『トレイン・ドリームズ』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『トレイン・ドリームズ』の挿入曲とサントラ

2025年にアメリカで制作された映画『トレイン・ドリームズ』(原題:Train Dreams)は、デニス・ジョンソンによるピューリッツァー賞候補作を原作としたドラマ映画です。

20世紀初頭、アメリカ・アイダホ州ボナーズ・フェリーを舞台とし、森で暮らした男の半生が描かれています。

『トレイン・ドリームズ』の挿入曲

『トレイン・ドリームズ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

ロバートがグラディスと出会い、熱心に教会に通うようになる(教会で歌われる讃美歌)

Turn your eyes upon Jesus
讃美歌『目を上げて主のみ顔を』
作曲者ヘレン・ハワース・レンメル(Helen Howarth Lemmel, 1863-1961)
イギリス出身の歌手/声楽家/讃美歌作家。
メソジスト派牧師を父に持ち、12歳の時に家族と共にアメリカへ移住。その後、ドイツで4年間声楽を学び、帰国後は演奏活動と並行して教育者としても活躍した。また、卓越した文学的才能を持つ女性としても広く知られており、500曲以上の讃美歌の他、子供向け絵本『聖書物語』や詩を執筆し、キリスト教活動に精力的に取り組んだ。
作曲年1922年

エンドクレジット 1曲目

Train Dreams
トレイン・ドリームズ
Artistニック・ケイヴ(Nick Cave)
オーストラリア出身のシンガーソングライター/作家/脚本家/画家/俳優、1957年生まれ。
1970年代後半から80年代前半にかけてポストパンクバンド「ザ・バースデイ・パーティ」(The Birthday Party) のフロントマンとして活躍し、解散後「ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ」(Nick Cave & The Bad Seeds) を結成。40年を超えるキャリアの中で、宗教・死・愛・人間関係といったテーマに取り組み、カリスマ的な人気を確立している。
リリース2025年
作曲者ニック・ケイヴ(Nick Cave)
ブライス・デスナー(Bryce Dessner)
アメリカのギタリスト/作曲家、1976年生まれ。インディーロックバンド「ザ・ナショナル」(The National) のギタリスト。
映画『レヴェナント: 蘇えりし者』(2015) の音楽を坂本龍一、アルヴァ・ノトと共に手がけ、高い評価を得た。

『トレイン・ドリームズ』のサントラ

『トレイン・ドリームズ』はブライス・デスナー(Bryce Dessner)が音楽を担当しました。

ブライス・デスナーは、アメリカ・オハイオ州シンシナティ出身の作曲家/ギタリストです。ロックバンド、ザ・ナショナルのメンバーとしても知られています。クラシック音楽の作曲家や映画音楽作曲家としても精力的に活動し、『2人のローマ教皇』や『シラノ』の音楽を手掛けました。

※サントラ収録曲

1. A Faint Understanding
2. Placing Stones
3. Cross Cutting
4. Passageways I: Ahead, Trembling
5. Reunion
6. Home I
7. Family Photograph
8. The Cut
9. The Gadabout, Pt I
10. The Gadabout, Pt II
11. Cross Cutting – Redux
12. Home II
13. Dreamy and Forgetful
14. Memories Foretold

15. Ashes of Dreams
16. The Great Fire
17. Voices in the Trees
18. Passageways II: The Great Comet
19. The New Cut
20. Passageways III: The Ancient Lake
21. Follies & Endeavors
22. Flood Stories
23. Visions of Gladys
24. Kate, Returned
25. Passageways IV: Still Waiting
26. The Great Mystery
27. Train Dreams

メインアーティスト:ブライス・デスナー
¥1,200 (2025/11/28 16:42時点 | Amazon調べ)

『トレイン・ドリームズ』キャスト・スタッフ

監督クリント・ベントリー(Clint Bentley)
脚本クリント・ベントリー(Clint Bentley)
グレッグ・クウェダー(Greg Kwedar)
原作デニス・ジョンソン(Denis Johnson)
製作マリッサ・マクマホン(Marissa McMahon)
テディ・シュワルツマン(Teddy Schwarzman)
ウィル・ジャノウィッツ(Will Janowitz)
アシュリー・シュライファー(Ashley Schlaifer)
マイケル・ハイムラー(Michael Heimler)
音楽ブライス・デスナー(Bryce Dessner)
配給Netflix
公開 2025年11月7日
2025年11月21日
上映時間103分

ロバート・グレイニア :ジョエル・エドガートン(Joel Edgerton)
グラディス ・グレイニア:フェリシティ・ジョーンズ(Felicity Jones)
ブーマー :クリフトン・コリンズ・Jr(Clifton Collins Jr.)
クレア・トンプソン :ケリー・コンドン(Kerry Condon)
アーン・ピープルズ :ウィリアム・H・メイシー(William H. Macy)
ビリー:ジョン・ディール(John Diehl)
ジャック :ナサニエル・アルカン(Nathaniel Arcand)
シアーズ氏 :ジョン・パトリック・ローリー(John Patrick Lowrie)
ナレーター:ウィル・パットン(Will Patton)

関連映画
(左右にスクロールできます)

『トレイン・ドリームズ』の挿入曲とサントラ
2025年にアメリカで制作された映画『トレイン・ドリームズ』(原題:Train Dreams)は、デニス・ジョンソンによるピューリッツァー賞候補作を原作としたドラマ映画です。20世紀初頭、アメリカ・アイダホ州ボナーズ・フェリーを舞台とし、森…
『ガープの世界』の挿入曲とサントラ
ロビン・ウィリアムズ主演映画『ガープの世界』は、ジョン・アーヴィングの同名小説を原作としたヒューマンドラマ映画です。オープニング/エンディング曲やカーラジオから流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『キャスパー』の挿入曲とサントラ
映画『キャスパー』は、カートゥーン『おばけのキャスパー』に登場する少年ゴーストと少女の交流を描いた実写映画です。オープニング曲やエンディング曲、パーティで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『フォーエヴァー・ヤング 時を超えた告白』の挿入曲とサントラ
メル・ギブソン主演映画『フォーエヴァー・ヤング 時を超えた告白』は、恋人が不慮の事故で植物状態となったことで冷凍睡眠の実験台となった軍人が50年の時を経て目覚め、現代の人々と交流するファンタジー・ロマンス映画です。エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『愛と追憶の日々』の挿入曲とサントラ
映画『愛と追憶の日々』は、ラリー・マクマートリーの同名小説を原作とし、母と娘の30年間の絆を描いたドラマ映画です。エマの部屋で流れる曲やギャレットの家で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『最強のふたり』の挿入曲とサントラ
映画『最強のふたり』(原題:Intouchables)は、頸髄損傷で全身麻痺となった富豪と、移民出身の青年との友情を描いたヒューマンドラマです。フィリップの部屋で流れる曲やダンスする曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シャイン』の挿入曲とサントラ
映画『シャイン』は、実在のピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴットの半生を描いた伝記映画です。ジェフリー・ラッシュが成人後のヘルフゴットを演じました。デイヴィッドが演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ロボット・ドリームズ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『ロボット・ドリームズ』(原題:Robot Dreams)は、サラ・ヴァロンによる同名グラフィックノベルが原作に、1980年代のニューヨークを舞台に孤独な犬と心優しいロボットの友情と別れを描いたアニメーション映画です。ローラーダンスをする曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『HERE 時を越えて』の挿入曲とサントラ
トム・ハンクス主演映画『HERE 時を越えて』は、ロバート・ゼメキス監督やロビン・ライトなど『フォレスト・ガンプ』のキャスト&スタッフが再結成して制作したドラマ映画です。結婚式で流れる曲やリチャードとマーガレットが踊る曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『アルマゲドン』の挿入曲とサントラ
映画『アルマゲドン』は、小惑星の接近による地球滅亡を阻止すべく立ち向かう宇宙飛行士と石油掘削員の活躍を描いたヒューマンドラマです。オープニング/エンディング曲や主題歌、シャトル打ち上げ日に皆が歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『PIG/ピッグ』の挿入曲とサントラ
映画『PIG/ピッグ』は、ニコラス・ケイジ主演のドラマ映画です。アメリカ・オレゴン州、ポートランドが舞台となっています。アミールが聞くクラシック音楽やロブの妻が歌う曲(エンディング曲)など、挿入曲とサントラを紹介します。
『フィッシャー・キング』の挿入曲とサントラ
映画『フィッシャー・キング』は、ラジオDJ・ジャックとパリーの交流を描いたファンタジー/ヒューマン映画です。テリー・ギリアムが監督をつとめました。グランド・セントラル駅のダンスシーンで流れる曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『グリーンブック』の挿入曲とサントラ
映画『グリーンブック』は、実在のジャズ・ピアニスト、ドン・シャーリーの伝記映画です。第91回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、作品賞を含む3部門を受賞しました。ラジオから流れる曲やステージで演奏する曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『博士と彼女のセオリー』の挿入曲とサントラ
映画『博士と彼女のセオリー』は、イギリスの物理学者スティーヴン・ホーキング博士の伝記映画です。エディ・レッドメインがホーキング博士を、フェリシティ・ジョーンズが妻役を演じました。レコードで流す曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ノマドランド』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作、映画『ノマドランド』は、リーマン・ショック後のアメリカ社会を、ノマド(定住地を持たずに生活する人々)の目線から描いたドラマ映画です。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の挿入曲とサントラ
映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、落ち目の俳優リーガンが再起をかけブロードウェイに挑戦する様子を描いたブラック・コメディです。舞台で流れる曲やリーガンが空を飛ぶシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『天使のくれた時間』の挿入曲とサントラ
映画『天使のくれた時間』は、ニコラス・ケイジ主演のロマンチック・ファンタジー映画です。ケイトがシャワーを聞きながら踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『陽のあたる教室』の挿入曲とサントラ
映画『陽のあたる教室』は、高校の音楽教師となった男の30年間を描いたヒューマン・ドラマ映画です。コンサートで演奏する曲やロウィーナが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『シザーハンズ』の挿入曲(8曲)とサントラ
ジョニー・デップ主演映画『シザーハンズ』は、ティム・バートン監督によるSFファンタジー映画です。ジョイスの家で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ビューティフル・ボーイ』の挿入曲とサントラ
ティモシー・シャラメ主演映画『ビューティフル・ボーイ』は、薬物依存症に苦しむ青年とその父親の手記を基にしたヒューマンドラマです。ニルヴァーナの曲や父が歌うジョン・レノンの歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライヴ』の挿入曲とサントラ
ライアン・ゴズリング主演、ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ドライヴ』は、凄腕ドライバーが犯罪に巻き込まれるバイオレンス・フィルム・ノワールです。オープニング曲/エンディング曲、襲撃前に流れる歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『PERFECT DAYS』(パーフェクト・デイズ)の挿入曲とサントラ
映画『PERFECT DAYS』は、東京で暮らす清掃作業員の男、平山の生活を描いたドラマ映画です。ヴィム・ヴェンダースが監督を、役所広司が主演をつとめました。平山が聴くカセットテープの音楽やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『普通の人々』の挿入曲とサントラ
ロバート・レッドフォードが監督した映画『普通の人々』は、80年代アメリカ・イリノイ州の機能不全家族の生活を描いたヒューマン・ドラマです。アカデミー作品賞・監督賞など4部門を受賞しました。オープニング/エンディング曲や合唱で歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『フォレスト・ガンプ/一期一会』の挿入曲(56曲)とサントラ
映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』は、トム・ハンクス主演のヒューマンドラマです。50年代から80年代にかけてのアメリカを舞台に、走り続ける男の半生が描かれています。全56曲の挿入曲とサントラを紹介します。
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の挿入曲(23曲)とサントラ
映画『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は、トラウマを抱える青年と妻を無くした精神分析医の交流を描いたヒューマンドラマです。マット・デイモンとベン・アフレックが共同で脚本を執筆しました。エンディング曲やバーで流れる曲など、挿入曲23曲とサントラを紹介します。
『バックドラフト』の挿入曲とサントラ
ロン・ハワード監督映画『バックドラフト』は、消防士の兄弟の葛藤と成長を描いたヒューマンドラマです。船で流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ショーシャンクの空に』の挿入曲とサントラ
映画『ショーシャンクの空に』はスティーヴン・キングの小説『刑務所のリタ・ヘイワース』を原作とたヒューマン・ドラマ作品です。レコードで流す曲やオープニング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『異人たちとの夏』の挿入曲とサントラ
『異人たちとの夏』は山田太一の同名小説の映画化作品です。大林宣彦が監督をつとめ、市川森一が脚本を執筆しました。風間杜夫、片岡鶴太郎、秋吉久美子、名取裕子らが出演しています。挿入曲を紹介します。
『フィールド・オブ・ドリームス』の挿入曲とサントラ
『フィールド・オブ・ドリームス』はケビン・コスナー主演のファンタジーヒューマン映画です。とうもろこし畑に野球場を建てる農夫の身に起こる不思議な話が描かれています。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『異人たち』の挿入曲とサントラ
『異人たち』は山田太一の『異人たちの夏』を原作としたイギリス映画です。現代のロンドンを舞台にうつし、同性愛者の脚本家アダムと亡くなった両親、隣人のハリーとの交流が描かれています。クリスマスに歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バグダッド・カフェ』の挿入曲とサントラ
ミニシアター系ブームの先駆けとなった映画『バグダッド・カフェ』はカフェの女主人とドイツ人女性の交流を描かれた作品です。主題歌『Calling You』やバッハのピアノ曲など、作中で使われた音楽・サントラを流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました