2017年に制作された映画『パディントン2』(原題:Paddington 2)は、イギリスの児童文学『くまのパディントン』をもとにした実写アニメーション映画の続編です。
前作に引き続き、ベン・ウィショー、サリー・ホーキンスらキャストが続投し、新たにヒュー・グラント、ブレンダン・グリーソンらが加わりました。
『パディントン2』の挿入曲
『パディントン2』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
パディントンがデュボイスの自転車の後ろからゴミ収集車に乗り移る(ゴミ収集車から流れる曲)
ラ・クカラーチャ
『ラ・クカラーチャ』(スペイン語で「ゴキブリ」を意味する)は、古くから歌われているメキシコの民謡です。
日本では『車にゆられて』というタイトルでも知られています。
この後「パディントンがいる電話ボックスの近くをゴミ収集車が通りかかる(ゴミ収集車から流れる曲)」でもこの曲が使われています。
パディントンがルーシー叔母さんへの100歳の誕生日プレゼントを買うために窓拭きの仕事を頑張る
ラブ・アンド・スクラブ(たわしでゴシゴシ)
Artist | トバゴ&D.ライム(Tobago and D’Lime) トリニダード・トバゴ出身のカリプソバンド。 映画『パディントン』の為に結成され、劇中に何度か登場する。 |
リリース | 2017年:Soundtrack『パディントン2』 |
作曲者 | Dario Marianelli, Ortneil Bacchus, Tim Cansfield, Felix Ruiz and Miguel Antonio Barradas |
回想 | 遊園地で“命中ブラウン” ことヘンリーがメアリーに腕前を披露する
ダディ・クール
Artist | ボニーM(Boney M.) 1975年に結成されたドイツのレゲエ/ファンク/ディスコ・音楽グループ。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | フランク・ファリアン(Frank Farian, 1941-2024) ドイツの音楽プロデューサー/歌手。 |
ジョージ・レイアム(George Reyam) ドイツの作詞家。 |
囚人達が厨房でデザートを作るようになり、刑務所内の雰囲気が一変する
ラヴ・ザイ・ネイバー(周りの人を愛そう)
Artist | トバゴ&D.ライム(Tobago and D’Lime) トリニダード・トバゴ出身のカリプソバンド。 映画『パディントン』の為に結成され、劇中に何度か登場する。 |
リリース | 2017年:Soundtrack『パディントン2』 |
作曲者 | ロアリング・ライオン(Roaring Lion, 1908-1999) トリニダード・トバゴ出身のカリプソ歌手/ソングライター。 |
ブキャナンが捜査状況を聞きたいとメアリーを家の中に招き入れる(ショーをやる事になったと話し歌う)
レイン・オン・ザ・ルーフ
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1971年:Marcie Stringer, Charles Welch |
『Rain on the Roof』は、1971年初演のブロードウェイミュージカル『フォリーズ』(Follies)のミュージカルナンバーです。
ミュージカル『フォリーズ』では、取り壊しになるレヴュー劇場に集った往年のスター達の姿が現実と回想を交えながら描かれています。
この後「刑務所でブキャナンが囚人達や看守達と歌い踊る」でもこの曲が使われています。
パディントンがいる電話ボックスの近くをゴミ収集車が通りかかる(ゴミ収集車で流れる曲)
ラ・クカラーチャ
『ラ・クカラーチャ』(スペイン語で「ゴキブリ」を意味する)は、古くから謳われているメキシコの民謡です。
日本では『車にゆられて』というタイトルでも知られています。
「パディントンがデュボイスの自転車の後ろからゴミ収集車に乗り移る(ゴミ収集車で流れる曲)」でもこの曲が使われていました。
エンドクレジット 1曲目
ジャンピング・ザ・ライン
Artist | トバゴ&D.ライム(Tobago and D’Lime) トリニダード・トバゴ出身のカリプソバンド。 映画『パディントン』の為に結成され、劇中に何度か登場する。 |
リリース | 2017年:Soundtrack『パディントン2』 |
作曲者 | ハリー・ベラフォンテ(Harry Belafonte, 1927-2023) アメリカの歌手/俳優/社会活動家。カリプソ(カリブ海の音楽のスタイル)を世界に普及させた功労者の一人。 |
ロアリング・ライオン(Roaring Lion, 1908-1999) トリニダード・トバゴ出身のカリプソ歌手/ソングライター。 | |
ガブリエル・オーレ(Gabriel Oller) スペインのレコードエンジニア/レーベルオーナー。 | |
スティーブ・サミュエル(Steve Samuel) パーカッション奏者。 |
刑務所でブキャナンが囚人達や看守達と歌い踊る
レイン・オン・ザ・ルーフ
作曲者 | スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim, 1930-2021) ニューヨーク出身のアメリカの作曲家/作詞家。 ブロードウェイミュージカル『ウエスト・サイド物語』でバーンスタインとともに音楽を担当し、以降半世紀以上に亘りミュージカル界に貢献し数々の賞を受賞した。 |
Original ver. | 1971年:Marcie Stringer, Charles Welch |
「ブキャナンが捜査状況を聞きたいとメアリーを家の中に招き入れる(ショーをやる事になったと話し歌う)」でもこの曲が使われていました。
『パディントン2』のサントラ
『パディントン2』はダリオ・マリアネッリ(Dario Marianelli)が音楽を担当しました。
ダリオ・マリアネッリは、イタリア出身の映画音楽作曲家です。『プライドと偏見』や『食べて、祈って、恋をして』の音楽を手掛け、『つぐない』でアカデミー作曲賞を受賞しています。

『パディントン2』キャスト・スタッフ
監督 | ポール・キング(Paul King) |
脚本 | ポール・キング(Paul King) |
サイモン・ファーナビー(Simon Farnaby) | |
原作 | マイケル・ボンド(Michael Bond) |
製作 | デヴィッド・ハイマン(David Heyman) |
音楽 | ダリオ・マリアネッリ(Dario Marianelli) |
配給 | キノフィルムズ |
公開 | 2017年11月10日 |
2018年1月19日 | |
上映時間 | 103分 |
パディントン:ベン・ウィショー(Ben Whishaw)
ルーシー叔母さん:イメルダ・スタウントン(Imelda Staunton)
パストゥーゾ叔父さん:マイケル・ガンボン(Michael Gambon)
ヘンリー・ブラウン:ヒュー・ボネヴィル(Hugh Bonneville)
メアリー・ブラウン:サリー・ホーキンス(Sally Hawkins)
ジュディ・ブラウン:マデリン・ハリス(Madeleine Harris)
ジョナサン・ブラウン:サミュエル・ジョスリン(Samuel Joslin)
バード夫人:ジュリー・ウォルターズ(Julie Walters)
フェニックス・ブキャナン:ヒュー・グラント(Hugh Grant)
カリー氏:ピーター・カパルディ(Peter Capaldi)
サミュエル・グルーバー:ジム・ブロードベント(Jim Broadbent)
マドモアゼル・デュボイス:マリエ・フランス・アルバレジ(Marie-France Alvarez)
ジャフリ先生:サンジーヴ・バスカー(Sanjeev Bhaskar)
ランカスター大佐:ベン・ミラー(Ben Miller)
キッツ:ジェシカ・ハインズ(Jessica Hynes)
バーンズ:ロビー・ギー(Robbie Gee)
ナックルズ:ブレンダン・グリーソン(Brendan Gleeson)
スプーン:アーロン・ニール(Aaron Neil)
フィブス:ノア・テイラー(Noah Taylor)
Tボーン:トム・デイヴィス(Tom Davis)
教授:ジェイミー・デメトリウ(Jamie Demetriou)
ウォーカー:コブナ・ホールドブルック・スミス(Kobna Holdbrook-Smith)
マダム・コズロヴァ:アイリーン・アトキンス(Eileen Atkins)
ジェラルード・ビグルスウエード判事:トム・コンティ(Tom Conti)
バリー:サイモン・ファーナビー(Simon Farnaby)
フェリシティ・ファンショー:ジョアンナ・ラムレイ(Joanna Lumley)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント