『サブスタンス』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『サブスタンス』の挿入曲とサントラ

2024年にフランス、イギリス、アメリカの共同制作で制作された映画『サブスタンス』(原題:The Substance)は、年齢によってキャリアを失った元テレビスターが、若さと美を取り戻すために禁断の薬に手を出しすボディホラー映画です。コラリー・ファルジャが監督・脚本を務め、デミ・ムーアが主演を演じました。

第77回カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞し、第97回アカデミー賞では作品賞を含む5部門にノミネートされ、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞しました。

『サブスタンス』の挿入曲

『サブスタンス』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

TV番組「スーとパンプ・イット・アップ」で流れる曲

Pump It Up
Artist
original ver.
ダンゼル(Danzel)
ベルギーのミュージシャン。
リリース2004年
作曲者Michael Hall and Leonardo Stella

リミックス版が使われていました。

モンストロ・エリザスーが自宅で身支度をする

The Nightmare And Dawn
邦題『悪夢と夜明け』
リリース1958年:Soundtrack『めまい』
作曲者バーナード・ハーマン(Bernard Herrmann, 1911-1975)
アメリカの作曲家/指揮者。アルフレッド・ヒッチコック監督の名作を数多く手掛けたことで知られる。
映画『悪魔の金』(1941) でアカデミー作曲賞を受賞した。

『The Nightmare And Dawn』は、アルフレッド・ヒッチコック監督のサスペンス映画『めまい』(Vertigo)のオリジナル・サウンドトラックです。

テレビ局の廊下に並んだ人々が拍手をしながらモンストロ・エリザスーを迎え入れる

At Last
アット・ラスト
Artist
cover ver.
エタ・ジェイムズ(Etta James, 1938-2012)
アメリカのブルース/R&Bシンガー。
コントラルトの深く豊かな歌声や感情豊かなパフォーマンスで幅広いジャンルの楽曲を歌い続け、後進のアーティストに大きな影響を与えた。
リリース1960年
作曲者ハリー・ウォーレン(Harry Warren, 1893-1981)
ニューヨーク出身のイタリア系アメリカ人作曲家。
60年にわたるキャリアの中で800曲以上の曲を書き、それらは300本以上の映画で使われた。『ブロードウェイの子守歌』『You’ll Never Know』『On the Atchison, Topeka and the Santa Fe』でアカデミー歌曲賞を3度受賞した。
マック・ゴードン(Mack Gordon, 1904-1959)
アメリカの作詞家。
映画『ハロー、フリスコ、ハロー』(1943) の『You’ll Never Know』を書いた事でアカデミー歌曲賞を受賞した。
Original ver.1941年:グレン・ミラー・オーケストラ(Glenn Miller and His Orchestra)

『At Last』は、1941年のアメリカミュージカル映画『銀嶺セレナーデ』(原題:Sun Valley Serenade)のために作られた曲です。

モンストロ・エリザスーが舞台に上がりスポットライトを浴びる

Also sprach Zarathustra, Op.30: No.1, “Sonnenaufgang”(Sunrise)
交響詩《ツァラトゥストラはこう語った》作品30より第1部「導入部(日の出)」
作曲者リヒャルト・シュトラウス(Richard Strauss, 1864-1949)
後期ロマン派を代表する作曲家の一人といわれるドイツの作曲家/指揮者。
作曲年1896年

『ツァラトゥストラはこう語った』は、ドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスが、1896年に作曲した交響詩です。
ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの後期思想を代表する同名の著作にインスピレーションを得て作曲されたと言われています。1896年ドイツのフランクフルトで、作曲者自身による指揮で初演されました。

スポンサーリンク

逃げ惑う観客が血しぶきを浴びる

Ugly and Vengeful
Artistアナ・フォン・ハウスウルフ(Anna Von Hausswolff)
スウェーデンのシンガーソングライター/ミュージシャン/作曲家/パイプオルガニスト、1986年生まれ。
リリース2018年
作曲者Anna Von Hausswolff, Filip Leyman and Karl Vento

『サブスタンス』のサントラ

『サブスタンス』はラファティ(Raffertie)が音楽を担当しました。

ラファティはイギリス出身の作曲家/DJ/音楽プロデューサーです。『ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界から』や『アレックス・ライダー』などの音楽も担当しています。

メインアーティスト:Raffertie
¥1,500 (2025/05/16 07:21時点 | Amazon調べ)

『サブスタンス』キャスト・スタッフ

監督コラリー・ファルジャ(Coralie Fargeat)
脚本コラリー・ファルジャ(Coralie Fargeat)
製作コラリー・ファルジャ(Coralie Fargeat)
ティム・ビーヴァン(Tim Bevan)
エリック・フェルナー(Eric Fellner)
音楽ラファティ(Raffertie)
配給 ギャガ
公開 2024年9月20日
2025年5月16日
上映時間142分

エリザベス・スパークル:デミ・ムーア(Demi Moore)
スー:マーガレット・クアリー(Margaret Qualley)
ハーヴェイ:デニス・クエイド(Dennis Quaid)

『サブスタンス』の挿入曲とサントラ
映画『サブスタンス』若さと美を取り戻すために禁断の薬に手を出した元スターの悲劇を描くボディ・ホラー映画です。コラリー・ファルジャが監督・脚本を務め、デミ・ムーアが主演を演じました。TV番組「スーとパンプ・イット・アップ」で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『異端者の家』の挿入曲とサントラ
A24映画『異端者の家』は、モルモン教のシスター2人が布教活動のために訪れた家に閉じ込められるホラー映画です。『クワイエット・プレイス』の脚本家が監督・脚本を務め、ヒュー・グラントがミスター・リードを演じました。レコードで流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロングレッグス』の挿入曲とサントラ
2025年公開、ニコラス・ケイジ主演映画『ロングレッグス』は、1990年代半ば、アメリカ・オレゴン州を舞台に、FBIの新人捜査官が30年間未解決の一家惨殺事件に挑むサイコスリラー作品です。ニコラス・ケイジが歌う曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マッシブ・タレント』の挿入曲とサントラ
映画『マッシブ・タレント』は、ニコラス・ケイジが多額の借金を抱え落ちぶれた俳優ニック・ケイジ役を演じたアクション・コメディ映画です。オープニング/エンディング曲やプールに飛び込むシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28週後…』の挿入曲とサントラ
映画『28週後…』は、ダニー・ボイルの映画『28日後…』で描かれたパンデミックから28週間後のロンドンを描いたサバイバル・ホラー映画です。米軍ヘリ機内で流れる曲や出国時に流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『28日後…』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『28日後…』は、新種のウイルスが蔓延し、壊滅状態となったイギリス・ロンドンを舞台としたるSFホラー映画です。ジムが生存者を探す時の曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーはおそれている』の挿入曲とサントラ
A24制作、アリ・アスター監督映画『ボーはおそれている』は、ホアキン・フェニックス主演のホラー・コメディ映画です。ボーが誕生日祝いに渡すCDや葬儀で流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ネオン・デーモン』の挿入曲とサントラ
ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ネオン・デーモン』(原題:The Neon Demon)は、ファッション業界を舞台としたサイコホラー作品です。エル・ファニングが主演を演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』の挿入曲(24曲)とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』は、ロンドンを舞台としたゾンビ・コメディ映画です。ショーンのレコードコレクションやショーンとエドが歌う曲、エンディング曲など挿入曲(24曲)とサントラを紹介します。
『ゴースト/ニューヨークの幻』の挿入曲とサントラ
デミ・ムーア主演映画『ゴースト/ニューヨークの幻』は、暴漢に襲われた男がゴーストとなり恋人を守る恋愛映画です。主題歌やサムが歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ナイスガイズ!』の挿入曲とサントラ
映画『ナイスガイズ!』は、ライアン・ゴズリングとラッセル・クロウがW主演をつとめたサスペンス・コメディ映画です。70年代カリフォルニアが舞台となっています。オープニング曲やエンディング曲、パーティーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『憐れみの3章』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督最新作『憐れみの3章』は、3つの寓話的ストーリーがゆるやかに繋がるアンソロジー/ブラックコメディ映画です。エマ・ストーン、ジェシー・プレモンス、ウィレム・デフォーが出演しています。挿入曲とサントラを紹介します。
『哀れなるものたち』の挿入曲とサントラ
映画『哀れなるものたち』は、アラスター・グレイの同名小説をヨルゴス・ランティモス監督が映画化した作品です。エマ・ストーン、マーク・ラファロ、ウィレム・デフォーらが出演しています。オープニング曲などサントラと挿入曲を紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラストナイト・イン・ソーホー』の挿入曲26曲とサントラ
エドガー・ライト監督映画『ラストナイト・イン・ソーホー』は、現代と1960年代のロンドンを行き来するサイコホラー映画です。アニャ・テイラー=ジョイと『ジョジョ・ラビット』のトーマシン・マッケンジーらが出演しています。ダンスシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ア・フュー・グッドメン』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート映画『ア・フュー・グッドメン』は、トム・クルーズ主演の法廷サスペンス映画です。オープニング曲やレストランで流れる音楽など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
映画『ビートルジュース』は、ティム・バートン監督によるホラー・コメディ映画です。2024年には36年ぶりに続編が公開される予定になっています。ディナー中に取り憑かれて歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ビートルジュース ビートルジュース』の挿入曲とサントラ
『ビートルジュース ビートルジュース』は、ティム・バートン監督の映画『ビートルジュース』36年ぶりの続編です。結婚式で踊る曲やアストリッドが町を自転車で走るシーン、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライブアウェイ・ドールズ』の挿入曲とサントラ
コーエン監督の最新作、映画『ドライブアウェイ・ドールズ』の予告編と予告編で流れている曲を紹介します。今作では、『ファーゴ』『ノーカントリー』などを手掛けてきたコーエン兄弟の弟イーサン・コーエンが初めて単独で監督を務めました。
『ヴァチカンのエクソシスト』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演『ヴァチカンのエクソシスト』は、実在のエクソシストの活躍を描いた超自然的ホラー映画です。1980年代のロック音楽などが使われています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『終わらない週末』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『終わらない週末』は、ジュリア・ロバーツ、イーサン・ホークらが出演するポストアポカリプス映画です。バラク・オバマ&ミシェル・オバマが制作に関わったことでも話題となりました。OP曲やダンスする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』の挿入曲とサントラ
ヨルゴス・ランティモス監督による映画『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』は、コリン・ファレル演じる心臓外科医の家族に起こる悲劇を描いたサイコホラー作品です。OP曲やED曲、作中で使われた音楽をあらすじに沿って全曲紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました