンで流れる歌やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ラブ・アクチュアリー』の挿入曲(29曲)とサントラ
映画『ラブ・アクチュアリー』はロンドンのクリスマスシーズンを舞台とした群像ロマンス映画です。『恋人たちのクリスマス』をはじめ、多くのクリスマスソングが使われています。オープニング/エンディング曲など挿入曲29曲とサントラを紹介します。
『バイオレント・ナイト』の挿入曲とサントラ
『バイオレント・ナイト』は、クリスマスに武装強盗と鉢合わせたサンタクロースが活躍するアクション・コメディ映画です。『Mr.ノーバディ』を手がけた87ノースプロダクションズが製作しました。エンディング曲や格闘シーンの曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『グリンチ』の挿入曲とサントラ
イルミネーション制作のアニメ映画『グリンチ』は、ひねくれもののグリンチと愛犬マックスがクリスマスを過ごす様子を描いたハートフルな作品です。テーマ曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビッグ・フィッシュ』の挿入曲とサントラ
『ビッグ・フィッシュ』はティム・バートン監督によるファンタジー映画です。病床の父と息子の和解がファンタジックに描かれています。エンディング曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
映画『ビートルジュース』は、ティム・バートン監督によるホラー・コメディ映画です。2024年には36年ぶりに続編が公開される予定になっています。ディナー中に取り憑かれて歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』の挿入曲とサントラ&予告編
映画『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』は、『サイドウェイ』のポール・ジアマッティとアレキサンダー・ペインが再びタッグを組んだヒューマンドラマ映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『戦場のメリークリスマス』の挿入曲とサントラ
映画『戦場のメリークリスマス』は大島渚監督によるヒューマンドラマ映画です。デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、北野武らが出演しています。坂本龍一が手がけたサントラを含め、挿入曲をあらすじに沿って全曲紹介します。
『ビル・マーレイ・クリスマス』(Netflix)の挿入曲とサントラ
Netfllix映画『ビル・マーレイ・クリスマス』はソフィア・コッポラ監督によるクリスマス映画です。クリスマス・イブの夜、NYの老舗ホテル「カーライル」で起こる騒動が描かれています。作中で歌われるクリスマスソングをあらすじに沿って全曲紹介いたします。
『チャーリーとチョコレート工場』の挿入曲とサントラ
映画『チャーリーとチョコレート工場』は、ティムバートン監督・ジョニー・デップ主演のミュージカル映画です。2023年には前日譚となる『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が公開されます。ウンパルンパが歌う曲など、使われた音楽を流れた順に紹介いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました