『ブラックベリー』の挿入曲とサントラ | 解説付き全曲紹介Filmmusik
Disney+で見放題配信開始!『ネクスト・ゴール・ウィンズ』の曲紹介はコチラから!
PR
映画×音楽

『ブラックベリー』の挿入曲とサントラ

2023年にカナダで制作された映画『ブラックベリー』(原題:BlackBerry)は、かつてスマートフォン市場で世界2位のシェア率を誇った「BlackBerry」を開発・発売したRIM社(現ブラックベリー社)の栄枯盛衰を描いた伝記コメディ映画です。

『ブラックベリー』の挿入曲

『ブラックベリー』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

1996年、ダグの車で流れる曲(マイクとダグがジムの会社に到着する)

It’s My Job to Keep Punk Rock Elite
Artistノーエフエックス(NOFX)
1983年に結成されたカリフォルニア州出身のパンク・ロック・バンド。
リリース1997年
作曲者ファット・マイク(Fat Mike)
アメリカのミュージシャン、1967年生まれ。「ノーエフエックス」のベーシスト。

オープニングクレジット

Connection
Artistエラスティカ(Elastica)
1992年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。
ロックバンド「スウェード」のギタリストだったジャスティーン・フリッシュマンを中心に結成。
リリース1995年
作曲者ジャスティーン・フリッシュマン(Justine Frischmann)
イギリスのアーティスト、1969年生まれ。
1990年後半「エラスティカ」のボーカリストとして活躍し、2001年バンド解散後に音楽業界から引退。

ジムの車で流れる曲(共同CEOとして初めての出社)

Love Will Tear Us Apart
Artistジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)
1976年にサルフォードで結成されたイギリスのロックバンド。1980年、初のアメリカツアーの前夜にボーカリストのイアンが自死しバンドは解散、残されたメンバーはニュー・オーダー(New Order)を結成。
リリース1980年
作曲者ジョイ・ディヴィジョン
イアン・カーティス(Ian Curtis, 1956-1980)
ピーター・フック(Peter Hook)
スティーヴン・モリス(Stephen Morris)
バーナード・サムナー(Bernard Sumner)

ジムとマイクが試作品を持ってニューヨークに向かう

Good Morning, Captain
Artistスリント(Slint)
1986年にケンタッキー州ルイビルで結成されたアメリカのロックバンド。
リリース1991年
作曲者スリント
ブライアン・マクマハン(Brian McMahan)
デヴィド・パジョー(David Pajo)
ブリット・ウォルフォード(Britt Walford)
トッド・ブラッシェアー(Todd Brashear)
スポンサーリンク

ブラックベリー発売開始

(2003年、出社するビルの車で流れる曲)

Someday
Artistザ・ストロークス(The Strokes)
1998年にニューヨークで結成されたロックバンド。
2000年代初頭に巻き起こったガレージロック・リバイバルを牽引し「ロックの救世主」として一世を風靡した。
リリース2001年
作曲者ジュリアン・カサブランカス(Julian Casablancas)
アメリカのミュージシャン、1978年ニューヨーク生まれ。「ザ・ストロークス」のリードボーカリスト。

「メッセンジャー」の完成に沸くラボでダグが流す曲

PALM社のカールがラボに突然現れるシーン

Return of the Mack
Artistマーク・モリソン(Mark Morrison)
ドイツ出身のイギリス人R&B歌手、1972年生まれ。
リリース1996年
作曲者マーク・モリソン(Mark Morrison)

この曲は、アメリカのニューウェーブバンド、トム・トム・クラブ(Tom Tom Club)の1981年のヒット曲『Genius of Love』をサンプリングして作られています。

Rim社の営業部で流れる曲(ジムが現れ営業再開を指示する)

Hello Time Bomb
Artist
cover ver.
マシュー・グッド・バンド(Matthew Good Band)
1995年にカナダで結成されたオルタナティブ・ロック・バンド。
リリース1999年
作曲者マシュー・グッド・バンド
マシュー・グッド(Matthew Good)
デイブ・ゲン(Dave Genn)

営業活動が活発に行われ、売り上げがどんどん伸びていく

Honey
Artistモービー(Moby)
アメリカのエレクトロニカミュージシャン/ソングライター/歌手/プロデューサー/動物の権利活動家、1965年ニューヨーク生まれ。
リリース1998年
作曲者アラン・ローマックス(Alan Lomax, 1915-2002)
アメリカの民族音楽学者/演奏家。
10代で父親(John Lomax)を手伝うところから始まり、アメリカを中心とした民俗音楽の録音収集・映像記録・研究を行い、フォークソングブームに多大な影響を与える。
ベッシー・ジョーンズ(Bessie Jones, 1902-1984)
アメリカのゴスペル/フォーク歌手。
アラン・ローマックスに協力し、アフリカ系アメリカ人の歴史を歌とダンスを通して保存する活動を行った。
モービー(Moby)

モービー(Moby)の曲が使われている映画一覧はコチラ

スポンサーリンク

ダグが出社時に車で流し、そのままヘッドフォンで聴き続ける曲

「ムービーナイト」の中止を知り、マイクに苦情を言いに行くシーン

This Is What We Do
ArtistM.C.ハマー(M.C. Hammer)
アメリカのラッパー/ダンサー/音楽プロデューサー/起業家、1962年カリフォルニア州オークランド生まれ。
斬新なストリートダンススタイルでダンス・ブームを巻き起こし、セカンドアルバム『Please Hammer, Don’t Hurt ‘Em』(1990)は全世界で1,000万枚以上を売上げた。
リリース1990年:Soundtrack『ミュータント・タートルズ』
作曲者M.C.ハマー(M.C. Hammer)

この曲は、1990年のアニメ映画『ミュータント・タートルズ』のために作られました。

RIM社の株価が4倍に急騰する

Hello Operator
Artistザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)
1997年にミシガン州デトロイトで結成されたアメリカのロック・デュオ。
ガレージロック・リバイバルを代表するバンドとして知られる。
リリース2000年
作曲者ジャック・ホワイト(Jack White)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー/俳優、1975年ミシガン州デトロイト生まれ。
2011年に解散したザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)のメンバーとして知られる。

エンディング&エンドクレジット 1曲目

Waterloo Sunset
Artistキンクス (The Kinks)
1963年に結成されたイギリスのロックバンド。ビートルズ、ローリング・ストーンズと並んでブリティッシュロックの三大グループのひとつといわれる。
リリース1967年
作曲者レイ・デイヴィス(Ray Davies)
イギリスのシンガーソングライター/ミュージシャン、1944年ロンドン生まれ。
キンクスのフロントマンとして知られる。

キンクス(The Kinks)の曲が使われている映画一覧はコチラ

『ブラックベリー』のサントラ

『ブラックベリー』はジェイ・マッキャロル(Jay McCarrol)が音楽を担当しました。

ジェイ・マッキャロルは、カナダ出身の作曲家/俳優です。マット·ジョンソンが監督したすべての映画で音楽を手掛けています。

『ブラックベリー』キャスト・スタッフ

監督マット·ジョンソン(Matt Johnson)
脚本マット·ジョンソン(Matt Johnson)
マシュー・ミラー(Matthew Miller)
原作ジャッキー・マクニッシュ(Jacquie McNish)
ショーン・シルコフ(Sean Silcoff)
製作フレイザー・アッシュ(Fraser Ash)
ニヴ・フィッチマン(Niv Fichman)
ケヴィン・クリックスト(Kevin Krikst)
マシュー・ミラー(Matthew Miller)
音楽ジェイ・マッキャロル(Jay McCarrol)
上映時間121分

マイク・ラザリディス:ジェイ・バルチェル(Jay Baruchel)
ジム・バルシリー:グレン・ハワートン(Glenn Howerton)
ダグ・フレギン:マット·ジョンソン(Matt Johnson)
ポール・スタノス:リッチ・ソマー(Rich Sommer)
チャールズ・パーディ:マイケル・アイアンサイド(Michael Ironside)
リック・ブロック:マーティン・ドノヴァン(Martin Donovan)
ダラ・フランケル:ミシェル・ジルー(Michelle Giroux)
リッチー・チャン:ソンウォン・チョ(SungWon Cho)
ゲイリー・ベットマン:マーク・クリッチ(Mark Critch)
ジョン・ウッドマン:ソウル・ルビネック(Saul Rubinek)
カール・ヤンコウスキー:ケイリー・エルウィス(Cary Elwes)
アラン・ルイス:ベン・ペトリー(Ben Petrie)

¥400 (2024/05/28 12:58時点 | Amazon調べ)
『フォードvsフェラーリ』の挿入曲とサントラ
ケン・マイルスとキャロル・シェルビーが1966年ル・マンに向けて奮闘した日々を描いた『フォードvsフェラーリ』(2019)。ザ・バーズやキンクスなど、映画内で使われていた全曲を、シーンと合わせてご紹介します。
『スティーブ・ジョブズ』の挿入曲とサントラ
ダニー・ボイル監督『スティーブ・ジョブズ』(2015)、マイケル・ファスベンダーがスティーブ・ジョブズを演じアカデミー主演男優賞にノミネートされたことでも話題となりました。Bob Dylanの曲など、使われた音楽・挿入歌を流れた順番に紹介します。
『AIR/エア』の挿入曲35曲とサントラ解説
映画『AIR/エア』は、ナイキのバスケットボールシューズ「エア・ジョーダン」開発秘話に基づき作られた映画です。ベン・アフレックが監督・主演・制作を務めました。ダイアー・ストレイツによるOP曲やED曲など、作中で使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
『アンフロステッド: ポップタルトをめぐる物語』(Netflix)の挿入曲とサントラ
Netflix映画『アンフロステッド: ポップタルトをめぐる物語』は、ケロッグ社のポップ・タルト誕生秘話を描いたブラックコメディです。『となりのサインフェルド』で知られるジェリー・サインフェルドが監督をつとめました。エンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ウォール街』の挿入曲とサントラ
オリバー・ストーン監督映画『ウォール街』はインサイダー取引を描いた金融サスペンス作品です。実在の投資家アイヴァン・ボウスキーをモデルとしています。フランク・シナトラによる主題歌など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『マネーボール』の挿入曲とサントラ
ブラッド・ピット主演映画『マネー・ボール』はセイバーメトリクスを用いてチーム再建のため奮闘したGMビリー・ビーンの姿を描いた作品です。スタジアムで流れる曲や選手が踊る曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ブラックベリー』の挿入曲とサントラ
2023年にカナダで制作された映画『ブラックベリー』(原題:BlackBerry)は、かつてスマートフォン市場で世界2位のシェア率を誇った「BlackBerry」を開発・発売したRIM社(現ブラックベリー社)の栄枯盛衰を描いた伝記コメディ映…
『ソーシャル・ネットワーク』の挿入曲とサントラ
デヴィッド・フィンチャー監督映画『ソーシャル・ネットワーク』は、マーク・ザッカーバーグがFacebookを創業し、訴訟になるまでを描いた作品です。トレント・レズナー、アッティカス・ロスによるサントラも話題となりました。挿入曲とサントラを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました