2024年にアメリカで制作された映画『ザ・バイクライダーズ』(原題:The Bikeriders)は、実在のアウトロー・モーターサイクルクラブをモデルとしたヴァンダルズ・モーターサイクル・クラブで起こる出来事を描いた作品です。
写真家ダニー・ライアンの写真集『ザ・バイクライダーズ』にインスパイアされ、つくられました。
- 『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲
- オープニング(ベニーが酒を飲むバーで流れる曲)
- オープニングタイトル(1965年、キャシーがコインランドリーでダニーのインタビューを受ける)
- キャシーが女友達にバーに呼び出される(店で流れる曲)
- キャシーがベニーを初めて見る
- ベニーがキャシーに話しかけてくる
- キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る
- ベニーがパトカーの追跡を振り切り、農道を走りながら叫び声をあげる
- ブルーシーがベニーの起訴内容が書かれた新聞記事を読み上げる(レコードで流れる曲)
- キャシーがジョニーのことをダニーに話す(回想 | ジョニーがクラブを作るきっかけになった映画を自宅で見る)
- キャシーがジョニーのことをダニーに話す(回想 | ジョニーがバイクレースでオフロードを走る)
- ワフーとコーキーが自己紹介し、ブルーシーがダニーのインタビューに答える
- カルとゴキブリがダニーに話をし、ジプコが無言でバイクの後ろに立つ
- ビッグ・ジャックがジョニーに “挑戦” を求める(素手で戦う二人を仲間達が見守る)
- 車のホイールキャップを盗もうとする The Kid がヴァンダルズの走りを見る
- トウモロコシ畑が広がる中の農道をヴァンダルズが悠々と走る
- カー・ショーに集まる大勢の人々の間をヴァンダルズが並んで走り抜ける
- カー・ショーが開催されている広場でベニーが “ローグス” のメンバーに殴りかかりクラブ同士の喧嘩に発展する
- ジョニーがヴァンダルズを率いてバーを訪れ、ベニーに怪我を負わせた男達の名前を聞き出す(店で流れる曲)
- ジョニーの命令でヴァンダルズがバーを焼き払う
- キャシーが一人でジョニーに会いに行く
- ベニーをバイクに乗せないで欲しいとキャシーがジョニーに言う(バーで流れる曲)
- ヴァンダルズのメンバーが家族で集まりピクニックを楽しむ
- ブルーシーの葬儀(ブルーシーの母親がジョニーに唾を吐く)
- ヴァンダルズがブルーシーを偲び酒を飲んでいるところに The Kid が現れ仲間に入れて欲しいと言う(店で流れる曲)
- 新旧メンバーによる分裂が始まる(ホームパーティで流れる曲)
- ヴァンダルズを抜けて白バイ隊員になると告白し去って行くゴキブリに3人の男が襲いかかる(ホームパーティで流れる曲)
- 若いメンバーが赤いドレスを着たキャシーを寝室に連れ込もうとする(ホームパーティで流れる曲)
- 腕に重傷を負ったゴキブリがジョニーと二人きりで話をしたいとバーに現れる(バーで流れる曲)
- ジョニーがゴキブリの足を銃で撃った後、ベニーが姿を消す
- ヴァンダルズの紋章をつけたThe Kid がジョニーに会いに来る(バーで流れる曲)
- ジョニーが車でキャシーの家を訪れ、キャシーと話をして去って行く
- ジョニーが殺された事をベニーが知る(ベニーが酒を飲むバーで流れる曲)
- エンディング&エンドクレジット 1曲目
- エンドクレジット 2曲目
- エンドクレジット 3曲目
- 『ザ・バイクライダーズ』のサントラ
- 『ザ・バイクライダーズ』キャスト・スタッフ
『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲
『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング(ベニーが酒を飲むバーで流れる曲)
(シカゴ・ヴァンダルズの紋章が刻まれたジャケットを着てバーカウンターで酒を飲むベニーに2人の男が喧嘩を仕掛けるシーン)
ロンリー・ルーム
Artist | ミッキー・マレイ(Mickey Murray) ジョージア州オーガスタ出身のR&Bシンガー/ソングライター。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | ビッグ・ジョン・ハミルトン(Big John Hamilton) アメリカのボーカリスト。 |
ミッキー・マレイ(Mickey Murray) |
この後「エンドクレジット 3曲目」でもこの曲が使われています。
オープニングタイトル(1965年、キャシーがコインランドリーでダニーのインタビューを受ける)
Artist | ゲイリー・U.S.ボンズ(Gary U.S. Bonds) アメリカのR&B/ロックンロール歌手、1939年フロリダ州ジャクソンビル生まれ。 |
リリース | 1960年 |
作曲者 | フランク・グイダ(Frank Guida, 1922-2007) シチリア系アメリカ人のソングライター/音楽プロデューサー。ゲイリー・U.S.ボンズを見出したことで知られる。 |
ジョセフ・ロイスター(Joseph Royster, 1935-2002) アメリカの作詞家。 | |
パトリシア・マシューズ(Patricia Matthews, -2012) アメリカのソングライター。 |
キャシーが女友達にバーに呼び出される(店で流れる曲)
ディクラレイション・オブ・インディペンデンス(訳:独立宣言)
Artist | カウント・ファイブ(Count Five) 1964年にカリフォルニア州サンノゼで結成されたガレージロックバンド。 ドラキュラ伯爵風のマントを着てライブで演奏することで人気を博した。 |
リリース | 1968年 |
作曲者 | Count Five クレイグ・アトキンソン(Craig Atkinson, 1947-1998) ジョン・バーン(John Byrne, 1947-2008) ロイ・チェイニー(Roy Chaney) ケン・エルナー(Ken Ellner) ジョン・ミハルスキー(John Michalski) |
キャシーがベニーを初めて見る
トーキン・アバウト・ユー
Artist cover ver. | アニマルズ(The Animals) 1963年に結成されたイギリスのロック・バンド。 荒々しいブルースサウンドを特徴とし1960年代のロック・シーンに多大な影響を与えた。アメリカではブリティッシュ・インベイジョンを代表するバンドと見なされている。 |
リリース | 1964年 |
作曲者 | レイ・チャールズ(Ray Charles, 1930-2004) アメリカの歌手/作曲家/ピアニスト。 盲目というハンディを乗り越え歌手として成功を収め、天才ミュージシャンとして世界にその名を知らしめた。R&B/ソウルのパイオニアとして知られる。 |
Original ver. | 1958年:レイ・チャールズ |
ベニーがキャシーに話しかけてくる
Artist | ジョニー・ソウル(Johnny Soul) アメリカのソウル歌手、1946年ジョージア州オーガスタ生まれ。 |
リリース | 1969年 |
作曲者 | リロイ・トゥークス(Leroy Tooks) |
キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る
アウト・イン・ザ・ストリーツ
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) 1964年に結成されたアメリカのガールズ・グループ。 |
リリース | 1965年 |
作曲者 | エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー(Ellie Greenwich & Jeff Barry) アメリカのソングライターデュオ。 エリー・グレニッチ(Ellie Greenwich, 1940-2009)とジェフ・バリー(Jeff Barry)による夫婦デュオ。 代表作『キッスでダウン』『ビー・マイ・ベイビー』『愛のチャペル』 |
この後、以下のシーンでもこの曲が使われています。
「キャシーが一人でジョニーに会いに行く」
「ジョニーがゴキブリの足を銃で撃った後、ベニーが姿を消す」
「ジョニーが車でキャシーの家を訪れ、キャシーと話をして去って行く」
「エンディング&エンドクレジット 1曲目」
ベニーがパトカーの追跡を振り切り、農道を走りながら叫び声をあげる
マイ ベイブ
Artist cover ver. | デイル・ホーキンス(Dale Hawkins, 1936-2010) ルイジアナ州出身のアメリカのロカビリー歌手/ソングライター/リズムギタリスト。 |
リリース | 1958年 |
作曲者 | ウィリー・ディクスン(Willie Dixon, 1915-1992) アメリカのブルースベーシスト/歌手/作詞家/音楽プロデューサー。 |
Original ver. | 1955年:リトル・ウォルター(Little Walter, 1930-1968) アメリカのブルースハーモニカ奏者/歌手/作曲家。 |
『My Babe』は、ウィリー・ディクスンがリトル・ウォルターのために書いたシカゴブルースの名曲です。
ブルーシーがベニーの起訴内容が書かれた新聞記事を読み上げる(レコードで流れる曲)
Artist | クリント・ステイシー(Clint Stacey) |
リリース | 1961年 |
作曲者 | ロバート・シャーマン(Robert Scherman, 1915-2000) アメリカのソングライター/プロデューサー。「Tampa Records」「Atlas」などの西海岸の独立系レコードレーベルの創設者。 |
キャシーがジョニーのことをダニーに話す(回想 | ジョニーがクラブを作るきっかけになった映画を自宅で見る)
リリース | 1953年:Soundtrack『乱暴者』 |
作曲者 | リース・スティーヴンス(Leith Stevens) アメリカの映画音楽作曲家/指揮者。 |
『Chino』は、1953年のアメリカ犯罪映画『乱暴者』(原題:The Wild One)のオリジナル・サウンドトラックです。
『乱暴者』(あばれもの)は、モーターサイクル・ギャングの暴力を題材にした最初のアメリカ映画です。マーロン・ブランド(Marlon Brando)が自身が所有するトライアンフ・サンダーバード6Tモーターサイクルに乗り主演を務めました。
この映画は10代の若者たちを中心に人気となり、公開後にレザージャケットやバイクの売り上げが爆発的に伸びたと言われています。
キャシーがジョニーのことをダニーに話す(回想 | ジョニーがバイクレースでオフロードを走る)
ローンチー
Artist | ビル・ジャスティス(Bill Justis, 1926-1982) アメリカのロックンロールミュージシャン/作曲家/編曲者。 |
リリース | 1957年 |
作曲者 | ビル・ジャスティス(Bill Justis, 1926-1982) |
シド・マンカー(Sid Manker, 1932-1974) アメリカのギタリスト。 |
ワフーとコーキーが自己紹介し、ブルーシーがダニーのインタビューに答える
(キャシーがレコードで流す曲)
Artist | マジック・サム(Magic Sam, 1937-1969) アメリカのブルースギタリスト/歌手。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | マジック・サム(Magic Sam, 1937-1969) |
カルとゴキブリがダニーに話をし、ジプコが無言でバイクの後ろに立つ
Artist cover ver. | マジック・サム(Magic Sam, 1937-1969) アメリカのブルースギタリスト/歌手。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | アレックス・アトキンス(Alex Atkins) アメリカのサックス奏者/ソングライター。 |
J.B.ルノア(J.B. Lenoir, 1929-1967) アメリカのブルースギタリスト/シンガーソングライター。 | |
Original ver. | 1955年:J.B.ルノア |
ビッグ・ジャックがジョニーに “挑戦” を求める(素手で戦う二人を仲間達が見守る)
ロード・ランナー
Artist | ボ・ディドリー(Bo Diddley, 1928-2008) アメリカのロックンロール歌手/ギタリスト。 ボ・ディドリー・ビートと呼ばれる強力なリズムを基調とした独特のサウンドはブルースとロックンロールの掛け橋となり数多くのミュージシャンに影響を与えた。 |
リリース | 1960年 |
作曲者 | ボ・ディドリー |
車のホイールキャップを盗もうとする The Kid がヴァンダルズの走りを見る
Artist | マディ・ウォーターズ(Muddy Waters, 1913-1983) アメリカのブルースシンガー/ギタリスト。 ブルースにエレクトリック・ギターを取り入れシカゴ・ブルースの形成に大きな足跡を残したことから「シカゴ・ブルースの父」と称され、後世のブルース/ロック・アーティストに多大な影響を与えた。 |
リリース | 1955年 |
作曲者 | マディ・ウォーターズ |
メルヴィン・ロンドン(Melvin London, 1932-1975) アメリカのソングライター/プロデューサー。 | |
ボ・ディドリー(Bo Diddley, 1928-2008) アメリカのロックンロール歌手/ギタリスト。 ボ・ディドリー・ビートと呼ばれる強力なリズムを基調とした独特のサウンドは、ブルースとロックンロールの掛け橋となり数多くのミュージシャンに影響を与えた。 |
トウモロコシ畑が広がる中の農道をヴァンダルズが悠々と走る
アイ・フィール・フリー
Artist | クリーム(Cream) 1966年にロンドンで結成されたスリーピース・ロックバンド。 わずか2年半の活動で世界を席巻し、後のロックシーンに多大な影響を与えた。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | ピート・ブラウン(Pete Brown) イギリスの詩人/作詞家/歌手。 |
ジャック・ブルース(Jack Bruce, 1943-2014) スコットランドのミュージシャン。ロックバンド「クリーム」(Cream) のベーシスト/ボーカリスト。 | |
カー・ショーに集まる大勢の人々の間をヴァンダルズが並んで走り抜ける
ニューオリンズ
Artist | ゲイリー・U.S.ボンズ(Gary U.S. Bonds) アメリカのR&B/ロックンロール歌手、1939年フロリダ州ジャクソンビル生まれ。 |
リリース | 1960年 |
作曲者 | フランク・グイダ(Frank Guida, 1922-2007) シチリア系アメリカ人のソングライター/音楽プロデューサー。 |
ジョセフ・ロイスター(Joseph Royster, 1935-2002) アメリカの作詞家。 |
カー・ショーが開催されている広場でベニーが “ローグス” のメンバーに殴りかかりクラブ同士の喧嘩に発展する
ベイビー・プリーズ・ドント・ゴー
Artist cover ver. | ゼム(Them) 1964年にヴァン・モリソンを中心に結成された北アイルランドのロックバンド。 |
Feat. ヴァン・モリソン(Van Morrison) 北アイルランド出身のブルーアイド・ソウル・シンガー、1945年ベルファスト生まれ。 ロックバンド「ゼム」(Them) のリードシンガーとして活躍し、脱退後アメリカに渡りソロへ転向。高い音楽性と圧倒的な歌唱力で多くのミュージシャンからの尊敬を集める。 | |
リリース | 1964年 |
作曲者 | ビッグ・ジョー・ウィリアムズ(Big Joe Williams, 1903-1982) アメリカのデルタブルースのギタリスト/歌手/ソングライター。 自作の9弦ギターの独特のサウンドとパワフルな歌声で知られる。 |
Original ver. | 1935年:ビッグ・ジョー・ウィリアムズ |
ジョニーがヴァンダルズを率いてバーを訪れ、ベニーに怪我を負わせた男達の名前を聞き出す(店で流れる曲)
Artist | ディオン・ジャクソン(Deon Jackson, 1946-2014) アメリカのソウルシンガー/ソングライター。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | ディオン・ジャクソン |
ジョニーの命令でヴァンダルズがバーを焼き払う
邦題『戦争の親玉』
Artist cover ver. | ザ・ステイプル・シンガーズ(The Staple Singers) R&Bミュージシャンのローバック・ステイプルズが子供達と結成したゴスペル/ソウルグループ。 |
リリース | 1964年 |
作曲者 | ボブ・ディラン(Bob Dylan) アメリカのシンガーソングライター、1941年生まれ。 1962年のレコードデビュー以来半世紀以上にわたり、人々に多大なる影響を与え、史上最も偉大なシンガーソングライターの一人として知られる。 |
Original ver. | 1963年:ボブ・ディラン |
キャシーが一人でジョニーに会いに行く
アウト・イン・ザ・ストリーツ
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) |
リリース | 1965年 |
作曲者 | エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー(Ellie Greenwich & Jeff Barry) |
「キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る」でもこの曲が使われていました。
ベニーをバイクに乗せないで欲しいとキャシーがジョニーに言う(バーで流れる曲)
Artist | アーロン・ネヴィル(Aaron Neville) アメリカのR&Bシンガー、1941年生まれ。 ファンクグループ「ネヴィル・ブラザーズ」(The Neville Brothers) のメンバー。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | アーロン・ネヴィル |
シリル・ネヴィル(Cyril Neville) アメリカのパーカショニスト/シンガー、1948年生まれ。ファンクグループ「ネヴィル・ブラザーズ」(The Neville Brothers) のメンバー。 | |
アート・ネヴィル(Art Neville, 1937-2019) アメリカの歌手/キーボード奏者。ファンクグループ「ネヴィル・ブラザーズ」(The Neville Brothers) のメンバー。 |
ヴァンダルズのメンバーが家族で集まりピクニックを楽しむ
Artist | ザ・ソニックス(The Sonics) 1960年にワシントン州タコマで結成されたアメリカのガレージロックバンド。 |
作曲者 | アルヴィン・リー(Alvin Lee, 1944-2013) イギリスのギタリスト/歌手/ソングライター。ブルースロックバンド「テン・イヤーズ・アフター」(Ten Years After) のリードボーカル/ギタリストとして最もよく知られる。 |
ブルーシーの葬儀(ブルーシーの母親がジョニーに唾を吐く)
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) 1964年に結成されたアメリカのガールズ・グループ。 |
リリース | 1966年 |
作曲者 | エスラ・モホーク(Essra Mohawk, 1948-2023) アメリカのシンガーソングライター。 |
ヴァンダルズがブルーシーを偲び酒を飲んでいるところに The Kid が現れ仲間に入れて欲しいと言う(店で流れる曲)
Artist | リバティ・ベル(Liberty Bell) テキサス州コーパスクリスティ出身のガレージロック5人組。 |
作曲者 | ロバート・アレン・ハント(Robert Allen Hunt) |
新旧メンバーによる分裂が始まる(ホームパーティで流れる曲)
Artist | Brother T. And Family |
作曲者 | ピーター・ヘスライン(Peter Hesslein) ドイツの歌手/ギタリスト。 |
ヴァンダルズを抜けて白バイ隊員になると告白し去って行くゴキブリに3人の男が襲いかかる(ホームパーティで流れる曲)
Artist | パグズリー・ムニオン(Pugsley Munion) 1969年にマサチューセッツ州フィッチバーグで結成されたアメリカのロック/ブルース・バンド。 |
リリース | 1970年 |
作曲者 | Pugsley Munion ジョン・シュラー(John Schuller) トム・ベリヴォー(Tom Belliveau) |
若いメンバーが赤いドレスを着たキャシーを寝室に連れ込もうとする(ホームパーティで流れる曲)
ダウン・オン・ザ・ストリート
Artist | ザ・ストゥージズ(The Stooges) 1967年にミシガン州アナーバーで結成されたアメリカのロックバンド。 フロントマンのイギー・ポップの名を冠して「イギー&ザ・ストゥージズ」(Iggy and the Stooges)のバンド名でも知られる。 |
リリース | 1970年 |
作曲者 | The Stooges イギー・ポップ(Iggy Pop) デイヴ・アレクサンダー(David Alexander, 1947-1975) ロナルド・アッシュトン(Ronald Asheton, 1948-2009) スコット・アシュトン(Scott Asheton) |
腕に重傷を負ったゴキブリがジョニーと二人きりで話をしたいとバーに現れる(バーで流れる曲)
Artist | ミッキー・マレイ(Mickey Murray) ジョージア州オーガスタ出身のR&Bシンガー/ソングライター。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | ボビー・リー・スミス(Bobby Lee Smith) アメリカの歌手/ソングライター。 |
ジョニーがゴキブリの足を銃で撃った後、ベニーが姿を消す
アウト・イン・ザ・ストリーツ
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) |
リリース | 1965年 |
作曲者 | エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー(Ellie Greenwich & Jeff Barry) |
「キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る」でもこの曲が使われていました。
ヴァンダルズの紋章をつけたThe Kid がジョニーに会いに来る(バーで流れる曲)
Artist | ジョニー・アダムス(Johnny Adams, 1932-1998) アメリカのR&B歌手。 |
リリース | 1973年 |
作曲者 | ジェームズ・グランヴィル(James Granville) |
ジョニーが車でキャシーの家を訪れ、キャシーと話をして去って行く
アウト・イン・ザ・ストリーツ
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) |
リリース | 1965年 |
作曲者 | エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー(Ellie Greenwich & Jeff Barry) |
「キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る」でもこの曲が使われていました。
ジョニーが殺された事をベニーが知る(ベニーが酒を飲むバーで流れる曲)
(ジョニーが亡くなり、ヴァンダルズの古参メンバーがその後どうなったかをキャシーがダニーに話すシーン)
カム・ソフトリー・トゥー・ミー
Artist | フリートウッズ(The Fleetwoods) ワシントン州オリンピア出身のアメリカのボーカルトリオ。1958年から1988年まで活動していた。 |
リリース | 1958年 |
作曲者 | フリートウッズ ゲイリー・トロクセル(Gary Troxel) グレッチェン・クリストファー(Gretchen Christopher) バーバラ・エリス(Barbara Ellis) |
エンディング&エンドクレジット 1曲目
アウト・イン・ザ・ストリーツ
Artist | シャングリラス(The Shangri-Las) |
リリース | 1965年 |
作曲者 | エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー(Ellie Greenwich & Jeff Barry) |
「キャシーがベニーのバイクの後ろに乗りヴァンダルズの走りを見る」でもこの曲が使われていました。
エンドクレジット 2曲目
Artist | ルセーロ(Lucero) 1990年代後半にテネシー州メンフィスで結成されたカントリーロックグループ。 |
リリース | 2005年 |
作曲者 | ベン・ニコルズ(Ben Nichols) アメリカの歌手。カントリーロックグループ「ルセーロ」(Lucero) のボーカリスト/ギタリスト。 |
エンドクレジット 3曲目
ロンリー・ルーム
Artist | ミッキー・マレイ(Mickey Murray) ジョージア州オーガスタ出身のR&Bシンガー/ソングライター。 |
リリース | 1967年 |
作曲者 | ビッグ・ジョン・ハミルトン(Big John Hamilton) アメリカのボーカリスト。 |
ミッキー・マレイ(Mickey Murray) |
「オープニング(ベニーが酒を飲むバーで流れる曲)」でもこの曲が使われていました。
『ザ・バイクライダーズ』のサントラ
(2025年時点でサントラの配信はありません。)

『ザ・バイクライダーズ』はデヴィッド・ウィンゴ(David Wingo)が音楽を担当しました。
デヴィッド・ウィンゴは、ジェフ・ニコルズ監督の幼馴染でほとんどの作品で音楽を担当しています。
『ザ・バイクライダーズ』キャスト・スタッフ
監督 | ジェフ・ニコルズ(Jeff Nichols) |
脚本 | ジェフ・ニコルズ(Jeff Nichols) |
製作 | サラ・グリーン(Sarah Green) |
ブライアン・カバナー=ジョーンズ(Brian Kavanaugh-Jones) | |
アーノン・ミルチャン(Arnon Milchan) | |
音楽 | デヴィッド・ウィンゴ(David Wingo) |
配給 | パルコ |
公開 | 2024年6月21日 |
2024年11月29日 | |
上映時間 | 116分 |
キャシー:ジョディ・カマー(Jodie Comer)
ベニー:オースティン・バトラー(Austin Butler)
ジョニー:トム・ハーディ(Tom Hardy)
ジプコ:マイケル・シャノン(Michael Shannon)
ダニー・ライオン:マイク・ファイスト(Mike Faist)
カル:ボイド・ホルブルック(Boyd Holbrook)
ブルーシー:デイモン・ヘリマン(Damon Herriman)
ワフー:ボー・ナップ(Beau Knapp)
ゴキブリ:エモリー・コーエン(Emory Cohen)
コーキー:カール・グルスマン(Karl Glusman)
ザ・キッド:トビー・ウォレス(Toby Wallace)
ファニー・ソニー:ノーマン・リーダス(Norman Reedus)
ビッグ・ジャック:ハッピー・アンダーソン(Happy Anderson)
ゲイリー・ローグ・リーダー:ポール・スパークス(Paul Sparks)
バーテンダー:ウィル・オールダム(Will Oldham)
関連映画
コメント