2024年にアメリカで制作された映画『ヒットマン』(原題:Hit Man)は、リチャード・リンクレイター監督によるブラックコメディ映画です。
1980年代後半からアメリカ・テキサス州ヒューストンで偽の殺し屋として警察に協力していたゲイリー・ジョンソンがモデルとなっています。
- 『ヒットマン』の挿入曲
- オープニング
- オープニング・タイトル(ゲイリーが愛車のホンダ・シビックで自宅に帰る)
- 大学講師をする独身男性ゲイリーが副業について語る
- ゲイリーがクラブを訪れアフリカ系アメリカ人の男から殺しの依頼を受ける(クラブで流れる曲)
- 豪邸での夫殺しを依頼する婦人にゲイリーが会いに行く
- 自殺にみせかけた殺人を依頼する女に会いにゲイリーがモーテルを訪れる
- 自殺願望がある病気の夫の殺害を依頼する女にゲイリーが会いに行く
- マディソンがゲイリーが待つカフェに入って来る(店で流れる曲)
- ゲイリーのパイをマディソンが食べ、二人が会話をする(店で流れる曲)
- ゲイリーが自宅でくつろいでいるところにマディソンからメッセージが届く(プレーヤーから流れる曲)
- ロン(ゲイリー)とマディソンがバーで酒を飲み話をする(バーで流れる曲)
- ロン(ゲイリー)とマディソンがこれからの付き合い方について取り決めをする
- 客室乗務員の格好で待ち構えていたマディソンとロン(ゲイリー)がベッドを共にする
- ロン(ゲイリー)がマディソンと射撃場を訪れる
- エンディング&エンドクレジット 1曲目
- エンドクレジット 2曲目
- 『ヒットマン』のサントラ
- 『ヒットマン』キャスト・スタッフ
『ヒットマン』の挿入曲
『ヒットマン』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
Artist | ジェリー・ロール・モートン(Jelly Roll Morton, 1890-1941) ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のアメリカのピアニスト/バンドリーダー/作曲家。 |
リリース | 1929年 |
作曲者 | ジェリー・ロール・モートン |
オープニング・タイトル(ゲイリーが愛車のホンダ・シビックで自宅に帰る)
Artist | バックウィート・ザディコ(Buckwheat Zydeco, 1947-2016) ルイジアナ州出身のアメリカのアコーディオン奏者/ザディコ・ミュージシャン。 |
リリース | 1987年 |
作曲者 | バックウィート・ザディコ |
大学講師をする独身男性ゲイリーが副業について語る
Artist | ジューン・ガードナー(June Gardner, 1930-2010) ニューオーリンズ出身のアメリカのジャズドラマー/バンドリーダー。 |
リリース | 1965年 |
作曲者 | ワーデル・カゼア(Wardell Quezergue, 1930-2011) アメリカの作曲家/編曲者/音楽プロデューサー/バンドリーダー。ニューオーリンズのミュージシャンの間で「クレオールのベートーベン」として知られていた。 |
ゲイリーがクラブを訪れアフリカ系アメリカ人の男から殺しの依頼を受ける(クラブで流れる曲)
Artist | ロブ49(Rob49) アメリカのラッパー、1999年ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。 |
リリース | 2021年 |
作曲者 | Bernard Hubbard, Lil Baby, Adam Lazri, & Rob49 |
豪邸での夫殺しを依頼する婦人にゲイリーが会いに行く
Artist | プロフェッサー・ロングヘア(Professor Longhair, 1918-1980) ルイジアナ州ボガルーサ出身のアメリカのブルースピアニスト/歌手。 |
リリース | 1965年 |
作曲者 | アール・キング(Earl King, 1934-2003) ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のアメリカの歌手/ギタリスト/ソングライター。 |
自殺にみせかけた殺人を依頼する女に会いにゲイリーがモーテルを訪れる
Artist cover ver. | レオン・レッドボーン(Leon Redbone, 1949-2019) イギリス領キプロス出身のアメリカのギタリスト/歌手。 |
リリース | 1975年 |
作曲者 | アーヴィング・バーリン(Irving Berlin, 1888-1989) ベラルーシ出身のユダヤ系アメリカ人作曲家。映画『スイング・ホテル』(1942) の劇中歌『ホワイト・クリスマス』を書きアカデミー歌曲賞を受賞した。 |
Original ver. | 1938年:エセル・マーマン(Ethel Merman, 1908-1984) アメリカ合衆国の歌手/女優。「ブロードウェイの女王」と呼ばれた。 |
『My Walking Stick』は、1938年のミュージカル映画『世紀の楽団』(原題:Alexander’s Ragtime Band)のオリジナル・サウンドトラックです。
自殺願望がある病気の夫の殺害を依頼する女にゲイリーが会いに行く
Artist cover ver. | チューバ・スキニー(Tuba Skinny) ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点とするトラッド・ジャズ・バンド。 |
リリース | 2019年 |
作曲者 | デューク・エリントン(Duke Ellington, 1899-1974) アメリカのジャズの作曲家/編曲家/ピアニスト/オーケストラリーダー。 代表曲『A列車で行こう』『ソリチュード』 |
Original ver. | 1928年:デューク・エリントン・オーケストラ |
マディソンがゲイリーが待つカフェに入って来る(店で流れる曲)
Artist | ドクター・ジョン(Dr. John, 1941-2019) アメリカの歌手/ソングライター/ピアニスト。 |
リリース | 1992年 |
作曲者 | ドクター・ジョン |
ゲイリーのパイをマディソンが食べ、二人が会話をする(店で流れる曲)
Artist cover ver. | ヘンリー・バトラー(Henry Butler, 1948-2018) ニューオーリンズ出身のアメリカのジャズピアニスト/シンガー/作曲家。 |
作曲者 | スペンサー・ウィリアムズ(Spencer Williams, 1889-1965) アメリカのジャズとポピュラー音楽のソングライター/歌手/ピアニスト。 |
Original ver. | 1929年:ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901-1971) アメリカのトランペット奏者/作曲家/歌手。 1920年代に独創的なトランペット/コルネット奏者として名を知られるようになり、1950年代には歌手としても活躍。1967年には『この素晴らしき世界』が世界的に大ヒット。史上最も影響力のあるミュージシャンとして「キング・オブ・ジャズ」と讃えられ世界中で愛された。 |
ゲイリーが自宅でくつろいでいるところにマディソンからメッセージが届く(プレーヤーから流れる曲)
チェンバロ協奏曲 ニ短調 BWV 1052 – 第1楽章
作曲者 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750) バロック時代を代表するドイツの作曲家/オルガニスト。 宗教音楽や器楽曲など幅広いジャンルで多くの傑作を残し、西洋音楽の歴史の中で最も偉大な作曲家の一人と評される。 |
作曲年 | 1738-1739年頃 |
Artist | ジャン・ロンドー(Jean Rondeau) フランスのチェンバリスト/ピアニスト、1991年生まれ。 |
ロン(ゲイリー)とマディソンがバーで酒を飲み話をする(バーで流れる曲)
Artist | アルヴィン・ロビンソン(Alvin Robinson, 1937-1989) アメリカのR&Bシンガー/ギタリスト/ソングライター。 |
リリース | 1964年 |
作曲者 | アルヴィン・ロビンソン |
ジェリー・リーバー(Jerry Leiber, 1933-2011) アメリカのソングライター/プロデューサー。 |
ロン(ゲイリー)とマディソンがこれからの付き合い方について取り決めをする
キャスト・ユア・フェイト・トゥ・ザ・ウィンド
Artist cover ver. | アラン・トゥーサン(Allen Toussaint, 1938-2015) ニューオーリンズ出身のアメリカのR&Bピアニスト/ボーカリスト/ソングライター/音楽プロデューサー。 |
リリース | 1962年 |
作曲者 | ヴィンス・ガラルディ(Vince Guaraldi, 1928-1976) アメリカのジャズピアニスト/作曲家。 チャーリー・ブラウンが主役のアニメ『ピーナッツ』の音楽を作曲したことで最もよく知られている。 |
Original ver. | 1962年:ヴィンス・ガラルディ・トリオ |
『Cast Your Fate To The Wind』はジャズのインストゥルメンタルです。
ラジオがきっかけで人気が急上昇し、ヴィンス・ガラルディはグラミー賞の最優秀オリジナル・ジャズ作曲賞を受賞しました。
ここでは、アラン・トゥーサン(Allen Toussaint)のカバーバージョンが使われています。
この後「エンディング&エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。
客室乗務員の格好で待ち構えていたマディソンとロン(ゲイリー)がベッドを共にする
邦題『南部の夕暮れ』
Artist cover ver. | ルビー・ブラフ(Ruby Braff, 1927-2003) アメリカのジャズ・トランペット奏者/コルネット奏者。 |
リリース | 1956年 |
作曲者 | クラレンス・ミューズ(Clarence Muse, 1889-1979) アメリカの俳優/脚本家/監督/歌手/作曲家。 |
レオン・レネ(Leon René, 1902-1982) アメリカのロックンロール、R&B作曲家/音楽プロデューサー。 | |
オーティス・レネ(Otis René, 1898-1970) アメリカのソングライター/レコードレーベルオーナー。 | |
Original ver. | 1931年:ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901-1971) アメリカのトランペット奏者/作曲家/歌手。 |
ロン(ゲイリー)がマディソンと射撃場を訪れる
邦題『セント・ジェームス病院』
Artist cover ver. | キッドトーマス(Kid Thomas, 1934-1970) アメリカのジャズトランペット奏者/バンドリーダー。 |
作曲者 | アーヴィング・ミルズ (Irving Mills, 1894-1985) アメリカのジャズ音楽の出版者/エージェント/オーケストラリーダー/作詞家。 |
Original ver. | 1929年:ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901-1971) アメリカのトランペット奏者/作曲家/歌手。 |
エンディング&エンドクレジット 1曲目
キャスト・ユア・フェイト・トゥ・ザ・ウィンド
Artist cover ver. | アラン・トゥーサン(Allen Toussaint, 1938-2015) |
リリース | 1962年 |
作曲者 | ヴィンス・ガラルディ(Vince Guaraldi, 1928-1976) アメリカのジャズピアニスト/作曲家。 チャーリー・ブラウンが主役のアニメ『ピーナッツ』の音楽を作曲したことで最もよく知られている。 |
Original ver. | 1962年:ヴィンス・ガラルディ・トリオ |
「ロン(ゲイリー)とマディソンがこれからの付き合い方について取り決めをする」でもこの曲が使われていました。
エンドクレジット 2曲目
Artist | ドクター・ジョン(Dr. John, 1941-2019) アメリカの歌手/ソングライター/ピアニスト。 |
リリース | 1973年 |
作曲者 | ドクター・ジョン |
『ヒットマン』のサントラ
『ヒットマン』はグレアム・レイノルズ(Graham Reynolds)が音楽を担当しました。
グレアム・レイノルズは、アメリカ・テキサス州オースティンで活動しているミュージシャン/作曲家です。『ビフォア・ミッドナイト』『バーナデット ママは行方不明』などリチャード・リンクレイター監督作品で音楽を担当しています。

『ヒットマン』キャスト・スタッフ
監督 | リチャード・リンクレイター(Richard Linklater) |
脚本 | リチャード・リンクレイター(Richard Linklater) |
グレン・パウエル(Glen Powell) | |
製作 | マイク・ブリザード(Mike Blizzard) |
リチャード・リンクレイター(Richard Linklater) | |
グレン・パウエル(Glen Powell) | |
ジェイソン・ベイトマン(Jason Bateman) | |
マイケル・コスティガン(Michael Costigan) | |
音楽 | グレアム・レイノルズ(Graham Reynolds) |
配給 | Netflix |
公開 | 2024年5月24日 |
2024年9⽉13⽇ | |
上映時間 | 115分 |
ゲイリー・ジョンソン:グレン・パウエル(Glen Powell)
マディソン・マスターズ:アドリア・アルホナ(Adria Arjona)
ジャスパー:オースティン・アメリオ(Austin Amelio)
クローデット:レタ(Retta)
フィル:サンジャイ・ラオ(Sanjay Rao)
アリシア:モリー・バーナード(Molly Bernard)
レイ:エバン・ホルツマン(Evan Holtzman)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント