2024年にポーランド/アメリカで制作された映画『リアル・ペイン~心の旅~』(原題:A Real Pain)は、ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッドと従兄弟のベンジーが、亡くなった祖母のルーツであるポーランドを訪ねるロードムービーです。
第97回アカデミー賞では脚本賞と助演男優賞にノミネートされ、キーラ・カルキンが助演男優賞を受賞しました。
- 『リアル・ペイン~心の旅~』の挿入曲
- オープニング
- デヴィッドとベンジーが手荷物検査場を通る
- 機内で夜を過ごした二人がワルシャワ・ショパン空港に到着する
- デヴィッドからスマホを借りたベンジーがシャワーを浴びながら音楽を聴く
- ワルシャワの街並みが映し出される(ベンジーとデヴィッドがゲットー英雄記念碑を見上げる)
- ツアー参加者達がワルシャワの街を巡る
- ワルシャワ蜂起記念碑の前でツアー参加者達がポーズを取り、デヴィッドが写真を撮る
- ベンジーが非常階段の扉を開け、デヴィッドと階段を駆け上りホテルの屋上に行く
- 翌朝、ツアー参加者が集まり駅のホームに向かう
- 乗り過ごしたベンジーとデヴィッドが切符を買わずに電車に乗る
- ルブリンの駅前でツアー参加者達と合流し、街中を巡る
- グロヅカ門をくぐり、ユダヤ人街を巡る
- ツアー参加者達がレストランで食事をする(レストランで演奏されている曲)
- ベンジーがピアノで演奏し、デヴィッドはレストランを出てホテルに戻る
- 翌朝、ツアー参加者達がバスに乗りマイダネクの強制収容所に向かう
- 強制収容所を訪れたツアー参加者達がバスに乗りホテルへ戻る
- ベンジーとデヴィッドが気まずい空気のまま過ごし、祖母の家の前に着く
- 祖母の家をあとにした二人がワルシャワ空港から飛行機に乗りアメリカに戻る
- JFK空港でベンジーと別れたデヴィッドが家に帰る
- エンドクレジット 1曲目
- エンドクレジット 2曲目
- エンドクレジット 3曲目
- 『リアル・ペイン~心の旅~』のサントラ
- 『リアル・ペイン~心の旅~』キャスト・スタッフ
『リアル・ペイン~心の旅~』の挿入曲
『リアル・ペイン~心の旅~』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
夜想曲第2番 変ホ長調 Op. 9, No. 2
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 ピアノ独奏曲を数多く残し「ピアノの詩人」と称される。 |
作曲年 | 1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) イスラエル系カナダ人のクラシックピアニスト/音楽プロデューサー、1967年生まれ。 6歳でピアノの勉強を始め、カナダのトロント王立音楽院を卒業。 ミルドレッド・ケントン、アンドリュー・ブラシュコ、アントニン・クバレークらに師事。 |
ノクターン(Nocturne)は、夜を暗示する静かで瞑想的な雰囲気をもつロマン派の楽曲の表題です。アイルランドの作曲家、ジョン・フィールド(John Field, 1782-1837)が音楽ジャンルとして確立させ、ショパンがより自由でロマンティックな楽曲へと発展させました。
ショパンは、1827年から1846年の間に全21曲のノクターンを創作しました。
『夜想曲第2番』は、その中で特に有名で人気の高い曲です。
映画『リアル・ペイン~心の旅~』ではショパンのピアノ曲が多数使われており、全てがツビ・エレズ(Tzvi Erez)の演奏です。
この後「グロヅカ門をくぐり、ユダヤ人街を巡る」でもこの曲が使われています。
デヴィッドとベンジーが手荷物検査場を通る
24の前奏曲 Op. 28: 第19番 変ホ長調
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1839年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
機内で夜を過ごした二人がワルシャワ・ショパン空港に到着する
夜想曲第1番 変ロ短調 Op. 9, No. 1
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
デヴィッドからスマホを借りたベンジーがシャワーを浴びながら音楽を聴く
Artist cover ver. | パッチーマン(Pachyman) プエルトリコ出身のレゲエアーティスト。ロサンゼルス在住。 |
サイラス・ショート(Silas Short) アメリカのシンガーソングライター。 | |
リリース | 2024年 |
作曲者 | ユニークス ロイド・ウィンストン・タイレル(Lloyd Winston Tyrell) バニー・リー(Bunny Lee) ジミー・ライリー(Jimmy Riley) |
Original ver. | 1968年:ユニークス(Uniques) ジャマイカのボーカルグループ。 |
この後「エンドクレジット 2曲目」でもこの曲が使われています。
ワルシャワの街並みが映し出される(ベンジーとデヴィッドがゲットー英雄記念碑を見上げる)
12の練習曲 Op.10: 第1番 ハ長調「滝」
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1829年〜1832年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
ツアー参加者達がワルシャワの街を巡る
夜想曲第3番 ロ長調 Op. 9, No. 3
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
この後「強制収容所を訪れたツアー参加者達がバスに乗りホテルへ戻る」でもこの曲が使われています。
ワルシャワ蜂起記念碑の前でツアー参加者達がポーズを取り、デヴィッドが写真を撮る
ワルツ第1番 変ホ長調「華麗なる大円舞曲」 Op. 18
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1833年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
ベンジーが非常階段の扉を開け、デヴィッドと階段を駆け上りホテルの屋上に行く
12のエチュード Op. 25 第3番 ヘ長調「騎手」
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1832年〜1835年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
翌朝、ツアー参加者が集まり駅のホームに向かう
夜想曲第4番 ヘ長調 Op. 15, No. 1
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1832年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
この後「翌朝、ツアー参加者達がバスに乗りマイダネクの強制収容所に向かう」でもこの曲が使われています。
乗り過ごしたベンジーとデヴィッドが切符を買わずに電車に乗る
ワルツ第6番 変ニ長調「子犬のワルツ」 Op. 64, No. 1
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1846年〜1848年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
ルブリンの駅前でツアー参加者達と合流し、街中を巡る
12の練習曲 Op.10: 第3番 ホ長調 「別れの曲」
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1829年〜1832年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
グロヅカ門をくぐり、ユダヤ人街を巡る
夜想曲第2番 変ホ長調 Op. 9, No. 2
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
「オープニング」でもこの曲が使われていました。
ツアー参加者達がレストランで食事をする(レストランで演奏されている曲)
ハバ・ナギラ
『ハバ・ナギラ』は、ユダヤ教徒の結婚式や成人式で演奏されるヘブライ語の民謡です。
ベンジーがピアノで演奏し、デヴィッドはレストランを出てホテルに戻る
邦題『二人でお茶を』
作曲者 | ヴィンセント・ユーマンス(Vincent Youmans, 1898-1946) アメリカの作曲家/プロデューサー。 |
アーヴィング・シーザー(Irving Caesar, 1895-1996) アメリカの作詞家/劇場作曲家。 |
『Tea for Two』は、1925年のミュージカル『ノー・ノー・ナネット』(No, No, Nanette)のために作られました。
翌朝、ツアー参加者達がバスに乗りマイダネクの強制収容所に向かう
夜想曲第4番 ヘ長調 Op. 15, No. 1
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1832年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
「翌朝、ツアー参加者が集まり駅のホームに向かう」でもこの曲が使われていました。
強制収容所を訪れたツアー参加者達がバスに乗りホテルへ戻る
夜想曲第3番 ロ長調 Op. 9, No. 3
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
「ツアー参加者達がワルシャワの街を巡る」でもこの曲が使われていました。また、このシーンでは一度曲が中断されたあとツアー参加者達と別れたベンジーとデヴィッドが二人でルブリンの街を観光する間、流れ続けています。
ベンジーとデヴィッドが気まずい空気のまま過ごし、祖母の家の前に着く
夜想曲第15番 ヘ短調 Op. 55, No. 1
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1843年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
祖母の家をあとにした二人がワルシャワ空港から飛行機に乗りアメリカに戻る
夜想曲第5番 嬰ヘ長調 Op. 15, No. 2
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1830年〜1831年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
JFK空港でベンジーと別れたデヴィッドが家に帰る
エチュード集 Op. 25 – 第1番 変イ長調「エオリアン・ハープ」
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1836年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
エンドクレジット 1曲目
バラード第2番 ヘ長調 Op. 38
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1836年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
エンドクレジット 2曲目
Artist cover ver. | パッチーマン(Pachyman) プエルトリコ出身のレゲエアーティスト。ロサンゼルス在住。 |
サイラス・ショート(Silas Short) アメリカのシンガーソングライター。 | |
リリース | 2024年 |
作曲者 | ユニークス |
Original ver. | 1968年:ユニークス(Uniques) ジャマイカのボーカルグループ。 |
「デヴィッドからスマホを借りたベンジーがシャワーを浴びながら音楽を聴く」でもこの曲が使われていました。
エンドクレジット 3曲目
12の練習曲 Op.10: 第4番 嬰ハ短調「激発」
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 |
作曲年 | 1836年 |
Artist | ツビ・エレズ(Tzvi Erez) |
『リアル・ペイン~心の旅~』のサントラ
『リアル・ペイン~心の旅~』のサントラは現時点では発売されていません。作中で流れた音楽は監督・脚本をつとめたジェシー・アイゼンバーグが選曲し、ツビ・エレズ(Tzvi Erez)が演奏しています。
『リアル・ペイン~心の旅~』キャスト・スタッフ
監督 | ジェシー・アイゼンバーグ(Jesse Eisenberg) |
脚本 | ジェシー・アイゼンバーグ(Jesse Eisenberg) |
製作 | エヴァ・プシュチンスカ(Ewa Puszczyńska) |
ジェニファー・セムラー(Jennifer Semler) | |
ジェシー・アイゼンバーグ(Jesse Eisenberg) | |
エマ・ストーン(Emma Stone) | |
アリ・ハーティング(Ali Herting) | |
デイヴ・マッケイリー(Dave McCary) | |
配給 | サーチライト・ピクチャーズ |
公開 | 2024年11月1日 |
2025年1月31日 | |
上映時間 | 90分 |
デヴィッド・カプラン:ジェシー・アイゼンバーグ(Jesse Eisenberg)
ベンジャミン・”ベンジー”・カプラン:キーラン・カルキン(Kieran Culkin)
ジェームズ:ウィル・シャープ(Will Sharpe)
マーシャ:ジェニファー・グレイ(Jennifer Grey)
エロジュ:カート・エジアイアワン(Kurt Egyiawan)
ダイアン:リザ・サドビー(Liza Sadovy)
マーク:ダニエル・オレスケス(Daniel Oreskes)
プリヤ:エローラ・トーチア(Ellora Torchia)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント