2024年にアメリカで制作された映画『マダム・ウェブ』(原題:Madame Web)は、MARVELコミック「スパイダーマン」に登場するマダム・ウェブの活躍を描いた作品です。
『ヴェノム』『モービウス』に続くソニーズ・スパイダーマン・ユニバース(SSU)の4作目として制作されました。
- 『マダム・ウェブ』の挿入曲
- 2003年NY、キャシーが救急車を運転して重症者を病院に搬送する
- 病院内のロッカールームでキャシーとベンがデリバリーの中華料理を食べながら話をする
- エゼキエルがオペラハウスを訪れNSA職員の女性と知り合う(上演されているオペラ)
- キャシーが同僚とのバーベキューに参加する(男達が集まる外で流れる曲)
- キャシーが同僚とのバーベキューに参加する(ベビーシャワーが開かれている室内で流れる曲)
- 診察を終えて自宅に戻ったキャシーが古い映画を観て過ごす(映画の音楽)
- お腹をすかした3人の少女達が林を出て “4スター・ダイナー” に入る(ダイナーで流れる曲)
- 少女達がダイナーで食事をし、客の少年達と話をする(ダイナーで流れる曲)
- 林に戻ってきたキャシーが黒いマスクの男に襲われるビジョンを見てダイナーに急いで向かう(タクシーのラジオから流れる曲)
- モーテルで朝を迎え、少女達を起こそうとキャシーが音楽を流す
- 少女達がベンの自宅で映画を観る(映画の音楽)
- エンドクレジット 1曲目
- 『マダム・ウェブ』のサントラ
- 『マダム・ウェブ』キャスト・スタッフ
『マダム・ウェブ』の挿入曲
『マダム・ウェブ』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)
2003年NY、キャシーが救急車を運転して重症者を病院に搬送する
病院内のロッカールームでキャシーとベンがデリバリーの中華料理を食べながら話をする
エゼキエルがオペラハウスを訪れNSA職員の女性と知り合う(上演されているオペラ)
キャシーが同僚とのバーベキューに参加する(男達が集まる外で流れる曲)
キャシーが同僚とのバーベキューに参加する(ベビーシャワーが開かれている室内で流れる曲)
診察を終えて自宅に戻ったキャシーが古い映画を観て過ごす(映画の音楽)
お腹をすかした3人の少女達が林を出て “4スター・ダイナー” に入る(ダイナーで流れる曲)
少女達がダイナーで食事をし、客の少年達と話をする(ダイナーで流れる曲)
(男性客が少女達を確認しダイナーの公衆電話から警察に通報するシーン)
林に戻ってきたキャシーが黒いマスクの男に襲われるビジョンを見てダイナーに急いで向かう(タクシーのラジオから流れる曲)
(少女達がダイナーのテーブルに乗り踊る曲)
モーテルで朝を迎え、少女達を起こそうとキャシーが音楽を流す
少女達がベンの自宅で映画を観る(映画の音楽)
(妊娠中のベンの義理の妹が破水してしまうシーン)
エンドクレジット 1曲目
『マダム・ウェブ』のサントラ
『マダム・ウェブ』はヨハン・セデルクヴィスト(Johan Söderqvist)が音楽を担当しました。
ヨハン・セデルクヴィストは、スウェーデンの作曲家/映画批評家です。『ぼくのエリ 200歳の少女』『未来を生きる君たちへ』などの音楽を手掛けたことで知られています。
『マダム・ウェブ』キャスト・スタッフ
監督 | S・J・クラークソン(S. J. Clarkson) |
脚本 | マット・サザマ(Matt Sazama) |
バーク・シャープレス(Burk Sharpless) | |
クレア・パーカー(Claire Parker) | |
S・J・クラークソン(S. J. Clarkson) | |
製作 | ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ(Lorenzo di Bonaventura) |
音楽 | ヨハン・セデルクヴィスト(Johan Söderqvist) |
配給 | ソニー・ピクチャーズ リリーシング |
公開 | 2024年2月14日 |
2024年2月23日 | |
上映時間 | 116分 |
カサンドラ・“キャシー”・ウェブ / マダム・ウェブ:ダコタ・ジョンソン(Dakota Johnson)
ジュリア・コーンウォール:シドニー・スウィーニー(Sydney Sweeney)
マティ・フランクリン:セレステ・オコナー(Celeste O’Connor)
アーニャ・コラソン:イザベラ・メルセード(Isabela Merced)
エゼキエル・シムズ:タハール・ラヒム(Tahar Rahim)
ベン・パーカー:アダム・スコット(Adam Scott)
メアリー・パーカー:エマ・ロバーツ(Emma Roberts)
コンスタンス・ウェブ:ケリー・ビシェ(Kerry Bishé)
オニール:マイク・エップス(Mike Epps)
アマリア:ゾーシャ・マメット(Zosia Mamet)
サンティアゴ:ホセ・マリア・ヤスピク(José María Yazpik)
関連映画
コメント