1994年にアメリカで制作された映画『ベスト・キッド4』(原題:The Next Karate Kid)は、新たに迎えた弟子の少女ジュリーとミヤギとの交流を描いたシリーズ作目の作品です。
ヒラリー・スワンクがジュリー役を演じました。
- 『ベスト・キッド4』の挿入曲
- オープニング(軍楽隊が演奏する曲)
- ミヤギがジュリーを学校に送り届ける(ジュリーが学校の植物ルームで一人で音楽を聴く)
- ミヤギの計らいでジュリーが向かいの家のベビーシッターとして働く
- ジュリーが夜中に家を抜け出して学校に向かう(大音量で部屋に流す曲)
- ジュリーが夜中に音楽を流して空手の形を練習する(僧侶達が踊る曲)
- ジュリーの誕生日を祝って僧侶達が歌う
- ミヤギがジュリーのプロムのドレスを買いにブティックを訪れる(店のBGM)
- ミヤギがジュリーにワルツを教え、プロムのドレスをプレゼントする
- ミヤギが僧侶達をボーリング場に連れて行く
- ジュリーとエリックがプロムに到着する(プロムで流れる曲)
- ジュリーとエリックがダンスをする(プロムで流れる曲)
- エンドクレジット 2曲目
- 『ベスト・キッド4』のサントラ
- 『ベスト・キッド4』キャスト・スタッフ
『ベスト・キッド4』の挿入曲
『ベスト・キッド4』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング(軍楽隊が演奏する曲)
(第二次世界大戦で戦った日系アメリカ人兵士に対する表彰式が行われ、ミヤギと亡き戦友の妻ルイーザが代表で表彰状を授与されるシーン)
ディス・イズ・マイ・カントリー
作曲者 | ドン・レイ(Don Raye, 1909-1985) アメリカのヴォードヴィリアン/ソングライター |
アル・ジェイコブズ(Al Jacobs, 1903-1985) アメリカのソングライター。 | |
作曲年 | 1940年 |
『This Is My Country』は、1940年に作られたアメリカの愛国歌です。
ミヤギがジュリーを学校に送り届ける(ジュリーが学校の植物ルームで一人で音楽を聴く)
ムーヴィング・オン・アップ
Artist | Mピープル(M People) 1990年にマンチェスターで結成されたイギリスのダンスミュージックバンド。 |
リリース | 1993年 |
作曲者 | M People マイク・ピカリング(Mike Pickering) ポール・ハード(Paul Heard) |
ミヤギの計らいでジュリーが向かいの家のベビーシッターとして働く
ドゥーイン・ザ・ドッグ
Artist | ザ・ナック(The Knack) 1978年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1991年 |
作曲者 | The Knack バートン・アヴェール(Berton Averre) ダグ・フィーガー(Doug Fieger, 1952-2010) |
ジュリーが夜中に家を抜け出して学校に向かう(大音量で部屋に流す曲)
(音で目を覚ましたミヤギが耳栓の代わりに綿をつめるシーン)
アイ・ウォント・イット・オール
Artist | イヴズ・プラム(Eve’s Plum) 1991年にニューヨークで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1993年 |
作曲者 | Eve’s Plum ビタミンC(Vitamin C) マイケル・コッチ(Michael Kotch) ベンジャミン・コッチ(Benjamin Kotch) クリス・ジャマルボ(Chris Giammalvo) |
ジュリーが夜中に音楽を流して空手の形を練習する(僧侶達が踊る曲)
ドリームス
Artist | クランベリーズ(The Cranberries) 1989年に結成されたアイルランドのオルタナティヴ・ロック・バンド。 |
リリース | 1992年 |
作曲者 | The Cranberries ドロレス・オリオーダン(Dolores O’Riordan, 1971-2018) ノエル・ファーガル(Noel Hogan) |
ジュリーの誕生日を祝って僧侶達が歌う
ハッピーバースデートゥーユー
作曲者 | マイルドレッド・J・ヒル(Mildred J. Hill, 1859-1916) アメリカのソングライター/音楽学者。 |
パティ・J・ヒル(Patty S. Hill, 1868-1946) アメリカの保育園/幼稚園教諭。アメリカの非営利団体「全米幼児教育協会」の創設者。 | |
Artist | 1917年 |
『Happy Birthday to You』は、アメリカ人のヒル姉妹が作詞作曲した誕生日をお祝いする曲です。世界で最も歌われている英語の曲としてギネス世界記録に認定されています。
日本では、作詞家の丘灯至夫が書いた日本語詩『お誕生日のうた』が、1950年代から童謡集に収録されています。
ミヤギがジュリーのプロムのドレスを買いにブティックを訪れる(店のBGM)
弦楽四重奏曲第51番 ト長調 Op. 64, No. 4, Hob.III:66 – 第2楽章
作曲者 | フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn, 1732-1809) 古典派を代表するオーストリア出身の音楽家。 交響曲・弦楽四重奏曲を数多く作曲しその後の音楽史の発展に大きく貢献したことから「交響曲の父」「弦楽四重奏曲の父」と讃えられている。 |
作曲年 | 1790年 |
ミヤギがジュリーにワルツを教え、プロムのドレスをプレゼントする
ファッシネイション
邦題『魅惑のワルツ』
作曲者 | フェルモ・ダンテ・マルケッティ(Fermo Dante Marchetti, 1876-1940) イタリアの作曲家/ソングライター/ヴァイオリニスト。 |
モーリス・ド・フェラディ(Maurice de Féraudy, 1859-1932) フランスのソングライター/劇作家/映画監督/俳優。 | |
ディック・マニング(Dick Manning, 1912-1991) ロシア系アメリカ人のソングライター。アル・ホフマンとのコラボレーションで知られる。 | |
作曲年 | 1904年 |
Artist | ジェーン・モーガン(Jane Morgan) アメリカの歌手/レコーディングアーティスト、1924年生まれ。 |
『Fascination』は、1904年に作られたインストゥルメンタル・スローワルツです。
翌年フランス語の歌詞がつけられ、ベル・エポック(良き時代/美しき時代)を象徴する名曲として人気を集めました。
その後、英語の歌詞がつけられ、1957年の映画『昼下りの情事』(Love in the Afternoon) ではテーマ曲として使われリバイバルヒットしました。
この曲は、『ベスト・キッド』(1984)、『ベスト・キッド2』(1986) でも使われていました。
ミヤギが僧侶達をボーリング場に連れて行く
ユー
Artist | テン・シャープ(Ten Sharp) 1982年に結成されたオランダのソフィスティポップ/ポップロック・バンド。 |
リリース | 1991年 |
作曲者 | ニールス・ヘルメース(Nielis Hermes) オランダのキーボード奏者/ソングライター。 テン・シャープ(Ten Sharp)の創設メンバー。 |
トン・グローエン(Tom Groen) オランダのベーシスト/ソングライター。 |
ジュリーとエリックがプロムに到着する(プロムで流れる曲)
邦題『アイム・イン・トラブル』
Artist | エクスポゼ(Exposé) 1984年にフロリダ州マイアミで結成されたアメリカのラテン・フリースタイル・ボーカルグループ。 |
リリース | 1992年 |
作曲者 | ケビン・カルフーン(Kevin Calhoun) アメリカのソングライター/プロデューサー/エンジニア/マルチ楽器奏者。 |
マット・ノーブル(Matt Noble) アメリカを拠点とするポップ/ロック・ソングライター。 | |
シェリー・ペイケン(Shelly Peiken) アメリカのソングライター/バックボーカリスト/ピアニスト/ギタリスト。 |
ジュリーとエリックがダンスをする(プロムで流れる曲)
Artist | クレト・エスコベド(Cleto Escobedo) アメリカの俳優/作曲家、1966年ネバダ州ラスベガス生まれ。 |
作曲者 | Brian McKnight |
エンドクレジット 2曲目
ユー・ガッタ・ビー
Artist | デズリー(Des’ree) イギリスのR&Bレコーディングアーティスト、1968年ロンドン生まれ。 |
リリース | 1994年 |
作曲者 | デズリー |
アシュリー・イングラム(Ashley Ingram) イギリスのギタリスト/ベーシスト/ソングライター/ボーカリスト、1960年生まれ。ソウルバンド「イマジネーション」(Imagination) の元メンバー。 |
『ベスト・キッド4』のサントラ
『ベスト・キッド4』は前作に引き続きビル・コンティ(Bill Conti)が音楽を担当しました。
ビル・コンティは、イタリア系アメリカ人の作曲家です。『ロッキー』シリーズや『ライトスタッフ』、『ベスト・キッド』シリーズの音楽などで知られています。

『ベスト・キッド4』キャスト・スタッフ
監督 | クリストファー・ケイン(Christopher Cain) |
脚本 | マーク・リー(Mark Lee) |
原作 | ロバート・マーク・ケイメン(Robert Mark Kamen) |
製作 | ジェリー・ワイントローブ(Jerry Weintraub) |
音楽 | ビル・コンティ(Bill Conti) |
配給 | 松竹・コロンビア トライスター映画 |
公開 | 1994年8月12日 |
1995年2月25日 | |
上映時間 | 107分 |
ジュリー・ピアース:ヒラリー・スワンク(Hilary Swank)
ケイスケ・ミヤギ:ノリユキ・パット・モリタ(Noriyuki “Pat” Morita)
エリック・マクゴーウェン:クリス・コンラッド(Chris Conrad)
ドゥーガン大佐:マイケル・アイアンサイド(Michael Ironside)
ネッド:マイケル・カヴァリエリ(Michael Cavalieri)
ルイーザ・ピアース :コンスタンス・タワーズ(Constance Towers)
長身の僧侶:ジム・イシダ(Jim Ishida)
ダニエル・イノウエ上院議員:ダニエル・ケン・イノウエ(Daniel Ken Inouye)
同じキャストが出演している映画/関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント