『ゲーム』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
音楽担当:ハワード・ショア(Howard Shore)

『ゲーム』の挿入曲とサントラ

1997年にアメリカで制作された映画『ゲーム』(原題:The Game)は、デヴィッド・フィンチャー監督によるスリラー映画です。

投資銀行経営者ニコラス役をマイケル・ダグラスが、弟役をショーン・ペンが演じました。

『ゲーム』の挿入曲

『ゲーム』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング(パーティで子供達が歌う)

Happy Birthday to You
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916)
アメリカのソングライター/音楽学者。
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946)
アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。
出版年1917年

『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲す。
この曲は、世界で最も歌われている英語の曲としてギネス世界記録に認定されています。


この後ニコラスとコンラッドがレストランで食事をするシーンでもニコラスの48歳の誕生日を祝いスタッフ達がこの歌を歌います。

ニコラスがスポーツ・クラブのバーで新会員の男性と “ゲーム” の話をする

Hiawatha’s Lullaby
(ハイアワサの子守唄
Artist
cover ver.
ザ・レッド・クライ・ランブラーズ(The Red Clay Ramblers)
1972年にノースカロライナ州ダーラムで結成されたアメリカのオールドタイムフォークバンド。
作曲者ウォルター・ドナルドソン(Walter Donaldson, 1893-1947)
アメリカのポピュラー音楽ソングライター。1910年代から1940年代にかけて多くのヒット曲を作曲した。
ジョウ・ヤング(Joe Young, 1889-1939)
アメリカの作詞家。
作曲年1933年

ニコラスがレストランでウエイトレスにワインをこぼされる(レストランBGM)

Suite bergamasque, L.75 – III. Clair de lune
ベルガマスク組曲 – 第3曲 月の光
作曲者クロード・ドビュッシー(Claude Debussy, 1862-1918)
フランス印象派を代表する作曲家。
出版年1905年
Artistチェット・スヴャトコフスキ(Chet Swiatkowski)
アメリカのピアニスト。

『ベルガマスク組曲』は、フランスの作曲家ドビュッシーが1890年から1905年にかけて作曲したピアノのための組曲です。「前奏曲」「メヌエット」「月の光」「パスピエ」の4曲で構成され、その中でも第3曲「月の光」は単独で演奏されることが多い人気の作品です。

自宅に戻ったニコラスが壁一面に落書きがされめちゃくちゃにされた室内を目にする(室内で大音量で流れる曲)

White Rabbit
ホワイト・ラビット
Artistジェファーソン・エアプレイン(Jefferson Airplane)
1965年にサンフランシスコで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1967年
作曲者グレイス・スリック(Grace Slick)
アメリカのシンガーソングライター/画家、1939年生まれ。ジェファーソン・エアプレイン、スターシップの元メンバー。

『White Rabbit』は、『不思議の国のアリス』をモチーフに使いドラックの幻覚作用を比喩的に表現した曲だと言われています。


この後「エンディング&エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。

スポンサーリンク

ニコラスが乗ったタクシーが暴走し海に転落する(タクシーで流れる曲)

Call Me
コール・ミー
Artist
cover ver.
ニュー・クラシック・シンガーズ(The New Classic Singers)
男女4人ずつの8人で構成されたアメリカのボーカルグループ。
リリース1966年
作曲者トニー・ハッチ(Tony Hatch)
イギリスの作曲家/ソングライター/ピアニスト/アレンジャー/プロデューサー、1939年生まれ。
代表曲『恋のダウンタウン』
Original ver.1965年:ペトゥラ・クラーク(Petula Clark)
イギリスの歌手/女優、1932年生まれ。フランスにも進出を果たした1960年代のイギリスを代表するシンガーの一人。

ニコラスがクリスティーンの部屋を訪れる(部屋で流れる曲)

Hollow
Artistマシュー・スウィート(Matthew Sweet)
アメリカのオルタナティブロック/パワーポップ・ミュージシャン、1964年生まれ。
リリース1997年
作曲者マシュー・スウィート

ニコラスが中華料理店に入り壁に飾られたフィッシャーのサインを見つける(店で流れる曲)

Tian Mi Mi(甜密密)
Artistテレサ・テン(Teresa Teng, 1953-1995)
台湾出身の歌手/女優/慈善家。
14歳の時に台湾で歌手デビュー。東アジアや世界中の中国系コミュニティで絶大な人気を博し「アジアの歌姫」と呼ばれた。
リリース1979年

CRS主催の誕生日パーティでニコラスがゲストと挨拶をする(バンドが演奏する曲)

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
Life Goes to a Party
ライフ・ゴーズ・トゥ・ア・パーティ
作曲者ハリー・ジェイムス(Harry James, 1916-1983)
アメリカのジャズ・ミュージシャン/トランペット奏者/ビッグバンド・リーダー。
ベニー・グッドマン(Benny Goodman, 1909-1986)
イリノイ州シカゴ出身のアメリカのクラリネット奏者/バンドリーダー。スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
Original ver.1937年:ベニー・グッドマン・アンド・ヒズ・オーケストラ(Benny Goodman and His Orchestra)
スポンサーリンク

ニコラスがクリスティーンを追いかけて会場の外に出る(バンドが演奏する曲)

The Best is Yet to Come
ザ・ベスト・イズ・イェット・トゥ・カム
作曲者サイ・コールマン(Cy Coleman, 1929-2004)
アメリカの作曲家/作詞家/ジャズピアニスト。
キャロリン・リー(Carolyn Leigh, 1926-1983)
アメリカの作詞家。
Original ver.1960年:ジェシー・ベルヴィン(Jesse Belvin, 1932-1960)
アメリカの歌手/ピアニスト/ソングライター。

エンディング&エンドクレジット 1曲目

White Rabbit
ホワイト・ラビット
Artistジェファーソン・エアプレイン(Jefferson Airplane)
1965年にサンフランシスコで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1967年
作曲者グレイス・スリック(Grace Slick)
アメリカのシンガーソングライター/画家、1939年生まれ。ジェファーソン・エアプレイン、スターシップの元メンバー。

自宅に戻ったニコラスが壁一面に落書きがされめちゃくちゃにされた室内を目にする(室内で大音量で流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

『ゲーム』のサントラ

ユニバーサル ミュージック
¥20,000 (2025/02/06 21:24時点 | Amazon調べ)
\CD・ミュージックDVD ポイント最大10倍!!/
Amazon

『ゲーム』はハワード・ショア(Howard Shore)が音楽を担当しました。

ハワード・ショアは、カナダ・オンタリオ州トロント出身の作曲家です。デヴィッド・クローネンバーグ監督映画の音楽で知られるようになり、『ロード・オブ・ザ・リング』『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』でアカデミー作曲賞を受賞しました。

『ゲーム』キャスト・スタッフ

監督デヴィッド・フィンチャー(David Fincher)
脚本ジョン・ブランカトー(John Brancato)
マイケル・フェリス(Michael Ferris)
製作スティーヴ・ゴリン(Steve Golin)
セアン・チャフィン(Ceán Chaffin)
音楽ハワード・ショア(Howard Shore)
配給 ギャガ・コミュニケーションズ/ヒューマックス・ピクチャーズ
公開 1997年12月12日
1998年2月7日
上映時間128分

ニコラス・ヴァン・オートン:マイケル・ダグラス(Michael Douglas)
コンラッド・ヴァン・オートン:ショーン・ペン(Sean Penn)
クリスティーン:デボラ・カーラ・アンガー(Deborah Kara Unger)
ジム・ファインゴールド:ジェームズ・レブホーン(James Rebhorn)
サミュエル・サザーランド:ピーター・ドゥナット(Peter Donat)
イルサ:キャロル・ベイカー(Carroll Baker)
エリザベス:アンナ・カタリーナ(Anna Katarina)
アンソン・ベア:アーミン・ミューラー=スタール(Armin Mueller-Stahl)
マリア:エリザベス・デネヒー(Elizabeth Dennehy)
ニコラスの父:チャールズ・マーティネー(Charles Martinet)
ニコラスの母:フロランティーヌ・モカヌ(Florentine Mocanu)
ニコラス(少年期):スコット・ハンター・マクガイア(Scott Hunter McGuire)
ホテルのマネージャー:ユウジ・オクモト(Yuji Okumoto)

『ドラゴン・タトゥーの女』の挿入曲とサントラ
2011年に制作された映画『ドラゴン・タトゥーの女』(原題:The Girl with the Dragon Tattoo)は、スティーグ・ラーソンによる小説『ミレニアム』シリーズ1作目の同名小説を原作としたミステリー/スリラー映画です。デ…
『ゾディアック』の挿入曲とサントラ
映画『ゾディアック』は、60年代後半のアメリカで起きた未解決連続殺人事件(ゾディアック事件)に関わった刑事や記者、風刺漫画化たちを描いたサスペンス映画です。カーラジオから流れる曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゴーン・ガール』の挿入曲とサントラ
映画『ゴーン・ガール』は、ギリアン・フリンの同名小説をもとにデヴィッド・フィンチャー監督が映画化したサスペンス/ミステリー映画です。ニックの車で流れる曲やグレタが流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ゲーム』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・フィンチャー監督映画『ゲーム』は、マイケル・ダグラス主演のスリラー映画です。エンディング曲や荒らされた自宅の部屋で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『Mank/マンク』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『Mank/マンク』は、映画『市民ケーン』の共同脚本家ハーマン・J・マンキーウィッツの伝記映画です。デヴィッド・フィンチャーが父ジャック・フィンチャーの脚本を映画化しました。トレント・レズナー(NIN)によるサントラやラジオから流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『セブン』の挿入曲とサントラ
映画『セブン』は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。オープニング/エンディング曲や図書館で流れるBGMなど挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・コンサルタント』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・コンサルタント』は、凄腕の殺し屋という裏の顔を持つ会計士をベン・アフレックが演じるサスペンススリラー映画です。ウルフが流す曲や少年が唱える歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バニラ・スカイ』の挿入曲とサントラ
映画『バニラ・スカイ』は、トム・クルーズ主演のSFスリラーです。キャメロン・ディアス、ペネロペ・クルスらが出演しています。オープニング/エンディング曲や誕生日パーティで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』の挿入曲とサントラ
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』は、発明家のウォレスと相棒の忠犬グルミットの元に下宿人としてペンギンのマッグロウがやってくるサスペンス/コメディです。第66回アカデミー賞では短編アニメーション賞を受賞しました。部屋で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『パラサイト 半地下の家族』の挿入曲とサントラ
映画『パラサイト 半地下の家族』は、ポン・ジュノ監督による韓国を舞台としたブラックコメディ/スリラーです。マッサージをするシーンやパーティで演奏されている曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『MEN 同じ顔の男たち』の挿入曲とサントラ
映画『MEN 同じ顔の男たち』は、夫を失くした女性の前に同じ顔をした男たちが現れるホラー/サスペンススリラー映画です。『エクス・マキナ』のアレックス・ガーランドが監督・脚本をつとめました。オープニング/エンデイング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エクス・マキナ』の挿入曲とサントラ
『エクス・マキナ』は人口知能を搭載した女性型ロボットをめぐるSFサスペンス映画です。『28日後…』の脚本家アレックス・ガーランドが初監督をつとめ、アカデミー脚本賞にノミネートされました。エントランスで流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー』の挿入曲とサントラ
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー 』は、「バットマン」シリーズのヴィランとして知られるジョーカーの原点を描いたオリジナル映画です。アーサーが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ファイト・クラブ』の挿入曲とサントラ
映画『ファイト・クラブ』は、デヴィッド・フィンチャー監督によるクライム・アクション映画です。ブラッド・ピット、エドワード・ノートンらが出演しています。エンディング曲やマーラが歌う曲など挿入曲10曲とサントラを紹介します。
『アオラレ』の挿入曲とサントラ
ラッセル・クロウ主演映画『アオラレ』は、道路上でのいさかいを機に、男が常軌を逸した執念でつきまとうスリラー映画です。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ノーカントリー』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作『ノーカントリー』は、コーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』を原作としたコーエン兄弟によるスリラー映画です。シガーを演じたハビエル・バルデムはアカデミー助演賞を受賞しました。メキシコでマリアッチバンドが演奏する曲など挿入曲を紹介します。
『ソーシャル・ネットワーク』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・フィンチャー監督映画『ソーシャル・ネットワーク』は、マーク・ザッカーバーグがFacebookを創業し、訴訟になるまでを描いた作品です。トレント・レズナー、アッティカス・ロスによるサントラも話題となりました。挿入曲とサントラを紹介します。
『シックス・センス』の挿入曲とサントラ
ブルース・ウィルス主演映画『シックス・センス』は、M・ナイト・シャマラン監督によるサスペンスミステリー作品です。結婚式のBGMやマルコムの自宅で流れる曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ザリガニの鳴くところ』の挿入曲とサントラ
映画『ザリガニの鳴くところ』は、アメリカ南部で起きた殺人事件で容疑者とされた”湿地の娘”をめぐるミステリー作品です。原作は2021年本屋大賞翻訳小説部門で1位を受賞した同名小説になります。テイラー・スイフトによる主題歌/ED曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『レッド・ドラゴン』の挿入曲とサントラ
映画『レッド・ドラゴン』は、ハンニバル・レクター博士とクラリスが出会う前を描いた作品です。『羊たちの沈黙』の前日譚となります。オープニング曲やディナー中に流れるピアノ曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ハンニバル』の挿入曲とサントラ
映画『ハンニバル』は、『羊たちの沈黙』の続編です。監督はリドリー・スコットがつとめ、レクター博士役はアンソニー・ホプキンスが、FBI捜査官クラリスはジュリアン・ムーアが演じました。オペラ上映シーンの曲やレクターがピアノで弾く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『羊たちの沈黙』の挿入曲とサントラ
映画『羊たちの沈黙』はジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンス主演のサイコホラー映画です。アカデミー賞では主要5部門を独占受賞し、話題となりました。レクター博士が聞くピアノ曲やバッファロー・ビルの家で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブレット・トレイン』の挿入曲(14曲)とサントラ
映画『ブレット・トレイン』は、伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を原作としたアクションコメディスリラーです。オープニング曲やエンディング曲、奥田民生の『Kill Me Pretty』など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『終わらない週末』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『終わらない週末』は、ジュリア・ロバーツ、イーサン・ホークらが出演するポストアポカリプス映画です。バラク・オバマ&ミシェル・オバマが制作に関わったことでも話題となりました。OP曲やダンスする曲など挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『もっと遠くへ行こう。』の挿入曲とサントラ
『もっと遠くへ行こう。』はイアン・リードによる人気SF小説をもとにした映画です。『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンと『after sun』のポール・メスカルが主演をつとめました。家の中で流れていた音楽など、挿入歌をあらすじに沿って紹介します。
『月に囚われた男』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズが監督を務めた映画『月に囚われた男』は、月を舞台としたSFスリラーです。サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー(声)が出演しています。サムが踊る曲や目覚ましの曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。
『ザ・キラー』(Netlix)の挿入曲とサントラ
映画『ザ・キラー』(Netflix)はデヴィッド・フィンチャー監督によるサイコサスペンス・スリラーです。マイケル・ファスベンダー演じる殺し屋が聴いているスミスの曲など全19曲の挿入曲とトレント・レズナーによるサントラを流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました