『ファーゴ』の挿入曲とサントラ | 解説付き全曲紹介Filmmusik
Disney+で見放題配信開始!『ネクスト・ゴール・ウィンズ』の曲紹介はコチラから!
PR
映画×音楽
コーエン兄弟(Joel Coen & Ethan Coen)
音楽担当:カーター・バーウェル(Carter Burwell)

『ファーゴ』の挿入曲とサントラ

1996年に製作された映画『ファーゴ』(原題:Fargo)は、1987年アメリカ中西部を舞台としたブラックコメディ/クライム・サスペンス映画です。コーエン兄弟が脚本を執筆し、イーサン・コーエンが製作、ジョエル・コーエンが監督としてクレジットされています。

第69回アカデミー賞では、作品賞を含む7部門にノミネートされ、主演女優賞と脚本賞を受賞しました。

『ファーゴ』の挿入曲

『ファーゴ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

ジェリーが二人組(カールとゲア)と打ち合わせをする酒場で流れる曲

Big City
Artistマール・ハガード(Merle Haggard, 1937-2016)
カリフォルニア州ベーカーズフィールド出身のカントリー歌手/ソングライター/ギタリスト/フィドル奏者。
リリース1981年
作曲者マール・ハガード(Merle Haggard, 1937-2016)
ディーン・ホロウェイ(Dean Holloway)

自動車ディーラーのBGM(ジェニーが客から苦情を言われる)

Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree
邦題『幸せの黄色いリボン』
作曲者アーウィン・レヴィン(Irwin Levine, 1938-1997)
アメリカのソングライター。
L・ラッセル・ブラウン(L. Russell Brown)
アメリカの作詞家/作曲家、1940年ニュージャージー州ニューアーク生まれ。
Original ver.1973年:トニー・オーランド&ドーン(Tony Orlando and Dawn)
アメリカのポップミュージックグループ。
歌手のトニー・オーランドと、バッキングボーカルグループ「Dawn」のテルマ・ホプキンス、ジョイス・ヴィンセントとの3人により1970年に結成。

ここでは、インスト版が使われています。

二人組が女とモーテルのベッドで見るテレビから流れる曲

Johnny’s Theme
作曲者ポール・アンカ(Paul Anka)
カナダ出身の歌手/シンガーソングライター、1941年生まれ。
代表曲『ダイアナ』『電話でキッス』『THIS IS IT』
ジョニー・カーソン(Johnny Carson, 1925-2005)
アメリカのテレビ司会者/コメディアン/俳優。『ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジョニー・カーソン』の司会を約30年間務め「King of Late Night」と呼ばれた。

『Johnny’s Theme』は、アメリカで1962年から1992年まで放送されていた深夜トークショー『ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジョニー・カーソン』のテーマ曲です。

シェプが働く整備工場で流れる曲(二人組と連絡を取る方法を聞きにジェリーが現れる)

(同じ頃、ミネアポリスを走る二人組のカーラジオから流れるのもこの曲です。)

These Boots Are Made for Walkin’
邦題『にくい貴方』
Artist
cover ver.
ボーイ・ジョージ(Boy George)
アイルランド系イギリス人ミュージシャン、1961年ロンドン生まれ。ポップミュージックバンド「カルチャー・クラブ」(Culture Club)のボーカリストとして知られる。
リリース1995年
作曲者リー・ヘイズルウッド(Lee Hazlewood)
アメリカのシンガーソングライター/音楽プロデューサー。
Original ver.1965年:ナンシー・シナトラ(Nancy Sinatra)
イタリア系アメリカ人の歌手/女優、1940年ニュージャージー州ジャージーシティ生まれ。フランク・シナトラ(Frank Sinatra)の長女。
スポンサーリンク

ジェリーが義父達と身代金について話し合うダイナーのBGM

Feels So Good
フィール・ソー・グッド
作曲者チャック・マンジョーネ(Chuck Mangione)
イタリア系アメリカ人・トランペット奏者/フリューゲルホルン奏者/作曲家、1940年生まれ。
Original ver.1977年:チャック・マンジョーネ(Chuck Mangione)

ここでは、インスト版が使われています。

自動車ディーラーのBGM(接客中にカールからの連絡が入る)

Up, Up and Away
邦題『ビートでジャンプ』
作曲者ジミー・ウェッブ(Jimmy Webb)
アメリカのシンガーソングライター/ピアニスト、1946年生まれ。
代表曲『ビートでジャンプ』『恋はフェニックス』
Original ver.1967年:フィフス・ディメンション(The 5th Dimension)
アメリカのボーカルグループ。1966年活動開始。

ここでは、インスト版が使われています。

マージと夫ノームが食事をするビュッフェ・レストランBGM

Do You Know the Way to San Jose
邦題『サン・ホセへの道』
作曲者バート・バカラック(Burt Bacharach, 1928-2023)
アメリカの作曲家/音楽プロデューサー/楽団指揮者。
代表作『雨にぬれても』『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』『小さな願い』
ハル・デヴィッド(Hal David, 1921-2012)
バート・バカラックとの共作で知られるアメリカの作詞家。
代表作『雨にぬれても』『愛はすべてを越えて』『恋の面影』『世界は愛を求めている』
Original ver.1968年:ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)
アメリカのポップス歌手、1940年ニュージャージー州イーストオレンジ生まれ。バート・バカラックの作品を多数歌唱したことでも知られる。

ここでは、インスト版が使われています。

マージが学生時代の同級生マイクと会うバーで流れるピアノ曲

Sometimes in Winter
作曲者スティーヴン・カッツ(Steven Katz)
アメリカのギタリスト/歌手/音楽プロデューサー。
Original ver.1968年:ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ(Blood, Sweat & Tears)
1967年にニューヨークで結成されたアメリカのジャズ・ロック・グループ。
スポンサーリンク

カールが女と酒を飲む店のステージで歌手(ホセ・フェリシアーノ)が歌う曲

Let’s Find Each Other Tonight
Artistホセ・フェリシアーノ(José Feliciano)
プエルトリコ出身の歌手/ギタリスト、1945年生まれ。
リリース1983年
作曲者ホセ・フェリシアーノ(José Feliciano)

『ファーゴ』のサントラ

AJIMURA-SHOP
¥4,490 (2024/06/18 20:06時点 | 楽天市場調べ)

『ファーゴ』はカーター・バーウェル(Carter Burwell)が音楽を担当しました。

カーター・バーウェルは、アメリカ・ニューヨーク生まれの作曲家です。コーエン兄弟、マーティン・マクドナー監督の長編映画は全てカーター・バーウェルが音楽を担当しています。

(※ファーゴのサントラには、バートン・フィンクのサントラも収録されています。)

『ファーゴ』キャスト・スタッフ

監督ジョエル・コーエン(Joel Coen)
イーサン・コーエン(Ethan Coen)
脚本ジョエル・コーエン(Joel Coen)
イーサン・コーエン(Ethan Coen)
製作ジョエル・コーエン(Joel Coen)
イーサン・コーエン(Ethan Coen)
音楽カーター・バーウェル(Carter Burwell)
配給 アスミック・エース/シネセゾン
公開 1996年3月8日
1996年11月9日
上映時間98分

マージ・ガンダーソン:フランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)
ジェローム・“ジェリー”・ランディガード:ウィリアム・H・メイシー(William H. Macy)
カール・ショウォルター:スティーヴ・ブシェミ(Steve Buscemi)
ゲア・グリムスラッド:ピーター・ストーメア(Peter Stormare)
ジーン・ランディガード:クリステン・ルドルード(Kristin Rudrüd)
ウェイド・グスタフソン:ハーヴ・プレスネル(Harve Presnell)
ノーム・ガンダーソン:ジョン・キャロル・リンチ(John Carroll Lynch)

『ノーカントリー』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作『ノーカントリー』は、コーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』を原作としたコーエン兄弟によるスリラー映画です。シガーを演じたハビエル・バルデムはアカデミー助演賞を受賞しました。メキシコでマリアッチバンドが演奏する曲など挿入曲を紹介します。
『ファーゴ』の挿入曲とサントラ
映画『ファーゴ』はコーエン兄弟によるブラックコメディ/クライムサスペンスです。アカデミー賞では7部門にノミネートされ、主演女優賞と脚本賞を受賞しました。ラジオから流れる曲や歌手がステージで歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シリアスマン』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート映画『シリアスマン』は、コーエン兄弟による不条理コメディ映画です。マイケル・スタールバーグが主演を演じました。ダニーがイヤホンで聴く曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バスターのバラード』の挿入曲とサントラ
Netflix映画『バスターのバラード』はコーエン兄弟が監督をつとめたオムニバス西部劇です。アカデミー歌曲賞にノミネートされた『When A Cowboy Trades His Spurs For Wings』など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライブアウェイ・ドールズ』の予告編で使われている曲とサントラ
コーエン監督の最新作、映画『ドライブアウェイ・ドールズ』の予告編と予告編で流れている曲を紹介します。今作では、『ファーゴ』『ノーカントリー』などを手掛けてきたコーエン兄弟の弟イーサン・コーエンが初めて単独で監督を務めました。
『イニシェリン島の精霊』の挿入曲とサントラ
アカデミー賞作品賞ノミネート映画『イニシェリン島の精霊』は、アイルランドの架空の島を舞台とした作品です。コリン・ファレル、ブレンダン・グリーソン、バリー・コーガンらが出演しています。作曲賞にもノミネートされたサントラと挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『スリー・ビルボード』の挿入曲とサントラ
『スリー・ビルボード』はアメリカ・ミズーリ州の田舎町を舞台としたドラマ映画です。アカデミー作品賞を含む6部門7ノミネートを果たし、サム・ロックウェルとフランシス・マクドーマンドが受賞しました。オープニング曲やディクソンが聴いていた曲などをあらすじに沿って紹介します。
『セブン・サイコパス』の挿入曲とサントラ
マーティン・マクドナー監督映画『セブン・サイコパス』は、サイコパスを募集したことで起こる騒動が描かれた風刺犯罪コメディ映画です。サム・ロックウェル、コリン・ファレルらが出演しています。オープニング曲やエンディング曲をあらすじに沿って紹介します。
『ヒットマンズ・レクイエム』の挿入曲とサントラ
映画『ヒットマンズ・レクイエム』はマーティン・マクドナー監督の初長編作品です。レイフ・ファインズ、コリン・ファレルらが出演しています。プリテンダーズのやシューベルトの『冬の旅』など、使われた曲をあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました