『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲とサントラ

2011年にアメリカで制作された映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(原題:Captain America: The First Avenger)は、マーベル・コミックスのヒーロー、キャプテン・アメリカの活躍を描いたヒーロー映画です。

クリス・エヴァンスがキャプテン・アメリカを演じました。

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

スティーブが映画館で本編前のニュース映画を見る(ニュース映画のBGM)

Sabre and Spurs
邦題『サーベルと拍車』
作曲者ジョン・フィリップ・スーザ(John Philip Sousa, 1854-1932)
アメリカの作曲家/指揮者/海兵隊楽団長。
100曲を超える行進曲を作曲し「マーチ王」と称される。
代表作『雷神』『ワシントン・ポスト』『星条旗よ永遠なれ』
作曲年1918年
Artistアメリカ海兵隊バンド(The President’s Own” U.S. Marine Band)
1798年に議会の法令により設立されたアメリカ海兵隊バンド。アメリカで最も古くから活動を続けるプロの音楽団体として知られる。

スティーブが「ニュース映画を終わらせ本編を流せ」と文句を言う男に注意する(ニュース映画のBGM)

Newsreel March
リリース1952年:Soundtrack『悪人と美女』
作曲者デイヴィッド・ラクシ(David Raksin, 1912-2004)
アメリカの作曲家。100以上の映画音楽と300以上のテレビ音楽を手掛け「映画音楽の祖父」(Grandfather of Film Music)として知られる。
代表作品『ローラ殺人事件』『旅路』

『Newsreel March』は、1952年のアメリカ映画『悪人と美女』のオリジナル・サウンドトラックです。

1943年、スティーブが博覧会の会場に貼られた米軍募集ポスターを見つける

(スティーブがバッキー達と一緒に “ハワード・スタークのパビリオン” を見る後のシーン)

Make Way for Tomorrow Today
リリース2010年:Soundtrack『アイアンマン2』
作曲者リチャード・シャーマン(Richard Sherman, 1928-2024)
アメリカの作曲家。兄のロバートと共にシャーマン兄弟(The Sherman Brothers)として多数のミュージカル映画作品を手掛け、映画『メリー・ポピンズ』(1964) でアカデミー作曲賞/歌曲賞をダブルで受賞した。
代表作『メリー・ポピンズ』『ジャングル・ブック 』『チキ・チキ・バン・バン』

『Make Way for Tomorrow Today』は、2010年のスーパーヒーロー映画『アイアンマン2』(Iron Man 2)のオリジナル・サウンドトラックです。
ここでは、インストゥルメンタル版が使われていました。

博覧会の新兵採用センターで再び志願しようとするスティーブをバッキーが止める(センターで流れる曲)

The Washington Post
邦題『ワシントン・ポスト』
作曲者ジョン・フィリップ・スーザ(John Philip Sousa, 1854-1932)
アメリカの作曲家/指揮者/海兵隊楽団長。100曲を超える行進曲を作曲し「マーチ王」と称される。
代表作『雷神』『ワシントン・ポスト』『星条旗よ永遠なれ』
作曲年1889年

アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」のオーナーが新聞の宣伝を目的にジョン・フィリップ・スーザに依頼し、紙上で行われたエッセイコンテスト授賞式で使う行進曲として作られた曲です。
1889年6月15日、ベンジャミン・ハリソン大統領出席のもと開催された式典で披露されるとその人気は瞬く間にヨーロッパにも広がり、イギリスのジャーナリストはスーザを「マーチ王」と賞賛しました。

スポンサーリンク

アースキン博士が兵舎を訪れスティーブに血清について語る(どこからか聞こえてくる曲)

I’ll Remember April
邦題『四月の思い出』
ArtistWoody Herman and His Orchestra
ウディ・ハーマン(Woody Herman, 1913-1987)
アメリカのクラリネット奏者/サクソフォーン奏者/歌手。
リリース1942年
作曲者ジェネ・デ・ポ-ル(Gene de Paul, 1919-1988)
アメリカのピアニスト/作曲家/ソングライター。
パット・ジョンストン(Pat Johnston, 1922-1953)
アメリカのソングライター。
ドン・レイ(Don Raye, 1909-1985)
アメリカのヴォードヴィル・パフォーマー/ソングライター。

シュミットが画家に肖像画を描かせているところにゾラ博士がやって来る(研究室で流れる曲 1曲目)

Die Walküre, Act I Scene 3 – Ein Schwert verhiess mir der Vater
歌劇《ワルキューレ》第1幕 第3場より「父上は私に刀を約束してくださった」
作曲者リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner, 1813-1883)
19世紀のドイツの作曲家/指揮者/思想家。
作曲年1856年
Artistジョン・ヴィッカーズ(Jon Vickers, 1926-2015)
カナダのテノール歌手。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)
ベルリンに拠点を置くドイツのオーケストラ。
ヘルベルト・フォン・カラヤン(Herbert von Karajan, 1908-1989)
オーストリアの指揮者。レパートリーの広さと現代的な解釈で世界的な名声を得て、膨大な数の録音を残した。20世紀後半のクラシック音楽界を代表する指揮者。

『ワルキューレ』は、ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の2作目に当たるものです。

『ニーベルングの指環』は、全世界の支配を可能とする黄金の指環を巡り、神々と人間が三世代に渡り争いを繰り広げる壮大なスケールの物語です。ワーグナーが自ら台本も手がけ26年にわたる歳月をかけて創り上げました。
序夜『ラインの黄金』、第1日『ワルキューレ』、第2日『ジークフリート』、第3日『神々の黄昏』の4部で構成され、上演は4日間、延べ約15時間を要します。

ここで使われた『ワルキューレ』は、その中でも単独で上演されることが多い最も人気が高い作品です。神々の長ヴォータンが人間に生ませた双子の兄妹ジークムントとジークリンデの悲恋、ヴォータンと長姉ブリュンヒルデの父娘の情愛などがドラマティックに描かれています。

シュミットが画家に肖像画を描かせているところにゾラ博士がやって来る(研究室で流れる曲 2曲目)

Götterdämmerung, Act III: Siegfried’s Death – Siegfried’s Funeral March
楽劇《神々の黄昏》第3幕より「ジークフリートの死と葬送行進曲」
作曲者リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner, 1813-1883)
19世紀のドイツの作曲家/指揮者/思想家。
作曲年1869-1874年
Artistベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)
ベルリンに拠点を置くドイツのオーケストラ。
ヘルベルト・フォン・カラヤン(Herbert von Karajan, 1908-1989)
オーストリアの指揮者。レパートリーの広さと現代的な解釈で世界的な名声を得て、膨大な数の録音を残した。20世紀後半のクラシック音楽界を代表する指揮者。

『神々の黄昏』は、ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の4作目に当たるものです。

スティーブがペギーと一緒に車に乗りSSRの施設にむかう(車で流れる曲)

Jersey Bounce
ジャージー・バウンス
Artist
cover ver.
Benny Goodman and His Orchestra
ベニー・グッドマン(Benny Goodman, 1909-1986)
イリノイ州シカゴ出身のアメリカのクラリネット奏者/バンドリーダー。
スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
リリース1942年
作曲者タイニー・ブラッドショウ(Tiny Bradshaw, 1907-1958)
アメリカのジャズドラマー/ピアニスト/歌手/バンドリーダー。
エドワード・ジョンソン(Edward Johnson, 1920-2010)
アメリカのジャズ/ブルース・テナーサックス奏者。
ボビー・プラター(Bobby Plater, 1914-1982)
アメリカのジャズアルトサックス奏者。
バディ・ファイン(Buddy Feyne, 1912-1998)
アメリカの作詞家。
スポンサーリンク

スティーブが戦時国債の宣伝に “キャプテン・アメリカ” としてステージに立ち国中を回る

Star Spangled Man
リリース2011年:Soundtrack『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』
作曲者アラン・メンケン(Alan Menken)
アメリカの作曲家/ピアニスト/音楽監督/音楽プロデューサー、1949年生まれ。
映画『リトル・マーメイド』(1989)、『美女と野獣』(1991)、『アラジン』(1992)、『ポカホンタス』(1995) でそれぞれアカデミー作曲賞/歌曲賞の2部門、計8度のアカデミー賞を受賞した。
デイヴィッド・ジッペル(David Zippel)
アメリカのミュージカル作詞家/演出家/プロデューサー、1954年生まれ。

この後「エンドクレジット 2曲目」でもこの曲が使われています。

スティーブ達が酒を飲むロンドンのパブに赤いドレスを着たペギーが現れる(精鋭部隊のメンバーが歌う)

There Is a Tavern in the Town(Traditional)
町の居酒屋

『There Is a Tavern in the Town』は、1880年代初頭に生まれたアメリカの民謡です。
1933年にロサンゼルスで上演された舞台劇『The Drunkard』で使用され、広く知られるようになりました。

英語の手遊び歌『Head, Shoulders, Knees and Toes』の原曲としても知られています。

ペギーがスティーブに翌日のスケジュールを告げてパブを出て行く(パブのピアニストが演奏する曲)

Sweet Betsy from Pike(Traditional)
邦題『可愛いベッツィー』
詩の編集ジョン A・ストーン(John A. Stone)
ゴールドラッシュにおける鉱山労働者とその冒険を題材にした民謡の収集家/出版者。
Original ver.1928年:ハリー・マクリントック (Harry McClintock, 1884-1957)
アメリカの鉄道員/ラジオパーソナリティ/俳優/歌手/ソングライター/詩人。

『Sweet Betsy from Pike』は、ゴールドラッシュに沸くカリフォルニアに向け旅を始めたベッツィーという名の開拓者とその恋人アイクの試練が描かれたアメリカのバラードです。1858年に出版されました。

エンドクレジット 2曲目

Star Spangled Man
リリース2011年:Soundtrack『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』
作曲者アラン・メンケン(Alan Menken)
アメリカの作曲家/ピアニスト/音楽監督/音楽プロデューサー、1949年生まれ。
映画『リトル・マーメイド』(1989)、『美女と野獣』(1991)、『アラジン』(1992)、『ポカホンタス』(1995) でそれぞれアカデミー作曲賞/歌曲賞の2部門、計8度のアカデミー賞を受賞した。
デイヴィッド・ジッペル(David Zippel)
アメリカのミュージカル作詞家/演出家/プロデューサー、1954年生まれ。

スティーブが戦時国債の宣伝に “キャプテン・アメリカ” としてステージに立ち国中を回る」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』のサントラ

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』はアラン・シルヴェストリ(Alan Silvestri)が音楽を担当しました。

アラン・シルヴェストリは、アメリカ・ニューヨーク生まれの作曲家です。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『フォレスト・ガンプ/一期一会』、『ボディガード』などの映画で音楽を担当しています。

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥2,500 (2025/02/13 18:30時点 | Amazon調べ)
\CD・ミュージックDVD ポイント最大10倍!!/
Amazon

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』キャスト・スタッフ

監督ジョー・ジョンストン(Joe Johnston)
脚本クリストファー・マルクス(Christopher Markus)
スティーヴン・マクフィーリー(Stephen McFeely)
原作ジョー・サイモン(Joe Simon)
ジャック・カービー(Jack Kirby)
製作ケヴィン・ファイギ(Kevin Feige)
音楽アラン・シルヴェストリ(Alan Silvestri)
配給パラマウント映画
公開 2011年7月22日
2011年10月14日
上映時間124分

スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ:クリス・エヴァンス(Chris Evans)
マーガレット・エリザベス・“ペギー”・カーター:ヘイリー・アトウェル(Hayley Atwell)
ジェームズ・ブキャナン・“バッキー”・バーンズ:セバスチャン・スタン(Sebastian Stan)
チェスター・フィリップス:トミー・リー・ジョーンズ(Tommy Lee Jones)
ヨハン・シュミット / レッドスカル:ヒューゴ・ウィーヴィング(Hugo Weaving)
ハワード・スターク:ドミニク・クーパー(Dominic Cooper)
アーニム・ゾラ:トビー・ジョーンズ(Toby Jones)
ティモシー・“ダム・ダム”・デューガン:ニール・マクドノー(Neal McDonough)
ゲイブ・ジョーンズ:デレク・ルーク(Derek Luke)
ジャック・デルニエ:ブルーノ・リッチ(Bruno Ricci)
ジェームズ・モントゴメリー・ファルスワース:JJ・フィールド(J. J. Feild)
ジム・モリタ:ケネス・チョイ(Kenneth Choi)
ハインツ・クルーガー:リチャード・アーミティッジ(Richard Armitage)
ギルモア・ホッジ:レックス・シャープネル(Lex Shrapnel)
ブラント:マイケル・ブランドン(Michael Brandon)
タワー・キーパー:デイビッド・ブラッドリー(David Bradley)
プライベート・ロレイン:ナタリー・ドーマー(Natalie Dormer)
S.H.I.E.L.D.エージェント:アマンダ・リゲッティ(Amanda Righetti)
コニー:ジェナ・ルイーズ・コールマン(Jenna-Louise Coleman)
エイブラハム・アースキン:スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci)
ニック・フューリー:サミュエル・L・ジャクソン(Samuel L. Jackson)
将軍:スタン・リー(Stan Lee)

『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』は、クリス・エヴァンス演じるキャプテン・アメリカの活躍を描いたシリーズの2作目です。サムがスティーヴに教える曲やフューリー長官が部屋の中で流すレコードなど、挿入曲とサントラを紹介します。
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の挿入曲とサントラ
MCU映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』は、マーベル・コミックスのヒーロー、キャプテン・アメリカの活躍を描いた作品です。クリス・エヴァンスがキャプテン・アメリカを演じました。キャプテン・アメリカがステージに立つ時の曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『モービウス』の挿入曲とサントラ
SSU映画『モービウス』(原題:Morbius)は、MARVELコミック「スパイダーマン」に登場するダークヒーロ、モービウスの活躍を描いた作品です。マイロが踊る曲や店で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マダム・ウェブ』の挿入曲とサントラ
SSU映画『マダム・ウェブ』は、MARVELコミック「スパイダーマン」に登場するマダム・ウェブの活躍を描いた作品です。少女達がダイナーのテーブルの上で踊る曲やキャシーがモーテルで流す曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『メン・イン・ブラック3』の挿入曲とサントラ
映画『メン・イン・ブラック3』は、姿を消したKを探すため、Jが1969年にタイムトラベルするSFアクションコメディ映画です。『メン・イン・ブラック』シリーズ3作目となります。エンディング曲やKが歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『メン・イン・ブラック2』の挿入曲とサントラ
映画『メン・イン・ブラック2』は、エージェントKが引退して5年後、事件解決のためにJが再びKとコンビを組んで活躍する「MIB」シリーズの2作目です。パグのフランク(F)が歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『メン・イン・ブラック』の挿入曲とサントラ
映画『メン・イン・ブラック』は、トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスによるSFコメディ映画です。エンディング曲やKが車で流し歌う曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
Netflix『ピアノ・レッスン』の挿入曲とサントラ
Netflix映画「ピアノ・レッスン」は、ピューリッツァー賞受賞した同名戯曲をもとにした作品です。サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・デヴィッド・ワシントンらが出演しています。4人が酒を飲みながら歌う曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダイ・ハード3』の挿入曲とサントラ
映画『ダイ・ハード3』は、ブルース・ウィリス主演のアクション映画『ダイ・ハード』シリーズの3作目です。今作はニューヨークが舞台となります。オープニング曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『レッド・ワン』の挿入曲とサントラ
映画『レッド・ワン』は、サンタクロースやクランプスなど、クリスマス伝説をもとにしたアクション・アドベンチャー映画です。ドウェイン・ジョンソン、クリス・エヴァンスらが出演しています。オープニング曲/エンディング曲、ピアノが奏でる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『デッドプール&ウルヴァリン』の挿入曲とサントラ
映画『デッドプール&ウルヴァリン』は、マーベルのスーパーヒーロー映画「デッドプール」シリーズ第三弾です。オープニング曲/エンディング曲やバトルシーンで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン3作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン2作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『スパイダーマン:ホームカミング』の挿入曲とサントラ
映画『スパイダーマン:ホームカミング』は、トム・ホランド主演のMCU版スパイダーマン1作目です。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム:ザ・ラストダンス』の挿入曲とサントラ
映画『ヴェノム:ザ・ラストダンス』(原題:Venom: The Last Dance)は、マーベル・コミックスのダークヒーロー、ヴェノムの活躍を描いた『ヴェノム』シリーズの3作目です。オープニングロゴ曲やダンスシーンの曲、エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』の挿入曲とサントラ
映画『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』は、ダークヒーロ「ヴェノム」の活躍を描いた2018年の映画『ヴェノム』の続編です。朝食の準備をするシーンやエンディング曲(日本語吹き替え版/オリジナル版)など挿入曲とサントラを紹介します。
『ヴェノム』の挿入曲とサントラ
トム・ハーディ主演映画『ヴェノム』は、ダークヒーロ「ヴェノム」の活躍を描いた作品です。エディが仕事を探すシーンで流れる曲やエンディング曲(字幕版)/日本版主題歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『スーパーマン』の挿入曲とサントラ
映画『スーパーマン』は、DCコミックス「スーパーマン」の実写化映画です。クリストファー・リーヴがスーパーマンを演じました。オープニングやエンディングなど、挿入曲とサントラを紹介します。
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の挿入曲とサントラ
映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』は、ロバート・パティンソンがバットマンを演じる「バットマン」シリーズの1作目です。戒厳令がしかれるシーンで流れるNirvanaの曲やリドラーが歌う曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト ライジング』の挿入曲とサントラ
『ダークナイト ライジング』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズの最終作です。アン・ハサウェイがキャットウーマンを、トム・ハーディがベインを演じました。舞踏会で流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ダークナイト』の挿入曲とサントラ
映画『ダークナイト』は、クリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズ2作目です。ヒース・レジャーがジョーカーを演じました。パーティシーンで流れる曲やクラブで流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン ビギンズ』の挿入曲とサントラ
映画『バットマン ビギンズ』は、ノーラン監督によるバッドマンシリーズ1作目です。クリスチャン・ベールがバットマンを演じました。ブルースが両親と見るオペラなど挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン リターンズ』の挿入曲とサントラ
ティム・バートン監督映画『バットマン リターンズ』は、マイケル・キートンがバットマンを演じた映画シリーズ2作目です。ミシェル・ファイファーがキャットウーマン、ダニー・デヴィートがペンギン役で出演しています。エンディング曲なと挿入曲とサントラを紹介します。
『バットマン』(1989)の挿入曲とサントラ
マイケル・キートン主演『バットマン』は、ティム・バートン監督による「バットマン」シリーズ映画化作品です。プリンスによるサントラやエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の挿入曲(24曲)とサントラ
映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(ジョーカー2)は、ホアキン・フェニックスがジョーカーを演じた2019年『ジョーカー』の続編です。法廷でのミュージカルシーンやエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ジョーカー』の挿入曲とサントラ
ホアキン・フェニックス主演映画『ジョーカー 』は、「バットマン」シリーズのヴィランとして知られるジョーカーの原点を描いたオリジナル映画です。アーサーが踊る曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ノーカントリー』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞受賞作『ノーカントリー』は、コーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』を原作としたコーエン兄弟によるスリラー映画です。シガーを演じたハビエル・バルデムはアカデミー助演賞を受賞しました。メキシコでマリアッチバンドが演奏する曲など挿入曲を紹介します。
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』の挿入曲とサントラ
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画です。名探偵ブノワ・ブランの活躍が描かれています。オープニング曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『キングスマン』の挿入曲とサントラ
マシュー・ヴォーンの人気スパイ映画『キングスマン』は、イギリスのスパイが活躍するアクション映画です。今作がシリーズ1作目になります。戦闘シーンの曲やエンディング曲、サントラなどをあらすじに沿って紹介します。
『ある愛の詩』の挿入曲とサントラ
映画『ある愛の詩』は、身分違いの愛を描いたアメリカの恋愛映画です。ライアン・オニールとアリ・マッグローが主演をつとめ、第43回アカデミー賞では6部門にノミネートされ、フランシス・レイが作曲賞を受賞しました。あらすじに沿って挿入曲とサントラを紹介します。
『ARGYLLE/アーガイル』の挿入曲とサントラ
マシュー・ヴォーン監督による最新作『ARGYLLE/アーガイル』は、スパイアクション映画です。ヘンリー・カヴィルやサム・ロックウェル、サミュエル・L・ジャクソンらが出演しています。予告編と予告編で流れた2曲、キャスト出演のMVをご紹介いたします。
『スペース カウボーイ』の挿入曲とサントラ
映画『スペース カウボーイ』は、クリント・イーストウッド監督・主演・脚本の宇宙アドベンチャー映画です。トミー・リー・ジョーンズ、ドナルド・サザーランド、ジェームズ・ガーナーが出演しています。劇中で流れたジャズやED曲など、使われた音楽を流れた順に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました