『FLY!/フライ!』の挿入曲とサントラ | 解説付き全曲紹介Filmmusik
Disney+で見放題配信開始!『ネクスト・ゴール・ウィンズ』の曲紹介はコチラから!
PR
映画×音楽
イルミネーション(Illumination)

『FLY!/フライ!』の挿入曲とサントラ

2023年にアメリカで制作された『FLY!/フライ!』(原題:Migration)は、イルミネーション製作のアニメ映画です。カモの家族が初めて移住する様子がえがかれています。

マイク・ホワイトが脚本を執筆し、『くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ』のバンジャマン・レネールが監督をつとめました。

『FLY!/フライ!』の挿入曲

『FLY!/フライ!』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

NYのレストランでバンドが演奏する曲

鳥籠の鍵を持ち出したパムとマックが、「サルサ・ナイト」で混み合う人の間を縫うようにダンスをしながら進むシーン

Survivor
サバイバー
(邦訳:生存者、遭難者)
Artist
cover ver.
モン・ラフェルテ(Mon Laferte)
チリ出身のメキシコのミュージシャン/歌手/作曲家/画家、1983年生まれ。
リリース2023年
作曲者アンソニー・デント(Anthony Dent)
アメリカのソングライター/プロデューサー。
ビヨンセ(Beyonce)
アメリカのシンガーソングライター/ダンサー/音楽プロデューサー/女優、1981年テキサス州ヒューストン生まれ。1997年にデスティニーズ・チャイルド(Destiny’s Child)の中心メンバーとしてデビューし、パワフルな歌唱力とキレのあるダンスで瞬く間に人気を集める。2001年からソロ活動をスタート、「R&Bのプリンセス」として音楽界をリードし女優としても高い評価を得る。
マシュー・ノウルズ(Mathew Knowles)
アメリカのビジネスマン/大学講師、1952年アラバマ州生まれ。
ビヨンセの父親。「デスティニーズ・チャイルド」のマネージャを務めていた。
Original ver.2001年:デスティニーズ・チャイルド(Destiny’s Child)
1990年にテキサス州ヒューストンで結成されたガールズグループ。
ビヨンセが所属し、1990年代後半から2000年代前半にかけてR&Bシーンを席巻した。

『サバイバー』は、デスティニーズ・チャイルド(Destiny’s Child)のヒット曲です。
第44回グラミー賞では、「最優秀R&Bパフォーマンス賞(ヴォーカル入りデュオまたはグループ部門)」を受賞しています。

ここでは、モン・ラフェルテ(Mon Laferte)によるカバーバージョンが使われています。

NYのレストランのBGM

ダンス曲(『Survivor』)の最後にマックとパムが決めポーズをしバンドの音が止んだ時に聞こえる店のBGMです。

Que Bueno Baila Usted
Artist
cover ver.
トドス・エストレージャス (Todos Estrellas)
キューバのラテン・ジャズ・グループ。
1980年代にフルート奏者のホセ・ルイス・コルテス(José Luis Cortés, 1951-2022)によって結成される。
Feat. アラミス・ガリンド(Aramis Galindo)
キューバのサルサ歌手/ミュージシャン。
作曲者ベニー・モレー(Benny Moré, 1919-1963)
キューバの歌手/バンドリーダー/ソングライター
1940年代後半から、ペレス・プラード、ベボ・バルデス、エルネスト・ドゥアルテ・ブリートらキューバを代表するミュージシャンと共演し、1953年に国内最高の楽器奏者を集めたビッグバンド「バンダ・ギガンテ」(Banda Gigante)を結成し成功を収める。キューバ革命後もキューバに留まり活動を続け、”キューバ史上最高の歌手”と称された。
Original ver.1964年:ベニー・モレー(Benny Moré, 1919-1963)

カモの一家と渡り鳥がジャマイカの浜辺で舞い踊るシーン

Cloudy Day
クラウディー・デイ
Artistトーンズ・アンド・アイ(Tones and I)
オーストラリアのシンガーソングライター、1993年メルボルン生まれ。
2019年にシングルデビュー。2枚目のシングル『Dance Monkey』が13か国のヒットチャートで1位を獲得するなど世界的にヒットし、デビューからわずか1年で国際的な名声を獲得する。
リリース2021年
作曲者トーンズ・アンド・アイ(Tones and I)
スポンサーリンク

【日本語版主題歌】

月へ行こう
Artistマカロニえんぴつ
2012年春、洗足学園音楽大学入学直後のはっとりを中心に結成された日本のロックバンド。
リリース2024年
作曲者はっとり
日本のギタリスト/ボーカリスト、1993年鹿児島県生まれ。

『月へ行こう』は、『FLY!/フライ!』の日本版主題歌です。

『FLY!/フライ!』のサントラ

『FLY!/フライ!』はジョン・パウエル(John Powell)が音楽を担当しました。ジョン・パウエルは、イギリス・ロンドン出身の映画音楽作曲家です。

『フェイス/オフ』や『アイ・アム・サム』の音楽を手がけたほか、アニメ映画では『ハッピー フィート』や『アイス・エイジ』シリーズ(2作目以降)の音楽を担当しています。

『FLY!/フライ!』キャスト・スタッフ

監督バンジャマン・レネール(Benjamin Renner)
脚本ジョージ・マイク・ホワイト(Mike White)
製作クリス・メレダンドリ(Chris Meledandri)
音楽ジョン・パウエル(John Powell)
配給 東宝東和
公開 2023年12月22日
2024年3月15日
上映時間83分

マック:クメイル・ナンジアニ(Kumail Nanjiani)
パム:クエリザベス・バンクス(Elizabeth Banks)
チャンプ:クオークワフィナ(Awkwafina)
デルロイ:クキーガン=マイケル・キー(Keegan-Michael Key)
グーグー:クデヴィッド・ミッチェル(David Mitchell)
エリン:クキャロル・ケイン(Carol Kane)
ダックス:クキャスパー・ジェニングス(Caspar Jennings)
グウェン:クトレシ・ガザル(Tresi Gazal)
ダン:クダニー・デヴィート(Danny DeVito)
キム:クイザベラ・メルセード(Isabela Merced)

『FLY!/フライ!』の挿入曲とサントラ
イルミネーション映画『FLY!/フライ!』は、カモの家族がはじめての移住に挑戦するようすを描いたアニメ映画です。ダンスシーンで流れた曲や日本語版主題歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
制作会社イルミネーション(Illumination)とは?全15作品を一覧で紹介
制作会社イルミネーション(旧イルミネーション・エンターテインメント)は、『怪盗グルー/ミニオンズ』シリーズや『SING/シング』シリーズなどの人気アニメ映画を製作しているアニメーションスタジオです。 第1作目となる『怪盗グルーの月泥棒』で大…
『グリンチ』の挿入曲とサントラ
イルミネーション制作のアニメ映画『グリンチ』は、ひねくれもののグリンチと愛犬マックスがクリスマスを過ごす様子を描いたハートフルな作品です。テーマ曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ロラックスおじさんの秘密の種』の挿入曲とサントラ
イルミネーション製作アニメ映画『ロラックスおじさんの秘密の種』は、本物の木が生えなくなった世界で起こる騒動が描かれたミュージカル映画です。ワンスラーが歌う曲や魚たちが歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イースターラビットのキャンディ工場』の挿入曲とサントラ
実写アニメ映画『イースターラビットのキャンディ工場』は、イースターラビットのイービーと青年フレッドの交流が描かれた作品です。イルミネーションが製作した実写とCGアニメの融合作品として話題となりました。ドラムを演奏する曲やエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の挿入曲とサントラ
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、イルミネーションと任天堂が共同制作した大ヒットアニメ映画です。クッパがピアノで弾いた曲やテレビCMの曲など、映画内で使われた曲とサントラを紹介します。
【5/22更新!】『怪盗グルーのミニオン超変身』の最新予告編&予告編で流れている曲
映画『怪盗グルーのミニオン超変身』は『怪盗グルー』シリーズ四作目、グルーとルーシーの間に子供グルーJr.が誕生する7年ぶりの新作です。フル尺バージョン予告編で流れる曲2曲を紹介します。
『ミニオンズ フィーバー』の挿入曲とサントラ
映画『ミニオンズフィーバー』は、『怪盗グルー』シリーズのスピンオフ作品『ミニオンズ』の続編です。秘密基地でDJが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン大脱走』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの三作目です。脱獄シーンで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ミニオンズ』の挿入曲とサントラ
『ミニオンズ』はイルミネーション製作アニメ映画『怪盗グルー』シリーズの初スピンオフ作品です。ミニオンの誕生から怪盗グルーとの出会いまでが描かれています。エンディング曲やスチュワートがギターで弾く曲など、挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの二作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーの月泥棒』の挿入曲とサントラ
映画『怪盗グルーの月泥棒』はミニオンズの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの一作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディングのダンスする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『SING/シング: ネクストステージ』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング: ネクストステージ』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやアリアナ・グランデ、BTSなどの人気曲が40曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全42曲を紹介します。
『SING/シング』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやきゃりーぱみゅぱみゅなどの人気曲が50曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全58曲を紹介します。
『ペット2』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット2』(原題:The Secret Life of Pets2)は、前作に引き続き、マックスやデューク、スノーボールらペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーション映画です。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ペット』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット』(原題:The Secret Life of Pets)は、飼い犬・ペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーションです。テイラー・スウィフトのOP曲やレナードがヘドバンする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました