『スーサイド・スクワッド』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『スーサイド・スクワッド』の挿入曲とサントラ

2016年にアメリカで制作された映画『スーサイド・スクワッド』(原題:Suicide Squad)は、スーパーマンの死後、政府の極秘任務のためヴィランたちの特殊部隊が結成され、世界の脅威に立ち向かう様子を描いたダークなアクション映画です。

ハーレイ・クインをマーゴット・ロビーが、ジョーカーをジャレッド・レトが演じました。

第89回アカデミー賞では、メイク・ヘアスタイリング賞を受賞しました。

『スーサイド・スクワッド』の挿入曲

『スーサイド・スクワッド』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング(ベル・レーヴ極悪犯収容施設でフロイドと看守が話をする)

The House of the Rising Sun(Traditional)
邦題『朝日のあたる家』
Artistアニマルズ(The Animals)
1963年にニューカッスル・アポン・タインで結成されたイギリスのロック・バンド。
荒々しいブルースサウンドを特徴とし1960年代のロック・シーンに多大な影響を与えた。アメリカではブリティッシュ・インベイジョンを代表するバンドと見なされている。
リリース1964年
Original ver.1933年:アシュレイ&フォスター(Ashley and Foster)

アニマルズ(The Animals)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『The House of the Rising Sun』は、アメリカの伝統的なフォークソングです。
ここでは、イギリスのロックバンド、アニマルズのヒットバージョンが使われています。

ハーレイ・クイン(ハーリーン・クインゼル博士)の登場シーン

You Don’t Own Me
邦題『恋と涙の17才』
Artistレスリー・ゴーア(Lesley Gore, 1946-2015)
アメリカの女性歌手/シンガーソングライター。
クインシー・ジョーンズに見出されデビュー。デビュー曲『涙のバースデイ・パーティ』(1963) が全米チャート1位を獲得し一躍スターの地位を確立、60年代のガールズポップの先駆者的シンガーとして人気を集めた。また、歌手以外でも女優やテレビパーソナリティなど様々な分野で活動し、弟マイケル・ゴアと共作した映画『フェーム』の主題歌『アウト・ヒア・オン・マイ・オウン』でアカデミー作曲賞にノミネートされるなどソングライターとしても成功を収めた。
リリース1963年
作曲者デヴィッド・ホワイト(David White, 1939-2019)
アメリカの歌手/ピアニスト/ソングライター。
ジョン・マダラ(John Madara)
アメリカの歌手/ソングライター/プロデューサー、1936年ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。

『You Don’t Own Me』は、レスリー・ゴーアが17歳の時に彼女のシグネチャー・ソングとして作られました。
支配的なボーイフレンドに立ち向かう女性の強さが歌われており、フェミニズムのアンセムとして絶大な支持を受けました。

オープニング・タイトル(政府高官ウォーラーがレストランに入って行く)

Sympathy for the Devil
邦題『悪魔を憐れむ歌』
Artistローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)
1962年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。
バンド名は “シカゴブルースの父” ことマディー・ウォーターズの名曲『Rollin’ Stone』に由来。結成以降一度も解散することなく第一線で精力的に活動し続け、ロック界の最高峰に君臨する。
リリース1968年
作曲者ジャガー/リチャーズ(Jagger–Richards)
ミック・ジャガー(Mick Jagger)
キース・リチャーズ(Keith Richards)

ローリング・ストーンズの曲が使われている映画一覧はコチラ

レストランでウォーラーが “デッド・ショット” について説明する

(デッド・ショットが依頼者と価格交渉をしてターゲットを暗殺する回想シーン)

Standing in the Rain
スタンディング・イン・ジ・レイン
Artistアクション・ブロンソン(Action Bronson)
アメリカのラッパー/ソングライター/ヒップホップミュージシャン/俳優/シェフ、1983年ニューヨーク生まれ。
ダン・オーバック(Dan Auerbach)
アメリカのミュージシャン/シンガーソングライター/音楽プロデューサー、1979年オハイオ州ウースター生まれ。ブルースロックデュオ「ザ・ブラック・キーズ」(The Black Keys) のギタリスト/ボーカリスト。
Feat. マーク・ロンソン(Mark Ronson)
イギリス系アメリカ人のDJ/シンガーソングライター/音楽プロデューサー、1975年ノッティング・ヒル生まれ。第50回グラミー賞において年間最優秀プロデューサー賞を受賞した。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者アクション・ブロンソン(Action Bronson)
ダン・オーバック(Dan Auerbach)
マーク・ロンソン(Mark Ronson)
ヴィンセント・ベル(Vincent Bell)
アメリカのR&B/ヒップホップ・プロデューサー。

『Standing in the Rain』では、アメリカのR&B歌手オラン・ジュース・ジョーンズ(Oran “Juice” Jones)のヒット曲『The Rain』サビの歌詞とメロディが使われています。

スポンサーリンク

レストランでウォーラーが “ハーレイ・クイン” について説明する

(クインゼル博士がアーカム・アサイラムでジョーカーのセラピーをする回想シーン)

Super Freak
スーパー・フリーク
Artistリック・ジェームス(Rick James, 1948-2004)
アメリカのファンクミュージシャン/ベーシスト/作曲家/音楽プロデューサー。
リリース1981年
作曲者リック・ジェームス
アロンゾ・ミラー(Alonzo Miller)
アメリカの歌手/ソングライター/音楽プロデューサー。

回想 | ジョーカーとハーレイがゴッサムのKing&Queenになる(クラブで流れる曲)

Purple Lamborghini
パープル・ランボルギーニ
Artistスクリレックス(Skrillex)
アメリカの音楽プロデューサー/作曲家/編曲家/トラックメイカー/DJ、1988年生まれ。
リック・ロク(Rick Ross)
アメリカのラッパー/ソングライター/ヒップホップミュージシャン/起業家、1976年生まれ。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者スクリレックス(Skrillex)
リック・ロク(Rick Ross)
シャーマン・クック(Shamann Cooke)
アメリカの音楽プロデューサー、1982年生まれ。 “Beat Billionaire” のアーティスト名で活動する。

レストランでウォーラーが “キャプテン・ブーメラン” について説明する

(ディガーが銀行強盗をしてフラッシュと遭遇する回想シーン)

Dirty Deeds Done Dirt Cheap
邦題『悪事と地獄』
Artistエーシー・ディーシー(AC/DC)
1973年にシドニーで結成されたオーストラリアのロックバンド。
スコットランド出身のアンガス、マルコムのヤング兄弟を中心にシドニーで結成。全世界で累計2億4000万枚以上のアルバムセールスを記録し、オーストラリアを代表するロックバンドとして世界的知名度を獲得した。
リリース1976年
作曲者AC/DC
ボン・スコット(Bon Scott, 1946-1980)
アンガス・ヤング(Angus Young)
マルコム・ヤング(Malcolm Young, 1953-2017)

AC/DC(エーシー・ディーシー)の曲が使われている映画一覧はコチラ

レストランでウォーラーが “エル・ディアブロ” について説明する

(エル・ディアブロが自ら警察に投降。刑務所内での暴動では一瞬で周囲を灰にする回想シーン)

Slippin’ Into Darkness
邦題『暗闇へつっ走れ』
Artistウォー(War)
1969年に結成されたアメリカのR&B/プログレッシブ・ソウル・バンド。
リリース1971年
作曲者War
チャールズ・ミラー(Charles Miller, 1939-1980)
ロニー・ジョーダン(Lonnie Jordan)
ハロルド・ブラウン(Harold Brown)
ハワード・スコット(Howard Scott)
リー・オスカー(Lee Oskar)
B.B.ディッカーソン(B.B. Dickerson, 1949-2021)
パパ・ディー・アレン(Papa Dee Allen, 1931-1988)
スポンサーリンク

レストランでウォーラーが “キラー・クロック” について説明する

(キラー・クロックが下水道で警察官と戦う回想シーン)

Fortunate Son
フォーチュネイト・サン
Artistクリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival)
カリフォルニア州エルセリトで結成されたアメリカのロックバンド。略称CCR。
リリース1969年
作曲者ジョン・フォガティ(John Fogerty)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー、1945年カリフォルニア州バークレー生まれ。ロックバンド「クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル」(CCR) のギタリスト/ボーカリスト。

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Fortunate Son』(邦訳:幸運な息子)は、第34代アメリカ合衆国大統領ドワイト・D・アイゼンハワー(Dwight D. Eisenhower)の唯一の実の孫デイヴィッド・アイゼンハワー(David Eisenhower)に触発されて書かれた曲だと言われています。デイヴィッド・アイゼンハワーは、リチャード・ニクソンが大統領就任を目前に控える1968年12月にニクソンの娘ジュリーと結婚し、当時話題となりました。

徴兵されようとしている人々の視点から階級による不公平などが歌われた曲で、ベトナム戦争の反戦歌としてヒットしました。

射撃場に連れてこられたデッド・ショットがウォラーとフラッグ大佐に百発百中の銃さばきを見せる

Black Skinhead
ブラック・スキンヘッド
Artistカニエ・ウェスト(Kanye West)
アメリカのラッパー/シンガーソングライター/音楽プロデューサー/ファッションデザイナー。
2021年にYe(イェ)に改名。
リリース2013年
作曲者Ye, Guy-Manuel De Homem-Christo, Thomas Bangalter, Lupe Fiasco, Malik Jones, Mike Dean, CyHi the Prynce, Noah Goldstein, Sakiya Sandifer, Elon Rutberg and Derek Watkins

カニエ・ウェスト(Kanye West)/イェ(Ye)の曲が使われている映画一覧はコチラ

刑務所の看守グリッグスがカジノクラブで拉致される(クラブで流れる曲)

Over Here
Artistレイ・シュリマー(Rae Sremmurd)
アメリカのヒップホップ・デュオ。
Feat.  ボボ・スウェイ(Bobo Swae)
アメリカのラッパー/シンガー。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者Slim Jxmmi, Swae Lee, Andre Harris, Marquel Middlebrooks, Pierre Ramon Slaughter and Mike Will Made It

ハーレイ・クイン達が首にナノ爆弾を埋め込まれて独房から連れ出される

Paranoid
パラノイド
Artistブラック・サバス(Black Sabbath)
1968年にバーミンガムで結成されたイギリスのロックバンド。
ヘヴィメタルのパイオニアとして知られる。
リリース1970年
作曲者Black Sabbath
オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)
ビル・ワード(Bill Ward)
ギーザー・バトラー(Geezer Butler)
トニー・アイオミ(Tony Iommi)

ブラック・サバス(Black Sabbath)の曲が使われている映画一覧はコチラ

スポンサーリンク

ハーレイ・クイン達が集められ、拘束を解くようフラッグ大佐が部下に指示する

Seven Nation Army
セヴン・ネイション・アーミー
Artistザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)
1997年にミシガン州デトロイトで結成されたアメリカのロック・デュオ。
ガレージロック・リバイバルを代表するバンドとして知られる。
リリース2003年
作曲者ジャック・ホワイト(Jack White)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー/俳優、1975年ミシガン州デトロイト生まれ。2011年に解散したロックデュオ「ザ・ホワイト・ストライプス」(The White Stripes)のメンバーとしても知られる。

ザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)の曲が使われている映画一覧はコチラ

スーサイド・スクワッドのメンバーが自分の服に着替え戦闘の準備を整える

Without Me
ウィズアウト・ミー
Artistエミネム(Eminem)
アメリカのヒップホップMC/プロデューサー/俳優、1972年ミズーリ州セントジョセフ生まれ。
リリース2002年
作曲者Eminem, Jeff Bass, Anne Dudley, DJ Head, Trevor Horn and Malcolm McLaren

『Without Me』には、以下の曲がサンプリングされています。
『Buffalo Gals』(1982) – マルコム・マクラーレン(Malcolm McLaren)
『Batman Theme』(1966) – ニール・ヘフティ(Neal Hefti)
『Rap Name』(2002) – オービー・トライス(Obie Trice)

フラッグ大佐率いる部隊がテロ発生現場の地下鉄にヘリコプターでむかう

Spirit in the Sky
スピリット・イン・ザ・スカイ
Artistノーマン・グリーンバウム(Norman Greenbaum)
アメリカのシンガーソングライター、1942年マサチューセッツ州モールデン生まれ。
リリース1969年
作曲者ノーマン・グリーンバウム

『Spirit in the Sky』は、1969年から1970年にかけて200万枚を売り上げ、アメリカレコード協会からゴールドディスクに認定されました。

ハーレイ・クインがビルのエレベーターに一人で乗り、怪物と戦う

Come Baby Come
ArtistK7
アメリカのラッパー/歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1966年生まれ。ボーイバンド「TKA」のフロントマン。
リリース1993年
作曲者Joey Gardner and K7
スポンサーリンク

回想 | ハーレイ・クインが化学薬品工場のタンクにダイブする

Gangsta
ギャングスター
Artistケラーニ(Kehlani)
アメリカのシンガーソングライター/R&Bミュージシャン、1995年生まれ。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者Jmike, Andrew Swanson, Jason Evigan, Skylar Grey, Jacob Luttrell and Kehlani

スーサイド・スクワッドのメンバー達がバーで一緒に酒を飲む(バーで流れる曲)

I’d Rather Go Blind
アイド・ラザー・ゴー・ブラインド
Artistエタ・ジェイムズ(Etta James, 1938-2012)
アメリカのブルース/R&Bシンガー。
コントラルトの深く豊かな歌声や感情豊かなパフォーマンスで幅広いジャンルの楽曲を歌い続け、後進のアーティストに大きな影響を与えた。
リリース1967年
作曲者エリントン・ジョーダン(Ellington Jordan, 1940-2020)
アメリカのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー。
ビリー・フォスター(Billy Foster)
アメリカの歌手。ドゥーワップグループ「ザ・メダリオンズ」(The Medallions) のメンバーとして知られる。

ハーレイ・クインがジョーカーとの幸せな結婚生活を想像する

Symphony No.3, Op.36 – III. Lento – Cantabile semplice
交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」 Op.36 – 第3楽章 レント~カンタービレ・センプリーチェ 「わたしの愛しい息子はどこへ行ってしまったの?」
作曲者ヘンリク・グレツキ(Henryk Górecki, 1933-2010)
ポーランドの現代音楽の作曲家。
作曲年1976年
Artistポーランド国立放送交響楽団(Narodowa Orkiestra Symfoniczna Polskiego Radia w Katowicac)
ポーランド南部の都市カトヴィツェを本拠地とするオーケストラ。1935年ワルシャワで設立。
アントニ・ヴィト(Antoni Wit)
ポーランドの指揮者、1944年生まれ。

スーサイド・スクワッドのメンバー達がそれぞれの独房に戻る

Bohemian Rhapsody
ボヘミアン・ラプソディ
Artistクイーン(Queen)
1970年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1975年
作曲者フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury, 1946-1991)
イギリスのシンガーソングライター。クイーン(Queen)のボーカリスト/ピアニストとして活躍し、世界的な名声を博した。
スポンサーリンク

エンドクレジット 1曲目

Heathens
ヒーサンズ
Artistトゥエンティ・ワン・パイロッツ(Twenty One Pilots)
2009年にオハイオ州コロンバスで結成されたアメリカの音楽デュオ。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者タイラー・ジョゼフ(Tyler Joseph)
アメリカの歌手/ラッパー/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1988年生まれ。トゥエンティ・ワン・パイロッツ(Twenty One Pilots)のフロントマン。

エンドクレジット 2曲目

Sucker for Pain
Artistリル・ウェイン(Lil Wayne)
アメリカのラッパー/歌手/レーベルオーナー、1982年ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。
ウィズ・カリファ(Wiz Khalifa)
アメリカのラッパー/歌手/ソングライター/俳優、1987年ノースダコタ州マイノット生まれ。ペンシルベニア州ピッツバーグを拠点とする。
イマジン・ドラゴンズ(Imagine Dragons)
2008年に結成されたアメリカのポップロックバンド。ネバダ州ラスベガスを拠点とする。
ロジック(Logic)
アメリカのラッパー/ソングライター/音楽プロデューサー、1990年メリーランド州ロックビル生まれ。
タイ・ダラー・サイン(Ty Dolla $ign)
アメリカのラッパー/歌手/ソングライター/音楽プロデューサー/ヒップホップミュージシャン、1982年カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。
Feat. X・アンバサダーズ(X Ambassadors)
アメリカのオルタナティブ・ロック・バンド。
リリース2016年:Soundtrack『スーサイド・スクワッド』
作曲者Lil’ Wayne, Alex da Kid, Ty Dolla $ign, Logic, Sam Harris, Ben McKee, Josh Mosser, Daniel Platzman, Dan Reynolds, Wayne Sermon and Wiz Khalifa

『スーサイド・スクワッド』のサントラ

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥1,800 (2025/04/14 22:00時点 | Amazon調べ)

『スーサイド・スクワッド』は、スティーヴン・プライス(Steven Price)が音楽を担当しました。

スティーヴン・プライスは、イギリス・ノッティンガム出身の作曲家です。『ゼロ・グラビティ』で第86回アカデミー作曲賞を受賞しています。

『スーサイド・スクワッド』キャスト・スタッフ

監督デヴィッド・エアー(David Ayer)
脚本デヴィッド・エアー(David Ayer)
製作チャールズ・ローヴェン(Charles Roven)
リチャード・サックル(Richard Suckle)
音楽スティーヴン・プライス(Steven Price)
配給ワーナー・ブラザース
公開 2016年8月5日
2016年9月10日
上映時間123分
134分(エクステンデッド版)

フロイド・ロートン/デッドショット:ウィル・スミス(Will Smith)
ハーリーン・クインゼル博士/ハーレイ・クイン:マーゴット・ロビー(Margot Robbie)
ジョーカー:ジャレッド・レト(Jared Leto)
リック・フラッグ大佐:ヨエル・キナマン(Joel Kinnaman)
アマンダ・ウォラー:ヴィオラ・デイヴィス(Viola Davis)
ディガー・ハークネス/キャプテン・ブーメラン:ジェイ・コートニー(Jai Courtney)
チャト・サンタナ/エル・ディアブロ:ジェイ・ヘルナンデス(Jay Hernandez)
ウェイロン・ジョーンズ/キラー・クロック:アドウェール・アキノエ=アグバエ(Adewale Akinnuoye-Agbaje)
ジューン・ムーン/エンチャントレス:カーラ・デルヴィーニュ(Cara Delevingne)
タツ・ヤマシロ/カタナ:福原かれん(Karen Fukuhara)
クリストファー・ワイス/スリップノット:アダム・ビーチ(Adam Beach)
ブルース・ウェイン/バットマン:ベン・アフレック(Ben Affleck)
バリー・アレン/フラッシュ:エズラ・ミラー(Ezra Miller)
グリッグス:アイク・バリンホルツ(Ike Barinholtz)
GQ・エドワーズ:スコット・イーストウッド(Scott Eastwood)
ゾーイ:シェイリン・ピエール=ディクソン(Shailyn Pierre-Dixon)
グレイス:コリーナ・カルデロン(Corina Calderon)
ジョニー・フロスト:ジム・パラック(Jim Parrack)
モンスターT:コモン(Common)
ビジネスマン/インキュバス:アラン・シャノワーヌ(Alain Chanoine)
アーサー・カリー/アクアマン:ジェイソン・モモア(Jason Momoa)
コワルスキー:ケヴィン・ヴァンス(Kevin Vance)
デクスター・トリヴァー:デヴィッド・ハーバー(David Harbour)
看守:デヴィッド・エアー(David Ayer)

『スノーベイビー』の挿入曲とサントラ
ドリームワークス・アニメ映画『スノーベイビー』(原題:Abominable)は、上海で暮らす少女がイエティの子供を発見し、故郷のエベレストへ返そうとするアドベンチャー作品です。ヴァイオリンを弾くシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』の挿入曲とサントラ
ドリームワークス映画『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』は、ストップモーション・アニメ「ウォレスとグルミット」シリーズ初の長編映画です。アカデミー長編アニメーション賞を受賞しました。グルミットがラジオで流す曲や温室のレコードで流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『チキンラン』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『チキンラン』は、「ひつじのショーン」や「ウォレスとグルミット」で知られるニック・パークが初めて手掛けた長編ストップモーション・アニメーション映画です。ニワトリたちがダンスする曲やロッキーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『モンスターVSエイリアン』の挿入曲とサントラ
ドリームワークス映画『モンスターVSエイリアン』は、隕石と接触し巨大化したスーザンとモンスターたちがエイリアンに立ち向かうSFアニメです。『E.T.』や『未知との遭遇』など多くのSF映画パロディで話題となりました。大統領が弾く曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ターボ』の挿入曲とサントラ
ドリームワークス・アニメーション映画『ターボ』は、人間のカーレースに憧れるカタツムリが高速移動できるようになり、レーサーの夢を叶えるため奮闘するスポーツコメディ映画です。テオの口から流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カンフー・パンダ 4 伝説のマスター降臨』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『カンフー・パンダ 4 伝説のマスター降臨』は、龍の戦士となったジャイアントパンダのポーが後継者を探すアドベンチャー映画です。「カンフー・パンダ」シリーズ4作目となります。エンディング曲やハンス・ジマーによるサントラなど挿入曲をご紹介します。
『カンフー・パンダ3』の挿入曲とサントラ
映画『カンフー・パンダ3』(原題:Kung Fu Panda 3)は、ジャイアントパンダのポーが大活躍する「カンフー・パンダ」シリーズ3作目です。サントラにサンプリングされている曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カンフー・パンダ2』の挿入曲とサントラ
映画『カンフー・パンダ2』(原題:Kung Fu Panda 2)は、ジャイアントパンダのポーがマスター・ファイブと共に大活躍する「カンフー・パンダ」シリーズ2作目です。ハンス・ジマーとジョン・パウエルによるサントラと挿入曲を紹介します。
『カンフー・パンダ』の挿入曲とサントラ
映画『カンフー・パンダ』は、ジャイアントパンダのポーが龍の戦士目指し奮闘するアニメ映画です。エンディング曲、ハンス・ジマーによるサントラを紹介します。
『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』の挿入曲とサントラ
映画『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』は、『ヒックとドラゴン』シリーズ3作目の長編アニメ映画です。前作『ヒックとドラゴン2』から1年後の世界が描かれています。第92回アカデミー賞では、長編アニメーション部門にノミネートされました。エンディング曲とサントラを紹介します。
『ヒックとドラゴン2』の挿入曲とサントラ
映画『ヒックとドラゴン2』(原題:How to Train Your Dragon 2)は、前作『ヒックとドラゴン』から5年後の姿が描かれたファンタジー映画です。エンディング曲(主題歌)とサントラを紹介します。
『ヒックとドラゴン』の挿入曲とサントラ
映画『ヒックとドラゴン』(原題:How to Train Your Dragon)は、クレシッダ・コーウェルの同名児童文学をもとにしたアニメ映画です。ドラゴンとバイキングの少年ヒックの交流が描かれています。エンディング曲とサントラを紹介します。
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』の挿入曲とサントラ
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』は、発明家のウォレスと相棒の忠犬グルミットの元に下宿人としてペンギンのマッグロウがやってくるサスペンス/コメディです。第66回アカデミー賞では短編アニメーション賞を受賞しました。部屋で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!』の挿入曲とサントラ
Netflix『ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!』は、発明家のウォレスと忠犬グルミットが繰り広げる騒動を描いた長編アニメ映画です。アカデミー短編アニメーション賞を受賞した『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!」の続編になります。挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ バンド・トゥゲザー』の挿入曲とサントラ
『トロールズ バンド・トゥゲザー』はアニメ映画『トロールズ』シリーズの第3作目です。ブランチの過去が明かされ、ポピーとブランチが共に兄弟を助けに行くミュージック・アドベンチャー作品となっています。ヴィランのベルベットとヴェニアが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『トロールズ』は、カラフルな妖精トロールたちが繰り広げる冒険を描いたアドベンチャー作品です。アナ・ケンドリック、ジャスティン・ティンバーレイクらが声を担当し、歌を披露しています。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『長ぐつをはいたネコと9つの命』の挿入曲とサントラ
映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』は、長ぐつをはいたネコを主役とした『シュレック』シリーズのスピンオフ作品の続編です。プスが歌う曲やピアノで弾く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『長ぐつをはいたネコ』の挿入曲とサントラ
映画『長ぐつをはいたネコ』は、「シュレック」シリーズの長ぐつをはいたネコを主役としたスピンオフ作品です。エンディング曲やダンスバトルの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シュレック フォーエバー』の挿入曲とサントラ
映画『シュレック フォーエバー』は、シュレック、ドンキー、フィオナ姫らが活躍するファンタジー・アドベンチャー作品です。シュレックシリーズの4作目となります。ドンキーが歌う曲やシュレックが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シュレック3』の挿入曲とサントラ
映画『シュレック3』は、シュレックとフィオナ、ドンキーたちが活躍するファンタジー・アドベンチャー映画です。クッキーマンが歌う曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『シュレック2』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『シュレック2』は、シュレックやドンキー、フィオナ姫らが活躍するファンタジー・アドベンチャー作品です。オープニング曲/エンディング曲やドンキーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』は、映画『マダガスカル』シリーズの人気キャラクター、ペンギンズの活躍を描いたスピンオフです。エンディング曲やペンギンズが戦うシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マダガスカル3』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『マダガスカル3』は、セントラル・パーク動物園から脱走しアフリカで暮らしていた4頭の動物がヨーロッパで騒動を起こすアドベンチャー作品です。エンディング曲やサーカスショーが開幕する場面の曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マダガスカル2』の挿入曲とサントラ
映画『マダガスカル2』は、ニューヨークの動物園を脱走した4匹の動物たちがアフリカで繰り広げる冒険を描いた作品です。オープニング曲やエンディング曲、ペンギンズがカセットで流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マダガスカル』の挿入曲とサントラ
ドリームワークス・アニメーション制作のアニメ映画『マダガスカル』は、ニューヨークの動物園から脱走した4匹の冒険を描いた作品です。キツネザルのダンスパーティの曲やマーティが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アンツ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『アンツ』は、アリの王国に暮らす働きアリZの冒険を描いた作品です。ドリームワークスアニメーションが制作を手掛けました。Zとバーバラ王女がダンスする曲やアリ達が歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バッドガイズ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『バッドガイズ』は、ロサンゼルスで暗躍する怪盗集団の活躍を描いた作品です。オープニング曲/エンディング曲、スネークやピラニアが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボス・ベイビー ファミリー・ミッション』の挿入曲とサントラ
映画『ボス・ベイビー ファミリー・ミッション』は、ドリームワークスの3Dアニメ映画『ボス・ベイビー』の2作目です。テッドやタビサが歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ボス・ベイビー』の挿入曲とサントラ
映画『ボス・ベイビー』は、ドリームワークスによる3Dアニメ映画です。アレック・ボールドウィンがボス・ベイビーの声をつとめました。オープニング/エンディング曲やティムが歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『SING/シング: Thriller』の挿入曲とサントラ
短編映画『SING/シング: Thriller』(原題:Sing: Thriller)は、コアラのバスターら『SING/シング』シリーズのメンバーが活躍するハロウィン映画です。挿入曲とキャストを紹介します。
『ライオン・キング』の挿入曲とサントラ
ディスニー映画『ライオン・キング』は、ジャングルの王となるシンバの成長を描いたアニメ映画です。オープニング曲や主題歌、ハクナ・マタタなど挿入曲とサントラを全曲紹介します。
『カールじいさんの空飛ぶ家』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート作品『カールじいさんの空飛ぶ家』は、妻を亡くした78歳のカールが家に風船をつけ旅に出るアニメ映画です。サントラと挿入曲を紹介します。
『FLY!/フライ!』の挿入曲とサントラ
イルミネーション映画『FLY!/フライ!』は、カモの家族がはじめての移住に挑戦するようすを描いたアニメ映画です。ダンスシーンで流れた曲や日本語版主題歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『グリンチ』の挿入曲とサントラ
イルミネーション制作のアニメ映画『グリンチ』は、ひねくれもののグリンチと愛犬マックスがクリスマスを過ごす様子を描いたハートフルな作品です。テーマ曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ロラックスおじさんの秘密の種』の挿入曲とサントラ
イルミネーション製作アニメ映画『ロラックスおじさんの秘密の種』は、本物の木が生えなくなった世界で起こる騒動が描かれたミュージカル映画です。ワンスラーが歌う曲や魚たちが歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イースターラビットのキャンディ工場』の挿入曲とサントラ
実写アニメ映画『イースターラビットのキャンディ工場』は、イースターラビットのイービーと青年フレッドの交流が描かれた作品です。イルミネーションが製作した実写とCGアニメの融合作品として話題となりました。ドラムを演奏する曲やエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の挿入曲とサントラ
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、イルミネーションと任天堂が共同制作した大ヒットアニメ映画です。クッパがピアノで弾いた曲やテレビCMの曲など、映画内で使われた曲とサントラを紹介します。
『怪盗グルーのミニオン超変身』の挿入曲(15曲)とサントラ
映画『怪盗グルーのミニオン超変身』は『怪盗グルー』シリーズ四作目、グルーとルーシーの間に子供グルーJr.が誕生する7年ぶりの新作です。エンディング曲やポピーのダンス曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ミニオンズ フィーバー』の挿入曲とサントラ
映画『ミニオンズフィーバー』は、『怪盗グルー』シリーズのスピンオフ作品『ミニオンズ』の続編です。秘密基地でDJが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン大脱走』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの三作目です。脱獄シーンで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ミニオンズ』の挿入曲とサントラ
『ミニオンズ』はイルミネーション製作アニメ映画『怪盗グルー』シリーズの初スピンオフ作品です。ミニオンの誕生から怪盗グルーとの出会いまでが描かれています。エンディング曲やスチュワートがギターで弾く曲など、挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの二作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーの月泥棒』の挿入曲とサントラ
映画『怪盗グルーの月泥棒』はミニオンズの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの一作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディングのダンスする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『SING/シング: ネクストステージ』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング: ネクストステージ』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやアリアナ・グランデ、BTSなどの人気曲が40曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全42曲を紹介します。
『SING/シング』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやきゃりーぱみゅぱみゅなどの人気曲が50曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全58曲を紹介します。
『ペット2』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット2』(原題:The Secret Life of Pets2)は、前作に引き続き、マックスやデューク、スノーボールらペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーション映画です。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ペット』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット』(原題:The Secret Life of Pets)は、飼い犬・ペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーションです。テイラー・スウィフトのOP曲やレナードがヘドバンする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『犬ヶ島』の挿入曲とサントラ
近未来の日本を舞台としたウェス・アンダーソン作品『犬ヶ島』は、犬と人間の交流が楽しめるSF映画です。全編ストップモーションで撮影されています。黒澤明の『七人の侍』のサントラなど、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ファンタスティック Mr.FOX』の挿入曲とサントラ
ウェス・アンダーソンのストップモーション・アニメ映画『ファンタスティック Mr.FOX』はキツネや動物たちが安住の地を求め人間と戦う様子を描いた作品です。ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズなど使われた音楽を流れた順に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました