2016年にアメリカで制作された映画『X-MEN: アポカリプス』(原題:X-Men: Apocalypse)は、長き眠りから目覚めた人類史上最古のミュータント “アポカリプス” が世界の破壊と支配を目論む中、若きX-MENたちが立ち上がるSFアクション映画です。
ブライアン・シンガーが監督を務め、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、オスカー・アイザックらが出演しています。
- 『X-MEN:アポカリプス』の挿入曲
- レイヴンが東ベルリンの地下闘技場をタクシーで訪れる
- 金網マッチでエンジェルが勝利し大きな歓声があがる(闘技場で流れる曲)
- ナイトクローラーが次の挑戦者としてリングに連れて来られ、エンジェルと戦う(闘技場で流れる曲)
- エリックが娘ニーナに自分が両親から受け継いだ子守唄を歌って聞かせる
- エン・サバ・ヌールがカイロの市場を歩き、天候を操るストームを見つけ出す(店に置かれたラジカセから流れる曲)
- エン・サバ・ヌールがストームの家のテレビから1983年の世界情勢や人々の暮らしぶりを知る(テレビで流れるクイズ番組の曲)
- エン・サバ・ヌールがストームの家のテレビから1983年の世界情勢や人々の暮らしぶりを知る(テレビで流れるCMの曲)
- ストームに話しかけられて、エン・サバ・ヌールがテレビから手を離す(テレビで流れるドラマの曲)
- レイブンがカートを連れて闇商人キャリバンに会いに行く(地下室で流れる曲)
- エンジェルがエン・サバ・ヌールに新しい翼を授けられ四騎士の一人となる
- ピーターの部屋に母親が入ってくる(部屋のテレビで流れるドラマの曲)
- セレブロを乗っ取ったエン・サバ・ヌールが兵士達を操り世界中の核ミサイルを上空に一斉発射させる
- 学園を訪れたピーターが爆発に巻き込まれた生徒達を超高速移動能力を使って救い出す(スローモーションシーン)
- 『X-MEN:アポカリプス』のサントラ
- 『X-MEN:アポカリプス』キャスト・スタッフ
『X-MEN:アポカリプス』の挿入曲
『X-MEN:アポカリプス』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
レイヴンが東ベルリンの地下闘技場をタクシーで訪れる
(スコットが能力に目覚めるシーンから曲で流れています。)
作曲者 | ジェイムズ・ブロッケンシャー(James Brockenshire, 1865-1938) ワシントン州エバレット出身のアメリカの退役軍人/作曲家。 |
金網マッチでエンジェルが勝利し大きな歓声があがる(闘技場で流れる曲)
カウンテス・バソリー
Artist | ヴェノム(Venom) 1978年にニューカッスル・アポン・タインで結成されたイギリスのヘヴィメタルバンド。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | Venom クロノス(Cronos) アバドン(Abaddon) マンタス(Mantas) |
ナイトクローラーが次の挑戦者としてリングに連れて来られ、エンジェルと戦う(闘技場で流れる曲)
Artist | マラリア!(Malaria!) 1981年にベルリンで結成されたドイツの女性ニュー・ウェーブ・バンド。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | Malaria! グドルン・ガット(Gudrun Gut) ベッティーナ・ケスター(Bettina Köster) スザンヌ・クンケ(Susanne Kuhnke) |
エリックが娘ニーナに自分が両親から受け継いだ子守唄を歌って聞かせる
Artist | ジャスパー・ランドール(Jasper Randall) アメリカのテノール歌手/作曲家/編曲家、1974年生まれ。 |
リリース | 2016年:Soundtrack『X-MEN:アポカリプス』 |
作曲者 | バイロン・バートン(Byron Burton) |
ジョン・オットマン(John Ottman) アメリカの作曲家/編集技師/映画監督、1964年生まれ。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018) のサウンド編集を担当し、アカデミー編集賞を受賞した。 |
エン・サバ・ヌールがカイロの市場を歩き、天候を操るストームを見つけ出す(店に置かれたラジカセから流れる曲)
アイ・ラン
Artist | フロック・オブ・シーガルズ(A Flock of Seagulls) 1980年にリヴァプールで結成されたイギリスのニュー・ウェイヴ/シンセポップ/ニューロマンティック・バンド。第2次ブリティッシュ・インヴェイジョン・ムーブメントの一翼を担い、80年代に一世を風靡した。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | A Flock of Seagulls マイク・スコア(Michael Score) フランク・モーズリー(Frank Maudsley) アリ・スコア(Ali Score) ポール・レイノルズ(Paul Reynolds) |
エン・サバ・ヌールがストームの家のテレビから1983年の世界情勢や人々の暮らしぶりを知る(テレビで流れるクイズ番組の曲)
作曲者 | ボブ・コバート(Bob Cobert, 1924-2020) アメリカの作曲家。テレビや映画の音楽の他に、多くのゲーム番組のテーマ曲を作曲した。 |
この曲は、アメリカCBSテレビで1973年に放送開始されたゲームショー『ピラミッド』シリーズの1982年版『The $25,000 ピラミッド』のテーマ曲です。
エン・サバ・ヌールがストームの家のテレビから1983年の世界情勢や人々の暮らしぶりを知る(テレビで流れるCMの曲)
ビー・オール・ユー・キャン・ビー
作曲者 | ジェイク・ホームズ(Jake Holmes) アメリカのシンガーソングライター/ジングルライター、1939年生まれ。 |
『Be All That You Can Be』(あなたの能力を全て発揮せよ)は、1980年から2001年にかけて使われたアメリカ陸軍・新兵募集の勧誘スローガンです。ジェイク・ホームズはこのスローガンでコマーシャルソングを作りました。
ストームに話しかけられて、エン・サバ・ヌールがテレビから手を離す(テレビで流れるドラマの曲)
作曲者 | フレッド・スタイナー(Fred Steiner, 1923-2011) アメリカの作曲家/指揮者/オーケストレーター/アレンジャー。 |
『End Of Apollo』は、1966年からアメリカで放送されていたSFテレビドラマシリーズ『宇宙大作戦』(原題:Star Trek)のオリジナル・サウンドトラックです。
レイブンがカートを連れて闇商人キャリバンに会いに行く(地下室で流れる曲)
Artist | プログレス2(Progres 2) 1968年に結成されたチェコ共和国のアートロックバンド。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | Progres 2 ミロス・モラベック(Milos Moravek) ウラジミール・コルト(Vladimir Cort) |
エンジェルがエン・サバ・ヌールに新しい翼を授けられ四騎士の一人となる
(エンジェルが酒を飲みながら聴く曲)
ザ・フォー・ホースメン
Artist | メタリカ(Metallica) 1981年にロサンゼルスで結成されたアメリカのヘヴィメタル・バンド。 スラッシュメタル四天王(BIG4)の一つに数えられ、世界で最も成功を収めたメタルバンドとして知られる。 |
リリース | 1983年 |
作曲者 | Metallica ジェイムズ・ヘットフィールド(James Hetfield) ラーズ・ウルリッヒ(Lars Ulrich) デイヴ・ムステイン(Dave Mustaine) |
ピーターの部屋に母親が入ってくる(部屋のテレビで流れるドラマの曲)
(ピーターがエリックのニュース映像が流れるチャンネルを急いで変えるシーン)
ナイトライダーのテーマ
作曲者 | スチュー・フィリップス(Stu Phillips, 1929-1958) アメリカの作曲家/指揮者/音楽プロデューサー。 テレビシリーズ『警部マクロード』『600万ドルの男』『ナイトライダー』『アメイジング・スパイダーマン』などのテーマ曲を作ったことで最もよく知られる。 |
グレン・A・ラーソン(Glen Albert Larson, 1937-2014) アメリカのテレビプロデューサー/脚本家。 ユニバーサル/20世紀フォックスでクリエーターとして働き、『ナイトライダー』『俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ』(映画『フォールガイ』の原作)など人気テレビシリーズの脚本を手がけ名を馳せた。 |
『Theme From Knight Rider』は、アメリカNBCで1982年から放送されていたクライムアクションドラマ『ナイトライダー』のテーマ曲です。
セレブロを乗っ取ったエン・サバ・ヌールが兵士達を操り世界中の核ミサイルを上空に一斉発射させる
(この曲はエンドクレジットでも使われています。)
交響曲第7番 イ長調 Op.92 – 第2楽章
作曲者 | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770-1827) ドイツの作曲家。ウィーンの古典音楽を最高の発展に導き、ロマン派音楽への道を切り開いた音楽史において極めて重要な作曲家の一人。聴力を失いながらも音楽への情熱を燃やし続け、数々の名曲を生み出したその偉業から日本では「楽聖」として称えられる。 |
作曲年 | 1811-1812年 |
学園を訪れたピーターが爆発に巻き込まれた生徒達を超高速移動能力を使って救い出す(スローモーションシーン)
スウィート・ドリームス (アー・メイド・オブ・ディス)
Artist | ユーリズミックス(Eurythmics) 1980年にロンドンで結成されたイギリスのポップデュオ。 第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの波に乗りヒットを連発し、世界的名声を手にした。 |
リリース | 1983年 |
作曲者 | Eurythmics アニー・レノックス(Annie Lennox) デイヴ・スチュワート(David A. Stewart) |
この曲のミュージックビデオは、アニー・レノックス(ボーカリスト)のジェンダーレスなファッションが注目を集め、ユーリズミックスは世界的成功を収めました。
『X-MEN:アポカリプス』のサントラ

『X-MEN: アポカリプス』はジョン・オットマン(John Ottman)が音楽を担当しました。
ジョン・オットマンは、アメリカの映画音楽作曲家です。『ユージュアル・サスペクツ』や『ワルキューレ』など、多くのブライアン・シンガー監督作品で音楽を担当しています。
『X-MEN:アポカリプス』キャスト・スタッフ
監督 | ブライアン・シンガー(Bryan Singer) |
脚本 | サイモン・キンバーグ(Simon Kinberg) |
原作 | スタン・リー(Stan Lee) |
ジャック・カービー(Jack Kirby) | |
ルイーズ・サイモンソン(Louise Simonson) | |
ジャクソン・ギス(Jackson Guice) | |
製作 | ブライアン・シンガー(Bryan Singer) |
ローレン・シュラー・ドナー(Lauren Shuler Donner) | |
サイモン・キンバーグ(Simon Kinberg) | |
ハッチ・パーカー(Hutch Parker) | |
音楽 | ジョン・オットマン(John Ottman) |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
公開 | 2016年5月27日 |
2016年8月11日 | |
上映時間 | 144分 |
チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX:ジェームズ・マカヴォイ(James McAvoy)
エリック・レーンシャー/マグニートー:マイケル・ファスベンダー(Michael Fassbender)
レイヴン・ダークホルム/ミスティーク:ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)
ハンク・マッコイ/ビースト:ニコラス・ホルト(Nicholas Hoult)
モイラ・マクタガート:ローズ・バーン(Rose Byrne)
ピーター・マキシモフ/クイックシルバー:エヴァン・ピーターズ(Evan Peters)
ジーン・グレイ:ソフィー・ターナー(Sophie Turner)
スコット・サマーズ/サイクロップス:タイ・シェリダン(Tye Sheridan)
アレックス・サマーズ/ハヴォック:ルーカス・ティル(Lucas Till)
カート・ワグナー/ナイトクローラー:コディ・スミット=マクフィー(Kodi Smit-McPhee)
エン・サバ・ヌール/アポカリプス:オスカー・アイザック(Oscar Isaac)
オロロ・マンロー/ストーム:アレクサンドラ・シップ(Alexandra Shipp)
サイロック:オリヴィア・マン(Olivia Munn)
エンジェル:ベン・ハーディ(Ben Hardy)
ウィリアム・ストライカー:ジョシュ・ヘルマン(Josh Helman)
ジュビリー:ラナ・コンドル(Lana Condor)
キャリバン:トーマス・レマルキス(Tómas Lemarquis)
ローガン / ウェポンX:ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)
スタン・リー:スタン・リー(Stan Lee)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント