2014年にアメリカで制作された映画『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』(原題:Night at the Museum: Secret of the Tomb)は、「ナイト ミュージアム」シリーズ3作目、魔法の石板をめぐりロンドンの大英博物館でラリーと展示物たちが奮闘するファンタジー・コメディです。
前作に引き続きショーン・レヴィが監督を務め、ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、オーウェン・ウィルソンらが出演しています。
- 『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』の挿入曲
- プラネタリウムのオープニングパーティでデクスターが空中ショーを披露する(デクスターの登場シーン)
- 展示物たちが暴れ出しパーティがメチャクチャになる(デクスターが虎に乗り再登場するシーン)
- デクスターがバーベキューの鉄串で女性ゲストに襲い掛かろうとする
- ニッキーがラリーに無断でホームパーティを開きDJをする
- セシルが暮らす老人施設をラリーが訪れる(セシルが悩ましい腰つきで女性達とダンスをする曲)
- ラリーとニッキーがロンドンに到着する
- ランスロットが『キャメロット』公演中の劇場に入る(アーサー王を演じるヒュー・ジャックマンが舞台で歌う曲)
- ラリー達がランスロットを探すためにロンドンの街に出て2階建てバスに乗る
- 舞台から降りようとしないランスロットにヒュー・ジャックマンがウルヴァリンのファイティングポーズをしてみせる
- 3年ぶりに自然史博物館に石板が持ち込まれ、蘇った展示物たちがダンスをする
- ティリーとラーが再開を果たす
- エンドクレジット 1曲目
- 『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』のサントラ
- 『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』キャスト・スタッフ
『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』の挿入曲
『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
プラネタリウムのオープニングパーティでデクスターが空中ショーを披露する(デクスターの登場シーン)
交響詩《ツァラトゥストラはこう語った》作品30より第1部「導入部(日の出)」
作曲者 | リヒャルト・シュトラウス(Richard Strauss, 1864-1949) 後期ロマン派を代表する作曲家の一人といわれるドイツの作曲家/指揮者。 |
作曲年 | 1896年 |
『ツァラトゥストラはこう語った』は、ドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスが、1896年に作曲した交響詩です。
ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの後期思想を代表する同名の著作にインスピレーションを得て作曲されたと言われています。1896年ドイツのフランクフルトで、作曲者自身による指揮で初演されました。
展示物たちが暴れ出しパーティがメチャクチャになる(デクスターが虎に乗り再登場するシーン)
『Cavalry Charge』は、騎兵隊突撃の合図として演奏されるビューグル・コール(Bugle call)です。
デクスターがバーベキューの鉄串で女性ゲストに襲い掛かろうとする
マーダー(殺人)
リリース | 1960年:Soundtrack『サイコ』 |
作曲者 | バーナード・ハーマン(Bernard Herrmann, 1911-1975) アメリカの作曲家/指揮者。アルフレッド・ヒッチコック監督の名作を数多く手掛けたことで知られる。映画『悪魔の金』(1941) でアカデミー作曲賞を受賞した。 |
『The Murder』は、アルフレッド・ヒッチコック監督によるホラー映画『サイコ』(Psycho)のオリジナル・サウンドトラックです。
ニッキーがラリーに無断でホームパーティを開きDJをする
Artist | マーティン・ギャリックス(Martin Garrix) オランダのDJ/音楽プロデューサー/トラックメイカー/作曲家、1996年生まれ。 |
ジェイ・ハードウェイ(Jay Hardway) オランダのDJ/音楽プロデューサー/ドラマー、1991年生まれ。 | |
リリース | 2013年 |
作曲者 | Martin Garrix and Jay Hardway |
セシルが暮らす老人施設をラリーが訪れる(セシルが悩ましい腰つきで女性達とダンスをする曲)
シェイク・ユア・グルーヴ
Artist | ピーチズ&ハーブ(Peaches & Herb) 1966年に結成されたアメリカのボーカルデュオ。 |
リリース | 1978年 |
作曲者 | ディーノ・フェカリス(Dino Fekaris) アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター、1945年生まれ。 |
フレディー・ペレン(Freddie Perren, 1943-2004) アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー/ソングライター/アレンジャー/指揮者。 |
ラリーとニッキーがロンドンに到着する
ロンドン・コーリング
Artist | ザ・クラッシュ(The Clash) 1976年にロンドンで結成されたイギリスのパンクロックバンド。 |
リリース | 1979年 |
作曲者 | The Clash ジョー・ストラマー(Joe Strummer, 1952-2002) ミック・ジョーンズ(Mick Jones) ポール・シムノン(Paul Simonon) トッパー・ヒードン(Topper Headon) |
ランスロットが『キャメロット』公演中の劇場に入る(アーサー王を演じるヒュー・ジャックマンが舞台で歌う曲)
キャメロット
作曲者 | アラン・ジェイ・ラーナー(Alan Jay Lerner, 1918-1986) アメリカの作詞家/リブレット作家。 映画『巴里のアメリカ人』(1951) でアカデミー脚本賞を、『恋の手ほどき』(1958) ではアカデミー脚色賞/歌曲賞の2冠を受賞した。 |
フレデリック・ロウ(Frederick Loewe, 1901-1988) ベルリン出身のアメリカの作曲家。映画『恋の手ほどき』のテーマ曲を作曲し、アカデミー歌曲賞を受賞した。 |
キャメロットとは「アーサー王物語」に登場する都の名前です。
アーサー王はこの地にキャメロット城を築き、多くの戦いに出陣しました。
中世イングランドのアーサー王伝説に基づいて作られたミュージカル『キャメロット』は、1960年12月3日にブロードウェイで開幕し、873回のロングランを記録し成功を収めました。
ラリー達がランスロットを探すためにロンドンの街に出て2階建てバスに乗る
ダンシング・クイーン
Artist | アバ(ABBA) 1972年にストックホルムで結成されたスウェーデンの4人組ポップ・グループ。 1970年代後半に世界中のヒット・チャートを席巻した。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | ABBA ベニー・アンダーソン(Benny Andersson) ビョルン・ウルヴァース(Björn Ulvaeus) |
スティグ・アンダーソン(Stig Anderson, 1931-1997) スウェーデンの音楽マネージャー/作詞家。 アバ(ABBA)のヒット曲の歌詞の多くを共同執筆し「ABBAの5番目のメンバー」と呼ばれていた。 |
舞台から降りようとしないランスロットにヒュー・ジャックマンがウルヴァリンのファイティングポーズをしてみせる
リリース | 2003年:Soundtrack『X-MEN2』 |
作曲者 | ジョン・オットマン(John Ottman) アメリカの作曲家/編集技師/映画監督、1964年生まれ。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018) のサウンド編集を担当し、アカデミー編集賞を受賞した。 |
『Opening Titles』は、2003年のアメリカのスーパーヒーロー映画『X-MEN2』のオリジナル・サウンドトラックです。この映画には、ヒュー・ジャックマンがローガン(ウルヴァリン)役で出演しています。
3年ぶりに自然史博物館に石板が持ち込まれ、蘇った展示物たちがダンスをする
ガット・トウー・ビー・リール
Artist | シェリル・リン(Cheryl Lynn) アメリカのR&B/ソウル/ディスコ歌手、1957年生まれ。 |
リリース | 1978年 |
作曲者 | シェリル・リン |
デイヴィッド・フォスター(David Foster) カナダのミュージシャン/音楽プロデューサー/ソングライター/編曲家、1949年生まれ。 | |
デヴィッド・ペイチ(David Paich) アメリカのミュージシャン/キーボード奏者/歌手/作曲家/編曲家、1954年生まれ。 |
ティリーとラーが再開を果たす
邦題『タイム・オブ・マイ・ライフ』
Artist | ビル・メドレー(Bill Medley) アメリカの歌手、1940年生まれ。 ライチャス・ブラザーズ(The Righteous Brothers)のボーカルとして知られる。 |
ジェニファー・ウォーンズ(Jennifer Warnes) アメリカのシンガーソングライター、1947年生まれ。 | |
リリース | 1987年:Soundtrack『ダーティ・ダンシング』 |
作曲者 | フランク・プリヴァイト(Franke Previte) アメリカのシンガーソングライター、1946年生まれ。 |
ジョン・デニコラ(John DeNicola) アメリカのソングライター/プロデューサー、1955年生まれ。 | |
ドナルド・マーコウィッツ (Donald Markowitz) アメリカの作曲家。 |
『(I’ve Had) The Time of My Life』は、1987年のアメリカ青春恋愛映画『ダーティ・ダンシング』(Dirty Dancing)の主題歌です。
エンドクレジット 1曲目
Artist | ティエスト(Tiësto) オランダの音楽プロデューサー/トラックメイカー/作曲家/DJ/リミキサー、1969年生まれ。 世界で最も有名なDJの一人。「EDM界のゴッドファーザー」(Godfather of EDM)と称えられる。 |
Feat. アイコナ・ポップ(Icona Pop) 2009年にストックホルムで結成されたスウェーデンのシンセポップデュオ。 | |
リリース | 2014年 |
作曲者 | Caroline Hjelt, Aino Jawo, Alx Reuterskiöld, Marcus Sepehrmanesh, Tiësto and Oscar Holter |
『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』のサントラ
『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』はアラン・シルヴェストリ(Alan Silvestri)が音楽を担当しました。
アラン・シルヴェストリは、アメリカ・ニューヨーク生まれの作曲家です。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『フォレスト・ガンプ/一期一会』、『アベンジャーズ』などの音楽を担当しています。

『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』キャスト・スタッフ
監督 | ショーン・レヴィ(Shawn Levy) |
脚本 | デヴィッド・ギヨン(David Guion) |
マイケル・ハンデルマン(Michael Handelman) | |
原作 | トーマス・レノン(Thomas Lennon) |
ロバート・ベン・ガラント(Robert Ben Garant) | |
製作 | ショーン・レヴィ(Shawn Levy) |
クリス・コロンバス(Chris Columbus) | |
マーク・ラドクリフ(Mark Radcliffe) | |
音楽 | アラン・シルヴェストリ(Alan Silvestri) |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 | 2014年12月19日 |
2015年3月20日 | |
上映時間 | 98分 |
ラリー・デイリー:ベン・スティラー(Ben Stiller)
ニック・デイリー:スカイラー・ギソンド(Skyler Gisondo)
マクフィー博士:リッキー・ジャーヴェイス(Ricky Gervais)
ティリー:レベル・ウィルソン(Rebel Wilson)
セシル・フレデリックス:ディック・ヴァン・ダイク(Dick Van Dyke)
ガス:ミッキー・ルーニー(Mickey Rooney)
レジナルド:ビル・コッブス(Bill Cobbs)
セオドア・ルーズベルト:ロビン・ウィリアムズ(Robin Williams)
ジェデダイア・スミス:オーウェン・ウィルソン(Owen Wilson)
オクタヴィウス:スティーヴ・クーガン(Steve Coogan)
アクメンラー:ラミ・マレック(Rami Malek)
アッティラ・ザ・フン:パトリック・ギャラガー(Patrick Gallagher)
サカジャウィア:ミズオ・ペック(Mizuo Peck)
ラー:ベン・スティラー(Ben Stiller)
モアイ像(声):ブラッド・ギャレット(Brad Garrett)
ランスロット:ダン・スティーヴンス(Dan Stevens)
マレンカレ:ベン・キングズレー(Ben Kingsley)
シェップスハレット:アンジャリ・ジェイ(Anjali Jay)
ガルーダ(声):ロビン・ウィリアムズ(Robin Williams)
ヒュー・ジャックマン:ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)
アリス・イヴ:アリス・イヴ(Alice Eve)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント