『フライト・リスク』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『フライト・リスク』の挿入曲とサントラ

2025年にアメリカで制作された『フライト・リスク』(原題:Flight Risk)は、アラスカ上空1万フィートの飛行機内で繰り広げられる命懸けの騙し合いを描いたアクション・スリラー映画です。

メル・ギブソンが監督・制作を務め、マーク・ウォールバーグ、ミシェル・ドッカリー、トファー・グレイスらが出演しています。

『フライト・リスク』の挿入曲

『フライト・リスク』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニングタイトル

(ハリス保安官補がウィンストンをチャーター機に乗せるシーン)

Who Was That
Artistボビー・ラッシュ(Bobby Rush)
アメリカのブルース歌手/ソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1933年生まれ。ブルース音楽賞を幾度も受賞し、2017年にはアルバム『Porcupine Meat』で83歳にして初めてのグラミー賞を受賞。今なお第一線で活動を続けるブルース界のレジェンド。
ケニー・ウェイン・シェパード(Kenny Wayne Shepherd)
アメリカのギタリスト、1977年生まれ。
メル・ギブソンの長女、ハンナ・ギブソン(Hannah Gibson)の夫。
リリース2025年
作曲者ボビー・ラッシュ(Bobby Rush)
ケニー・ウェイン・シェパード(Kenny Wayne Shepherd)

ハリス保安官補が航空機用ヘッドセットを装着する(ヘッドフォンから流れる曲)

(この後、ブースはこの曲を何度か口ずさみます。)

Blue Monday ’88
ブルー・マンディ 88
Artistニュー・オーダー(New Order)
1980年に結成されたイギリスのエレクトロニック・ロックバンド。
イアン・カーティスの死で活動停止となったロックバンド「ジョイ・ディヴィジョン」(Joy Division)の残された3人のメンバーによって再編成された。
リリース1988年
作曲者New Order
バーナード・サムナー(Bernard Sumner)
スティーヴン・モリス(Stephen Morris)
ジリアン・ギルバート(Gillian Gilbert)
ピーター・フック(Peter Hook)

ニュー・オーダー(New Order)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『Blue Monday』は、メンバーがイアン・カーティスの死を聞かされた月曜日のことを歌った曲だと言われています。オリジナルは1983年にリリースされましたが、ここではクインシー・ジョーンズ(Quincy Jones, 1933-2024)がリミックスを手がけた1988年のバージョンが使われています。

エンドクレジット 2曲目

Taylor’s Rock
テイラーズ・ロック
Artist
cover ver.
サニー・ランドレス(Sonny Landreth)
アメリカのブルースギタリスト/歌手、1951年生まれ。
リリース1998年
作曲者ハウンド・ドッグ・テイラー(Hound Dog Taylor, 1915-1975)
アメリカのブルースギタリスト/歌手。
ワイルドで豪快なスライド・ギターで70年代初頭にブレイクを果たし、ブルース史にその名を刻んだ。
Original ver.1971年:ハウンド・ドッグ・テイラー&ザ・ハウスロッカーズ(Hound Dog Taylor and The HouseRockers)

『フライト・リスク』のサントラ

『フライト・リスク』はアントニオ・ピント(Antônio Pinto)が音楽を担当しました。

アントニオ・ピントは、ブラジル出身の作曲家です。『シティ・オブ・ゴッド』や『コレラの時代の愛』の音楽を担当したことで知られています。

メインアーティスト:アントニオ・ピント & Antonio Pinto
¥1,600 (2025/08/15 09:46時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

『フライト・リスク』キャスト・スタッフ

監督メル・ギブソン(Mel Gibson)
脚本ジャレッド・ローゼンバーグ(Jared Rosenberg)
製作ジョン・デイビス(John Davis)
ジョン・フォックス(John Fox)
ブルース・デイビ(Bruce Davey)
メル・ギブソン(Mel Gibson)
音楽アントニオ・ピント(Antônio Pinto)
配給 クロックワークス
公開 2025年1月24日
2025年3月7日
上映時間91分

マドリン・ハリス:ミシェル・ドッカリー(Michelle Dockery)
ダリル・ブース:マーク・ウォールバーグ(Mark Wahlberg)
ウィンストン:トファー・グレイス(Topher Grace)
キャロライン(声)・ヴァン・サント:リア・レミニ(Leah Remini)
コールリッジ(声):ポール・ベン=ヴィクター(Paul Ben-Victor)
ハッサン(声):マーズ・アリ(Maaz Ali)
ハッサン:モニブ・アブハット(Monib Abhat)
通話相手男:セニョール・パブロ(Senor Pablo)

同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)

『フライト・リスク』の挿入曲とサントラ
メル・ギブソン監督、マーク・ウォールバーグ主演映画『フライト・リスク』は、アラスカ上空1万フィートの飛行機内で繰り広げられる命懸けの騙し合いを描いたアクション・スリラー映画です。ヘッドセットから流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランス』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督映画『トランス』(原題:Trance)は、競売人のサイモンとギャングのフランク、催眠療法士のエリザベスの3人のそれぞれの企てが複雑に絡み合う心理サスペンス・スリラー映画です。エリザベスが歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エコー・バレー』の挿入曲とサントラ
2025年にアメリカで制作された映画『エコー・バレー』(原題:Echo Valley)は、ペンシルベニア州南部の農場を舞台としたサスペンス映画です。ジュリアン・ムーアとシドニー・スウィーニーが親子役で出演しています。『エコー・バレー』の挿入…
『コラテラル』の挿入曲とサントラ
マイケル・マン監督映画『コラテラル』は、ロサンゼルスを舞台に、冷徹な殺し屋を乗せてしまったタクシー運転手が殺人事件に巻き込まれる様子を描いたサスペンス・スリラー映画です。カーラジオから流れる曲やクラブでバンドが演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランスフォーマー/最後の騎士王』の挿入曲とサントラ
『トランスフォーマー/最後の騎士王』は『トランスフォーマー』シリーズ5作目です。バンブルビーが流す曲や主題歌/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランスフォーマー/ロストエイジ』の挿入曲とサントラ
2014年にアメリカで制作された映画『トランスフォーマー/ロストエイジ』(原題:Transformers: Age of Extinction)は、マイケル・ベイ監督による実写版「トランスフォーマー」シリーズの第4作目です。前作から主要キャ…
『異端者の家』の挿入曲とサントラ
A24映画『異端者の家』は、モルモン教のシスター2人が布教活動のために訪れた家に閉じ込められるホラー映画です。『クワイエット・プレイス』の脚本家が監督・脚本を務め、ヒュー・グラントがミスター・リードを演じました。レコードで流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドラゴン・タトゥーの女』の挿入曲とサントラ
2011年に制作された映画『ドラゴン・タトゥーの女』(原題:The Girl with the Dragon Tattoo)は、スティーグ・ラーソンによる小説『ミレニアム』シリーズ1作目の同名小説を原作としたミステリー/スリラー映画です。デ…
『ゾディアック』の挿入曲とサントラ
映画『ゾディアック』は、60年代後半のアメリカで起きた未解決連続殺人事件(ゾディアック事件)に関わった刑事や記者、風刺漫画化たちを描いたサスペンス映画です。カーラジオから流れる曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゲーム』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・フィンチャー監督映画『ゲーム』は、マイケル・ダグラス主演のスリラー映画です。エンディング曲や荒らされた自宅の部屋で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・コンサルタント』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・コンサルタント』は、凄腕の殺し屋という裏の顔を持つ会計士をベン・アフレックが演じるサスペンススリラー映画です。ウルフが流す曲や少年が唱える歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バニラ・スカイ』の挿入曲とサントラ
映画『バニラ・スカイ』は、トム・クルーズ主演のSFスリラーです。キャメロン・ディアス、ペネロペ・クルスらが出演しています。オープニング/エンディング曲や誕生日パーティで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』の挿入曲とサントラ
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』は、発明家のウォレスと相棒の忠犬グルミットの元に下宿人としてペンギンのマッグロウがやってくるサスペンス/コメディです。第66回アカデミー賞では短編アニメーション賞を受賞しました。部屋で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トロールズ ミュージック★パワー』の挿入曲とサントラ
『トロールズ』シリーズ2作目のアニメ映画『トロールズ ミュージック★パワー』は、トロールの女王ポピーが仲間たちとポップ村の外に飛び出し冒険を繰り広げるアドベンチャー映画です。オープニング/エンディング曲や、トロールズ達が歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『パラサイト 半地下の家族』の挿入曲とサントラ
映画『パラサイト 半地下の家族』は、ポン・ジュノ監督による韓国を舞台としたブラックコメディ/スリラーです。マッサージをするシーンやパーティーで演奏されている曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エクス・マキナ』の挿入曲とサントラ
『エクス・マキナ』は人口知能を搭載した女性型ロボットをめぐるSFサスペンス映画です。『28日後…』の脚本家アレックス・ガーランドが初監督をつとめ、アカデミー脚本賞にノミネートされました。エントランスで流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー』の挿入曲とサントラ
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー 』は、「バットマン」シリーズのヴィランとして知られるジョーカーの原点を描いたオリジナル映画です。アーサーが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ディパーテッド』の挿入曲とサントラ
マーティン・スコセッシ監督映画『ディパーテッド』は、ボストン南部を舞台に警察とアイリッシュ・ギャングの対立を描いたクライムサスペンス映画です。オープニング/エンディング曲やオペラの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アオラレ』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演映画『アオラレ』は、道路上でのいさかいを機に、男が常軌を逸した執念でつきまとうスリラー映画です。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ノーカントリー』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作『ノーカントリー』は、コーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』を原作としたコーエン兄弟によるスリラー映画です。シガーを演じたハビエル・バルデムはアカデミー助演賞を受賞しました。メキシコでマリアッチバンドが演奏する曲など挿入曲を紹介します。
『シックス・センス』の挿入曲とサントラ
ブルース・ウィルス主演映画『シックス・センス』は、M・ナイト・シャマラン監督によるサスペンスミステリー作品です。結婚式のBGMやマルコムの自宅で流れる曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ザリガニの鳴くところ』の挿入曲とサントラ
映画『ザリガニの鳴くところ』は、アメリカ南部で起きた殺人事件で容疑者とされた”湿地の娘”をめぐるミステリー作品です。原作は2021年本屋大賞翻訳小説部門で1位を受賞した同名小説になります。テイラー・スイフトによる主題歌/ED曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『レッド・ドラゴン』の挿入曲とサントラ
映画『レッド・ドラゴン』は、ハンニバル・レクター博士とクラリスが出会う前を描いた作品です。『羊たちの沈黙』の前日譚となります。オープニング曲やディナー中に流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ハンニバル』の挿入曲とサントラ
映画『ハンニバル』は、『羊たちの沈黙』の続編です。監督はリドリー・スコットがつとめ、レクター博士役はアンソニー・ホプキンスが、FBI捜査官クラリスはジュリアン・ムーアが演じました。オペラ上映シーンの曲やレクターがピアノで弾く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『羊たちの沈黙』の挿入曲とサントラ
映画『羊たちの沈黙』はジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス主演のサイコホラー映画です。アカデミー賞では主要5部門を独占受賞し、話題となりました。レクター博士が聞くピアノ曲やバッファロー・ビルの家で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『終わらない週末』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『終わらない週末』は、ジュリア・ロバーツ、イーサン・ホークらが出演するポストアポカリプス映画です。バラク・オバマ&ミシェル・オバマが制作に関わったことでも話題となりました。OP曲やダンスする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『もっと遠くへ行こう。』の挿入曲とサントラ
『もっと遠くへ行こう。』はイアン・リードによる人気SF小説をもとにした映画です。『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンと『after sun』のポール・メスカルが主演をつとめました。家の中で流れていた音楽など、挿入歌をあらすじに沿って紹介します。
Apple TV+ 『ファミリー・プラン』の挿入曲とサントラ
Apple TV+配信映画『ファミリープラン』は、マーク・ウォルバーグが元殺し屋の父親を演じるファミリーアクション・コメディ映画です。OP曲/ED曲(Lizzo)や車の中で流れていた曲などを、あらすじに沿って紹介します。
『月に囚われた男』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズが監督を務めた映画『月に囚われた男』は、月を舞台としたSFスリラーです。サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー(声)が出演しています。サムが踊る曲や目覚ましの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ザ・キラー』(Netlix)の挿入曲とサントラ
映画『ザ・キラー』(Netflix)はデヴィッド・フィンチャー監督によるサイコサスペンス・スリラーです。マイケル・ファスベンダー演じる殺し屋が聴いているスミスの曲など全19曲の挿入曲とトレント・レズナーによるサントラを流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました