2016年に制作されたアニメ映画『ペット』(原題:The Secret Life of Pets)は、『怪盗グルー』シリーズや『SING/シング』シリーズを手がけるイルミネーション・エンターテイメント制作のコメディ映画です。アメリカ・ニューヨークのマンハッタンとブルックリンを舞台に、飼い犬やペットたちの知られざる日常が描かれています。
- 2016年『ペット』(現在のページ)
- 2019年
- 『ペット』の挿入曲
- オープニング
- 家を出ていくレナードの飼い主が部屋に流す曲
- 飼い主が家を出た後レナードがオーディオを切り替えて流す曲
- マックス達がペットシッターにリードで繋がれ散歩に出るシーン
- タクシーで運転手がスマートホンを操作し流している曲
- スノーボール(うさぎ)が亡くなったリッキー(ガチョウ)を思い出すシーン
- タイベリアスがギジェットと親友になることを想像するシーン
- ギジェットたちが訪れる老犬ポップスの家で流れる曲
- レナードがポップスの家でオーディオを切り替えて流す曲
- ソーセージが歌い踊る曲(ソーセージ工場でマックスとデュークが見る幻)
- マックスとスノーボールがバスを運転し移送車を追いかけるシーン
- ペットが待つ家にそれぞれの飼い主が帰って来るシーン
- レナードの家にペット達が集まり踊る曲
- 飼い主の帰宅時にレナードが部屋に流す曲
- 『ペット』のサントラ
- 『ペット』キャスト・スタッフ
『ペット』の挿入曲
『ペット』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
マックス(テリアのミックス犬)とケイティ(飼い主)の紹介シーン
(邦訳:ニューヨークへようこそ)
Artist | テイラー・スウィフト(Taylor Swift) アメリカのシンガーソングライター、1989年ペンシルベニア州ウェスト・レディング生まれ。 幼いころからミュージカルに興味を持ち、歌や演技のレッスンを受け16歳でデビュー。歌だけでなくファッションアイコンとしても注目を集める世界トップの歌姫。 |
リリース | 2014年 |
作曲者 | テイラー・スウィフト(Taylor Swift) |
ライアン・テダー(Ryan Tedder) アメリカの歌手/作詞家/音楽家/音楽プロデューサー、1979年オクラホマ州タルサ生まれ。 ポップロックバンド「ワンリパブリック」(OneRepublic)のリードボーカリスト。 | |
『Welcome To New York』は、テイラー・スウィフトの5枚目スタジオアルバム『1989』に収録されている曲です。
家を出ていくレナードの飼い主が部屋に流す曲
四季 – ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」 Op.8, No.1, RV 269 – 第1楽章
作曲者 | アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi, 1678-1741) バロック音楽を代表するイタリアの作曲家。 |
出版年 | 1725年 |
Artist | リュミエール弦楽四重奏団(Lumiere String Quartet) |
この後『飼い主の帰宅時にレナードが部屋に流す曲』でもこの曲が使われています。
飼い主が家を出た後レナードがオーディオを切り替えて流す曲
レナード(プードル)がヘッドバンギングする曲 1曲目
Artist | システム・オブ・ア・ダウン(System of a Down) 1994年にカリフォルニア州グレンデールで結成されたニュー・メタルバンド。 |
リリース | 2001年 |
作曲者 | System of a Down ジョン・ドルマヤン(John Dolmayan) ダロン・マラキアン(Daron Malakian) シャヴォ・オダジアン(Shavo Odadjian) サージ・タンキアン(Serj Tankian) |
『Bounce』は、システム・オブ・ア・ダウンの2枚目スタジオアルバム『毒性』(Toxicity)に収録されている曲です。
マックス達がペットシッターにリードで繋がれ散歩に出るシーン
ステイン・アライヴ
Artist cover ver. | N-トランス(N-Trance) 1990年イングランドのグレーター・マンチェスターでレコーディング・エンジニア技術を学ぶ学生二人によって結成された電子音楽グループ。 |
Feat. リカルド・ダ・フォース(Ricardo Da Force, 1967-2013) イギリスのボーカリスト/ラッパー/DJ。 | |
リリース | 1995年 |
作曲者 | Bee Gees バリー・ギブ(Barry Gibb) ロビン・ギブ(Robin Gibb, 1949-2012) モーリス・ギブ(Maurice Gibb, 1949-2003) |
N-Trance ケヴィン・オトゥール(Kevin O’Toole) デール・ロングワース(Dale Longworth) | |
リカルド・ダ・フォース(Ricardo Da Force, 1967-2013) | |
Original ver. | 1977年:ビー・ジーズ(Bee Gees) |
『ステイン・アライヴ』は、1977年のアメリカ映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のオリジナルサウンドトラックです。音楽を担当したイギリスの男性ボーカルグループ、ビー・ジーズ(Bee Gees)が歌い、サウンドトラックから2枚目のシングルとして1977年にリリースされました。
ここでは、リカルド・ダ・フォース(Ricardo Da Force)との共演によるN-トランス(N-Trance)のラップ風カバーバージョンが使われています。
タクシーで運転手がスマートホンを操作し流している曲
デュークにリードを引かれたマックスがタクシーのフロントガラスに張り付くシーン
ハッピー
Artist | ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams) アメリカの音楽プロデューサー/歌手/ラッパー/ファッションデザイナー、1973年生まれ。 1990年代にチャド・ヒューゴとのプロデュース・チーム「ネプチューンズ」でデビューし、ビヨンセ、マドンナ、カニエ・ウェストなど有名アーティストとのコラボで多くのヒット曲を生み出す。ソロアーティストとしても活躍し『ハッピー』(2013) が世界中で大ヒット。また、類まれなファッションセンスで注目を集め、2023年にルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のメンズクリエイティブディレクターに就任。 音楽界とファッション界のトップアイコンとして世界中を魅了するスーパー・マルチ・アーティスト。 |
リリース | 2013年:Soundtrack『怪盗グルーのミニオン危機一発』 |
作曲者 | ファレル・ウィリアムス |
『Happy』は、2013年のアメリカ・3Dコンピュータアニメーションコメディ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』のテーマソングです。音楽を担当したファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)の書き下ろし曲で、映画公開の5ヶ月後にはファレル・ウィリアムス名義でシングルリリースもされました。
この曲は、世界的にヒットし第86回アカデミー賞でアカデミー歌曲賞にノミネートされました。
スノーボール(うさぎ)が亡くなったリッキー(ガチョウ)を思い出すシーン
タップス
作曲者 | ダニエル・バターフィールド(Daniel Butterfield, 1831-1901) ニューヨークの実業家/南北戦争の北軍将軍/米国の財務補佐。 父親はアメリカン・エキスプレスの創設者の一人。 |
『Taps』は、アメリカ軍の追悼式や葬儀で演奏されるビューグル・コール(Bugle call)と呼ばれるものです。
南北戦争時の北軍将軍ダニエル・バターフィールドによって作られ、『バターフィールドの子守唄』『Day Is Done』のタイトルでも知られています。
この後も「元ペット団」のボス、スノーボールが、リッキーの死を悼むシーンでこの曲が使われています。
タイベリアスがギジェットと親友になることを想像するシーン
タイベリアス(鷹)がギジェット(ポメラニアン)に「マックス探しに協力したら親友になってあげる」と言われるシーン
邦題『マイ・ベスト・フレンド』
Artist | クイーン(Queen) 1970年にイギリス・ロンドンで結成されたロックバンド。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | ジョン・ディーコン(John Deacon) イギリスのミュージシャン/ベーシスト/ソングライター、1951年生まれ。クイーンのベーシスト。 |
『You’re My Best Friend』は、クイーンの4枚目スタジオアルバム『オペラ座の夜』(A Night at the Opera)に収録されている曲です。
ギジェットたちが訪れる老犬ポップスの家で流れる曲
飼い主が留守がちのポップスの家は、ペット達が集まる遊戯場のようになっています。
Artist | ナッピー・ルーツ(Nappy Roots) 1995年にケンタッキー州ボーリンググリーンで結成されたヒップホップグループ。 |
リリース | 2007年 |
作曲者 | Alan Wert, Vito Tisdale, Melvin Adams, William Hughes |
『Good Day』は、2007年にリリースされたナッピー・ルーツ(Nappy Roots)のミックステープ『Innerstate Music』に収録された曲です。
その後、グループ自ら設立したレーベルから初リリースされたスタジオアルバム『The Humdinger』にも収録されました。このアルバムからのリードシングルとして出された『Good Day』は、2018年9月にアメリカレコード協会のゴールドディスクに認定されました。
レナードがポップスの家でオーディオを切り替えて流す曲
Artist | リングワーム(Ringworm) 1989年にオハイオ州クリーブランドで結成されたアメリカのハードコア/スラッシュ・メタル・バンド。 |
リリース | 2005年 |
作曲者 | James Bulloch, Matthew Sorg |
『Life After The End Of The World』は、リングワーム(Ringworm)のスタジオアルバム『Justice Replaced By Revenge』に収録されている曲です。
ソーセージが歌い踊る曲(ソーセージ工場でマックスとデュークが見る幻)
作曲者 | ウォーレン・ケイシー(Warren Casey, 1935-1988) アメリカの演劇作曲家/作詞家/作家/俳優。 |
ジム・ジェイコブス(Jim Jacobs) アメリカの俳優/作曲家/作詞家/劇場作家、1942年イリノイ州シカゴ生まれ。 | |
Original ver. | 1972年:Pink Ladies & Burger Palace Boys |
『We Go Together』は、1971年にシカゴで初演されたミュージカル『グリース』のために作られた曲です。
このミュージカルは1972年からブロードウェイでも上演され、1978年には映画化されるなど興行的に大成功を収めました。
マックスとスノーボールがバスを運転し移送車を追いかけるシーン
Artist | ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys) 1978年にニューヨークで結成されたアメリカのヒップホップ・グループ。 1986年にアルバムデビュー。1986年から2004年にかけてアメリカで2000万枚のレコードを売り上げ7枚のアルバムがプラチナセールスを記録。若者に絶大な支持を受け、商業的成功を収めた。 |
リリース | 1987年 |
作曲者 | Beastie Boys マイケル・ダイアモンド(Michael Diamond) アダム・ホロヴィッツ(Adam Horovitz) アダム・ヤウク(Adam Yauch, 1964-2012) |
リック・ルービン(Rick Rubin) アメリカの音楽プロデューサー/レコードレーベル経営者、1963年ニューヨーク生まれ。 | |
『No Sleep Till Brooklyn』は、ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)のデビュースタジオアルバム『Licensed to Ill』に収録されている曲です。
ペットが待つ家にそれぞれの飼い主が帰って来るシーン
Artist | ビル・ウィザース(Bill Withers, 1938-2020) アメリカ・ウェストバージニア州出身のソウル/R&Bシンガー、シンガーソングライター。 代表曲『消えゆく太陽』『リーン・オン・ミー』 |
リリース | 1977年 |
作曲者 | スキップ・スカボロー(Skip Scarborough, 1944-2003) アメリカのソウル/ファンク/ディスコのプロデューサー兼ソングライター。 |
ビル・ウィザース |
レナードの家にペット達が集まり踊る曲
レナード(プードル)がヘッドバンギングする曲 2曲目
Artist | アンドリューW.K.(Andrew W.K.) アメリカの歌手/マルチプレイヤー/ソングライター/音楽プロデューサー、1979年カリフォルニア州スタンフォード生まれ。 |
リリース | 2001年 |
作曲者 | アンドリューW.K. |
『Party Hard』は、アンドリューW.K.(Andrew W.K.)のデビュースタジオアルバム『Get Wet』に収録されている曲です。
飼い主の帰宅時にレナードが部屋に流す曲
四季 – ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」 Op.8, No.1, RV 269 – 第1楽章
作曲者 | アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi, 1678-1741) バロック音楽を代表するイタリアの作曲家。 |
出版年 | 1725年 |
Artist | リュミエール弦楽四重奏団(Lumiere String Quartet) |
『家を出ていくレナードの飼い主が部屋に流す曲』でもこの曲が使われていました。
『ペット』のサントラ
『ペット』はアレクサンドル・デスプラ(Alexandre Desplat)が音楽を担当しました。
アレクサンドル・デスプラは、フランス・パリ出身の映画音楽作曲家です。『グランド・ブダペスト・ホテル』『シェイプ・オブ・ウォーター』でアカデミー作曲賞を受賞しています。
『ペット』キャスト・スタッフ
監督 | クリス・ルノー(Chris Renaud) |
脚本 | ブライアン・リンチ(Brian Lynch) |
シンコ・ポール(Cinco Paul) | |
ケン・ドーリオ(Ken Daurio) | |
製作 | クリス・メレダンドリ(Chris Meledandri) |
ジャネット・ヘーリー(Janet Healy) | |
音楽 | アレクサンドル・デスプラ(Alexandre Desplat) |
配給 | 東宝東和 |
公開 | 2016年6月24日 |
2016年8月11日 | |
上映時間 | 90分 |
マックス:ルイ・C・K(Louis C.K.)
デューク:エリック・ストーンストリート(Eric Stonestreet)
スノーボール:ケヴィン・ハート(Kevin Hart)
オゾン:スティーヴ・クーガン(Steve Coogan)
ケイティ:エリー・ケンパー(Ellie Kemper)
メル:ボビー・モイニハン(Bobby Moynihan)
クロエ:レイク・ベル(Lake Bell)
ポップス:ダナ・カーヴィ(Dana Carvey)
バディ:ハンニバル・バーエス(Hannibal Buress)
ギジェット:ジェニー・スレイト(Jenny Slate)
タイベリアス:アルバート・ブルックス(Albert Brooks)
スイートピー:タラ・ストロング(Tara Strong)
ノーマン:クリス・ルノー (Chris Renaud)
フェルナンド:ハイメ・カミル(Jaime Camil)
マリア:サンドラ・エチェベリア(Sandra Echeverría)
レジナルド:スティーブ・クーガン(Steve Coogan)
タトゥー:マイケル・ビーティ(Michael Beattie)
コメント