1984年にアメリカで制作された映画『ベスト・キッド』(原題:The Karate Kid)は、いじめに悩む少年が空手を通じて成長していく姿を描いた青春スポーツドラマです。世界中で大ヒットし、続編やリメイク版、スピンオフドラマ『コブラ会』などフランチャイズ化されました。
第57回アカデミー賞では、ミヤギ役のノリユキ・パット・モリタが助演男優賞にノミネートされました。
- 『ベスト・キッド』の挿入曲
- ビーチパーティ – ダニエルがアリに一目惚れする(ラジカセから流れる曲)
- ビーチパーティ – ダニエルがアリに話しかけてリフティングを教える(ラジカセから流れる曲)
- ビーチパーティ – ジョニーとコブラ会の仲間達がバイクでやって来る(ラジカセから流れる曲)
- ダニエルがジョニーに殴られた痕をサングラスで隠して登校する
- 放課後、ダニエルが学校の廊下でアリに声をかける
- ハロウィンパーティ – ダニエルとアリがシャワーカーテンの中で話をする(バンドが演奏する曲)
- ハロウィンパーティ – ダニエルがジョニーに仕返しをして追いかけられる(バンドが演奏する曲)
- ダニエルとアリが夜のアミューズメントパークで楽しい時間を過ごす
- アミューズメントパークを出たところで、新車に乗ったエディがアリに話しかけてくる(ダニエルの車で流れる曲)
- アミューズメントパークを出たところで、ジョニーの車に乗った友人達がアリに話しかけてくる(ジョニーの車で流れる曲)
- ジョニーとアリがレストランでダンスをするのをダニエルが目にする(レストランで演奏されている曲)
- 軍服を着たミヤギが酒を飲みながら演歌を歌う
- ミヤギがダニエルの誕生日を祝って歌う
- ダニエルが誕生日にプレゼントされた車に乗ってアリに謝りに行く
- ダニエルが空手トーナメントを勝ち進んでいく
- エンドクレジット 2曲目
- 『ベスト・キッド』のサントラ
- 『ベスト・キッド』キャスト・スタッフ
『ベスト・キッド』の挿入曲
『ベスト・キッド』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
ビーチパーティ – ダニエルがアリに一目惚れする(ラジカセから流れる曲)
オン・ザ・ビーチ
Artist | ザ・フラーツ(The Flirts) ボビー・オーランド (Bobby Orlando) が率いるアメリカのディスコ・プロジェクト。 オーディションで選ばれたブロンド、ブルネット、赤毛の3人の女性歌手で構成され、1980年代に成功を収めた。 |
ジャン&ディーン(Jan & Dean) 1959年に結成されたアメリカのサーフミュージック・デュオ。 | |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | マイク・ラヴ(Mike Love) アメリカのミュージシャン、1941年ロサンゼルス生まれ。 ロックバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」(The Beach Boys) 結成メンバーの一人。 |
ビーチパーティ – ダニエルがアリに話しかけてリフティングを教える(ラジカセから流れる曲)
トゥー・トゥ・タンゴ
Artist | ポール・デイヴィス(Paul Davis, 1948-2008) アメリカのシンガーソングライター/ピアニスト/キーボード奏者。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | デニス・ランバート(Dennis Lambert) アメリカのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー、1947年生まれ。 |
ピーター・ベケット(Peter Beckett) イギリスの歌手/ソングライター/ギタリスト/プロデューサー、1948年生まれ。 |
ビーチパーティ – ジョニーとコブラ会の仲間達がバイクでやって来る(ラジカセから流れる曲)
Artist | マッチズ(Matches) |
作曲者 | Geoffrey Rose and Sam Rose |
ダニエルがジョニーに殴られた痕をサングラスで隠して登校する
クルーエル・サマー
邦題『ちぎれたバート』
Artist | バナナラマ(Bananarama) 1980年にロンドンで結成されたイギリスのガールズポップグループ。 カバー曲『ヴィーナス』(1986) が世界的ヒットを記録し、商業的成功を収めた。 1989年には「全英チャートに最も多くランクインした女性グループ」としてギネス世界記録に認定され、現在もその記録を保持している。 |
リリース | 1983年 |
作曲者 | Bananarama サラ・ダリン(Sara Dallin) シヴォーン・ファーイ(Siobhan Fahey) カレン・ウッドワード(Keren Woodward) |
Jolley & Swain スティーブ・ジョリー(Steven Jolley)とトニー・スワイン(Tony Swain)の二人によるソングライティング/プロデューサー・コンビ。 |
放課後、ダニエルが学校の廊下でアリに声をかける
(ジョニーと仲間たちの姿を見つけて校内に戻ろうとするダニエルに、「逃げないで立ち向かうのよ!」とアリが進言するシーン)
リズム・マン
Artist | セント・レジス(St. Regis) アメリカの8人組バンド。カリフォルニア州ロサンゼルス出身。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | Andrew Flashman, Andrew William Hutt, G. Challen, Gregory Joseph Saint Regis, J. Peters, Marc Alexander Saint Regis and Ritchie Adams |
ハロウィンパーティ – ダニエルとアリがシャワーカーテンの中で話をする(バンドが演奏する曲)
Artist | ブロークン・エッジ(Broken Edge) ジョン・マークが率いるAOR/ニューウェーブ・バンド。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | Broken Edge ジョン・マーク(John Mark) リッチー・フェントン(Richie Fenton) |
ハロウィンパーティ – ダニエルがジョニーに仕返しをして追いかけられる(バンドが演奏する曲)
(ミヤギがジョニー達を倒してダニエルを助けるシーン)
ノー・シェルター
Artist | ブロークン・エッジ(Broken Edge) ジョン・マークが率いるAOR/ニューウェーブ・バンド。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | Broken Edge ジョン・マーク(John Mark) リッチー・フェントン(Richie Fenton) |
ダニエルとアリが夜のアミューズメントパークで楽しい時間を過ごす
フィール・ザ・ナイト
Artist | バクスター・ロバートソン(Baxter Robertson) カリフォルニア出身のアメリカ人ミュージシャン。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | バクスター・ロバートソン |
ビル・コンティ(Bill Conti) イタリア系アメリカ人の映画音楽作曲家、1942年生まれ。 映画『ライトスタッフ』(1983) でアカデミー作曲賞を受賞した。 |
アミューズメントパークを出たところで、新車に乗ったエディがアリに話しかけてくる(ダニエルの車で流れる曲)
タフ・ラヴ
Artist | シャンディ・シナモン(Shandi Sinnamon, 1952-2024) アメリカのシンガーソングライタ。 80年代のテレビシリーズや映画に曲を提供したことで知られる。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | シャンディ・シナモン |
トニ・スターン(Toni Stern, 1944-2024) アメリカの作詞家/画家。 |
アミューズメントパークを出たところで、ジョニーの車に乗った友人達がアリに話しかけてくる(ジョニーの車で流れる曲)
デザイアー
Artist | ギャング・オブ・フォー(Gang of Four) 1976年にリーズで結成されたイギリスのポストパンクバンド。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | Gang of Four ジョン・キング(Jon King) アンディ・ギル(Andy Gill, 1956-2020) |
ジョニーとアリがレストランでダンスをするのをダニエルが目にする(レストランで演奏されている曲)
ファッシネイション
邦題『魅惑のワルツ』
作曲者 | フェルモ・ダンテ・マルケッティ(Fermo Dante Marchetti, 1876-1940) イタリアの作曲家/ソングライター/ヴァイオリニスト。 |
モーリス・ド・フェラディ(Maurice de Féraudy, 1859-1932) フランスのソングライター/劇作家/映画監督/俳優。 | |
作曲年 | 1904年 |
『Fascination』は、1904年に作られたインストゥルメンタル・スローワルツです。
翌年フランス語の歌詞がつけられ、ベル・エポック(良き時代/美しき時代)を象徴する名曲として人気を集めました。
その後、英語の歌詞がつけられ、1957年の映画『昼下りの情事』(Love in the Afternoon) ではテーマ曲として使われリバイバルヒットしました。
軍服を着たミヤギが酒を飲みながら演歌を歌う
Uramachi Jinsei
Artist original ver. | 上原敏(Bin Uehara, 1908-1944) 秋田県大館市出身の日本の歌手。 |
結城道子(Michiko Yūki, 1908- ? ) 群馬県前橋市出身の日本の歌手。 | |
リリース | 1937年 |
作曲者 | 島田磬也(Kinya Shimada, 1909-1978) 熊本県熊本市出身の日本の作詞家。 |
阿部武雄(Takeo Abe, 1902-1968) 山形県鶴岡市出身の日本の作曲家。 |
ミヤギがダニエルの誕生日を祝って歌う
(ダニエルがミヤギから空手道着をプレゼントされるシーン)
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者 | マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916) アメリカのソングライター/音楽学者。 |
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946) アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。 | |
出版年 | 1917年 |
『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲です。
日本では、作詞家の丘灯至夫が書いた日本語詩『お誕生日のうた』が、1950年代から童謡集に収録されています。
ダニエルが誕生日にプレゼントされた車に乗ってアリに謝りに行く
ヤング・ハート
Artist | コミューター(Commuter) |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | デイブ・メレンダ(Dave Merenda) アメリカのシンガーソングライター。 |
ダニエルが空手トーナメントを勝ち進んでいく
ユー・アー・ザ・ベスト
Artist | ジョー・エスポジト(Joe Esposito) アメリカのシンガーソングライター、1948年ニューヨーク生まれ。 ドナ・サマーとのコラボレーションで知られるブルーアイドソウルトリオ「ブルックリン・ドリームス」(Brooklyn Dreams) の元メンバー。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | ビル・コンティ(Bill Conti) イタリア系アメリカ人の映画音楽作曲家、1942年生まれ。 映画『ライトスタッフ』(1983) でアカデミー作曲賞を受賞した。 |
アリー・ウィリス(Allee Willis, 1947-2019) アメリカのソングライター/マルチメディア・アーティスト/コレクター/アートディレクター。 |
エンドクレジット 2曲目
ザ・モーメント・オブ・トゥルース
Artist | サバイバー(Survivor) 1978年にシカゴで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1984年:Soundtrack『ベスト・キッド』 |
作曲者 | ビル・コンティ(Bill Conti) イタリア系アメリカ人の映画音楽作曲家、1942年生まれ。 映画『ライトスタッフ』(1983) でアカデミー作曲賞を受賞した。 |
デニス・ランバート(Dennis Lambert) アメリカのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー、1947年生まれ。 | |
ピーター・ベケット(Peter Beckett) イギリスの歌手/ソングライター/ギタリスト/プロデューサー、1948年生まれ。 |
『ベスト・キッド』のサントラ
『ベスト・キッド』はビル・コンティ(Bill Conti)が音楽を担当しました。
ビル・コンティは、イタリア系アメリカ人の作曲家です。『ロッキー』シリーズや『ライトスタッフ』、『ベスト・キッド』シリーズの音楽などで知られています。

『ベスト・キッド』キャスト・スタッフ
監督 | ジョン・G・アヴィルドセン(John G. Avildsen) |
脚本 | ロバート・マーク・ケイメン(Robert Mark Kamen) |
製作 | ジェリー・ワイントローブ(Jerry Weintraub) |
音楽 | ビル・コンティ(Bill Conti) |
配給 | コロンビア ピクチャーズ |
公開 | 1984年6月22日 |
1985年2月16日 | |
上映時間 | 127分 |
ダニエル・ラルーソー:ラルフ・マッチオ(Ralph Macchio)
宮城成義:ノリユキ・パット・モリタ(Noriyuki “Pat” Morita)
アリ・ミルズ:エリザベス・シュー(Elisabeth Shue)
ジョニー・ロレンス:ウィリアム・ザブカ(William Zabka)
ジョン・クリース:マーティン・コーヴ(Martin Kove)
ボビー・ブラウン:ロン・トーマス(Ron Thomas)
ダッチ:チャド・マックイーン(Chad McQueen)
ルシール・ラルーソー:ランディ・ヘラー(Randee Heller)
チャッキー:フランク・バスト・アバロン(Frank Bust Avalon)
フレディ:イスラエル・ユアブ(Israel Juarbe)
関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント