2010年に中国で制作された映画『ベスト・キッド』(原題:The Karate Kid)は、1984年の映画『ベスト・キッド』のリメイク作品です。アメリカから北京に引っ越してきた少年がカンフーを通じて成長していく姿が描かれています。
ウィル・スミスが制作をつとめ、息子のジェイデン・スミスが少年ドレを演じました。
- 1984年
- 1986年
- 1989年
- 1994年
- 2010年『ベスト・キッド』リメイク版(現在のページ)
- 2025年『ベスト・キッド:レジェンズ』
- 『ベスト・キッド』(2010年)の挿入曲
- オープニング
- オープニング・タイトル(ドレがデトロイトから北京に引っ越す)
- ドレが北京のアパートに到着してテレビをつける(テレビの曲)
- ドレが公園で地元の子供たちとバスケットボールをする
- ドレが公園でおじいさんと卓球をしてコテンパンにされる
- 公園でドレがメイに声をかけ、自分の携帯型音楽プレイヤーに入っている曲を流して踊ってみせる
- メイがホールでヴァイオリンのレッスンを受けている様子をドレが見る(メイが演奏する曲)
- ドレがスケートボードでハンの自宅にむかう
- 北京音楽アカデミーの入学オーディションを間近に控えたメイをドレが遊びに連れ出す
- ドレがゲームセンターのダンスゲームで踊る
- メイがゲームセンターのダンスゲームで踊る
- 北京音楽アカデミーの入学オーディション(少年がピアノを演奏する)
- 北京音楽アカデミーの入学オーディション(メイがヴァイオリンを演奏する)
- カンフー・トーナメントが始まる
- ドレとチョンがベスト4まで勝ち進む
- エンドクレジット 1曲目
- 『ベスト・キッド』(2010年)のサントラ
- 『ベスト・キッド』(2010年)キャスト・スタッフ
『ベスト・キッド』(2010年)の挿入曲
『ベスト・キッド』(2010年)の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング
ドゥ・ユー・リメンバー
Artist | ジェイ・ショーン(Jay Sean) イギリスのシンガーソングライター/ラッパー/ビートボクサー/音楽プロデューサー、1981年生まれ。 |
Feat. リル・ジョン(Lil Jon) アメリカのラッパー/プロデューサー、1971年生まれ。 クランク・ミュージックのパイオニア。 | |
Feat. ショーン・ポール(Sean Paul) ジャマイカのダンスホール・レゲエ歌手、1973年生まれ。「ダンスホール・レゲエ界の貴公子」と呼ばれる。 | |
リリース | 2009年 |
作曲者 | Jared Cotter, Sean Paul, Jay Sean, Robert Larow, Jeremy Skaller, Lil Jon and Frankie Storm |
オープニング・タイトル(ドレがデトロイトから北京に引っ越す)
セイ
Artist | ジョン・メイヤー(John Mayer) アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト、1977年生まれ。 ジョン・フルシアンテ、デレク・トラックスと並ぶ「現代の世界3大ギタリスト」の一人に数えられる。 |
リリース | 2008年 |
作曲者 | ジョン・メイヤー |
『Say』は、2007年の映画『最高の人生の見つけ方』(原題:The Bucket List)の主題歌です。
ドレが北京のアパートに到着してテレビをつける(テレビの曲)
スポンジボブのテーマ
作曲者 | ステファン・ヒーレンバーグ(Stephen Hillenburg, 1961-2018) アメリカのアニメーター/声優/海洋生物学教育者。 テレビアニメシリーズ『スポンジ・ボブ』の原作者として知られる。 |
デレク・ドライモン(Derek Drymon) アメリカのアニメーター/作家/ストーリーボードアーティスト/監督/コメディアン/プロデューサー、1968年生まれ。 | |
ブレイズ・スミス(Blaise Smith) アメリカのソングライター。 | |
マーク・ハリソン(Mark Harrison) アメリカのソングライター。 |
『SpongeBob SquarePants Theme』は、テレビアニメシリーズ『スポンジ・ボブ』の主題歌です。
ドレが公園で地元の子供たちとバスケットボールをする
Artist | コロッサス(Colossus) アメリカのクリスチャン・メタル・バンド。2013年デビュー。 |
Feat. Capitol A アメリカのプロデューサー/ボーカリスト/DJ。 | |
リリース | 2005年 |
作曲者 | King Britt, Antoine Green and Charles Tate |
ドレが公園でおじいさんと卓球をしてコテンパンにされる
ヒアー・アイ・カム
Artist | ザ・ルーツ(The Roots) 1987年にペンシルベニア州フィラデルフィアで結成されたアメリカのヒップホップグループ。 |
Feat. ダイス・ロウ(Dice Raw) フィラデルフィア出身のアメリカのヒップホップ・アーティスト。 | |
リリース | 2006年 |
作曲者 | The Roots ブラック・ソート(Black Thought) クエストラブ(Questlove) マリク・B(Malik B., 1972-2020) |
ダイス・ロウ(Dice Raw) | |
リチャード・ニコルズ(Richard Nichols, -2014) アメリカのプロデューサー/マネージャー。 |
公園でドレがメイに声をかけ、自分の携帯型音楽プレイヤーに入っている曲を流して踊ってみせる
ベイビー・アイム・バック
Artist | ベイビー・バッシュ(Baby Bash) アメリカのラッパー、1969年カリフォルニア州ヴァレーホ生まれ。 |
Feat. エイコン(Akon) セネガル出身のアメリカのR&Bシンガーソングライター/音楽プロデューサー/実業家/慈善家、1973年生まれ。 | |
リリース | 2005年 |
作曲者 | ベイビー・バッシュ(Baby Bash) エイコン(Akon) |
メイがホールでヴァイオリンのレッスンを受けている様子をドレが見る(メイが演奏する曲)
夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作)
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 ピアノ独奏曲を数多く残し「ピアノの詩人」と称される。 |
作曲年 | 1830年 |
『夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作)』は、ショパンが1830年に作曲したピアノ独奏曲です。没後の1875年に出版されました。
ここでは、ヴァイオリン用に編曲されたものが演奏されています。
この後「北京音楽アカデミーの入学オーディション(メイがヴァイオリンを演奏する)」でもこの曲が使われています。
ドレがスケートボードでハンの自宅にむかう
ダーティ・ハリー(シュットゥン・チャイニーズ・ニュー・イヤー・リミックス)
Artist | ゴリラズ(Gorillaz) 1998年にロンドンで結成されたバーチャル覆面音楽プロジェクト。 |
リリース | 2007年 |
作曲者 | デーモン・アルバーン(Damon Albarn) イギリスのミュージシャン/シンガーソングライター/マルチ楽器奏者/音楽プロデューサー、1968年生まれ。ロックバンド「ブラー」(Blur)のフロントマン。「ゴリラズ」(Gorillaz) の楽曲面を担当する。 |
ジェイミー・ヒューレット(Jamie Hewlett) イギリスの漫画家/イラストレーター、1968年生まれ。「ゴリラズ」(Gorillaz) のヴィジュアル面を担当する。 | |
デンジャー・マウス(Danger Mouse) アメリカのミュージシャン/ソングライター/音楽プロデューサー、1977年生まれ。 | |
ブーティ・ブラウン(Bootie Brown) アメリカのラッパー、1969年生まれ。ヒップホップグループ「ファーサイド」(The Pharcyde) の創設メンバー。 |
北京音楽アカデミーの入学オーディションを間近に控えたメイをドレが遊びに連れ出す
バン・バン
Artist | K’Naan(ケイナーン) ソマリアのラッパー/シンガーソングライター/映画監督、1978年生まれ。 |
Feat. アダム・レヴィーン(Adam Levine) アメリカの歌手/ソングライター/ミュージシャン、1979年生まれ。 ポップロックバンド「マルーン5」(Maroon 5) のフロントマン。 | |
リリース | 2009年 |
作曲者 | K’Naan(ケイナーン) |
ブルーノ・マーズ(Bruno Mars) アメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン/音楽プロデューサー、1985年ホノルル生まれ。全世界で1億5000万枚以上のレコード・セールスを記録する “史上最も売れている音楽アーティスト” の一人。 | |
フィリップ・ローレンス(Philip Lawrence) アメリカのソングライター/音楽プロデューサー/起業家/声優、1974年生まれ。ブルーノ・マーズ、アリ・レヴィンと共に結成したプロデューサーチーム「ザ・スミージントンズ」(The Smeezingtons) の活動で知られる。 |
ドレがゲームセンターのダンスゲームで踊る
邦題『今夜はロウ☆ロウ☆ロウ』
Artist | フロー・ライダー(Flo Rida) アメリカのラッパー/歌手/ソングライター、1979年フロリダ州マイアミ生まれ。 |
Feat. T-ペイン(T-Pain) アメリカのシンガーソングライター/ラッパー/音楽プロデューサー、1985年フロリダ州タラハシー生まれ。 | |
リリース | 2007年 |
作曲者 | Flo Rida, DJ Montay, T-Pain and Korey |
『Low』は、2008年のアメリカ映画『ステップアップ2:ザ・ストリート』で使用され、人気を集めました。
メイがゲームセンターのダンスゲームで踊る
ポーカー・フェイス
Artist | レディー・ガガ(Lady Gaga) イタリア系アメリカ人のシンガー/ソングライター/女優、1986年ニューヨーク生まれ。 |
リリース | 2008年 |
作曲者 | レディー・ガガ |
レッドワン(RedOne) モロッコ系スウェーデン人のソングライター/音楽プロデューサー、1972年生まれ。 |
北京音楽アカデミーの入学オーディション(少年がピアノを演奏する)
歌劇《皇帝サルタンの物語》Op.57 第3幕より『熊蜂の飛行』
作曲者 | ニコライ・リムスキー=コルサコフ(Nikolai Rimsky-Korsakov, 1844-1908) ロシアの作曲家。 19世紀後半のロシアで民族主義的な芸術音楽の創造を志向した作曲家集団「ロシア5人組」の一人。 |
編曲者 | セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninoff, 1873-1943) ロシア帝国出身の作曲家/ピアニスト/指揮者。 ロシア革命後、母国を離れヨーロッパ、アメリカで主にピアニストとして活動し亡命生活を送る。19世紀末から20世紀初頭にかけて最も活躍したヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして知られ、作曲とピアノ演奏の両面で大きな成功を収めた。 |
Artist | バラーシュ・ソコライ(Balazs Szokolay) ハンガリーのピアニスト、1961年生まれ。 |
『熊蜂の飛行』は、リムスキー=コルサコフが1900年に作った歌劇『サルタン皇帝』の第3幕で演奏される間奏曲です。魔法の力で蜂に変身した主人公の王子が、都へ飛んでいく場面と、悪役を襲う場面で演奏されます。
熊蜂の羽音を模倣し、めまぐるしく飛び回る様子が表現されている曲です。演奏者のテクニックが必要とされる難曲で様々な楽器の独奏用などに編曲されています。
北京音楽アカデミーの入学オーディション(メイがヴァイオリンを演奏する)
夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作)
作曲者 | フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin, 1810-1849) ポーランド出身の作曲家/ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。 ピアノ独奏曲を数多く残し「ピアノの詩人」と称される。 |
作曲年 | 1830年 |
「メイがホールでヴァイオリンのレッスンを受けている様子をドレが見る(メイが演奏する曲)」でもこの曲が使われていました。
カンフー・トーナメントが始まる
バック・イン・ブラック
Artist | エーシー・ディーシー(AC/DC) 1973年にシドニーで結成されたオーストラリアのロックバンド。 スコットランド出身のアンガス、マルコムのヤング兄弟を中心にシドニーで結成。全世界で累計2億4000万枚以上のアルバムセールスを記録し、オーストラリアを代表するロックバンドとして世界的知名度を獲得した。 |
リリース | 1980年 |
作曲者 | AC/DC ブライアン・ジョンソン(Brian Johnson) アンガス・ヤング(Angus Young) マルコム・ヤング(Malcolm Young, 1953-2017) |
ドレとチョンがベスト4まで勝ち進む
ハイアー・グラウンド
Artist cover ver. | レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers) 1982年にロサンゼルスで結成されたアメリカのロックバンド。 |
リリース | 1989年 |
作曲者 | スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder) アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー、1950年ミシガン州サギノー生まれ。11歳でモータウン所属アーティストとなり、1962年にシングルデビュー。 世界でトータル1億枚以上のレコードセールスを記録する、史上最も売れている音楽アーティストの一人。 |
Original ver. | 1973年:スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder) |
エンドクレジット 1曲目
ネヴァー・セイ・ネヴァー
Artist | ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber) カナダのポップミュージシャン/俳優/シンガーソングライター、1994年オンタリオ州ロンドン生まれ。2007年(12歳)にYouTubeにアップしたパフォーマンスをきっかけにレコード会社と契約し、2009年にデビュー。甘いマスクと伸びやかな歌声、確かな歌唱力で瞬く間にティーン・アイドルとなり、世界的ポップアイコンとして人気を博している。 |
Feat. ジェイデン・スミス(Jaden Smith) アメリカの俳優/ラッパー/歌手/ソングライター/ファッションモデル、1998年生まれ。 ウィル・スミスとジェイダ・ピンケット・スミスの息子。 | |
リリース | 2010年 |
作曲者 | Adam Messinger, Nasri, Justin Bieber, Kuk Harrell, Jaden Smith and Omarr Rambert |
『Never Say Never』は、映画『ベスト・キッド』の主題歌です。
『ベスト・キッド』(2010年)のサントラ
『ベスト・キッド』(2010年)はジェームズ・ホーナー(James Horner)が音楽を担当しました。
ジェームズ・ホーナーは、アメリカ・カリフォルニア州出身の作曲家です。『タイタニック』や『フィールド・オブ・ドリームス』の音楽を手掛けたことで知られています。
『ベスト・キッド』(2010年)キャスト・スタッフ
監督 | ハラルド・ズワルト(Harald Zwart) |
脚本 | クリストファー・マーフィー(Christopher Murphey) |
原作 | ロバート・マーク・ケイメン(Robert Mark Kamen) |
製作 | ジェリー・ワイントローブ(Jerry Weintraub) |
ウィル・スミス(Will Smith) | |
ジェイダ・ピンケット=スミス(Jada Pinkett Smith) | |
ジェームズ・ラシター(James Lassiter) | |
ケン・ストヴィッツ(Ken Stovitz) | |
音楽 | ジェームズ・ホーナー(James Horner) |
配給 | S.P.E. |
公開 | 2010年6月11日 |
2010年8月14日 | |
上映時間 | 140分 |
ドレ・パーカー:ジェイデン・スミス(Jaden Smith)
ミスター・ハン:ジャッキー・チェン(Jackie Chan)
シェリー・パーカー:タラジ・P・ヘンソン(Taraji P. Henson)
ハリー:ルーク・カーベリー(Luke Carberry)
メイ・リン:ハン・ウェンウェン(Wenwen Han)
チョン:ワン・ツェンウェイ(Zhenwei Wang)
マスター・リー:ユー・ロングァン(Yu Rongguang)
関連映画
(左右にスクロールできます)
コメント