2005年にイギリスで制作された映画『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』(原題:Wallace & Gromit in The Curse of the Were-Rabbit)は、ストップモーション・アニメ「ウォレスとグルミット」シリーズ初の長編映画です。
第78回アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞しました。
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』の挿入曲
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
グルミットが温室で大切に育てている瓜に覆いを被せる(温室でレコードをかけて流す)
温室で野菜の世話を終えた司祭が讃美歌を口ずさみながら教会に入って行く
車のルーフに取り付けた “うさこちゃん” をグルミットがお色気たっぷりに操作する
ウォレスが “うさこちゃん” を修理する間、グルミットが車の中で編み物をする(グルミットがラジオで流す曲)
レディ・トッティントンが巨大野菜コンテストを中止したくない理由を町の人々に話す
兎男を退治する銃声を聞いて涙ぐむレディ・トッティントンを慰めた直後、司祭がコンテスト開始を宣言し花火が上がる
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』のサントラ
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』はジュリアン・ノット(Julian Nott)が音楽を担当しました。
ジュリアン・ノットはイギリス・ロンドン生まれの作曲家です。『ウォレスとグルミット』シリーズや子供向けTV番組『ペッパピッグ』シリーズの音楽を手がけたことで知られています。
作曲:Julian Nott
¥2,124 (2025/02/02 23:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』キャスト・スタッフ
監督 | ニック・パーク(Nick Park) |
スティーヴ・ボックス(Steve Box) | |
脚本 | スティーブ・ボックス(Steve Box) |
ニック・パーク(Nick Park) | |
マーク・バートン(Mark Burton) | |
ボブ・ベイカー(Bob Baker) | |
原作 | ニック・パーク(Nick Park) |
製作 | ピーター・ロード(Peter Lord) |
デイビッド・スプロクストン(David Sproxton) | |
ニック・パーク(Nick Park) | |
クレア・ジェニングズ(Claire Jennings) | |
カーラー・シェリー(Carla Shelley) | |
音楽 | ジュリアン・ノット(Julian Nott) |
配給 | アスミック・エース |
公開 | 2005年10月8日 |
2006年3月18日 | |
上映時間 | 85分 |
ウォレス/ハッチ:ピーター・サリス(Peter Sallis)
レディ・カンパニュラ・トッティントン:ヘレナ・ボナム=カーター(Helena Bonham Carter)
ヴィクター・クォーターメイン:レイフ・ファインズ(Ralph Fiennes)
警部 PCマッキントッシュ:ピーター・ケイ(Peter Kay)
司祭 クレメント・ヘッジ:ニコラス・スミス(Nicholas Smith)
マルチ夫人:リズ・スミス(Liz Smith)
関連映画
コメント