『デッドプール2』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽
ブラッド・ピット(Brad Pitt)マット・デイモン(Matt Damon)

『デッドプール2』の挿入曲とサントラ

2018年にアメリカで制作された映画『デッドプール2』(原題:Deadpool 2)は、マーベルコミックに登場する型破りで過激な自称ヒーロー、デッドプールが主役のアクション・コメディ映画の続編です。

前作から2年後、ミュータントの少年を守るため、デッドプールが新たな仲間たちとチーム「X-フォース」を結成し、未来から来た戦士ケーブルと対峙する物語となっています。

デヴィッド・リーチが監督を務め、ライアン・レイノルズ、ジョシュ・ブローリン、ザジー・ビーツらが出演しました。

『デッドプール』シリーズの挿入曲とサントラ

『デッドプール2』の挿入曲

『デッドプール2』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング(ローガンのオルゴールの曲)

All Out of Love
オール・アウト・オブ・ラヴ』
Artistエア・サプライ(Air Supply)
1976年にメルボルンで結成されたオーストラリアのポップ・デュオ。
リリース1980年
作曲者グラハム・ラッセル(Graham Russell)
オーストラリアのミュージシャン、1949年メルボルン生まれ。ポップデュオ「エア・サプライ」(Air Supply) のリード・ボーカリスト。
クライヴ・デイヴィス(Clive Davis)
アメリカの音楽プロデューサー/実業家、1932年生まれ。

6週間前 | デッドプールが香港のビルの屋上からターゲットに電話をかける(携帯音楽プレイヤーから流れる曲)

X Gon’ Give It to Ya
X・ゴン・ギヴ・イット・トゥ・ヤ
Artistディー・エム・エックス(DMX, 1970-2021)
アメリカの音楽プロデューサー/ヒップホップMC/俳優。
リリース2002年
作曲者DMX, Shatek King and Swizz Beatz

ターゲットにデッドプールから電話がかかってくる(ターゲットが集まるビルの一室で流れる曲)

Hit the Dancefloor
Artistドニー・ドラゴン(Donnie Dragon)
モバイル・マンション(Mobile Mansion)
シン・ジェホン(Jae Hoon Shin)
リリース2012年
作曲者Donnie Dragon, Jae Hoon Shin and Mobile Mansion

デッドプールが香港、シチリア、東京、ビロクシと世界を周り悪党を倒しまくる

9 to 5
邦題『9時から5時まで』
Artistドリー・パートン(Dolly Parton)
アメリカのシンガーソングライター/女優/作家/慈善家、1946年生まれ。
50年以上にわたるキャリアを持ち「カントリーの女王」と呼ばれる。
リリース1980年
作曲者ドリー・パートン

『9 to 5』は、1980年のコメディ映画『9時から5時まで』の主題歌です。
映画にも出演しこの曲を歌ったドリー・パートンは、第53回アカデミー賞でアカデミー歌曲賞にノミネートされました。

スポンサーリンク

ウェイドがヴァネッサが待つ家に帰宅し、記念日のプレゼントを交換する

Take on Me
テイク・オン・ミー
Artista-ha(アーハ)
1982年にオスロで結成されたノルウェーのシンセポップバンド。
リリース1984年
作曲者a-ha
マグネ・フルホルメン(Magne Furuholmen)
モートン・ハルケット(Morten Harket)
ポール・ワークター(Pål Waaktaar)

アーハ(a-ha)の曲が使われている映画一覧はコチラ

この後「ウェイドが天国のヴァネッサと再会する」でもこの曲が使われています。

ウェイドとヴァネッサが家族の話をしながらソファーで映画を見る

Papa, Can You Hear Me?
邦題『パパ、見守ってください』
Artistバーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)
アメリカの歌手/女優/作曲家/映画プロデューサー/映画監督、1942年生まれ。
映画『ファニー・ガール』(1968) でアカデミー主演女優賞を、『スター誕生』(1976) でアカデミー歌曲賞を受賞した。
リリース1983年
作曲者アラン&マリリン・バーグマン(Alan and Marilyn Bergman)
アラン・バーグマン(Alan Bergman)とマリリン・キース(Marilyn Bergman, 1928-2022)の夫婦による作曲家コンビ。
映画『愛のイエントル』(1983) でアカデミー作曲賞(※編曲・歌曲賞)を、映画『華麗なる賭け』(1968) 『追憶』(1973) で2回のアカデミー歌曲賞を受賞した。
ミシェル・ルグラン(Michel Legrand, 1932-2019)
フランスの作曲家/アレンジャー/指揮者/ジャズピアニスト。
パリ国立高等音楽院でピアノと作曲を学び、1950年代からジャズ/映画音楽の分野で活動を始める。『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』『愛と哀しみのボレロ』やアカデミー歌曲賞を受賞した『華麗なる賭け』など数々の映画音楽を創作し、フランス映画音楽界を代表する存在として輝かしい実績を残した。

『Papa, Can You Hear Me?』は、1983年のミュージカル映画『愛のイエントル』(原題:Yentl)のテーマ曲です。


この後、以下のシーンでもこの曲が使われています。
ウェイドが “シスターマーガレットのバー” のカウンターに座り歌う
ウェイドが死を前にして歌を口ずさむ

オープニング・クレジット

Ashes
アッシュズ
Artistセリーヌ・ディオン(Céline Dion)
カナダの歌手、1968年生まれ。力強く技術力の高いボーカルで知られ「パワーバラードの女王」(Queen of Power Ballads)の異名を持つ世界で最も有名な歌姫。
リリース2018年
作曲者ピーター・マーティン(Petey Martin)
カリフォルニア州サンタモニカを拠点とするアメリカのソングライター/プロデューサー。
ジョーダン・スミス(Jordan Smith)
アメリカのゴスペルシンガーソングライター/ミュージシャン、1993年生まれ。
テッド T(Tedd T)
アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/アレンジャー/エンジニア。

『Ashes』は、映画『デッドプール2』の主題歌です。

ウェイドが “シスターマーガレットのバー” のカウンターに座り歌う

Papa, Can You Hear Me?
邦題『パパ、見守ってください』
Artist
original ver.
バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)
アメリカの歌手/女優/作曲家/映画プロデューサー/映画監督、1942年生まれ。
映画『ファニー・ガール』(1968) でアカデミー主演女優賞を、『スター誕生』(1976) でアカデミー歌曲賞を受賞した。
リリース1983年
作曲者アラン&マリリン・バーグマン(Alan and Marilyn Bergman)
ミシェル・ルグラン(Michel Legrand, 1932-2019)

ウェイドとヴァネッサが家族の話をしながらソファーで映画を見る」ではこの曲が流れていました。

スポンサーリンク

ウィーゼルがウェイドの話を聞き、家に帰るようすすめる(バーで流れる曲)

Shoe Boot
Artistナサニエル・レイトリフ&ザ・ナイト・スウェッツ(Nathaniel Rateliff & The Night Sweats)
2013年に結成されたアメリカのブルース・ロックバンド。コロラド州デンバーを拠点とする。
リリース2018年
作曲者Nathaniel Rateliff and Mark Shusterman

ウェイドがアルの家にコカインを取りに戻る(アルの家で流れる曲)

(映画とは異なるアーティストによる演奏です)
I’m an Old Cowhand (From the Rio Grande)
邦題『おいらは老カウボーイ』
作曲者ジョニー・マーサー(Johnny Mercer, 1909-1976)
クロアチア/アイルランド系アメリカ人作詞者。
キャピトル・レコードの共同創設者の一人。映画『ハーヴェイ・ガールズ』(1946)、『花婿来たる』(1951)、『ティファニーで朝食を』(1961)、『酒とバラの日々』(1962) の劇中歌の作詞を手掛け、アカデミー歌曲賞を4回受賞した。
Original ver.1936年:ビング・クロスビー(Bing Crosby, 1903-1977)
アメリカの歌手/俳優/テレビプロデューサー/ラジオ&テレビパーソナリティ/実業家。20世紀を代表する世界的な人気と影響力を持つ音楽家。世界初のマルチメディア・スターとも言われた。

『I’m an Old Cowhand (From the Rio Grande)』は、1936年の西部劇ミュージカル映画『愉快なリズム』(原題:Rhythm on the Range)で披露された曲です。

ケーブルが未来からタイムトラベルしてくる(ケーブルが奪うピックアップトラックで流れる曲)

Escape (The Piña Colada Song)
エスケイプ(ピニャ・コラーダ・ソング)
Artistルパート・ホルムズ(Rupert Holmes)
イギリス系アメリカ人の作曲家/シンガーソングライター/劇作家/作家、1947年生まれ。
リリース1979年
作曲者ルパート・ホルムズ

アイスボックスでデッドプールとケーブルが戦う

Bangarang
バンガラング
Artistスクリレックス(Skrillex)
アメリカの音楽プロデューサー/作曲家/編曲家/トラックメイカー/DJ、1988年生まれ。
Feat. Sirah
アメリカのラッパー/歌手、
リリース2011年
作曲者Skrillex and Sirah

この後「護送車の中でデッドプールとケーブルが戦う」でもこの曲が使われています。

スポンサーリンク

ケーブルのフラッシュバック | ケーブルの娘がテディベアを抱き笑う(レコードで流れる曲)

Tomorrow
トゥモロー
Artist
cover ver.
アリシア・モートン(Alicia Morton)
アメリカの元女優/歌手/ダンサー/ドラマ教師/獣医技術者、1987年生まれ。
リリース1999年
作曲者マーティン・チャーニン(Martin Charnin, 1934-2019)
アメリカの作詞家/作家/演劇監督。
チャールズ・ストラウス(Charles Strouse)
アメリカの作曲家/作詞家、1928年生まれ。
Original ver.1977年:ミュージカル『アニー』(Andrea McArdle)

『Tomorrow』は、1977年初演のブロードウェイミュージカル『アニー』(Annie)のために作られました。


この後、以下のシーンでもこの曲が使われています。
ケーブルがウェイドに力を貸して欲しいと頼む(ラッセルがケーブルの家族を殺害する回想シーン)
デッドプールがラッセルの盾となりケーブルに銃で撃たれる(スローモーションシーン)

ウェイドとウィーゼルが求人広告で集まってきたミュータントと面接をする

Nobody Speak
ノーバディ・スピーク
ArtistDJシャドウ(DJ Shadow)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー/DJ、1972年生まれ。
Feat. ラン・ザ・ジュエルズ(Run The Jewels)
アメリカのヒップホップ・デュオ。
リリース2016年
作曲者El-P, Killer Mike and DJ Shadow

デッドプールが率いる「X-フォース」がヘリコプターからダイブする(ヘリコプターで流す曲)

Thunderstruck
サンダーストラック
Artistエーシー・ディーシー(AC/DC)
1973年にシドニーで結成されたオーストラリアのロックバンド。
スコットランド出身のアンガス、マルコムのヤング兄弟を中心にシドニーで結成。全世界で累計2億4000万枚以上のアルバムセールスを記録し、オーストラリアを代表するロックバンドとして世界的知名度を獲得した。
リリース1990年
作曲者AC/DC
アンガス・ヤング(Angus Young)
マルコム・ヤング(Malcolm Young, 1953-2017)

AC/DC(エーシー・ディーシー)の曲が使われている映画一覧はコチラ

護送車の中でデッドプールとケーブルが戦う

Bangarang
バンガラング
Artistスクリレックス(Skrillex)
アメリカの音楽プロデューサー/作曲家/編曲家/トラックメイカー/DJ、1988年生まれ。
Feat. Sirah
アメリカのラッパー/歌手、
リリース2011年
作曲者Skrillex and Sirah

アイスボックスでデッドプールとケーブルが戦う」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

ラッセルに拘束を解かれたジャガーノートが護送車を破壊する

Only Time
オンリー・タイム
Artistエンヤ(Enya)
アイルランドの歌手/作曲家/音楽プロデューサー/音楽家、1961年生まれ。
リリース2000年
作曲者エンヤ(Enya)
ニッキー・ライアン(Nicky Ryan)
アイルランドの音楽プロデューサー/レコーディングエンジニア/マネージャー、1949年ダブリン生まれ。
ローマ・ライアン(Roma Ryan)
アイルランドの作詞家/作家/詩人/ビジュアルアーティスト、1950年ベルファスト生まれ。ニッキー・ライアンの妻。

エンヤ(Enya)の曲が使われている映画一覧はコチラ

ラッセルがアルの家に現れ、ウェイド達に一斉に銃を向けられる

Crossed Legs
邦題『絡み合う足』
リリース1992年:Soundtrack『氷の微笑』
作曲者ジェリー・ゴールドスミス(Jerry Goldsmith, 1929-2004)
カリフォルニア州ロサンゼルス出身の作曲家。
1976年のホラー映画『オーメン』(The Omen)のスコアを手がけアカデミー作曲賞を受賞した。

『Crossed Legs』は、1992年のミステリー映画『氷の微笑』(Basic Instinct)のオリジナル・サウンドトラックです。

ケーブルがウェイドに力を貸して欲しいと頼む(ラッセルがケーブルの家族を殺害する回想シーン)

Tomorrow
トゥモロー
Artist
cover ver.
アリシア・モートン(Alicia Morton)
アメリカの元女優/歌手/ダンサー/ドラマ教師/獣医技術者、1987年生まれ。
リリース1999年
作曲者マーティン・チャーニン(Martin Charnin, 1934-2019)
チャールズ・ストラウス(Charles Strouse)
Original ver.1977年:ミュージカル『アニー』(Andrea McArdle)

ケーブルのフラッシュバック | ケーブルの娘がテディベアを抱き笑う(レコードで流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

ウェイド達がドーピンダーのタクシーで「恵まれし子らの学園」に向かう(タクシーの中で流れる曲)

Yun Hi Chala Chal
Artistウディット・ナラヤン(Udit Narayan)
インドのプレイバックシンガー、1955年生まれ。
ハリハラン(Hariharan)
インドのプレイバックシンガー、1955年生まれ。
カイラシュ・ケール(Kailash Kher)
インドのプレイバックシンガー/ライブパフォーマー/作曲家、1973年生まれ。
リリース2004年:Soundtrack『祖国 我らは国民』
作曲者A.R. Rahman and Javed Akhtar

『Yun Hi Chala Chal』は、2004年のインド映画『祖国 我らは国民』(原題:Swades)のオリジナル・サウンドトラックです。

スポンサーリンク

ウェイドがコロッサスに謝罪して助けを求める(ウェイドが学園の外で流す曲)

In Your Eyes
邦題『君の瞳に』
Artistピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)
イギリスの歌手/ソングライター/起業家/人権活動家、1950年生まれ。
ロックバンド「ジェネシス」(Genesis) の初代ボーカリスト。
リリース1986年
作曲者ピーター・ガブリエル

この後「コロッサスが養護施設に現れ、負傷したウェイドを抱き抱える」でもこの曲が使われています。

デッドプール、ケーブル、ドミノの3人とドーピンダーが養護施設の建物に向かって走る

Welcome to the Party
Artistディプロ(Diplo)
アメリカのDJ/音楽プロデューサー/テクノミュージシャン。
ダンスユニット「メジャー・レイザー」(Major Lazer) のメンバー。
Feat. フレンチ・モンタナ(French Montana)
モロッコ系アメリカ人のラッパー、1984年生まれ。
Feat. リル・パンプ(Lil Pump)
アメリカのヒップホップ/トラップ・アーティスト、2000年生まれ。
Feat. ジャヴァイア・ワード(Zhavia Ward)
アメリカのシンガーソングライター、2001年生まれ。
リリース2018年
作曲者Diplo, Lil Pump, Jozzy, Valentino Khan and French Montana

この後「デッドプール達がジャガーノートや武装した職員達と戦う」でもこの曲が使われています。

コロッサスが養護施設に現れ、負傷したウェイドを抱き抱える

In Your Eyes
邦題『君の瞳に』
Artistピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)
イギリスの歌手/ソングライター/起業家/人権活動家、1950年生まれ。
ロックバンド「ジェネシス」(Genesis) の初代ボーカリスト。
リリース1986年
作曲者ピーター・ガブリエル

ウェイドがコロッサスに謝罪して助けを求める(ウェイドが学園の外で流す曲)」でもこの曲が使われていました。

デッドプール達がジャガーノートや武装した職員達と戦う

Welcome to the Party
Artistディプロ(Diplo)
Feat. フレンチ・モンタナ(French Montana)
Feat. リル・パンプ(Lil Pump)
Feat. ジャヴァイア・ワード(Zhavia Ward)
リリース2018年
作曲者Diplo, Lil Pump, Jozzy, Valentino Khan and French Montana

デッドプール、ケーブル、ドミノの3人とドーピンダーが養護施設の建物に向かって走る」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

デッドプールがラッセルの盾となりケーブルに銃で撃たれる(スローモーションシーン)

Tomorrow
トゥモロー
Artist
cover ver.
アリシア・モートン(Alicia Morton)
アメリカの元女優/歌手/ダンサー/ドラマ教師/獣医技術者、1987年生まれ。
リリース1999年
作曲者マーティン・チャーニン(Martin Charnin, 1934-2019)
チャールズ・ストラウス(Charles Strouse)
Original ver.1977年:ミュージカル『アニー』(Andrea McArdle)

ケーブルのフラッシュバック | ケーブルの娘がテディベアを抱き笑う(レコードで流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

致命傷を負ったウェイドの周りに仲間達が集まる

Don’t Be What They Made You
リリース2017年:Soundtrack『LOGAN/ローガン』
作曲者マルコ・ベルトラミ(Marco Beltrami)
アメリカの映画/テレビ音楽作曲家、1966年生まれ。
バック・サンダース(Buck Sanders)
アメリカの作曲家、1971年生まれ。

『Don’t Be What They Made You』は、2017年のスーパーヒーロー映画『LOGAN/ローガン』のオリジナル・サウンドトラックです。

ウェイドが死を前にして歌を口ずさむ

Papa, Can You Hear Me?
邦題『パパ、見守ってください』
Artist
original ver.
バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)
アメリカの歌手/女優/作曲家/映画プロデューサー/映画監督、1942年生まれ。
映画『ファニー・ガール』(1968) でアカデミー主演女優賞を、『スター誕生』(1976) でアカデミー歌曲賞を受賞した。
リリース1983年
作曲者アラン&マリリン・バーグマン(Alan and Marilyn Bergman)
ミシェル・ルグラン(Michel Legrand, 1932-2019)

ウェイドとヴァネッサが家族の話をしながらソファーで映画を見る」ではこの曲が流れていました。

ウェイドが天国のヴァネッサと再会する

Take on Me
テイク・オン・ミー
Artista-ha(アーハ)
1982年にオスロで結成されたノルウェーのシンセポップバンド。
リリース1984年
作曲者a-ha
マグネ・フルホルメン(Magne Furuholmen)
モートン・ハルケット(Morten Harket)
ポール・ワークター(Pål Waaktaar)

アーハ(a-ha)の曲が使われている映画一覧はコチラ

ここでは2017年にMTVアンプラグドの企画として収録されたアコースティック版が使われています。


ウェイドがヴァネッサが待つ家に帰宅し、記念日のプレゼントを交換する」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

エンディング&エンドクレジット 1曲目

We Belong
ウィ・ビロング
Artistパット・ベネター(Pat Benatar)
アメリカの女性ロックミュージシャン/シンガーソングライター、1953年ブルックリン生まれ。
リリース1984年
作曲者エリック・ローウェン(Eric Lowen, 1951-2012)
アメリカの歌手/ソングライター/ギタリスト。
ダン・ナヴァロ(Dan Navarro)
アメリカのボーカリスト/ギタリスト/声優、1952年生まれ。

エンドクレジット 2曲目&ポストクレジットシーン

If I Could Turn Back Time
邦題『ターン・バック・タイム』
Artistシェール(Cher)
アメリカの歌手/女優、1946年カリフォルニア州エル・セントロ生まれ。
長きに渡りショービジネス界の第一線で活躍し続け「ポップスの女神」と称される。映画『月の輝く夜に』(1987) でアカデミー主演女優賞を受賞した。
リリース1989年
作曲者ダイアン・ウォーレン(Diane Warren)
アメリカのソングライター、1956年ロサンゼルス生まれ。
『マネキン』『パール・ハーバー』『アルマゲドン』など映画の挿入歌を多数手掛け、第95回アカデミー賞で名誉賞を受賞した。

エンドクレジット 3曲目

Deadpool Rap (X-Force Remix)
Artistチームヘッドキック(Teamheadkick)
リリース2018年:Soundtrack『デッドプール2』
作曲者Todd Andrew and Mason Storm

『デッドプール2』のサントラ

メインアーティスト:タイラー・ベイツ
¥1,800 (2025/04/10 23:18時点 | Amazon調べ)

『デッドプール2』はタイラー・ベイツ(Tyler Bates)が音楽を担当しました。

タイラー・ベイツは、アメリカ・カリフォルニア州出身のミュージシャン/ギタリストです。『ジョン・ウィック』シリーズの音楽などを手掛けています。

『デッドプール2』キャスト・スタッフ

監督デヴィッド・リーチ(David Leitch)
脚本レット・リース(Rhett Reese)
ポール・ワーニック(Paul Wernick)
ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)
原作ファビアン・ニシーザ(Fabian Nicieza)
ロブ・ライフェルド(Rob Liefeld)
製作サイモン・キンバーグ(Simon Kinberg)
ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)
ローレン・シュラー・ドナー(Lauren Shuler Donner)
音楽タイラー・ベイツ(Tyler Bates)
配給20世紀フォックス映画
公開 2018年5月18日
2018年6月1日
上映時間120分

ウェイド・ウィルソン/デッドプール:ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)
ケーブル:ジョシュ・ブローリン(Josh Brolin)
ヴァネッサ:モリーナ・バッカリン(Morena Baccarin)
ラッセル・コリンズ/ファイヤーフィスト:ジュリアン・デニソン(Julian Dennison)
ドミノ:ザジー・ビーツ(Zazie Beetz)
ウィーゼル:T・J・ミラー(T. J. Miller)
ブラインド・ア:レスリー・アガムズ(Leslie Uggams)
ドーピンダー:カラン・ソーニ(Karan Soni)
コロッサス:ステファン・カピチッチ(Stefan Kapičić)
ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド:ブリアナ・ヒルデブランド(Brianna Hildebrand)
ユキオ:忽那汐里(Shioli Kutsuna)
理事長:エディ・マーサン(Edward Marsan)
ブラック・トム:ジャック・ケシー(Jack Kesy)
ベドラム:テリー・クルーズ(Terry Crews)
シャッタースター:ルイス・タン(Lewis Tan)
ツァイトガイスト:ビル・スカルスガルド(Bill Skarsgård)
バニッシャー:ブラッド・ピット(Brad Pitt)
ピーター:ロブ・ディレイニー(Rob Delaney)
ジャガーノート:ライアン・レイノルズ(Ryan Reynolds)
レッドネック#1:アラン・テュディック(Alan Tudyk)
レッドネック#2:マット・デイモン(Matt Damon)
チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX:ジェームズ・マカヴォイ(James McAvoy)
ハンク・マッコイ/ビースト:ニコラス・ホルト(Nicholas Hoult)
ピーター・マキシモフ/クイックシルバー:エヴァン・ピーターズ(Evan Peters)
スコット・サマーズ/サイクロップス:タイ・シェリダン(Tye Sheridan)
オロロ・マンロー/ストーム:アレクサンドラ・シップ(Alexandra Shipp)
カート・ワグナー/ナイトクローラー:コディ・スミット=マクフィー(Kodi Smit-McPhee)
ローガン/ウルヴァリン:ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)

『デッドプール2』の挿入曲とサントラ
映画『デッドプール2』は、ライアン・レイノルズ演じる自称ヒーロー「デッドプール」が活躍するアクションコメディ映画の第二弾です。オープニング/エンディング曲や天国のヴァネッサと再開するシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『デッドプール』の挿入曲とサントラ
映画『デッドプール』は、マーベルコミックに登場する自称ヒーロー、デッドプールが主役のアクション・コメディ映画です。「X-MEN」シリーズのフランチャイズとして制作され、2018年には続編が公開されました。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ニュー・ミュータント』の挿入曲とサントラ
『X-MEN』シリーズ、スピンオフ映画『ニュー・ミュータント』は、若いミュータントたちが隔離施設で自らの力と向き合いながら、恐怖と戦う青春ホラーSF映画です。若いミュータントたちが踊る曲やヘッドフォンで聴く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN:ダーク・フェニックス』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN:ダーク・フェニックス』は、ダーク・フェニックスの力に目覚め制御不能となったジーン・グレイに、X-MENの仲間たちが葛藤しながら立ち向かうSFアクション映画です。ラジオから流れる曲やディナーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『LOGAN/ローガン』の挿入曲とサントラ
映画『LOGAN/ローガン』は、ウルヴァリン自身のクローン "ローラ" を守るために戦うアクション映画です。エンディング曲やバーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN:アポカリプス』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN: アポカリプス』は、長き眠りから目覚めた人類史上最古のミュータント、アポリカプスと若きX-MENたちが戦うSFアクション映画です。闘技場で流れる曲やクイックシルバーのスローモーションシーンなど挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN:フューチャー&パスト』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN: フューチャー&パスト』は、ミュータントが絶滅の危機に瀕する未来を変えるため、ウルヴァリンが過去へと送られるSFアクション映画です。ローガンが目を覚ますシーンの曲やクイックシルバーのスローモーションシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウルヴァリン:SAMURAI』の挿入曲とサントラ
2013年にアメリカで制作された映画『ウルヴァリン:SAMURAI』(原題:The Wolverine)は、ウルヴァリンことローガンが日本を舞台に戦いを繰り広げるアクション映画です。『X-MEN: ファイナル ディシジョン』の後の物語が描か…
『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN: ファースト・ジェネレーション』は、1960年代を舞台にプロフェッサーXとマグニートーの若き日を描いた「X-MEN」シリーズ前日譚です。談話室で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の挿入曲とサントラ
映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』は、ローガンの過去とウルヴァリン誕生の秘密を描いた『X-MEN』シリーズのスピンオフ作品、1作目です。エレベーターで流れる曲やサーカスで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN: ファイナル ディシジョン』のサントラ
映画『X-MEN: ファイナル ディシジョン』は、マーベル・コミック『X-MEN』を原作としたスーパーヒーロ映画の第三弾です。ミュータントの能力を抑える治療薬「キュア」の登場により、X-MENとマグニートー率いる勢力が対立する様子が描かれています。ジョン・パウエルによるサントラを紹介します。
『X-MEN2』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN2』(原題:X2)は、マーベル・コミック『X-MEN』を原作としたスーパーヒーロ映画です。ヒュー・ジャックマンがウルヴァリンを演じるX-MENシリーズ2作目になります。パイロがカーオーディオで流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『X-MEN』の挿入曲とサントラ
映画『X-MEN』は、特殊な能力を持つミュータントたちが人類との共存を求める戦いを描いたアクション映画です。ローガンがローグを探しにスコットのバイクで駅に向かうシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『エターナルズ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『エターナルズ』は、太古の昔から地球を守り続けてきた不死の種族・エターナルズが、デシメーション後に復活したディヴィアンツを倒すために再結成するスーパーヒーロー映画です。家で流れる曲や着信音など、挿入曲とサントラを紹介します。
『F1 エフワン』の予告編で流れる曲&サントラ
2025年6月27日公開予定の映画『F1/エフワン』(原題:F1)は、常識破りのカリスマF1レーサー、ソニー・ヘイズが若手ドライバーと共にレース界の頂点を目指す姿を描いたモータースポーツ映画です。『トップガン マーヴェリック』のジョセフ・コ…
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』の挿入曲とサントラ
MCU映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は、犯罪組織テン・リングスのリーダーを父に持つシャン・チーが親友のケイティと共に運命に立ち向かうアクション・ファンタジー映画です。カラオケで歌う曲やクラブで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブラック・ウィドウ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ブラック・ウィドウ』は、アベンジャーズ創立メンバーの一人であるナターシャ・ロマノフの過去、シビル・ウォー後の活躍を描いたアクションスリラー作品です。エレナがお気に入りの曲やレストランで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マーベルズ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『マーベルズ』は、マーベル・コミックスのスーパーヒロイン、キャプテン・マーベルとミズ・マーベル、モニカ・ランボーの3人が力を合わせ、宇宙の危機に立ち向かうアクション映画です。ミッドクレジットシーンやトレーニングシーンで流れた曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『キャプテン・マーベル』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・マーベル』は、マーベルコミックのスーパーヒロイン、記憶を失った女性戦士キャロル・ダンヴァースが、過去の記憶と力を取り戻し、地球を守る姿を描いたアクション映画です。パンチョスのバーで歌う曲やジュークボックスで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の挿入曲とサントラ
2019年にアメリカで制作された『アベンジャーズ/エンドゲーム』(原題:Avengers: Endgame)は、サノスによるデシメーションから5年後、残されたヒーローたちが大逆転を賭けて新たな戦いに挑むSFアクション映画です。第92回アカデ…
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』は、スーパーヒーロチーム「アベンジャーズ」とガーディアンズ・オブ・ギャラクシーがスーパーヴィラン「サノス」に立ち向かうアクション映画です。クイルが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』は、スーパーヒーロチーム「アベンジャーズ」の活躍を描いたSFアクション映画『アベンジャーズ』の続編です。ブルースがヘッドフォンで聴く曲や祝賀パーティーで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アベンジャーズ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アベンジャーズ』は、アイアンマンやキャプテン・アメリカ、ソーらマーベル・コミックのヒーローたちが結集し、地球の危機に立ち向かうスーパーヒーロー映画です。ロキを吹き飛ばすシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』は、国王ティ・チャラの死を乗り越えようとするワカンダの人々、ブラックパンサーを継ぐこととなった妹シュリの活躍が描かれたアクション映画です。エンディング曲やロス捜査官が聴く曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ブラックパンサー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ブラックパンサー』は、ブラックパンサーでありワカンダ国の王、ティ・チャラが世界を守る姿を描いたアクション映画です。釜山のカジノ潜入シーンやカーチェイス、エンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の挿入曲とサントラ
映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』は、アントマンとワスプが量子世界に引き込まれて起こるSFアクション映画です。サンフランシスコの街中を歩くシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アントマン&ワスプ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アントマン&ワスプ』は、アントマンとワスプが量子世界の謎に挑むアクション・アドベンチャーです。『アントマン』の続編として、またMCUの20作目として制作されました。スマホの着信音やカラオケでスコットが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アントマン』の挿入曲とサントラ
映画『アントマン』は、マーベルコミックに登場するアントマンを題材としたスーパーヒーロー映画です。サーティーワンで流れる曲やポストクレジットの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、マーベル・コミックのヒーロー、ドクター・ストレンジとワンダがマルチバースを巡り戦うSF映画です。ワンダの夢で流れる曲や戦闘シーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドクター・ストレンジ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ドクター・ストレンジ』は、マーベル・コミックのスーパーヒーロー、ドクター・ストレンジが魔術師として新たな運命を切り開く様子が描かれたSF映画です。手術室で流れる曲やウォンが聴いている曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(GotG3)は、マーベル・コミック『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』の実写映画です。オープニング/エンディング曲、戦闘シーンの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(GotG2)は、マーベル・コミック『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』の実写映画です。オープニング/エンディング曲やウォークマンで聞く曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(GotG)は、トレジャーハンターのピーター・クイルやグルート、ロケットらが活躍するヒーロー映画です。ジェームズ・ガン監督が監督をつとめました。ウォークマンで聴く曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ソー:ラブ&サンダー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『ソー:ラブ&サンダー』は、クリス・ヘムズワース主役の『マイティ・ソー』シリーズの4作目、MCUとしては29作目の作品となります。前作に引き続き、タイカ・ワイティティが監督をつとめました。挿入曲とサントラを紹介します。
『マイティ・ソー バトルロイヤル』の挿入曲とサントラ
MCU映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は、クリス・ヘムズワース、トム・ヒドルストンらによる『マイティ・ソー』シリーズの3作目です。タイカ・ワイティティが監督をつとめました。主題歌/ソーが巨人スルトと戦うシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』の挿入曲とサントラ
MCU映画『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』は、マーベル・コミックのヒーロー、ソーを主役としたヒーロー映画です。『マイティ・ソー』シリーズの2作目、MCUとしては8作目の作品となります。ジェーンの着信音など挿入曲とサントラを紹介します。
『マイティ・ソー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『マイティ・ソー』(原題:Thor)は、マーベル・コミックのヒーロー、ソーとヴィランでソーの弟、ロキを主役としたヒーロー映画です。ケネス・ブラナーが監督をつとめ、クリス・ヘムズワースがソーを演じました。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アイアンマン3』の挿入曲とサントラ
映画『アイアンマン3』(原題:Iron Man 3)は、マーベル・コミックのヒーロー、アイアンマンを主役としたヒーロー映画です。『アイアンマン2』の続編、MCU作品としては7作目に当たります。挿入曲とサントラを紹介します。
『アイアンマン2』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アイアンマン2』は、マーベル・コミックのヒーロー、アイアンマンを主役としたヒーロー映画です。サム・ロックウェル、ミッキー・ロークらが新たに出演しています。エキスポで流れる曲やトレーニングルームで流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アイアンマン』の挿入曲とサントラ
MCU映画『アイアンマン』(原題:Iron Man)は、マーベル・コミックのヒーロー、アイアンマンを主役とした作品です。オープニング/エンディング曲や部屋で流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『インクレディブル・ハルク』の挿入曲とサントラ
MCU映画『インクレディブル・ハルク』(原題:The Incredible Hulk)は、マーベル・コミックスのヒーロー、ハルクを主役としたヒーロー映画です。エドワード・ノートンがハルク役を、リヴ・タイラーが恋人ベティを演じました。挿入曲とサントラを紹介します。
『サンダーボルツ*』の予告編で使われている曲&キャスト
2025年5月2日全国公開予定の映画『サンダーボルツ*』(原題:Thunderbolts*)は、MCUのヴィランによるチーム「サンダーボルツ」の活躍を描いたヒーロ映画です。フローレンス・ピュー、セバスチャン・スタンらが出演しています。予告編と予告編で使われている曲を紹介します。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の挿入曲とサントラ
MCU映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカの活躍を描いたシリーズの3作目です。エンディング曲やキッチンで流れる曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』は、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカの活躍を描いたシリーズの2作目です。サムがスティーヴに教える曲やフューリー長官が部屋の中で流すレコードなど、挿入曲とサントラを紹介します。
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』は、マーベル・コミックスのヒーロー、キャプテン・アメリカの活躍を描いた作品です。クリス・エヴァンスがキャプテン・アメリカを演じました。キャプテン・アメリカがステージに立つ時の曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『セブン』の挿入曲とサントラ
映画『セブン』は、「七つの大罪」に沿って殺人を行う猟奇殺人事件を描いたサスペンスです。デヴィッド・フィンチャーが監督をつとめました。オープニング/エンディング曲や図書館で流れるBGMなど挿入曲とサントラを紹介します。
『モービウス』の挿入曲とサントラ
SSU映画『モービウス』(原題:Morbius)は、MARVELコミック「スパイダーマン」に登場するダークヒーロ、モービウスの活躍を描いた作品です。マイロが踊る曲や店で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マダム・ウェブ』の挿入曲(12曲)とサントラ
SSU映画『マダム・ウェブ』は、MARVELコミック「スパイダーマン」に登場するマダム・ウェブの活躍を描いた作品です。少女達がダイナーのテーブルの上で踊る曲やキャシーがモーテルで流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『12モンキーズ』の挿入曲とサントラ
テリー・ギリアム監督映画『12モンキーズ』は、ブルース・ウィルス主演のSFスリラーです。オープニング曲やカーラジオから流れる曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『デッドプール&ウルヴァリン』の挿入曲とサントラ
映画『デッドプール&ウルヴァリン』は、マーベルのスーパーヒーロー映画「デッドプール」シリーズ第三弾です。オープニング曲/エンディング曲やバトルシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン3作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン2作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ホームカミング』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ホームカミング』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン1作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム:ザ・ラストダンス』の挿入曲とサントラ
映画『ヴェノム:ザ・ラストダンス』(原題:Venom: The Last Dance)は、マーベル・コミックスのダークヒーロー、ヴェノムの活躍を描いた『ヴェノム』シリーズの3作目です。オープニングロゴ曲やダンスシーンの曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』の挿入曲とサントラ
映画『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』は、ダークヒーロ「ヴェノム」の活躍を描いた2018年の映画『ヴェノム』の続編です。朝食の準備をするシーンやエンディング曲(日本語吹き替え版/オリジナル版)など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム』の挿入曲とサントラ
トム・ハーディ主演映画『ヴェノム』は、ダークヒーロ「ヴェノム」の活躍を描いた作品です。エディが仕事を探すシーンで流れる曲やエンディング曲(字幕版)/日本版主題歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『スーパーマン』の挿入曲とサントラ
映画『スーパーマン』は、DCコミックス「スーパーマン」の実写化映画です。クリストファー・リーヴがスーパーマンを演じました。オープニングやエンディングなど、挿入曲とサントラを紹介します。
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の挿入曲とサントラ
映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』は、ロバート・パティンソンがバットマンを演じる「バットマン」シリーズの1作目です。戒厳令がしかれるシーンで流れるNirvanaの曲やリドラーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト ライジング』の挿入曲とサントラ
『ダークナイト ライジング』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズの最終作です。アン・ハサウェイがキャットウーマンを、トム・ハーディがベインを演じました。舞踏会で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト』の挿入曲とサントラ
映画『ダークナイト』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズ2作目です。ヒース・レジャーがジョーカーを演じました。パーティシーンで流れる曲やクラブで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン ビギンズ』の挿入曲とサントラ
映画『バットマン ビギンズ』は、ノーラン監督によるバッドマンシリーズ1作目です。クリスチャン・ベールがバットマンを演じました。ブルースが両親と見るオペラなど挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン リターンズ』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『バットマン リターンズ』は、マイケル・キートンがバットマンを演じた映画シリーズ2作目です。ミシェル・ファイファーがキャットウーマン、ダニー・デヴィートがペンギン役で出演しています。エンディング曲なと挿入曲とサントラを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました