『キングスマン:ゴールデン・サークル』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)
コリン・ファース(Colin Firth )タロン・エガートン(Taron Egerton)マーク・ストロング(Mark Strong)

『キングスマン:ゴールデン・サークル』の挿入曲とサントラ

2017年に制作された映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』(原題:Kingsman: The Golden Circle)は、イギリスに拠点を置く架空のスパイ組織『キングスマン』の活動を描いたスパイアクション映画です。『キングスマン』シリーズの2作目となります。

前作に引き続きマシュー・ヴォーンが監督をつとめ、タロン・エガートン、マーク・ストロング、コリン・ファース、らが出演しています。

『キングスマン』シリーズ

『キングスマン:ゴールデン・サークル』の挿入曲

『キングスマン:ゴールデン・サークル』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

カーオーディオから流れる曲(エグジーがチャーリーと車内で格闘する)

Let’s Go Crazy
レッツ・ゴー・クレイジー
ArtistPrince & The Revolution
プリンス(Prince, 1958-2016)
アメリカの歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー/ダンサー/俳優。
ミネアポリス・サウンドの中心的存在として注目を集めた世界的アーティスト。
ザ・レヴォリューション(The Revolution)
1979年にプリンスによって結成されたアメリカのバンド。
プリンスのライブバンド/スタジオバンドを務める。
リリース1984年
作曲者プリンス(Prince, 1958-2016)

プリンス(Prince)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Let’s Go Crazy』は、プリンスが主演した1984年のミュージカル映画『プリンス/パープル・レイン』のサントラに収録されている曲です。

下水道を通り帰宅したエグジーをティルデ王女が出迎える

Don’t Leave Me This Way
Artistハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ(Harold Melvin & The Blue Notes)
1950年代半ばにフィラデルフィアで結成されたアメリカのソウル/R&Bボーカルグループ。
フィラデルフィア・ソウルを代表するグループ。
リリース1975年
作曲者ギャンブル&ハフ(Gamble and Huff)
ケニー・ギャンブル(Kenneth Gamble)と、レオン・ハフ(Leon Huff)の二人によるアメリカの作曲チーム。
ケーリー・ギルバート(Cary Gilbert, 1942-1993)
ギャンブル&ハフの二人と曲を書いたことで知られるアメリカの作詞家。

『Don’t Leave Me This Way』は、R&B歌手のテディ・ペンダーグラス(Teddy Pendergrass)との共演でレコーディングされ、スタジオアルバム『Wake Up Everybody』に収録されました。

ポピーがアンヘルにお手製のハンバーガーを振る舞う

Raining in My Heart
Artistバディ・ホリー(Buddy Holly, 1936-1959)
アメリカのシンガーソングライター。
1950年代のロックンロールの創始者の一人として後世のミュージシャンに強い影響を与える。
1959年ツアーの移動の為にチャーターした小型機が墜落し命を落とす。
リリース1959年
作曲者ブライアント夫妻(Felice and Boudleaux Bryant)
フェリスとダイダリウスのブライアント夫妻による作曲チーム。エヴァリー・ブラザースのヒット曲を多数書いたことで知られる。
代表作『バイ・バイ・ラヴ』『夢を見るだけ』

スウェーデン国王夫妻との会食BGM(会食スタート)

Symphonie fantastique, Op.14 – II. Un Bal (Valse)
幻想交響曲 Op.14 – 第2楽章 舞踏会(ワルツ)
作曲者エクトル・ベルリオーズ(Hector Berlioz, 1803-1869)
フランスのロマン派音楽の作曲家/指揮者。
作曲年1830年
Artistジェフリー・サイモン(Geoffrey Simon)
オーストラリア出身の指揮者、1946年生まれ。
ロンドン・ハープ・サウンド(The London Harp Sound)

映画では、ハープアンサンブル用に編曲されたものが使われていました。

スポンサーリンク

会食BGM(国王がエグジーにインド金融市場についての意見を求める)

Sylvia, Suite – 3. Pizzicati
バレエ組曲《シルヴィア》- 第3曲 ピッツィカート
作曲者レオ・ドリーブ(Léo Delibes, 1836-1891)
フランスのロマン派音楽の作曲家。「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれる。
出版年1880年
Artistネーメ・ヤルヴィ(Neeme Järvi)
エストニア出身の指揮者。
2015年からNHK交響楽団の初代首席指揮者を務め、現在NHK交響楽団名誉指揮者のパーヴォ・ヤルヴィ(Paavo Järvi)の父。
エーテボリ交響楽団(Gothenburg Symphony Orchestra)
スウェーデンのイェーテボリに本拠を置くオーケストラ。1905年創立。

会食BGM(国王が浴びせる質問にエグジーが次々と答えていく)

Frühlingsstimmen, Op.410
春の声 作品410
作曲者ヨハン・シュトラウス2世(Johann Strauss II. 1825-1899)
オーストリア・ウィーンを中心に活躍した作曲家/指揮者。
作曲年1882年
Artistロリン・マゼール(Lorin Maazel, 1930-2014)
アメリカの指揮者/ヴァイオリニスト/作曲家。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Wiener Philharmoniker)
オーストリア・ウィーンに本拠を置くオーケストラ。1842年設立。

酔ったマーリンが歌う曲

Take Me Home, Country Roads
邦題『故郷へかえりたい』
Original ver.1971年:ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)
アメリカのシンガーソングライター。
1970年代のポップ・カントリー界において中心的な役割を果たし世界的人気を博す。航空機の収集家としても知られ、53歳の時自らが操縦するプロペラ機(ホームビルト機)の墜落により命を落とす。
作曲者ビル・ダノフ(Bill Danoff)
アメリカのソングライター/歌手、1946年生まれ。
ポップバンド「スターランド・ヴォーカル・バンド」(Starland Vocal Band)のメンバー。当時の妻タフィー・ニヴァートと共同でジョン・デンバーのヒット曲を複数書いたことで知られる。
タフィー・ニヴァート(Taffy Nivert)
アメリカのソングライター/歌手、1944年生まれ。
ポップバンド「スターランド・ヴォーカル・バンド」(Starland Vocal Band)のメンバー。
ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)

『Take Me Home, Country Roads』は、ジョン・デンバー(John Denver)の代表曲です。
1971年に発売され全米2位の大ヒットを記録しました。
『故郷へ帰りたい』『カントリー・ロード』の邦題で知られています。

歌詞に何度も登場する「ウェストバージニア州」では、観光局のマーケティング活動で使われたり、ウェストバージニア大学のテーマソングとして様々なスポーツシーンで歌われたりと、熱狂的支持を受けました。
2014年、議会により正式にウェストバージニア州の州歌として認定されました。


この後「警備員が立つポピーランドのゲート前でマーリンが歌う曲」でもこの曲が使われています。

グラストンベリー・フェスティバルで演奏される曲(エグジーとウイスキーが会場に到着する)

Ashes
Artistエンブレイス(Embrace)
1993年に結成されたイギリスのオルタナティヴ・ロック・バンド。
リリース2004年
作曲者エンブレイス
ダニー・マクナマラ(Danny McNamara)
リチャード・マクナマラ(Richard McNamara)

『Ashes』は、エンブレイス(Embrace)の4枚目スタジオアルバム『Out of Nothing』に収録されています。


グラストンベリー・フェスティバルは、イングランドのピルトンで1970年から行われている大規模野外音楽フェスティバルです。初回にヘッドライナーを務めたのは、改名前のティラノザウルス・レックス(Tyrannosaurus Rex)の名で出演したT.レックス(T. Rex)です。

ここで使われたロックバンド、エンブレイス(Embrace)は、2000年に出演しています。

スポンサーリンク

グラストンベリー・フェスティバルで演奏される曲(クララがエグジーをテントに誘う)

Quicksand
Artistトム・チャップリン(Tom Chaplin)
イギリスのミュージシャン、1979年生まれ。
オルタナティブロックバンド「キーン」(Keane) のリードシンガーとして知られている。
リリース2016年
作曲者トム・チャップリン(Tom Chaplin)
マット・ヘイルズ(Matt Hales)
イギリスのシンガーソングライター/ミュージシャン/作曲家/音楽プロデューサー、1972年生まれ。
2000年代初頭からアクアラング(Aqualung)の名で活動する。

ケンタッキーのバーで流れる曲(エグジーが一人でマティーニを飲む)

Annie’s Song
邦題『緑の風のアニー』
Artistジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)
アメリカのシンガーソングライター。1970年代のポップ・カントリー界において中心的な役割を果たし世界的人気を博す。
リリース1974年
作曲者ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)

『Annie’s Song』は、ジョン・デンバーの8枚目スタジオアルバム『Back Home Again』に収録されている曲です。
この曲は、アメリカだけではなくイギリスでもNO.1ヒットを記録しました。

警備員が立つポピーランドのゲート前でマーリンが歌う曲

Take Me Home, Country Roads
邦題『故郷へかえりたい』
Original ver.1971年:ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)
アメリカのシンガーソングライター。1970年代のポップ・カントリー界において中心的な役割を果たし世界的人気を博す。
作曲者ビル・ダノフ(Bill Danoff)
タフィー・ニヴァート(Taffy Nivert)
ジョン・デンバー(John Denver, 1943-1997)

酔ったマーリンが歌う曲」でもこの曲が使われていました。

地雷爆発後、エルトン・ジョンがピアノで演奏する曲(エグジーとハリーが攻撃を開始する)

Daniel
ダニエル
Artistエルトン・ジョン(Elton John)
イギリスのミュージシャン/歌手/ソングライター、1947年生まれ。
全世界で3億枚以上のレコード・セールスを記録した「史上最も売れている音楽アーティスト」の1人。
リリース1973年
作曲者エルトン・ジョン(Elton John)
バーニー・トーピン(Bernie Taupin)
イギリス系アメリカ人の作詞家、1950年生まれ。
エルトン・ジョンとの共作で知られる。

エルトン・ジョン(Elton John)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Daniel』は、エルトン・ジョンの6枚目スタジオアルバム『ピアニストを撃つな!』に収録されている曲です。
バーニー・トーピン(Bernie Taupin)がベトナム帰還兵を主人公に書いた歌詞が使われています。

スポンサーリンク

ポピーランドでの銃撃戦(エントン・ジョンが歌詞をWednesdayに変えて歌う曲)

Saturday Night’s Alright for Fighting
邦題『土曜の夜は僕の生きがい 』
Artistエルトン・ジョン(Elton John)
リリース1973年
作曲者エルトン・ジョン(Elton John)
バーニー・トーピン(Bernie Taupin)

エルトン・ジョン(Elton John)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Saturday Night’s Alright for Fighting』は、エルトン・ジョンの7枚目スタジオアルバム『黄昏のレンガ路』(原題:Goodbye Yellow Brick Road)に収録されている曲です。

ボーリング場にエルトン・ジョンが現れハリーを助ける

Rocket Man
ロケット・マン
Artistエルトン・ジョン(Elton John)
リリース1972年
作曲者エルトン・ジョン(Elton John)
バーニー・トーピン(Bernie Taupin)

エルトン・ジョン(Elton John)の曲が使われている映画一覧はコチラ

この曲の正式なタイトル名は『Rocket Man (I Think It’s Going to Be a Long, Long Time)』です。
家族と別れ、遠く離れた火星に向け一人で旅立つ宇宙飛行士の複雑な感情が描かれた作品です。

ウイスキー対エグジーとハリー、格闘シーン

Word Up
Artist
cover ver.
ボスホス(The BossHoss)
2004年にベルリンで結成されたカントリー・ロックバンド。
リリース2008年
作曲者ラリー・ブラックモン(Larry Blackmon)
キャメオ(Cameo)のフロントマンとして知られるアメリカのボーカリスト/ミュージシャン。
トミ・ジェンキンズ(Tomi Jenkins)
アメリカのミュージシャン。キャメオの元ヴォーカリスト。
Original ver.1986年:キャメオ(Cameo)
アメリカのR&B/ファンク・バンド。1974年活動開始。

エンドクレジット 1曲目

Jack Rabbit
邦題『いたずらジャック』
Artistエルトン・ジョン(Elton John)
リリース1972年
作曲者エルトン・ジョン(Elton John)
バーニー・トーピン(Bernie Taupin)

エルトン・ジョン(Elton John)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Jack Rabbit 』は、エルトン・ジョンの6枚目スタジオアルバム『ピアニストを撃つな!』に収録されている曲です。

スポンサーリンク

『キングスマン:ゴールデン・サークル』のサントラ

『キングスマン:ゴールデン・サークル』は、前作に引き続きヘンリー・ジャックマン(Henry Jackman)とマシュー・マージェソン(Matthew Margeson)が音楽を担当しました。

ヘンリー・ジャックマン(Henry Jackman)は、ザ・シンのキーボド、アンドリュー・プライス・ジャックマンを父に持つイギリス・ロンドン出身の映画音楽作曲家です。『ベイマックス』や『シュガー・ラッシュ』の音楽を手がけたことで知られています。

マシュー・マージェソン(Matthew Margeson)はアメリカ出身の作曲家です。ハンス・ジマーのが手がけるリモート・コントロール・プロダクションに所属しており、ヘンリー・ジャックマンと多数の映画で共作しています。

『キングスマン:ゴールデン・サークル』キャスト・スタッフ

監督マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)
脚本ジェーン・ゴールドマン(Jane Goldman)
マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)
原作マーク・ミラー(Mark Millar)
デイヴ・ギボンズ(Dave Gibbons)
製作マシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)
アダム・ボーリング(Adam Bohling)
デヴィッド・リード(David Reid)
音楽ヘンリー・ジャックマン(Henry Jackman)
マシュー・マージェソン(Matthew Margeson)
配給20世紀フォックス
公開 2017年9月22日
2018年1月5日
上映時間141分

ゲイリー・“エグジー”・アンウィン / ガラハッド:タロン・エガートン(Taron Egerton)
ハリー・ハート / ガラハッド:コリン・ファース(Colin Firth)
ポピー・アダムズ:ジュリアン・ムーア(Julianne Moore)
マーリン:マーク・ストロング(Mark Strong)
ジンジャー:ハル・ベリー(Halle Berry)
テキーラ:チャニング・テイタム(Channing Tatum)
シャンパン:ジェフ・ブリッジス(Jeff Bridges)
ウイスキー:ペドロ・パスカル(Pedro Pascal)
チャーリー・ヘスケス:エドワード・ホルクロフト(Edward Holcroft)
ティルデ王女:ハンナ・アルストロム(Hanna Alström)
クララ:ポピー・デルヴィーニュ(Poppy Delevingne)
アメリカ合衆国大統領:ブルース・グリーンウッド(Bruce Greenwood)
フォックス首席補佐官:エミリー・ワトソン(Emily Watson)
ロクサーヌ・モートン / ランスロット:ソフィー・クックソン(Sophie Cookson)
アーサー:マイケル・ガンボン(Michael Gambon)
エルトン・ジョン:エルトン・ジョン(Elton John)
スウェーデン国王:ビヨルン・グラナート(Björn Granath)
スウェーデン王妃:レナ・エンドレ(Lena Endre)
マッコイ:マーク・アーノルド(Mark Arnold)
ジャマール:トビー・バカレ(Tobi Bakare)
リアム:トーマス・ターグーズ (Thomas Turgoose)
ブランドン:カルバン・デンバ (Calvin Demba)
アンヘル:トム・ベネディクト・ナイト(Tom Benedict Knight)

『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』の挿入曲とサントラ
レニー・ゼルウィガー主演『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』は、43歳になったブリジットの妊娠をめぐる騒動を描いたハートフルコメディです。『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズの3作目にあたります。エンディング曲やパーティーの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』の挿入曲とサントラ
映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』は、レネー・ゼルウィガー主演の人気コメディ映画『ブリジット・ジョーンズ』シリーズ2作目です。タイの刑務所で歌うマドンナの曲やエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ブリジット・ジョーンズの日記』の挿入曲とサントラ
映画『ブリジット・ジョーンズの日記』は、30代独身のブリジットが仕事に恋に奮闘する様子が描かれた恋愛映画です。オープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『SING/シング: ネクストステージ』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング: ネクストステージ』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやアリアナ・グランデ、BTSなどの人気曲が40曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全42曲を紹介します。
『SING/シング』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやきゃりーぱみゅぱみゅなどの人気曲が50曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全58曲を紹介します。
『キングスマン:ファースト・エージェント』の挿入曲とサントラ
キングスマンシリーズ3作目『キングスマン:ファースト・エージェント』は、1914年第一次世界大戦前のイギリスやヨーロッパを舞台とし、スパイ組織『キングスマン』の誕生が描かれている前日譚です。格闘シーンで流れた曲やエンディング曲をあらすじに沿って紹介します。
『キングスマン:ゴールデン・サークル』の挿入曲とサントラ
映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』は、マシュー・ヴォーンの人気スパイ映画『キングスマン』シリーズ2作目になります。イギリスのスパイが活躍するアクション映画です。戦闘シーンの曲やエンディング曲、サントラなどをあらすじに沿って紹介します。
『キングスマン』の挿入曲とサントラ
マシュー・ヴォーンの人気スパイ映画『キングスマン』は、イギリスのスパイが活躍するアクション映画です。今作がシリーズ1作目になります。戦闘シーンの曲やエンディング曲、サントラなどをあらすじに沿って紹介します。
『イングリッシュ・ペイシェント』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞受賞作、映画『イングリッシュ・ペイシェント』は第二次世界大戦中の北アフリカを舞台とした恋愛映画です。ブッカー賞を受賞した同名の小説が原作となっています。映画内で使われた音楽をあらすじに沿って紹介します。
『ARGYLLE/アーガイル』の挿入曲とサントラ
マシュー・ヴォーン監督による最新作『ARGYLLE/アーガイル』は、スパイアクション映画です。ヘンリー・カヴィルやサム・ロックウェル、サミュエル・L・ジャクソンらが出演しています。予告編と予告編で流れた2曲、キャスト出演のMVをご紹介いたします。
『TAR/ター』の挿入曲とサントラ
ケイト・ブランシェット主演、映画『TAR/ター』はベルリンフィル初の女性主席指揮者リディア・ターがマーラーの交響曲第5番の公開録音を前に追い詰められていく様子を描いたサイコスリラー作品です。作中で演奏された曲や流れた音楽を使われた順に紹介します。
『シャーロック・ホームズ』の挿入曲・サントラ
2009年ガイ・リッチーが監督した映画『シャーロック・ホームズ』では、ロバート・ダウニー・Jrがホームズを、ジュード・ロウがワトソンを演じました。ホームズが地下闘技場で拳闘するシーンで使われた音楽など、挿入曲を流れた順番に紹介します。
『ロックンローラ』の挿入曲とサントラ
ジェラルド・バトラー主演『ロックン・ローラ』は、ガイ・リッチーが監督・脚本を務めた犯罪群像劇です。OPの『I’m a Man』やThe Clashの『Bankrobber』など、映画の中で使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『リボルバー』の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督、リュック・ベッソン製作『リボルバー』、ジェイソン・ステイサムやレイ・リオッタ、マーク・ストロングら豪華キャストが出演しています。モーツァルトやフォーレのレクイエム、サティのジムノペディなど、使われた音楽を流れた順番に紹介します。
『英国王のスピーチ』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作品『英国王のスピーチ』は、吃音症のイギリス国王ジョージ6世がラジオ演説をするまでが描かれている作品です。国王の演説中に流れたベートーヴェンの音楽など、使われた曲を流れた順番で紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました