2017年にアメリカで制作された映画『スパイダーマン:ホームカミング』(原題:Spider-Man: Homecoming)は、トム・ホランド主演、ジョン・ワッツ監督によるスパイダーマンの実写映画です。
「ホーム3部作」とも呼ばれるMCU版スパイダーマン実写映画の1作目に当たります。
- 2017年『スパイダーマン:ホームカミング』(現在のページ)
- 2019年
- 2021年
- 『スパイダーマン:ホームカミング』の挿入曲
- オープニング(トゥームスが部下に娘が描いた絵を見せるシーン)
- 工事の全権利譲渡から8年後、トゥームスの会社がハイテク武器を製造する
- オープニングテーマ(テーマ曲のベースとなった曲)
- 研修旅行から2ヶ月後、ピーターが電車に乗りホームカミングの準備が始まる学校に向かう
- 放課後、ピーターがサンドイッチを買い店主と話をする(デルマーの店で流れる曲)
- ピーターが路地裏でスパイダーマンのスーツに着替え、街をパトロールする
- ピーターとネッドがリズの自宅に到着する(パーティで流れる曲)
- 洋服を脱ぎスパイダーマンスーツになったピーターが青い光の塊を目撃する(パーティで流れる曲)
- ピーターのスマホの着信音(ネッドから電話がかかってくる)
- スパイダーマンがプールサイドパーティに乱入する(テレビから流れる曲)
- ネッドがピーターのスマホにメッセージを残す(パーティで流れる曲)
- ネッドがパーティの様子を電話を通してピーターに聞かせる(パーティで流れる曲)
- ピーター達がスクールバスで全米学力大会(ワシントンD.C.)に向かう
- スパイダーマンが学生を救出したニュースが高校のニュースチャンネルで取り上げられる
- ピーターがアーロン・デイビスに会いに行き尋問する(駐車場で聞こえる曲)
- ピーターがメイおばさんに助けを求め、ホームカミングの準備をしリズを迎えに行く
- トゥームスが娘のリズとピーターを学校まで送る(車で流れる曲)
- ピーターがホームカミングの会場に入る(ダンスパーティの曲)
- エンドクレジット 1曲目
- 『スパイダーマン:ホームカミング』のサントラ
- 『スパイダーマン:ホームカミング』キャスト・スタッフ
『スパイダーマン:ホームカミング』の挿入曲
『スパイダーマン:ホームカミング』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
オープニング(トゥームスが部下に娘が描いた絵を見せるシーン)
アベンジャーズのテーマ
作曲者 | アラン・シルヴェストリ(Alan Silvestri) アメリカの指揮者/作曲家、1950年生まれ。 |
ここでは、『Theme from Marvel’s Avengers』のメロディを使って作られた『世界は変わる』(The World Is Changing)が流れています。
『世界は変わる』は、映画『スパイダーマン: ホームカミング』のオリジナル・サウンドトラックアルバムに収録されています。
工事の全権利譲渡から8年後、トゥームスの会社がハイテク武器を製造する
キャント・ユー・ヒア・ミー・ノッキング
Artist | ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones) 1962年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。 バンド名は、シカゴブルースの父、マディー・ウォーターズの名曲『Rollin’ Stone』に由来。結成以降一度も解散することなく第一線で精力的に活動し続け、ロック界の最高峰に君臨するバンド。 |
リリース | 1971年 |
作曲者 | ジャガー/リチャーズ(Jagger–Richards) ミック・ジャガー(Mick Jagger) キース・リチャーズ(Keith Richards) |
オープニングテーマ(テーマ曲のベースとなった曲)
スパイダーマン:オリジナル・テレビシリーズのテーマ
作曲者 | ロバート・J・ハリス(Bob Harris, 1925-2000) アメリカの作曲家。別名、ボブ・ハリス(Bob Harris)。 テレビシリーズ『スパイダーマン』やスタンリー・キューブリック監督の映画『ロリータ』など、映画やテレビのテーマ曲を作ったことで知られる。 |
ポール・フランシス・ウェブスター(Paul Francis Webster, 1907-1984) アメリカの作詞家。映画『カラミティ・ジェーン』(1953)、『慕情』(1955)、『いそしぎ』(1965) のテーマ曲の作詞を手掛け、アカデミー歌曲賞を3度受賞した。 |
『Theme From Spider-Man』は、1967年からアメリカのABCネットワークで放送されたテレビアニメシリーズ『スパイダーマン』のテーマ曲です。
研修旅行から2ヶ月後、ピーターが電車に乗りホームカミングの準備が始まる学校に向かう
Artist | スプーン(Spoon) 1993年にテキサス州オースティンで結成されたアメリカのインディーロックバンド。 |
リリース | 2007年 |
作曲者 | ブリット・ダニエル(Britt Daniel) アメリカのミュージシャン、1971年テキサス州ガルベストン生まれ。インディーロックバンド「Spoon」のリードボーカリスト/ギタリストとして知られる。 |
放課後、ピーターがサンドイッチを買い店主と話をする(デルマーの店で流れる曲)
(邦訳:良い眺め)
Artist | ソネーロス・デ・ベルダ(Soneros de Verdad) キューバのソン・クバーノ・グループ。 |
リリース | 2000年 |
作曲者 | ルイス・フランク・モスケーラ・アリアス(Luis Frank Mosquera Arias) キューバのソンのボーカリスト/オーケストラリーダー、1960年生まれ。ソネーロス・デ・ベルダ(Soneros de Verdad)の創設者。 |
ピーターが路地裏でスパイダーマンのスーツに着替え、街をパトロールする
ブリッツクリーグ・バップ
(リリース時の邦題『電撃バップ』)
Artist | ラモーンズ(Ramones) 1974年にニューヨークで結成されたアメリカのパンクロックバンド。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | Ramones ジョーイ・ラモーン(Joey Ramone, 1951-2001) ジョニー・ラモーン(Johnny Ramone, 1948-2004) ディー・ディー・ラモーン(Dee Dee Ramone, 1952-2002) トミー・ラモーン(Tommy Ramone, 1949-2014) |
この後「エンドクレジット 1曲目」でもこの曲が使われています。
ピーターとネッドがリズの自宅に到着する(パーティで流れる曲)
(邦訳:最大限の努力)
Artist | フリップ・ボア(Flip bois) |
作曲者 | Garrett Barnes, Kurt Zimmer, Cheapshot and Jason Rabinowitz |
『Maximum Effort』は、2015年放送開始の海外ドラマシーリーズ『iZombie』で使われた曲です。
洋服を脱ぎスパイダーマンスーツになったピーターが青い光の塊を目撃する(パーティで流れる曲)
Artist | キル・ザ・ジャイアント(Kill the Giant) |
作曲者 | Chief WaKil, Garrett Barnes, Kurt Zimmer, Cheapshot, Jason Rabinowitz and Cameron Marygold |
ピーターのスマホの着信音(ネッドから電話がかかってくる)
(邦訳:ヨーデルのダンス)
ヨーデルとは、アルプス山麓の牧人やそこに住む民衆の間で歌われている独特の民謡やその歌唱法(地声と裏声を急速に切り替えて歌う)を指す言葉です。
スパイダーマンがプールサイドパーティに乱入する(テレビから流れる曲)
(テレビでは1986年のアメリカ映画『フェリスはある朝突然に』が流れていました。)
Artist | イエロー(Yello) 1979年にチューリッヒで結成されたスイスのエレクトロニックバンド。 |
リリース | 1985年 |
作曲者 | Yello ディーター・メイヤー(Dieter Meier) ボリス・ブランク(Boris Blank) |
『Oh Yeah』は、マシュー・ブロデリック主演の映画『フェリスはある朝突然に』(1986)、マイケル・J・フォックス主演の『摩天楼はバラ色に』(1987) で使われ、人気を博しました。
ネッドがピーターのスマホにメッセージを残す(パーティで流れる曲)
Artist | シップ・ザ・グレート(Scip the Great) ガイアナ出身のミュージシャン、1950年生まれ。 イギリスのファンクグループ「サイマンデ」(Cymande) のベーシスト。 |
リリース | 2014年:Soundtrack『モンスター上司2』 |
作曲者 | シップ・ザ・グレート(Scip the Great) エリック・ゴールドマン(Eric Goldman) |
『Do It Betta』は、2014年のアメリカ・ブラックコメディ映画『モンスター上司2』(原題:Horrible Bosses 2)のオリジナル・サウンドトラックです。
ネッドがパーティの様子を電話を通してピーターに聞かせる(パーティで流れる曲)
Artist | Icy Black |
リリース | 2018年 |
作曲者 | チーフ・ワキル(Chief WaKil) アメリカのラッパー/ソングライター/音楽プロデューサー。 |
コルトン・フィッシャー(Colton Fisher) アメリカのソングライター/ビジネスストラテジスト/音楽プロデューサー、1977年生まれ。 | |
ジェイソン・ラビノウィッツ(Jason Rabinowitz) アメリカの作曲家/俳優。 |
ピーター達がスクールバスで全米学力大会(ワシントンD.C.)に向かう
Artist | キャンド・ヒート(Canned Heat) 1965年にロサンゼルスで結成されたアメリカのブルース/ロック・バンド。 |
リリース | 1968年 |
作曲者 | アラン・ウィルソン(Alan Wilson, 1943-1970) アメリカのミュージシャン/ソングライター。バンド「キャンド・ヒート」(Canned Heat) の共同創設者の一人。 |
スパイダーマンが学生を救出したニュースが高校のニュースチャンネルで取り上げられる
Artist | ギャラクティック(Galactic) 1994年にルイジアナ州ニューオーリンズで結成されたアメリカのジャムバンド。 |
リリース | 2010年 |
作曲者 | Galactic ロバート・マーキュリオ(Robert Mercurio) ジェフ・レインズ(Jeffrey Raines) リチャード・ヴォーゲル(Richard Vogel) スタントン・ムーア(Stanton Moore) ベン・エルマン(Ben Ellman) |
ピーターがアーロン・デイビスに会いに行き尋問する(駐車場で聞こえる曲)
Artist | SWJ Mafia |
作曲者 | アリ・ディー(Ali Dee) アメリカのプロデューサー/ソングライター/元ヒップホップ・レコーディングアーティスト。 |
アーロン・ジェイコブ・サンドラバー(Aaron Jacob Sandlover) | |
セルジオ・カブラル(Sérgio Cabral, 1937-2024) ブラジルのジャーナリスト/作家/作曲家/研究者/俳優。 |
ピーターがメイおばさんに助けを求め、ホームカミングの準備をしリズを迎えに行く
Artist | ザ・ビート(The Beat) 1978年にバーミンガムで結成されたイギリスの2トーン・スカ・リバイバル・グループ。 オーストラリアでは「イングリッシュ・ビート」(The English Beat) として知られる。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | The Beat デイブ・ウェイクリング(David Wakeling) アンディ・コックス(Andy Cox) エベレット・モートン(Everett Morton, 1951-2021) デビッド・スティール(David Steele) ロジャー・チャーリー(Roger Charlery, 1963-2019) |
トゥームスが娘のリズとピーターを学校まで送る(車で流れる曲)
ザ・ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ
Artist | トラフィック(Traffic) 1967年にバーミンガムで結成されたイギリスのロックバンド。 |
リリース | 1971年 |
作曲者 | Traffic ジム・キャパルディ(Jim Capaldi) スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood) |
ピーターがホームカミングの会場に入る(ダンスパーティの曲)
Artist | フロック・オブ・シーガルズ(A Flock of Seagulls) 1980年にリヴァプールで結成されたイギリスのニュー・ウェイヴ/シンセポップ/ニューロマンティック・バンド。 |
リリース | 1982年 |
作曲者 | A Flock of Seagulls マイク・スコア(Michael Score) フランク・モーズリー(Frank Maudsley) アリ・スコア(Ali Score) ポール・レイノルズ(Paul Reynolds) |
エンドクレジット 1曲目
ブリッツクリーグ・バップ
(リリース時の邦題『電撃バップ』)
Artist | ラモーンズ(Ramones) 1974年にニューヨークで結成されたアメリカのパンクロックバンド。 |
リリース | 1976年 |
作曲者 | Ramones ジョーイ・ラモーン(Joey Ramone, 1951-2001) ジョニー・ラモーン(Johnny Ramone, 1948-2004) ディー・ディー・ラモーン(Dee Dee Ramone, 1952-2002) トミー・ラモーン(Tommy Ramone, 1949-2014) |
「ピーターが路地裏でスパイダーマンのスーツに着替え、街をパトロールする」でもこの曲が使われていました。
『スパイダーマン:ホームカミング』のサントラ
『スパイダーマン:ホームカミング』はマイケル・ジアッチーノ(Michael Giacchino)が音楽を担当しました。
マイケル・ジアッチーノはアメリカ、ニュージャージー州生まれの作曲家です。『LOST』や『Fringe』など、J・J・エイブラムスの人気TVドラマ作品の音楽を手がけたことで知られる作曲家です。『カールじいさんの空飛ぶ家』でアカデミー作曲賞を受賞しました。
※サントラ収録曲
1. スパイダーマンのテーマ : オリジナル・テレビシリーズのテーマ
2. 世界は変わる
3. ピーターの学園生活
4. ハイテク強盗
5. ネッドが知りたいのなら
6. ドラッグレース / バン停止
7. 蜘蛛の巣監視
8. 僕のせいじゃない
9. ヤバイ!
10. ミニ映像モード
11. トラブルいっぱい パート1
12. トラブルいっぱい パート2
13. フェリーで大変!
14. スターク激怒
15. ポップ・バルチャー
16. 急げ!
17. 発射
18. 隠密作戦
19. バルチャー・クラッシュ
20. 僕が生きる場所
21. このスーツ、サイコー!
22. 組曲

『スパイダーマン:ホームカミング』キャスト・スタッフ
監督 | ジョン・ワッツ(Jon Watts) |
脚本 | ジョナサン・ゴールドスタイン(Jonathan Goldstein) |
ジョン・フランシス・デイリー(John Francis Daley) | |
ジョン・ワッツ(Jon Watts) | |
クリストファー・フォード(Christopher Ford) | |
クリス・マッケナ(Chris McKenna) | |
エリック・ソマーズ(Erik Sommers) | |
原作 | スタン・リー(Stan Lee) |
スティーヴ・ディッコ(Steve Ditko) | |
製作 | ケヴィン・ファイギ(Kevin Feige) |
エイミー・パスカル(Amy Pascal) | |
音楽 | マイケル・ジアッチーノ(Michael Giacchino) |
配給 | ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント |
公開 | 2017年7月7日 |
2017年8月11日 | |
上映時間 | 133分 |
ピーター・パーカー / スパイダーマン:トム・ホランド(Tom Holland)
エイドリアン・トゥームス / バルチャー:マイケル・キートン(Michael Keaton)
トニー・スターク / アイアンマン:ロバート・ダウニー・Jr(Robert Downey Jr.)
ミシェル・ジョーンズ(MJ):ゼンデイヤ(Zendaya)
ネッド・リーズ:ジェイコブ・バタロン(Jacob Batalon)
リズ・トゥームス:ローラ・ハリアー(Laura Harrier)
ユージーン・“フラッシュ”・トンプソン:トニー・レヴォロリ(Tony Revolori)
エイブラハム・ブラウン:エイブラハム・アター(Abraham Attah)
シンディ・ムーン:ティファニー・エスペンセン(Tiffany Espensen)
ベティ・ブラント:アンガーリー・ライス(Angourie Rice)
ジェイソン・イオネッロ:ジョージ・レンデボーグ・Jr(Jorge Lendeborg Jr.)
ロジャー・ハリントン:マーティン・スター(Martin Starr)
アンドレ・ウィルソン:ハンニバル・ビューレス(Hannibal Buress)
モリタ:ケネス・チョイ(Kenneth Choi)
カレン:ジェニファー・コネリー(Jennifer Connelly)
メイ・パーカー:マリサ・トメイ(Marisa Tomei)
ハーマン・シュルツ / ショッカー:ボキーム・ウッドバイン(Bokeem Woodbine)
フィニアス・メイソン / ティンカラー:マイケル・チャーナス(Michael Chernus)
ジャクソン・ブライス / ショッカー(初代):ローガン・マーシャル=グリーン(Logan Marshall-Green)
マック・ガーガン:マイケル・マンド(Michael Mando)
ドリス・トゥームス:ガーセル・ボヴェイ(Garcelle Beauvais)
ハロルド・“ハッピー”・ホーガン:ジョン・ファヴロー(Jon Favreau)
ヴァージニア・“ペッパー”・ポッツ:グウィネス・パルトロー(Gwyneth Paltrow)
F.R.I.D.A.Y. (フライデー):ケリー・コンドン(Kerry Condon)
スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ:クリス・エヴァンス(Chris Evans)
アン・マリー・ホーグ:タイン・デイリー(Tyne Daly)
フォスター:ゲイリー・ウィークス(Gary Weeks)
デルマー: ヘムキー・マデーラ(Hemky Madera)
クレヴ:ザック・チェリー(Zach Cherry)
アーロン・デイヴィス:ドナルド・グローヴァー(Donald Glover)
ゲーリー:スタン・リー(Stan Lee)
同じキャストが出演している映画/関連映画
コメント