『イコライザー2』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
音楽担当:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams)
デンゼル・ワシントン(Denzel Washington)

『イコライザー2』の挿入曲とサントラ

2018年にアメリカで制作された映画『イコライザー2』(原題:The Equalizer 2)は、かつてDIA(国防情報局)に所属していたロバート・マッコールが自らの能力を駆使し、まわりの人々を助けるアクションスリラー映画です。

前作『イコライザー』同様、アントワーン・フークアが監督をつとめ、デンゼル・ワシントンが主演をつとめました。

『イコライザー』シリーズ

『イコライザー』の挿入曲

『イコライザー』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

マッコールが訪れる書店で流れる曲

マッコールが「読むべき100冊」の百冊目にあたる長編小説『失われた時を求めて』を手に入れるシーン

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Le nozze di Figaro, K. 492, Act III – “Che soave zeffiretto”
歌劇《フィガロの結婚》第3幕 – 手紙の二重唱「そよ風に寄せて」
作曲者ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 -1791)
18世紀古典派を代表するオーストリアの作曲家。
幼い頃から並外れた音楽の才能を示し「神童」と呼ばれる。5歳ですでに作曲を始め35歳の若さで亡くなるまで600を超える作品を作る。オペラ、協奏曲、交響曲、室内楽、器楽曲などあらゆるジャンルにわたり名作を残し西洋音楽に大きな影響を与えた。
初演1786年:ウィーン
ArtistStaatsoper Orchestra

『フィガロの結婚』は、フランスの劇作家ボーマルシェが書いた戯曲をもとにイタリアの台本作家ロレンツォ・ダ・ポンテが台本を書き、モーツァルトが曲をつけて作られたイタリア語のオペラです。

ここで流れている 「そよ風に寄せて」は、伯爵夫人とその侍女スザンナが、浮気者の伯爵をこらしめるために偽の手紙を書く場面で歌う二重唱で、「手紙の二重唱」とも呼ばれています。

マッコールの家で流れる曲(スーザンとのディナー)

In a Sentimental Mood
Artist
cover ver.
デューク・エリントン(Duke Ellington, 1899-1974)
アメリカのジャズの作曲家/編曲家/ピアニスト/オーケストラ・リーダー。
代表曲『A列車で行こう』『ソリチュード』
ジョン・コルトレーン(John Coltrane, 1926-1967)
アメリカのジャズサックス奏者/バンドリーダー/作曲家。
モダンジャズのサックス奏者として、ジャズの歴史に多大な功績を残した。
リリース1963年
作曲者デューク・エリントン
Original ver.1935年:デューク・エリントン・オーケストラ(Duke Ellington and His Orchestra)

『In a Sentimental Mood』は、デューク・エリントンが作った曲で1935年にリリースされました。
ここでは、デューク・エリントンとジョン・コルトレーンとの共演によるスタジオアルバム『Duke Ellington & John Coltrane』(1963)に収録されているカバーバージョンが使われています。

壁の落書きを消すマッコールにマイルズが話しかける

New Faces
Artistバングロリアス(Banglorious)
ニューヨーク・クイーンズ出身のヒップホップアーティスト。
作曲者Anthony Maurice Clark

マイルズがイヤホンで聴く曲(マッコールを見つけ再び話しかける)

Activated
Artist ティー・グリズリー(Tee Grizzley)
アメリカのラッパー、1994年ミシガン州デトロイト生まれ。
リリース2018年
作曲者Tee Grizzley and Martin Rafael McCurtis
スポンサーリンク

スーザンと一緒にエレベーターに乗り込む男がイヤホンで聴いている曲

ベルギー・ブリュッセルのホテル

Animal Sauvage
Artist ブレインパワー(Brainpower)
オランダ人ラッパー、1975年ベルギー・アントワープ生まれ。
Feat. Pitcho
ベルギー・ブリュッセルを拠点とするラッパー/プロデューサー/俳優、1975年コンゴ民主共和国生まれ。
リリース2018年
作曲者Brainpower, Pitcho Womba Konga, Chris Hanebutt and Jeffrey Harris Friedland

この後「スーザンを襲った男達のアパートで大音量で流れる曲」でもこの曲が使われています。

スーザンを襲った男達のアパートで大音量で流れる曲

アパートが爆破されるシーン

Animal Sauvage
Artist ブレインパワー(Brainpower)
オランダ人ラッパー、1975年ベルギー・アントワープ生まれ。
Feat. Pitcho
ベルギー・ブリュッセルを拠点とするラッパー/プロデューサー/俳優、1975年コンゴ民主共和国生まれ。
リリース2018年
作曲者Brainpower, Pitcho Womba Konga, Chris Hanebutt and Jeffrey Harris Friedland

スーザンと一緒にエレベーターに乗り込む男がイヤホンで聴いている曲」でもこの曲が使われていました。

マイルズがいるギャングの部屋で流れる曲

マッコールがマイルズを迎えに行くシーン

Narcos
Artist
cover ver.
ミーゴス(Migos)
2008年にジョージア州ローレンスヴィルで結成されたアメリカのヒップホップグループ。
クエイヴォ(Quavo)、オフセット(Offset)、テイクオフ(Takeoff, 1994-2022)の3人のラッパーにより結成され、2023年解散を発表。
リリース2018年
作曲者Robert Martino, Henry Celestin, D.J. Durel, Quavo, Takeoff and Offset
スポンサーリンク

マイルズがマッコールのキッチンの壁を補修しながら聴く曲

このあとデイブ達が武器を持ちマッコールの家に入ってきます。

Robbin Hood
ArtistJ-Trx & Chyno Soul
リリース2018年
作曲者Justin Dior Echols and Thomas Lee Seabrooks

エンドクレジット 1曲目

In the Name of Love
Artistジェイコブ・バンクス(Jacob Banks)
イギリスのシンガーソングライター、1991年ナイジェリア生まれ。
リリース2018年
作曲者Jacob Banks, Trevor Brown, Oak Felder and Zaire Koalo

『イコライザー2』のサントラ

『イコライザー2』は前作に引き続きハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams)が音楽を担当しました。ハリー・グレッグソン=ウィリアムズは、ハンス・ジマーが手がけるリモート・コントロール・プロダクションに所属しているイングランド出身の作曲家です。

『シュレック』シリーズや『ナルニア国物語』シリーズのほか、小島秀夫のTVゲーム『メタルギアソリッドシリーズ』の音楽を手がてけいることで知られています。

『イコライザー2』キャスト・スタッフ

監督アントワーン・フークア(Antoine Fuqua)
脚本リチャード・ウェンク(Richard Wenk)
原作マイケル・スローン(Michael Sloan)
リチャード・リンドハイム(Richard Lindheim)
製作トッド・ブラック(Todd Black)
ジェイソン・ブルメンタル(Jason Blumenthal)
デンゼル・ワシントン(Denzel Washington)
アントワーン・フークア(Antoine Fuqua)
アレックス・シスキン(Alex Siskin)
スティーヴ・ティッシュ(Steve Tisch)
メイス・ニューフェルド(Mace Neufeld)
トニー・エルドリッジ(Tony Eldridge)
マイケル・スローン(Michael Sloan)
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams)
配給 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開 2018年7月20日
2018年10月5日
上映時間121分

ロバート・マッコール:デンゼル・ワシントン(Denzel Washington)
デイブ・ヨーク:ペドロ・パスカル(Pedro Pascal )
マイルズ・ウィテカー:アシュトン・サンダース(Ashton Sanders)
サム・ルビンスタイン:オーソン・ビーン(Orson Bean)
スーザン・プラマー:メリッサ・レオ(Melissa Leo)
ブライアン・プラマー:ビル・プルマン(Bill Pullman)
ファーティマ:サキナ・ジャフリー(Sakina Jaffrey)
レズニック:ジョナサン・スカーフ(Jonathan Scarfe)
アリ:カジー・タウギナス(Kazy Tauginas)
コバック:ギャレット・A・ゴールデン(Garrett Golden)
トルコ人の父親:アダム・カースト(Adam Karst)
グレースの娘:リス・オリヴィア・コート(Rhys Olivia Cote)
グレース:タマラ・ヒッキー(Tamara Hickey)

『ザ・コンサルタント』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・コンサルタント』は、凄腕の殺し屋という裏の顔を持つ会計士をベン・アフレックが演じるサスペンススリラー映画です。ウルフが流す曲や少年が唱える歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ガンパウダー・ミルクシェイク』の挿入曲とサントラ
映画『ガンパウダー・ミルクシェイク』は、女性殺し屋たちが奮闘するアクションスリラー映画です。戦闘シーンにヘッドフォンで聴く曲やダイナーで流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『グラディエーターII』の予告編で流れている曲&サントラ
2024年11月公開予定の映画『グラディエーターII』、前作『グラディエーター』から24年ぶりの続編となります。予告編後半で流れる曲とサントラ、キャストを紹介します。
『知りすぎていた男』の挿入曲とサントラ
ヒッチコック映画『知りすぎていた男』は、首相暗殺計画を知ってしまったアメリカ人夫婦が息子を誘拐される事件を描いたサスペンス作品です。ジョー役を演じたドリス・デイが歌う『ケ・セラ・セラ』はアカデミー歌曲賞を受賞しました。挿入曲とサントラを紹介します。
『インサイド・マン』の挿入曲とサントラ
スパイク・リー監督映画『インサイド・マン』は、ニューヨーク州マンハッタンの銀行で起きた銀行強盗を描いた犯罪サスペンス映画です。主題歌/エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『クリムゾン・タイド』の挿入曲とサントラ
『クリムゾン・タイド』は原子力潜水艦内での対立を描いた軍事サスペンス映画です。トニー・スコットが監督をつとめ、ハンス・ジマーが音楽を担当しました。サントラと挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ANNA/アナ』の挿入曲とサントラ
『ANNA/アナ』は、ロシア(ソ連)出身のモデルがスパイとして活躍するスパイアクション映画です。ファッションモデルのサッシャ・ルスがアナを演じました。撮影シーンやエンディングで流れている曲をあらすじに沿って紹介します。
『ニキータ』の挿入曲とサントラ
リュック・ベッソン監督映画『ニキータ』は、政府の雇われ暗殺者となったニキータの活躍と葛藤が描かれたアクション映画です。『アサシン』の題名でハリウッド版リメイクも製作されました。ニキータが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『フィラデルフィア』の挿入曲とサントラ
映画『フィラデルフィア』トム・ハンクス演じる弁護士アンドリュー・ベケットの不当解雇をめぐる法廷ドラマです。同性愛者、エイズ患者への偏見との戦いが描かれています。作中で流れるオペラなど挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ジョン・ウィック』の挿入曲とサントラ
映画『ジョン・ウィック』は、キアヌ・リーブス主演の復讐アクションスリラー映画です。亡き妻から贈られた子犬を殺されたジョンが復讐する様子が描かれています。マリリン・マンソンの曲やED曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イコライザー2』の挿入曲とサントラ
映画『イコライザー2』はデンゼル・ワシントン演じるロバート・マッコールが、善良な人々を救うアクションスリラー映画です。エンディング曲や戦闘シーンで流れる曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イコライザー』の挿入曲とサントラ
映画『イコライザー』は、デンゼル・ワシントン主演のアクションスリラー映画です。元DIAの工作員が正義のために自らの能力を駆使し、トラブルに巻き込まれた少女を助ける様子が描かれています。エミネムのエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イコライザー THE FINAL』の挿入曲11曲とサントラ
映画『イコライザー THE FINAL』は、デンゼル・ワシントン主演のアクション・クライムスリラー『イコライザー』シリーズの3作目にあたります。エンディング曲やサントラなど、流れた曲をあらすじに沿って紹介します。
『ヒットマンズ・レクイエム』の挿入曲とサントラ
映画『ヒットマンズ・レクイエム』はマーティン・マクドナー監督の初長編作品です。レイフ・ファインズ、コリン・ファレルらが出演しています。プリテンダーズのやシューベルトの『冬の旅』など、使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
Apple TV+ 『ファミリー・プラン』の挿入曲とサントラ
Apple TV+配信映画『ファミリープラン』は、マーク・ウォルバーグが元殺し屋の父親を演じるファミリーアクション・コメディ映画です。OP曲/ED曲(Lizzo)や車の中で流れていた曲などを、あらすじに沿って紹介します。
『ザ・キラー』(Netlix)の挿入曲とサントラ
映画『ザ・キラー』(Netflix)はデヴィッド・フィンチャー監督によるサイコサスペンス・スリラーです。マイケル・ファスベンダー演じる殺し屋が聴いているスミスの曲など全19曲の挿入曲とトレント・レズナーによるサントラを流れた順番に紹介します。
『レオン 完全版』の挿入曲とサントラ
ジャン・レノ主演の映画『レオン』は、プロの殺し屋レオンと少女マチルダの交流を描いた作品です。ナタリー・ポートマンの映画デビュー作品としても知られています。スティングの『Shape Of My Heart 』など、映画で使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『ロックンローラ』の挿入曲とサントラ
ジェラルド・バトラー主演『ロックン・ローラ』は、ガイ・リッチーが監督・脚本を務めた犯罪群像劇です。OPの『I’m a Man』やThe Clashの『Bankrobber』など、映画の中で使われた音楽を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました