『クィア/QUEER』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『クィア/QUEER』の挿入曲とサントラ

2024年にイタリア・アメリカ合作で制作された映画『クィア/QUEER』(原題:Queer)は、作家ウィリアム・S・バロウズの自伝的小説をルカ・グァダニーノが映画化した作品です。

アメリカ人駐在員ウィリアム・リーをダニエル・クレイグが、青年ユージーン・アラートンをドリュー・スターキーが演じました。

『クィア/QUEER』の挿入曲

『クィア/QUEER』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング・クレジット

All Apologies
オール・アポロジーズ
Artist
cover ver.
シネイド・オコナー(Sinéad O’Connor, 1966-2023)
アイルランドのシンガーソングライター。
リリース1994年
作曲者カート・コバーン(Kurt Cobain, 1967-1994)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト。ロックバンド「ニルヴァーナ」(Nirvana) のフロントマンとしてカリスマ的な人気を博し、音楽シーンだけでなく社会にも大きな影響を与えた。オルタナティヴ・ロックの歴史の中で最も影響力のあるミュージシャンの一人とされている。
Original ver.1993年:ニルヴァーナ(Nirvana)
1987年にワシントン州アバディーンで結成されたアメリカのオルタナティヴ・ロックバンド。グランジのパイオニアとして知られる。

ニルヴァーナ(Nirvana)の曲が使われている映画一覧はコチラ

【第1章】リーがユダヤ人の青年と話をする(店のジュークボックスで流れる曲)

Sin Ti
Artistロス・パンチョス(Los Panchos)
1944年にニューヨークで結成されたメキシコのラテン音楽グループ。
リリース1949年
作曲者ペペ・ギザール(Pepe Guízar, 1906-1980)
メキシコの作曲家/詩人/ミュージシャン。

闘鶏に興じる人々を眺めていたリーが、通りを歩くユージーンに目を奪われる

Come As You Are
カム・アズ・ユー・アー
Artistニルヴァーナ(Nirvana)
1987年にワシントン州アバディーンで結成されたアメリカのオルタナティヴ・ロックバンド。
グランジのパイオニアとして知られる。
リリース1991年
作曲者カート・コバーン(Kurt Cobain, 1967-1994)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト。ロックバンド「ニルヴァーナ」(Nirvana) のフロントマンとしてカリスマ的な人気を博し、音楽シーンだけでなく社会にも大きな影響を与えた。オルタナティヴ・ロックの歴史の中で最も影響力のあるミュージシャンの一人とされている。

ニルヴァーナ(Nirvana)の曲が使われている映画一覧はコチラ

“シップ・アホイ” の隅に座るユージーンに向かって、リーがふざけたお辞儀をする(店で流れる曲)

The Darktown Strutters’ Ball
Artist
cover ver.
ベニー・グッドマン(Benny Goodman, 1909-1986)
イリノイ州シカゴ出身のアメリカのクラリネット奏者/バンドリーダー。
スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
リリース1944年
作曲者シェルトン・ブルックス(Shelton Brooks, 1886-1975)
カナダ出身のアフリカ系アメリカ人作曲家。
Original ver.1917年:シックス・ブラウン・ブラザーズ(Six Brown Brothers)
スポンサーリンク

リーがバー “チム” でムカデのネックレスを付けた男に話しかける

La Malaguena
ラ・マラゲーニャ
Artist
cover ver.
La Bruja de Texcoco
メキシコのミュージシャン。メキシコシティを拠点とする。
リリース2020年
作曲者エルピディオ・ラミレス(Elpidio Ramírez, 1882-1960)
メキシコのバイオリニスト/作曲家/編曲家/革命家。
ペドロ・ガリンド(Pedro Galindo, 1906-1989)
メキシコの作曲家。

『La Malaguena』は、1947年に作られたメキシコの歌です。

チェスをするユージーンを見つけたリーが店内に入ってくる(店で流れる曲 1曲目)

And the Angels Sing
そして天使は歌う
Artistベニー・グッドマン(Benny Goodman, 1909-1986)
イリノイ州シカゴ出身のアメリカのクラリネット奏者/バンドリーダー。
スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
Feat. マーサ・ティルトン(Martha Tilton, 1915-2006)
アメリカの歌手/女優。
1937年から1939年末までベニー・グッドマン楽団のボーカリストをつとめ数多くの録音を残した。
リリース1939年
作曲者ジョニー・マーサー(Johnny Mercer, 1909-1976)
クロアチア/アイルランド系アメリカ人作詞者。
キャピトル・レコードの共同創設者の一人。映画『ハーヴェイ・ガールズ』(1946)、『花婿来たる』(1951)、『ティファニーで朝食を』(1961)、『酒とバラの日々』(1962) の劇中歌の作詞を手掛け、アカデミー歌曲賞を4回受賞した。
ジギー・エルマン(Ziggy Elman)
アメリカのジャズ・トランペット奏者。

カウンターで酒を飲むリーにユージーンが初めて話しかける(店で流れる曲 2曲目)

Saturday Night Fish Fry – Pts. 1 & 2
Artistルイ・ジョーダン(Louis Jordan, 1908-1975)
アーカンソー州ブリンクリー出身のアメリカの歌手/サックス奏者。
ジャンプ・ブルースを代表するミュージシャンとして知られ「キング・オブ・ジュークボックス」と称される。
作曲者Louis Jordan and Ellis Walsh

リーと友人ジョー、ユージーンが “シップ・アホイ” で談笑する(店で流れる曲 1曲目)

Begin the Beguine
ビギン・ザ・ビギン
Artist
cover ver.
The Bill Danzeisen Big Band Orchestra
作曲者コール・ポーター(Cole Porter, 1891-1964)
インディアナ州出身のアメリカの作曲家/作詞家。
ウィットに富んだ洗練された歌詞で注目を集め、ブロードウェイやハリウッドで成功を収めた。
代表曲『Night and Day』『I’ve Got You Under My Skin 』『All of You』
Original ver.1935年:ジューン・ナイト(June Knight, 1913-1987)

『Begin the Beguine』は、1935年にブロードウェイで初演されたミュージカル『ジュビリー』(Jubilee)のために書かれた曲です。

スポンサーリンク

ジョーが警官とのエピソードをユージーンに話して聞かせる(店で流れる曲 2曲目)

I’m Forever Blowing Bubbles
アイム・フォーエヴァー・ブローイング・バブルス
Artist
cover ver.
ジェイ・マクシャン(Jay McShann, 1916-2006)
アメリカのジャズピアニスト/ボーカリスト/作曲家/バンドリーダー。
作曲者ジョン・ウィリアム・ケレット(John William Kellette)
アメリカの作曲家/映画監督/俳優。
作詞家ジェイムズ・ケンディス(James Kendis)
ジェイムズ・ブロックマン(James Brockman)
ナット・ヴィンセント(Nat Vincent)
Original ver.1919年:Campbell and Burr

『I’m Forever Blowing Bubbles』は、1918年のブロードウェイミュージカルレヴュー『The Passing Show of 1918』で披露された曲です。1920年代初頭にイギリスのミュージックホールや劇場で歌われ人気を博しました。

現在では、ロンドン東部をホームタウンとするプロサッカークラブ、ウェストハム・ユナイテッドFCの祝歌としても知られています。

リーが “グリーン・ランタン系の男” デュメとユージーンの話をする(店で流れる曲 3曲目)

Yes Sir, That’s My Baby
Artist
cover ver.
エディ・カンター(Eddie Cantor, 1892-1964)
アメリカの俳優/コメディアン/ダンサー/歌手/作家。
リリース1941年
作曲者ガス・カーン(Gus Kahn, 1886-1941)
ドイツ生まれのアメリカの作詞家。
代表作『Ain’t We Got Fun』『もしあなただったら』
ウォルター・ドナルドソン(Walter Donaldson, 1893-1947)
アメリカのポピュラー音楽ソングライター。1910年代から1940年代にかけて多くのヒット曲を生み出した。
Original ver.1925年:ジーン・オートリー(Gene Autry, 1907-1998)
アメリカの俳優/ミュージシャン/歌手/作曲家/ロデオパフォーマー。カリフォルニア・エンジェルス(現:ロサンゼルス・エンゼルス)の創設オーナー。

映画を観に行った帰りにリーとユージーンが食事をしながらクィアについて話す(リーがジュークボックスで流す曲)

Marigold
マリーゴールド
Artist
cover ver.
ニルヴァーナ(Nirvana)
1987年にワシントン州アバディーンで結成されたアメリカのオルタナティヴ・ロックバンド。
グランジのパイオニアとして知られる。
リリース1993年
作曲者デイヴ・グロール(Dave Grohl)
アメリカのロックミュージシャン、1969年生まれ。ニルヴァーナ(Nirvana)の元ドラマー、フー・ファイターズ(Foo Fighters)のフロントマン。
Original ver.1992年:レイト!(Late!)
デイヴ・グロール(Dave Grohl)のソロ・プロジェクト。

ニルヴァーナ(Nirvana)の曲が使われている映画一覧はコチラ

ディナー後、リーとユージーンが夜道を歩いてリーの家に向かう

17 Days (Piano & a Microphone 1983 Version)
Artistプリンス(Prince, 1958-2016)
アメリカの歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー/ダンサー/俳優。
ミネアポリス・サウンドの先駆者として注目を集め、その存在は後進のミュージシャンに大きな影響を与えた。
作曲者Prince, Matt Fink, Wendy Melvoin and Lisa Coleman

この後「リーとユージーンが”シップ・アホイ”に歩いて向かう」でもこの曲が使われいます。

スポンサーリンク

リーとユージーンが “シップ・アホイ” に歩いて向かう

17 Days (Piano & a Microphone 1983 Version)
Artistプリンス(Prince, 1958-2016)
アメリカの歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー/ダンサー/俳優。
ミネアポリス・サウンドの先駆者として注目を集め、その存在は後進のミュージシャンに大きな影響を与えた。
作曲者Prince, Matt Fink, Wendy Melvoin and Lisa Coleman

この後「ディナー後、リーとユージーンが夜道を歩いてリーの家に向かう」でもこの曲が使われいます。

シップ・アホイでユージーンは女と過ごし、リーは友人たちと過ごす

Roses of Picardy
ピカルディーのバラ
Artist
cover ver.
フランキー・レイン(Frankie Laine, 1913-2007)
アメリカの歌手/俳優。
映画『真昼の決闘』(1952) や、テレビ西部劇『ローハイド』のテーマ曲を歌い世界的な人気を博した。
リリース1948年
作曲者フレデリック・ウェザリー(Frederic Weatherly, 1848-1929)
イギリスの弁護士/作家/作詞家。
ハイドン・ウッド(Haydn Wood, 1882-1959)
イギリスの作曲家/ヴァイオリニスト。
Original ver.1917年:ヒューバート・アイスデル(Hubert Eisdell, 1882-1948)
イギリス出身のテノール歌手。

泥酔したリーがシップ・アホイのカウンターでタバコを吸ってユージーンを待つ(ユージーンが女を連れて入ってくる)

Sui Ghiacciai
Artistベルデナ(Verdena)
1995年に結成されたイタリアのオルタナティブロックバンド。
リリース2022年
作曲者Verdena
アルベルト・フェラーリ(Alberto Ferrari )
ルカ・フェラーリ(L. Ferrari)
ロベルタ・サンマレッリ(Roberta Sammarelli)

ユージーンを追いかけ、リーがグリーン・ランタンに泥酔した状態で入ってくる(店で流れる曲)

Perdido
パーディド
Artist
cover ver.
チャリー・パーカー(Charlie Parker, 1920-1955)
アメリカのジャズ・サックス奏者/作曲家。
モダン・ジャズの礎を築いた立役者として多くのミュージシャンから尊敬を集め、ジャズの歴史上最大の偉人と言われる。
ディジー・ガレスピー(Dizzy Gillespie, 1917-1993)
アメリカのジャズ・トランペット奏者/バンドリーダー/作曲家。
バド・パウエル(Bud Powell, 1924-1966)
アメリカのジャズ・ピアニスト/作曲家。
マックス・ローチ(Max Roach, 1924-2007)
アメリカのジャズ・ドラマー/作曲家。
チャールズ・ミンガス(Charles Mingus, 1922-1979)
アメリカのジャズ・コントラバス奏者/作曲家/バンドリーダー/ピアニスト。
作曲者ファン・ティゾール(Juan Tizol, 1900-1984)
プエルトリコのジャズトロンボーン奏者/作曲家。エリントン楽団のメンバー。
ハンス・J・レングスフェルダー(Hans Lengsfelder, 1903-1979)
ウィーン出身のアメリカの作曲家/劇作家。
1932年にアメリカに移住し、ブロードウェイのミュージカルコメディで成功を収めた。
アービン・ドレイク(Ervin Drake, 1919-2015)
アメリカのソングライター。
Original ver.1942年:デューク・エリントン・オーケストラ(Duke Ellington and His Orchestra)
スポンサーリンク

リーがユージーンを南米旅行に誘う(店で流れる曲)

Do I Worry?
Artistインク・スポッツ(The Ink Spots)
アメリカのボーカルポップグループ。1930年代から1940年代にかけて国際的な名声を得た。
リリース1940年
作曲者スタンリー・カウエル(Stanley Cowan, 1918-1991)
アメリカのソングライター/映画監督/作家。
ボビー・ワース(Bobby Worth, 1912-2002)
アメリカの作曲家/作詞家/ピアニスト/バンドリーダー。

薬物注射をしたリーが一人でタバコを吸う(夜が明け太陽が昇る)

Leave Me Alone
リーヴ・ミー・アローン
Artistニュー・オーダー(New Order)
1980年に結成されたイギリスのエレクトロニック・ロックバンド。
イアン・カーティスの死で活動停止となったロックバンド「ジョイ・ディヴィジョン」(Joy Division) の残された3人のメンバーによって再編成された。
リリース1983年
作曲者New Order
バーナード・サムナー(Bernard Sumner)
スティーヴン・モリス(Stephen Morris)
ジリアン・ギルバート(Gillian Gilbert)
ピーター・フック(Peter Hook)

【第2章】リーとユージーンがバスに乗り南米を訪れる

(リーとユージーンがシップ・アホイのツケについて話すシーンからこの曲が流れていました。)

Riders in the Sky (A Cowboy Legend)
ライダーズ・イン・ザ・スカイ
Artist
cover ver.
Vaughn Monroe and His Orchestra
ヴォーン・モンロー(Vaughn Monroe, 1911-1973)
アメリカのバリトン歌手/トランペット奏者/ビッグバンドのリーダー。
リリース1949年
作曲者スタン・ジョーンズ(Stan Jones, 1914-1963)
アメリカのミュージシャン/俳優。
炭鉱夫、消防士、森林警護官など様々な職業に就きながら合間に曲を書き、100曲以上が録音された。映画のテクニカル・アドバイザーをつとめた縁でジョン・フォード監督と親しくなりハリウッドに進出。西部劇やディズニー・スタジオの音楽を手掛け、自ら西部劇に出演もしていた。
Original ver.1948年:ボブ・ゲディンズ(Bob Geddins, 1913-1991)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/レコードレーベルオーナー。

『Riders in the Sky』は、作曲者のスタン・ジョーンズがカリフォルニア州の国立公園で自然保護官を務めていた時に書いたカウボーイスタイルのカントリーソングです。南北戦争時の流行歌『ジョニーが凱旋するとき』のメロディが使われています。
バール・アイヴス、ジョニー・キャッシュ、エルビス・プレスリー、フランク・シナトラなど、ジャンルを問わず多くのアーティストがカバーしています。

旅行先で薬物を求めるリーが薬局を訪れる

Musicology
ミュージコロジー
Artistプリンス(Prince, 1958-2016)
アメリカの歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー/ダンサー/俳優。
ミネアポリス・サウンドの先駆者として注目を集め、その存在は後進のミュージシャンに大きな影響を与えた。
リリース2004年
作曲者プリンス
スポンサーリンク

【エピローグ】宇宙からリーが落ちてきて海岸に降り立つ

Puzzle
Artistベルデナ(Verdena)
1995年に結成されたイタリアのオルタナティブロックバンド。
リリース2015年
作曲者Verdena
アルベルト・フェラーリ(Alberto Ferrari )
ルカ・フェラーリ(L. Ferrari)
ロベルタ・サンマレッリ(Roberta Sammarelli)

エンドクレジット

Vaster Than Empires
Artistトレント・レズナー(Trent Renor)
アメリカのミュージシャン、1965年生まれ。
ロックバンド「ナイン・インチ・ネイルズ」(Nine Inch Nails) のリーダー。映画『ソーシャル・ネットワーク』(2010) の音楽をアッティカス・ロスと共同で担当しアカデミー作曲賞を受賞した。
アッティカス・ロス(Atticus Ross)
イギリスのミュージシャン/音楽プロデューサー/作曲家、1968年ロンドン生まれ。映画『ソーシャル・ネットワーク』の音楽をトレント・レズナーと共同で担当しアカデミー作曲賞を受賞した。
カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso)
ブラジルの作曲家/歌手、1942年生まれ。
リリース2024年
作曲者Trent Reznor, William S. Burroughs and Atticus Ross

『クィア/QUEER』のサントラ

『クィア/QUEER』はトレント・レズナー(Trent Reznor)とアッティカス・ロス(Atticus Ross)が音楽を担当しました。

トレント・レズナーは、オハイオ州クリーブランドで結成されたインダストリアル・ロックバンド/プロジェクト、ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)の首謀者です。アッティカス・ロスはトレント・レズナーの共作者として多くのプロジェクトを共に手掛けています。二人は『ソーシャル・ネットワーク』で第83回アカデミー作曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:Trent Reznor & Atticus Ross
¥1,800 (2025/05/09 16:25時点 | Amazon調べ)

『クィア/QUEER』キャスト・スタッフ

監督ルカ・グァダニーノ(Luca Guadagnino)
脚本ジャスティン・クリツケス(Justin Kuritzkes)
原作ウィリアム・S・バロウズ(William S. Burroughs)
製作ルカ・グァダニーノ(Luca Guadagnino)
ロレンツォ・ミエーリ (Lorenzo Mieli)
音楽トレント・レズナー (Trent Reznor)
アッティカス・ロス (Atticus Ross)
配給 ギャガ
公開 2024年11月27日
2025年5月9日
上映時間137分

ウィリアム・リー:ダニエル・クレイグ (Daniel Craig)
ユージーン・アラートン: ドリュー・スターキー(Drew Starkey)
ジョー・ギドリー :ジェイソン・シュワルツマン(Jason Schwartzman)
コッター医師:レスリー・マンヴィル (Lesley Manville)
ウィンストン・ムーア: エンリケ・ザガ(Henrique Zaga )
ジョン・デュメ: ドリュー・ドロージー(Drew Droege)
メアリー: アンドラ・ウルスータ(Andra Ursuța)
トム・ウェストン: アリエル・シュルマン(Ariel Schulman)
ヘルナンデス医師 :アンドレス・ドゥプラット(Andrés Duprat)
チム・バーの男: オマー・アポロ(Omar Apollo)
ジム・コクラン: デヴィッド・ロウリー(David Lowery)
ミスター・コッター: リサンドロ・アロンソ(Lisandro Alonso)
医者: ミカエル・ボレマンス(Michaël Borremans)
ジョーン・ヴォルマー: ロニア・アヴァ(Ronia Ava)

『クィア/QUEER』の挿入曲とサントラ
映画『クィア/QUEER』は、作家ウィリアム・S・バロウズの自伝的小説をルカ・グァダニーノが映画化した作品です。ユージーンに初めて会うシーンで流れた曲や通りを歩くシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エミリア・ペレス』の挿入曲とサントラ
映画『エミリア・ペレス』(原題:Emilia Pérez)は、メキシコの麻薬王が女性として新たな人生を歩む姿を描いたミュージカル映画です。アカデミー歌曲賞を受賞した『El Mal』やリタが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ミュンヘン』の挿入曲とサントラ
スティーヴン・スピルバーグ監督映画『ミュンヘン』は、ミュンヘンオリンピックで起きたテロ事件とイスラエルによる報復作戦を描いたサスペンス映画です。ジョン・ウィリアムズが音楽を担当しました。車で流れる曲やスティーヴが部屋で流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドラゴン・タトゥーの女』の挿入曲とサントラ
2011年に制作された映画『ドラゴン・タトゥーの女』(原題:The Girl with the Dragon Tattoo)は、スティーグ・ラーソンによる小説『ミレニアム』シリーズ1作目の同名小説を原作としたミステリー/スリラー映画です。デ…
『モンスター』の挿入曲とサントラ
映画『モンスター』は、実在の連続殺人犯アイリーン・ウォーノスの人生を描いたクライムスリラー映画です。第76回アカデミー賞ではシャーリーズ・セロンが主演女優賞を受賞しました。ローラースケート場で流れる曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『キャロル』の挿入曲とサントラ
映画『キャロル』(原題:Carol)は、パトリシア・ハイスミスの小説を原作とした恋愛映画です。ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラらが出演しています。テレーズがピアノで弾く曲やダンスをする曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ムーンライト』の挿入曲とサントラ
映画『ムーンライト』は、マイアミに暮らす貧しい黒人少年が成長する様子を描いた作品です。第89回アカデミー賞では8部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ジュークボックスで流す曲や車で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『フォー・ウェディング』の挿入曲とサントラ
『フォー・ウェディング』は、4度の結婚式を通し、愛や結婚について悩む男女の機微を描いたロマンチック・コメディです。エルトン・ジョンによる主題歌や結婚式で歌われた曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アメリカン・ビューティー』の挿入曲とサントラ
サム・メンデス監督映画『アメリカン・ビューティー』は、核家族の崩壊を描いたブラックコメディです。アカデミー作品賞・監督賞を受賞しました。エンディング曲やチアの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボーンズ アンド オール』の挿入曲とサントラ
『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと再タッグを組んだ恋愛ホラー/ロードムービー『ボーンズ アンド オール』。トレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『異人たち』の挿入曲とサントラ
『異人たち』は山田太一の『異人たちの夏』を原作としたイギリス映画です。現代のロンドンを舞台にうつし、同性愛者の脚本家アダムと亡くなった両親、隣人のハリーとの交流が描かれています。クリスマスに歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『君の名前で僕を呼んで』の挿入曲23曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『君の名前で僕を呼んで』は、1985年のイタリアを舞台に描かれる恋愛映画です。ルカ・グァダニーノは今作で第90回アカデミー脚色賞を受賞しました。作中で流れる曲やエンディング曲など23曲の挿入曲とサントラを紹介します。
『チャレンジャーズ』の挿入曲とサントラ
ルカ・グァダニーノ監督映画『チャレンジャーズ』は、ゼンデイヤ主演のスポーツ映画です。ナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーとアッティカス・ロスが音楽を担当しました。オープニング曲/エンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』の挿入曲(12曲)とサントラ
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画『ナイブズ・アウト』シリーズの二作目です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』の挿入曲とサントラ
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『フィラデルフィア』の挿入曲とサントラ
映画『フィラデルフィア』トム・ハンクス演じる弁護士アンドリュー・ベケットの不当解雇をめぐる法廷ドラマです。同性愛者、エイズ患者への偏見との戦いが描かれています。作中で流れるオペラなど挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ドライブアウェイ・ドールズ』の挿入曲とサントラ
コーエン監督の最新作、映画『ドライブアウェイ・ドールズ』の予告編と予告編で流れている曲を紹介します。今作では、『ファーゴ』『ノーカントリー』などを手掛けてきたコーエン兄弟の弟イーサン・コーエンが初めて単独で監督を務めました。
『スリー・ビルボード』の挿入曲とサントラ
『スリー・ビルボード』はアメリカ・ミズーリ州の田舎町を舞台としたドラマ映画です。アカデミー作品賞を含む6部門7ノミネートを果たし、サム・ロックウェルとフランシス・マクドーマンドが受賞しました。オープニング曲やディクソンが聴いていた曲などをあらすじに沿って紹介します。
『DOGMAN ドッグマン』の挿入曲とサントラ
リュック・ベッソン最新作『DOGMAN ドッグマン』は犬を愛するダグラス(ドッグマン)の人生を描いた作品です。ケイレブ・ランドリー・ジョーンズが主役ダグラスを演じました。ドッグマンが歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ナイアド 〜その決意は海を越える〜』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『ナイアド 〜その決意は海を越える〜』は、実在のスイマー、ナイアドの挑戦を描いたスポーツ伝記映画です。アネット・ベニング、ジョディ・フォスターらが出演しています。ナイアドが歌う曲など、使われた曲をあらすじに沿って流れた順に紹介します。
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の挿入曲とサントラ
映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は25作目「ジェームズ・ボンド」シリーズです。前作に引き続きダニエル・クレイグがジェームズ・ボンド役を演じました。ビリー・アイリッシュの主題歌やルイ・アームストロングが歌うエンディングなど、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『リトル・ダンサー』の挿入曲とサントラ
ミュージカル「ビリー・エリオット」の原作『リトル・ダンサー』、トニー賞受賞直後のアダム・クーパーが出演したことでも話題となりました。The ClashやT.Rex、チャイコフスキーの『白鳥の湖』など作中で使われた映画音楽を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました