『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲とサントラ | 解説付き全曲紹介Filmmusik
Disney+で見放題配信開始!『ネクスト・ゴール・ウィンズ』の曲紹介はコチラから!
PR
映画×音楽
イルミネーション(Illumination)

『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲とサントラ

2013年にアメリカで製作された映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』(原題:Despicable Me 2)は、『怪盗グルー』シリーズの二作目、前作で月泥棒に成功した怪盗グルーが誘拐されて狂暴化させられたミニオンズを救うコメディ映画です。

前作同様、ピエール・コフィンとクリス・ルノーが監督をつとめ、シンコ・ポールとケン・ダウリオが共同で脚本を執筆しました。

『怪盗グルー/ミニオン』シリーズの挿入曲とサントラ

『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲

『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

アグネスの誕生日パーティが開かれる

Fun, Fun, Fun
ファン・ファン・ファン
Artistファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
アメリカのレコードプロデューサー/歌手/ラッパー/ファッションデザイナー、1973年バージニア州バージニアビーチ生まれ。2023年にルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のメンズクリエイティブディレクターに就任。
リリース2010年:Soundtrack『怪盗グルーの月泥棒』
作曲者ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)

ゼリー実験エリアでフルーツを頭にのせたミニオンが歌う曲

Chiquita Banana (Theme Song)
チキータ・バナナのテーマ曲
作曲者ウィリアム・ヴィルゲス(William Wirges, 1894-1971)
アメリカのピアニスト/編曲家/副指揮者。
広告代理店BBDOの社員
ガース・ウィリアムズ(Garth Montgomery)
レオナルド・マッケンジー(Leonard McKenzie)
作曲年1944年

この曲は、老舗フルーツ・ブランド「チキータ・バナナ」のCMで使われたコミックソングです。

ルーシーに微笑まれ、ミニオン(デイブ)が妄想するシーン

@ケーキ屋「Bake My Day」

Love’s Theme
愛のテーマ
Artistラブ・アンリミテッド・オーケストラ(Love Unlimited Orchestra)
バリー・ホワイト(Barry White)と女性ボーカルトリオ「ラブアンリミテッド」(Love Unlimited)のサポートを目的に1972年に結成されたオーケストラ。
リリース1973年
作曲者バリー・ホワイト(Barry White, 1944-2003)
テキサス州出身のアメリカのシンガーソングライター/音楽プロデューサー。

ミニオンたちが宴会風に盛り上がり歌う曲

Another Irish Drinking Song
アナザー・アイリッシュ・ドリンキング・ソング
リリース2013年:Soundtrack『怪盗グルーのミニオン危機一発』
作曲者ポール&ストーム(Paul and Storm)
ポール・サボラン(Paul Sabourin)とストーム・ディコスタンツォ(Storm DiCostanzo)の二人によるバージニア州アーリントンを拠点とするコメディ/フィルク・バンド。
スポンサーリンク

ミニオン(ジェリー)がアグネスを寝かしつける為に歌う子守唄

5 Songs, Op.49 – IV. Wiegenlied
5つのリート Op.49 – 第4曲「子守歌」
作曲者ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833-1897)
ドイツの作曲家/ピアニスト/指揮者。
作曲年1868年

この曲は、ブラームスの作品の中で最も知られているものの一つで、「ブラームスの子守歌」のタイトルで親しまれています。

モールを巡回する警備員がヘッドフォンで聴く曲

グルーとルーシーがエドアルドの店に忍び込むシーン

Super Girl
スーパー・ガール
Artistサマンサ・マルク(Samantha Marq)
作曲者Samantha Marq, Harold Brown, Jessica Payo

マーゴがモールの噴水前でアントニオに出会い恋に落ちる

Just a Cloud Away
ジャスト・ア・クラウド・アウェイ
Artistファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
リリース2013年:Soundtrack『怪盗グルーのミニオン危機一発』
作曲者ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)

エドアルドのメキシコ料理の店「サンサ・イ・サルサ」で流れる曲

マーゴとアントニオが二人で会話をするシーン

Flor de huevo (Son locos)
Artistロス・ロボス(Los Lobos)
1973年にカリフォルニア州ディクソンで結成されたアメリカのチカーノ・ロック・バンド。
リリース1978年
作曲者デイヴィッド・イダルゴ(David Hidalgo)
アメリカのシンガーソングライター/ギタリスト/パーカッショニスト/アコーディオン奏者、1954年生まれ。「ロス・ロボス」のメンバー。
スポンサーリンク

エドアルドが店の中で踊る曲

Cielito Lindo
シエリト・リンド
Artist
cover ver.
ティト・プエンテ&エディ・パルミエリ(Tito Puente and Eddie Palmieri)
ティト・プエンテ(Tito Puente, 1923-2000)
ニューヨーク出身のプエルトリコ系アメリカ人のラテン音楽ミュージシャン。
エディ・パルミエリ(Eddie Palmieri)
プエルトリコ系アメリカ人のラテンジャズ/サルサ・ミュージシャン、1936年ニューヨーク生まれ。
作曲者キリノ・メンドーサ・イ・コルテス(Quirino Mendoza y Cortés, 1862-1957)
メキシコのミュージシャン/作曲家。
作曲年1882年
Original ver.1919年:Trío González

ミニオンたちが南の島でバカンスを楽しむ 1曲目

In the Summertime
Artistマンゴ・ジェリー(Mungo Jerry)
1970年に結成されたイギリスのロックバンド。
リリース1970年
作曲者レイ・ドーセット(Ray Dorset)
イギリスのギタリスト/シンガー/ソングライター、1946年生まれ。「マンゴ・ジェリー」の創設メンバー。

イタリアンレストランのBGM(グルーがウィッグを被りシャノンと食事をする)

Funiculi Funicula
フニクリ・フニクラ
Artist
cover ver.
Andrew Driscoll
作曲者ルイージ・デンツァ(Luigi Denza, 1846-1922)
イタリア出身の作曲家。
作曲年1880年

イタリアンレストランのBGM(グルーのテーブルにルーシーがやって来る)

Italian Tarantella(Traditional)
Artist
cover ver.
Andrew Driscoll
スポンサーリンク

ルーシーと楽しい時間を過ごした翌日、グルーがご機嫌な朝を迎える

グルーがダンスをしながらモールに向かうシーン

Happy
ハッピー
Artistファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
リリース2013年:Soundtrack『怪盗グルーのミニオン危機一発』
作曲者ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)

この曲は『怪盗グルーのミニオン危機一発』の主題歌です。

ミニオンたちが南の島でバカンスを楽しむ 2曲目(ケビンが研究所に転送される)

Jamming
ジャミング
Artist
cover ver.
アリ・ディー(Ali Dee)
アメリカのプロデューサー/ソングライター/元ヒップホップレコーディングアーティスト。
作曲者ボブ・マーリー(Bob Marley, 1945-1981)
ジャマイカのシンガーソングライター/ミュージシャン。「レゲエの神様」(King of Reggae)と称され、ボブ・マーリーの音楽と思想は多くの人に多大な影響を与えた。
Original ver.1977年:ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ(Bob Marley & The Wailers)
ボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーの3人が1963年に結成したジャマイカのスカ/ロックステディ/レゲエバンド。

グルーと三姉妹がエドアルドのパーティに向かうシーン

Don’t Stop the Party
Artistピットブル(Pitbull)
キューバ系アメリカ人の歌手/ラッパー、1981年フロリダ州マイアミ生まれ。
リリース2012年
作曲者Pitbull, Jorge Gomez, IAmChino, TJR , Toots Hibbert

パーティでマーゴとアントニオがダンスをする曲

Where Them Girls At
Artistデヴィッド・ゲッタ(David Guetta feat. Nicki Minaj and Flo Rida)
フランスのDJ/レコードプロデューサー、1967年パリ生まれ。
リリース2011年
作曲者Flo Rida, Giorgio Tuinfort, Nicki Minaj, Sandy Vee, Oscar Salinas, Juan Salinas, Jared Cotter, Mike Caren, David Guetta
スポンサーリンク

エドアルドが床でステップを踏みと流れる曲(エレベーターの扉が開く)

La Cucaracha(Traditional)
ラ・クカラーチャ

『ラ・クカラーチャ』(スペイン語で「ゴキブリ」を意味する)は、古くから歌われているメキシコの民謡です。日本では『車にゆられて』というタイトルでも知られています。

パーティで流れる曲(グルーが三姉妹に声をかけ会場を後にするシーン)

Echa Pa’lla (Manos pa’rriba)
Artistピットブル(Pitbull feat. Papayo)
キューバ系アメリカ人の歌手/ラッパー、1981年フロリダ州マイアミ生まれ。
リリース2012年
作曲者Manuel Corao, Gregor Salto, Pitbull, Tzvetin Todorov, DJ Buddha

結婚式 – ミニオンたちが歌いグルーとルーシーがダンスを踊る曲

I Swear
アイ・スウェア
作曲者ゲイリー・ベイカー(Gary Baker)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター、1952年生まれ。
フランク・ジェイ・メイヤーズ(Frank J. Myers)
アメリカのカントリーミュージック・シンガー/ソングライター/レコードプロデューサー、1957年オハイオ州デイトン生まれ。
Original ver.1994年:ジョン・マイケル・モンゴメリー(John Michael Montgomery)
アメリカのカントリー・ミュージック歌手、1965年ケンタッキー州ダンビル生まれ。

『I Swear』は、アメリカのカントリー・ミュージック歌手ジョン・マイケル・モンゴメリーのヒット曲です。
同年にリリースされたR&Bポップグループ、オール・フォー・ワン(All-4-One)のカバーバージョンもヒットし、世界的に知られるようになりました。

結婚式 – 全員でダンスを踊る曲(記念撮影をするシーン)

Y.M.C.A.
Artistヴィレッジ・ピープル(Village People)
1977年にニューヨークで結成されたディスコ・グループ。フランス人音楽プロデューサーのジャック・モラリがゲイの象徴的グループを作る目的で集めたメンバー6人で構成される。グループ名は、アメリカの同性愛者運動発祥の地といわれるグリニッジ・ヴィレッジにちなんでつけられる。
リリース1978年
作曲者ジャック・モラリ(Jacques Morali, 1947-1991)
フランスのディスコ&ダンスミュージックのプロデューサー/シンガー/ソングライター/プロデューサー/編曲家。
アンリ・ベローロ(Henri Belolo, 1936-2019)
ディスコ時代に活躍したフランスの音楽プロデューサー/ソングライター。
ヴィクター・ウィリス(Victor Willis)
アメリカのシンガー/ソングライター、1951年テキサス州ダラス生まれ。「ヴィレッジ・ピープル」の創設メンバー。
スポンサーリンク

エンドクレジット 1曲目

Scream
スクリーム
Artistシーロー・グリーン(CeeLo Green)
アメリカの歌手/ラッパー/レコードプロデューサー、1975年ジョージア州アトランタ生まれ。
リリース2013年:Soundtrack『怪盗グルーのミニオン危機一発』
作曲者ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)

『怪盗グルーのミニオン危機一発』のサントラ

『怪盗グルーのミニオン危機一発』はヘイター・ペレイラ(Heitor Pereira)とファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)が音楽を担当しました。

ヘイター・ペレイラはブラジル出身の作曲家/ギタリストです。『おさるのジョージ』シリーズや『スマーフ』シリーズの音楽を手掛けています。

『怪盗グルーのミニオン危機一発』キャスト・スタッフ

監督ピエール・コフィン(Pierre Coffin)
クリス・ルノー(Chris Renaud)
脚本シンコ・ポール(Cinco Paul)
ケン・ダウリオ(Ken Daurio)
製作クリストファー・メレダンドリ(Chris Meledandri)
ジャネット・ヒーリー(Janet Healy)
音楽ヘイター・ペレイラ(Heitor Pereira)
ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)
配給 東宝東和
公開 2013年7月3日
2013年9月21日
上映時間98分

グルー:スティーヴ・カレル(Steve Carell)
ルーシー・ワイルド:クリステン・ウィグ(Kristen Wiig)
エドアルド・ペレス(怪盗エル・マッチョ):ベンジャミン・ブラット(Benjamin Bratt)
アグネス:エルシー・フィッシャー(Elsie Fisher)
マーゴ:ミランダ・コスグローヴ(Miranda Cosgrove)
イディス:デイナ・ゲイアー(Dana Gaier)
ネファリオ博士:ラッセル・ブランド(Russell Brand)
アントニオ・ペレス:モイセス・アリアス(Moisés Arias)
サイラス・ラムズボトム:スティーヴ・クーガン(Steve Coogan)
フロイド・イーグル:ケン・チョン(Ken Jeong)
ジリアン:ナジム・ペドラッド(Nasim Pedrad)
シャノン:クリスティン・スカール(Kristen Schaal)
客室乗務員:ヴァネッサ・ベイヤー(Vanessa Bayer)
ミニオン(スチュワート/ケビン/トム):ピエール・コフィン(Pierre Coffin)
ミニオン(デイブ):クリス・ルノー(Chris Renaud)

『FLY!/フライ!』の挿入曲とサントラ
イルミネーション映画『FLY!/フライ!』は、カモの家族がはじめての移住に挑戦するようすを描いたアニメ映画です。ダンスシーンで流れた曲や日本語版主題歌など、挿入曲とサントラを紹介します。
制作会社イルミネーション(Illumination)とは?全15作品を一覧で紹介
制作会社イルミネーション(旧イルミネーション・エンターテインメント)は、『怪盗グルー/ミニオンズ』シリーズや『SING/シング』シリーズなどの人気アニメ映画を製作しているアニメーションスタジオです。 第1作目となる『怪盗グルーの月泥棒』で大…
『グリンチ』の挿入曲とサントラ
イルミネーション制作のアニメ映画『グリンチ』は、ひねくれもののグリンチと愛犬マックスがクリスマスを過ごす様子を描いたハートフルな作品です。テーマ曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ロラックスおじさんの秘密の種』の挿入曲とサントラ
イルミネーション製作アニメ映画『ロラックスおじさんの秘密の種』は、本物の木が生えなくなった世界で起こる騒動が描かれたミュージカル映画です。ワンスラーが歌う曲や魚たちが歌う曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『イースターラビットのキャンディ工場』の挿入曲とサントラ
実写アニメ映画『イースターラビットのキャンディ工場』は、イースターラビットのイービーと青年フレッドの交流が描かれた作品です。イルミネーションが製作した実写とCGアニメの融合作品として話題となりました。ドラムを演奏する曲やエンディング曲など挿入曲を紹介します。
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の挿入曲とサントラ
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、イルミネーションと任天堂が共同制作した大ヒットアニメ映画です。クッパがピアノで弾いた曲やテレビCMの曲など、映画内で使われた曲とサントラを紹介します。
【5/22更新!】『怪盗グルーのミニオン超変身』の最新予告編&予告編で流れている曲
映画『怪盗グルーのミニオン超変身』は『怪盗グルー』シリーズ四作目、グルーとルーシーの間に子供グルーJr.が誕生する7年ぶりの新作です。フル尺バージョン予告編で流れる曲2曲を紹介します。
『ミニオンズ フィーバー』の挿入曲とサントラ
映画『ミニオンズフィーバー』は、『怪盗グルー』シリーズのスピンオフ作品『ミニオンズ』の続編です。秘密基地でDJが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン大脱走』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの三作目です。脱獄シーンで流れる曲やエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ミニオンズ』の挿入曲とサントラ
『ミニオンズ』はイルミネーション製作アニメ映画『怪盗グルー』シリーズの初スピンオフ作品です。ミニオンの誕生から怪盗グルーとの出会いまでが描かれています。エンディング曲やスチュワートがギターで弾く曲など、挿入曲をあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーのミニオン危機一発』の挿入曲とサントラ
イルミネーションによる3Dアニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』はミニオンズたちの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの二作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディング曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『怪盗グルーの月泥棒』の挿入曲とサントラ
映画『怪盗グルーの月泥棒』はミニオンズの活躍を描く『怪盗グルー』シリーズの一作目です。ファレル・ウィリアムズによるサントラやエンディングのダンスする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『SING/シング: ネクストステージ』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング: ネクストステージ』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやアリアナ・グランデ、BTSなどの人気曲が40曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全42曲を紹介します。
『SING/シング』の挿入曲とサントラ
アニメーション映画『SING/シング』は、イルミネーション制作のミュージカル・コメディ映画です。テイラー・スウィフトやきゃりーぱみゅぱみゅなどの人気曲が50曲以上使われています。映画のあらすじに沿って全58曲を紹介します。
『ペット2』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット2』(原題:The Secret Life of Pets2)は、前作に引き続き、マックスやデューク、スノーボールらペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーション映画です。挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ペット』の挿入曲13曲とサントラ
アニメ映画『ペット』(原題:The Secret Life of Pets)は、飼い犬・ペットたちの知られざる日常を描いたコメディアニメーションです。テイラー・スウィフトのOP曲やレナードがヘドバンする曲など挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました