2014年にアメリカで制作された映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(原題:Guardians of the Galaxy)は、マーベル・コミック『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』の実写映画です。MCUの10作目として制作されました。
ジェームズ・ガンが監督をつとめ、クリス・プラットやゾーイ・サルダナ、ヴィン・ディーゼルらが出演しています。
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の挿入曲
- オープニング(1988年地球、ピーター少年が病院の廊下でウォークマンを聴く)
- オープニング・タイトル(2014年、ピーター・クイルが惑星モラグの廃墟を探索しながらウォークマンを聴く)
- オーブを盗み逃走したクイルのミラノ号にヨンドゥから通信が入る(船内のカセットデッキから流れる曲)
- キルン刑務所の看守がクイルから押収したウォークマンを流しヘッドフォンを装着する
- クイルが刑務所に戻り看守からウォークマンを取り戻す(看守がウォークマンで聴く曲)
- ヨンドゥがオーブの買い手が誰なのかをブローカーから聞き出そうとする(故買屋で流れる曲)
- 刑務所を脱出した五人を乗せたミラノ号がノーウェアに到着する(船内で流れる曲)
- ノーウェアで代理人を待つ間、クイルがガモーラに映画『フットルース』について話す(ガモーラにヘッドフォンで聴かせる曲)
- ロナンと戦い石を奪うために作戦を立てて準備をする
- クイルが歌を歌って踊り出し、ロナンにダンスバトルを挑む
- クイルが母親からの最期の手紙を読み、カセットテープを再生させる
- エンディング
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のサントラ
- 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』キャスト・スタッフ
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の挿入曲
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング(1988年地球、ピーター少年が病院の廊下でウォークマンを聴く)
(母親の病室に呼ばれるシーン)
アイム・ノット・イン・ラヴ
Artist | 10cc(テンシーシー) 1972年にストックポートで結成されたイギリスのロックバンド。 60年代から音楽業界で活動を行っていた四人のミュージシャンが集まり、自分たちのバンドに力を入れることを誓い合い活動を開始。ヒット曲を連発しワールドツアーを行うなど大活躍し英国を代表するポップロックバンドとして人気を博した。 |
リリース | 1975年 |
作曲者 | グレアム・グールドマン(Graham Gouldman) イギリスのミュージシャン/ソングライター/ベーシスト、1946年生まれ。 1960年代に数々のバンドに曲を提供し、ホリーズの『バス・ストップ』などヒット曲を生み出しイギリスを代表するソングライターとして知られるようになる。ロックバンド「10cc」のメンバー。 |
エリック・スチュワート(Eric Stewart) イギリスのミュージシャン/ソングライター、1945年生まれ。ロックバンド「10cc」のメンバーとして知られる。 |
オープニング・タイトル(2014年、ピーター・クイルが惑星モラグの廃墟を探索しながらウォークマンを聴く)
カム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ
Artist | レッドボーン(Redbone) 1969年にカリフォルニア州ロサンゼルスでヴェガス兄弟によって結成されたアメリカのロックバンド。 メキシコ系アメリカ人とネイティブ・アメリカンのメンバーで構成される。 |
リリース | 1973年 |
作曲者 | ローリー・ヴェガス(Lolly Vegas, 1939-2010) ネイティブ・アメリカンのルーツを持つ歌手/ギタリスト/ソングライター。 兄のパット・ヴェガスと共にロックバンド「レッドボーン」(Redbone) を結成して活躍した。 |
オーブを盗み逃走したクイルのミラノ号にヨンドゥから通信が入る(船内のカセットデッキから流れる曲)
ゴー・オール・ザ・ウェイ
Artist | ラズベリーズ(Raspberries) 1970年にオハイオ州クリーブランドで結成されたアメリカのポップロックバンド。 |
リリース | 1972年 |
作曲者 | エリック・カルメン(Eric Carmen, 1949-2024) アメリカのシンガーソングライター/マルチ楽器奏者。 ポップロックバンド「ラズベリーズ」(Raspberries) のリードボーカリストとして活動後、ソロ歌手として活躍し世界的な成功を収めた。 |
キルン刑務所の看守がクイルから押収したウォークマンを流しヘッドフォンを装着する
(クイル達四人が監獄に放り込まれるシーン)
邦題『ウガ・チャカ』
Artist cover ver. | ブルー・スウェード(Blue Swede) 1973年に結成されたスウェーデンのポップ・ロック・グループ。 スウェーデンの歌手ビヨン・スキーフス(Björn Skifs)のバックバンドとして結成され、ビヨン・スキーフス&ブローブラス(Björn Skifs & Blåblus)のバンド名で活動していたが、全米・全英デビューをきっかけに改名。『ウガ・チャカ』(1973) が全米1位を獲得するなど国際的な成功を収めた。 |
リリース | 1973年 |
作曲者 | マーク・ジェイムズ(Mark James, 1940-2024) アメリカの歌手/ソングライター。 |
Original ver. | 1968年:B・J・トーマス(B.J. Thomas, 1942-2021) アメリカのポピュラー歌手。映画『明日に向って撃て!』(1969) の主題歌『雨にぬれても』を歌い世界的知名度を獲得。60年のキャリアを通じて、7,000万枚以上のアルバムを売り上げグラミー賞を5度受賞した。 |
クイルが刑務所に戻り看守からウォークマンを取り戻す(看守がウォークマンで聴く曲)
エスケイプ(ピニャ・コラーダ・ソング)
Artist | ルパート・ホルムズ(Rupert Holmes) イギリス系アメリカ人の作曲家/シンガーソングライター/劇作家/作家、1947年生まれ。 |
リリース | 1979年 |
作曲者 | ルパート・ホルムズ |
ヨンドゥがオーブの買い手が誰なのかをブローカーから聞き出そうとする(故買屋で流れる曲)
歌劇《ランメルモールのルチア》 第3幕 狂乱の場「あの方の声の優しい響きが」
作曲者 | ガエターノ・ドニゼッティ(Gaetano Donizetti, 1797-1848) 19世紀前半のイタリアを代表するオペラ作曲家。 |
作曲年 | 1835年 |
Artist | デジレ・ランカトーレ(Desiree Rancatore) イタリアのソプラノ歌手、1977年生まれ。 |
ベルガモ音楽祭管弦楽団&合唱団(Bergamo Musica Festival Orchestra and Chorus) ベルガモ音楽祭のために特別に編成された管弦楽団/合唱団。大部分がベルガモ音楽院のスタッフと生徒で構成された。 | |
アントニーノ・フォリアーニ(Antonino Fogliani) イタリアの指揮者、1976年生まれ。 |
『ランメルモールのルチア』は、スコットランドの小説家、ウォルター・スコット(Walter Scott, 1771-1832)の歴史小説『ランマームーアの花嫁』に基づいて作られた全3幕のオペラです。
17世紀のスコットランドを舞台に、政略結婚によって引き裂かれた恋人たちの悲劇が描かれています。
刑務所を脱出した五人を乗せたミラノ号がノーウェアに到着する(船内で流れる曲)
邦題『月世界の白昼夢』
Artist cover ver. | デヴィッド・ボウイ(David Bowie, 1947-2016) イギリスのシンガー/ソングライター/ミュージシャン/俳優。 グラムロックの先駆者として数々の名曲を世に送り出し、俳優としても活躍したマルチな才能を持つアーティスト。 |
リリース | 1972年 |
作曲者 | デヴィッド・ボウイ |
Original ver. | 1971年:アーノルド・コーンズ(Arnold Corns) 1971年にデヴィッド・ボウイによって結成されたバンド。 |
ノーウェアで代理人を待つ間、クイルがガモーラに映画『フットルース』について話す(ガモーラにヘッドフォンで聴かせる曲)
邦題『愛に狂って』
Artist | エルヴィン・ビショップ(Elvin Bishop) アメリカのブルースギタリスト/ボーカリスト/バンドリーダー/ソングライター、1942年生まれ。 |
リリース | 1975年 |
作曲者 | エルヴィン・ビショップ |
ロナンと戦い石を奪うために作戦を立てて準備をする
チェリー・ボンブ
Artist | ザ・ランナウェイズ(The Runaways) アメリカの女性ハードロックバンド。 プロデューサーのキム・フォーリーの支援を受けて1975年にロサンゼルスで結成。 デビューシングル『チェリー・ボンブ』が大ヒットし、世界中で旋風を巻き起こした。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | キム・フォーリー(Kim Fowley, 1939-2015) アメリカの音楽プロデューサー/ソングライター/ミュージシャン。 |
ジョーン・ジェット(Joan Jett) アメリカのロック歌手/ギタリスト/ソングライター/音楽プロデューサー/女優、1958年ペンシルベニア州ウィンウッド生まれ。女性ロックバンド「ザ・ランナウェイズ」(The Runaways)の創設メンバーの一人。 |
クイルが歌を歌って踊り出し、ロナンにダンスバトルを挑む
(墜落して大破したミラノ号のカセットデッキから流れる曲)
ウー・チャイルド
Artist | ファイヴ・ステアーステップス(The Five Stairsteps) 1958年にイリノイ州シカゴで結成されたアメリカのソウル・ボーカル・グループ。 シカゴ市警察のクラレンス・バーク刑事の子供達で構成され、ファミリーバンドの先駆的存在として活躍した。 |
リリース | 1970年 |
作曲者 | スタン・ヴィンセント(Stan Vincent) アメリカの音楽プロデューサー/アレンジャー、1944年生まれ。 |
クイルが母親からの最期の手紙を読み、カセットテープを再生させる
エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ
Artist | マーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye, 1939-1984) アメリカのソウル・R&B歌手/ソングライター/ミュージシャン。 モータウン・レコードの創業者ベリー・ゴーディに才能を見出されソロシンガーとしてのキャリアをスタート。「モータウンのプリンス」「ソウルのプリンス」と称され人気を博した。 |
タミー・テレル(Tammi Terrell, 1945-1970) フィラデルフィア出身のシンガーソングライター。 15歳でキャリアをスタートさせ20歳でモータウンと契約。マーヴィン・ゲイとのデュエットで広く知られる。 | |
リリース | 1967年 |
作曲者 | アシュフォード&シンプソン(Ashford & Simpson) ニコラス・アシュフォード(Nickolas Ashford, 1941-2011)とヴァレリー・シンプソン(Valerie Simpson)の夫婦によるソングライティング/制作/レコーディングデュオ。 代表曲『Let’s Go Get Stoned』『Reach Out And Touch (Somebody’s Hand)』 |
エンディング
邦題『帰ってほしいの』
Artist | ジャクソン5(Jackson 5) インディアナ州ゲーリー出身のジャクソン兄弟によって結成されたアメリカのファミリー・ポップバンド。1969年にモータウンからデビュー。マイケル・ジャクソンがリード・シンガーを務め、ボーイ・バンドの先駆けとして一世を風靡した。 |
リリース | 1969年 |
作曲者 | フレディ・ペレン(Freddie Perren, 1943-2004) アメリカのソングライター/音楽プロデューサー/アレンジャー/オーケストラ指揮者。 代表曲『恋のサバイバル』『Shake Your Groove Thing』 |
フォンス・ミゼル(Fonce Mizell, 1943-2011) アメリカの音楽プロデューサー。兄ラリー・ミゼルと多くの曲を共同制作して、プロデューサー・チーム「The Mizell Brothers」の名で活躍した。 | |
ベリー・ゴーディー・Jr.(Berry Gordy Jr.) アメリカの音楽プロデューサー/実業家、1929年ミシガン州デトロイト生まれ。モータウンの創業者。 | |
ディーク・リチャーズ(Deke Richards, 1944-2013) アメリカのソングライター/音楽プロデューサー。 |
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のサントラ
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』はタイラー・ベイツ(Tyler Bates)が音楽を担当しました。
タイラー・ベイツは、アメリカ・カリフォルニア州出身のミュージシャン/ギタリストです。『ジョン・ウィック』シリーズの音楽などを手掛けています。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』キャスト・スタッフ
監督 | ジェームズ・ガン(James Gunn) |
脚本 | ジェームズ・ガン(James Gunn) |
ニコール・パールマン(Nicole Perlman) | |
原作 | ダン・アブネット(Dan Abnett) |
アンディ・ランニング(Andy Lanning) | |
製作 | ケヴィン・ファイギ(Kevin Feige) |
音楽 | タイラー・ベイツ(Tyler Bates) |
配給 | ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ |
公開 | 2014年8月1日 |
2014年9月13日 | |
上映時間 | 122分 |
ピーター・ジェイソン・クイル/スター・ロード:クリス・プラット(Chris Pratt)
少年期のピーター・クイル:ワイアット・オレフ(Wyatt Oleff)
ガモーラ:ゾーイ・サルダナ(Zoë Saldaña)
ドラックス:デイヴ・バウティスタ(Dave Bautista)
グルート:ヴィン・ディーゼル(Vin Diesel)
ロケット:ブラッドリー・クーパー(Bradley Cooper)
ヨンドゥ・ウドンタ:マイケル・ルーカー(Michael Rooker)
クラグリン・オブフォンテリ:ショーン・ガン(Sean Gunn)
イラニ・ラエル:グレン・クローズ(Glenn Close)
ローマン・デイ:ジョン・C・ライリー(John C. Reilly)
ガーサン・サアル:ピーター・セラフィノウィッツ(Peter Serafinowicz)
ロナン・ジ・アキューザー:リー・ペイス(Lee Pace)
ネビュラ:カレン・ギラン(Karen Gillan)
コラス・ザ・パーサー:ジャイモン・フンスー(Djimon Hounsou)
メレディス・クイル:ローラ・ハドック(Laura Haddock)
ブローカー:クリストファー・フェアバンク(Christopher Fairbank)
ジェイソン・クイル:グレッグ・ヘンリー(Gregg Henry)
ベリート:メリア・クライリング(Melia Kreiling)
老人:スタン・リー(Stan Lee)
モロカ・ダル:アレクシス・ロドニー(Alexis Rodney)
ハワード・ザ・ダック:セス・グリーン(Seth Green)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント