『カーズ/クロスロード』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『カーズ/クロスロード』の挿入曲とサントラ

2017年にアメリカで制作された映画『カーズ/クロスロード』(原題:Cars 3)は、ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション映画で、『カーズ』シリーズの第3作目です。

ベテランレーサーとなったライトニング・マックィーンがライバルの登場やクラッシュ事故などを経て、自身のキャリアに向き合う様子が描かれています。

『カーズ/クロスロード』の挿入曲

『カーズ/クロスロード』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

オープニング・タイトル(マックィーンがレースを連戦する)

Run That Race
ラン・ザット・レース
Artistダン・オーバック(Dan Auerbach)
アメリカのミュージシャン/シンガーソングライター/音楽プロデューサー、1979年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者ダン・オーバック

マックィーンをトレーラーに乗せてマックがラスティーズ・レーシング・センターに向かう

Kings Highway
キングス・ハイウェイ
Artist
cover ver.
ジェームズ・ベイ(James Bay)
イギリスのシンガーソングライター、1990年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者トム・ペティ(Tom Petty, 1950-2017)
アメリカの歌手/ソングライター/ギタリスト。ロックバンド「トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ」のリーダー。ブルース・スプリングスティーン、ボブ・シーガーと並び、アメリカ中西部&南部の白人労働者の心情を代弁するロック歌手として知られた。
Original ver.1991年:トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ(Tom Petty & The Heartbreakers)
1976年に結成されたフロリダ州ゲインズビル出身のロックバンド。

タイヤに名前を付けさせた後、クルーズがマックィーンにダンスエクササイズをさせようとする(エクササイズで流れる曲)

(マックィーンがエクササイズをせずに部屋を出て、シミュレーター訓練にむかうシーン)

Bouje
ArtistJ・ペリー(J. Perry)
ハイチのシンガーソングライター/作曲家、1988年生まれ。
Feat. シャバ(SHABBA)
ジャマイカ出身のダンスホール・ミュージシャン、1966年生まれ。
リリース2013年
作曲者Manuel John, Jonathan Perry, Serge Turnier, Hervé Antenor and Carl-Frederic Behrmann

この後「トーマスヴィルに向かう途中、マックィーンがクルーズに謝罪しダンスエクササイズをして見せる」でもこの曲が使われています。

マックが変装してサンダー・ホロウのレース場にマックィーンを連れて行き、マックィーンも “どろんこ” で変装する

Truckaroo
トラッカロー
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者ブラッド・ペイズリー
スポンサーリンク

マックィーンとクルーズが参加するデモリション・ダービー名「クレイジー8」が発表される

Also sprach Zarathustra, Op.30: No.1, “Sonnenaufgang”(Sunrise)
交響詩《ツァラトゥストラはこう語った》作品30より第1部「導入部(日の出)」
作曲者リヒャルト・シュトラウス(Richard Strauss, 1864-1949)
ドイツの作曲家/指揮者。後期ロマン派を代表する作曲家の一人といわれる。
作曲年1896年

『ツァラトゥストラはこう語った』は、ドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスが、1896年に作曲した交響詩です。
ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの後期思想を代表する同名の著作にインスピレーションを得て作曲されたと言われています。1896年ドイツのフランクフルトで、作曲者自身による指揮で初演されました。

「クレイジー8」がスタートし、マックィーンとクルーズが泥の中を懸命に走る

Thunder Hollow Breakdown
サンダー・ホロウ・ブレイクダウン
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者ブラッド・ペイズリー

メーターが夜中に庭のガラクタを移動させながら歌詞を変えて歌う(マックィーンからテレビ電話がかかってくるシーン)

The Humphrey Hop
ハンフリー・ホップ
リリース1956年:Soundtrack『クマさんの大掃除』
作曲者ドーズ・バトラー(Dawes Butler, 1916-1988)
アメリカの声優。
ジョージ・ブランズ(George Bruns, 1914-1983)
アメリカの作曲家。
1953年から1975年までウォルト・ディズニー・カンパニーで働き長編音楽を担当していた。

『The Humphrey Hop』は、1956年公開のディズニーアニメーション短編映画『クマさんの大掃除』(原題:In the Bag)のオリジナル・サウンドトラックです。

スモーキーに会いにトーマスヴィルに向かう途中、マックィーンがクルーズに謝罪しダンスエクササイズをして見せる

Bouje
ArtistJ・ペリー(J. Perry)
ハイチのシンガーソングライター/作曲家、1988年生まれ。
Feat. シャバ(SHABBA)
ジャマイカ出身のダンスホール・ミュージシャン、1966年生まれ。
リリース2013年
作曲者Manuel John, Jonathan Perry, Serge Turnier, Hervé Antenor and Carl-Frederic Behrmann

タイヤに名前を付けさせた後、クルーズがマックィーンにダンスエクササイズをさせようとする(エクササイズで流れる曲)」でもこの曲が使われていました。

スポンサーリンク

スモーキーがマックィーンとクルーズをバー「コッター・ピン・バー」に連れて行く(バーでバンドが演奏する曲)

Glory Days
グローリー・デイズ
Artistアンドラ・デイ(Andra Day)
「コッター・ピン・バー」のウェイトレス/歌手として働くスイート・ティーの声を担当したアメリカのR&B/ソウルシンガー/ソングライター/女優、1984年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)
アメリカのロックシンガー/ソングライター/ギタリスト、1949年生まれ。
「ボス」の愛称で呼ばれるアメリカ・ロック界を代表する国民的アーティスト。映画『フィラデルフィア』(1993) の主題歌『Streets Of Philadelphia』でアカデミー歌曲賞を受賞した。
代表曲『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』
Original ver.1984年:ブルース・スプリングスティーン

エンディング&エンドクレジット 1曲目

(クルーズのトレーニングが行われるウィリー山に、ボディを青色に塗り替えたマックィーンが現れるシーン)

Ride
ライド
Artistジージー・ワード(ZZ Ward)
アメリカのシンガーソングライター、1986年生まれ。
Feat. ゲイリー・クラーク・ジュニア(Gary Clark Jr.)
アメリカのシンガーソングライター/ミュージシャン、1984年生まれ。
リリース2017年:Soundtrack『カーズ/クロスロード』
作曲者ジージー・ワード
エヴァン・ボガート(Evan Bogart)
デイブ・バセット(Dave Bassett)
シカゴ出身のアメリカのソングライター/音楽プロデューサー。

エンドクレジット 2曲目【日本語吹替版】

エンジン
Engine
Artist奥田民生(Tamio Okuda)
日本の歌手/ミュージシャン/シンガーソングライター/ギタリスト/音楽プロデューサー、1965年広島市生まれ。1987年にロックバンド「ユニコーン」(UNICORN) のボーカリストとしてキャリアをスタートさせ、ソロアーティスト/プロデューサーとしても幅広く活躍。日本の音楽シーンに大きな影響を与え続けている。
リリース2017年
作曲者奥田民生

ポストクレジットシーン(メーターが歌詞を変えて歌う)

The Ballad of Davy Crockett
邦題『デイビー・クロケットの歌』
作曲者ジョージ・ブランズ(George Bruns, 1914-1983)
アメリカの作曲家。1953年から1975年までウォルト・ディズニー・カンパニーで働き長編音楽を担当していた。
トーマス・W・ブラックバーン(Thomas W. Blackburn, 1913-1992)
アメリカの脚本家/作詞家。

『The Ballad of Davy Crockett』は、1954年からアメリカで放映されているディズニープロダクション制作の1時間番組『ディズニーランド』の初回で紹介された曲です。
その年末から始まったテレビミニシリーズ『デイビー・クロケット』では、テーマ曲として使われました。

デイビー・クロケット(Davy Crockett)は、テキサスの独立を支持しアラモの戦いで戦死した軍人/政治家です。アメリカの国民的英雄として知られています。

スポンサーリンク

『カーズ/クロスロード』のサントラ

『カーズ/クロスロード』はランディ・ニューマン(Randy Newman)が音楽を担当しました。

ランディ・ニューマンはアメリカ・カリフォルニア州出身の歌手/ピアニスト/作曲家です。『モンスターズ・インク』や『トイ・ストーリー3』でアカデミー歌曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥2,210 (2025/05/25 23:59時点 | Amazon調べ)

『カーズ/クロスロード』キャスト・スタッフ

監督ブライアン・フィー(Brian Fee)
脚本ロバート・L・ベアード(Robert L. Baird)
ダン・ガーソン(Dan Gerson)
キール・マレー(Kiel Murray)
ジャレド・ブッシュ(Jared Bush)
ボブ・ピーターソン(Bob Peterson)
マイク・リッチ(Mike Rich)
製作ケヴィン・レハー(Kevin Reher)
音楽ランディ・ニューマン(Randy Newman)
配給ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開 2017年6月16日
2017年7月15日
上映時間102分

ライトニング・マックィーン(声):オーウェン・ウィルソン(Owen Wilson)
クルーズ・ラミレス(声):クリステラ・アロンゾ(Cristela Alonzo)
スモーキー(声):クリス・クーパー(Chris Cooper)
スターリング(声):ネイサン・フィリオン(Nathan Fillion)
メーター(声):ラリー・ザ・ケーブル・ガイ(Larry the Cable Guy)
ジャクソン・ストーム(声):アーミー・ハマー(Armie Hammer)
ダスティー・ラスティーズ(声):レイ・マグリオッチ(Ray Magliozzi)
ルイジ(声):トニー・シャルーブ(Tony Shalhoub)
サリー・カレラ(声):ボニー・ハント(Bonnie Hunt)
ミス・フリッター(声):リー・デラリア(Lea DeLaria)
ナタリー・サートゥン(声):ケリー・ワシントン(Kerry Washington)
ボブ・カトラス(声):ボブ・コスタス(Bob Costas)
ルイーズ・ナッシュ(声):マーゴ・マーティンデイル(Margo Martindale)
ダレル・カートリップ(声):ダレル・ウォルトリップ(Darrell Waltrip)
リバー・スコット(声):イザイア・ウィットロック・Jr(Isiah Whitlock Jr.)
チック・ヒックス(声):ボブ・ピーターソン(Bob Peterson)
グイド(声):グイド・カローニ(Guido Quaroni)
ラスティー・ラスティーズ(声):トム・マグリオッチ(Tom Magliozzi)
マック(声):ジョン・ラッツェンバーガー(John Ratzenberger)
キャル・ウェザーズ(声):カイル・ペティ(Kyle Petty)
ハミルトン(声):ルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)
フィルモア(声):ロイド・シェアー(Lloyd Sherr)
ジュニア・ムーン(声):ジュニア・ジョンソン(Junior Johnson)
レイ・レバーハム(声):レイ・エバーナム(Ray Evernham)
ドック・ハドソン(声):ポール・ニューマン(アーカイブオーディオ)(Paul Newman)
ラモーン(声):チーチ・マリン(Cheech Marin)
テックス(声):ハンピー・ウィーラー(Humpy Wheeler)
リジー(声):キャサリン・ヘルモンド(Katherine Helmond)
サージ(声):ポール・ドゥーリイ(Paul Dooley)
フロー(声):ジェニファー・ルイス(Jenifer Lewis)
シャノン・スポークス(声):シャノン・スペーク(Shannon Spake)
マディ・マックギア(声):マドリン・マグロウ(Madeleine McGraw)
シェリフ(声):マイケル・ウォリス(Michael Wallis)
マイク・ジョイライド(声):マイク・ジョイ(Mike Joy)
ジェフ・ゴルベット(声):ジェフ・ゴードン(Jeff Gordon)
ダニー・シュワヴェッツ(声):ダニエル・スアレス(Daniel Suárez)
ライアン・”インサイド”・レイニー(声):ライアン・ブレイニー(Ryan Blaney)
バッバ・ホイールハウス(声):ダレル・ウォレス・Jr.(Darrell Wallace Jr.)
チェイス・レースロット(声):チェイス・エリオット(Chase Elliott)
キング(ストリップ・ウェザーズ)(声):リチャード・ペティ(Richard Petty)
スイート・ティー(声):アンドラ・デイ(Andra Day)
レッド(声):ジェローム・ランフト(Jerome Ranft)
ボビー・スウィフト(声):アンヘル・オケンド(Angel Oquendo)
アーヴィー・モーターホーム(声):ジェレミー・マックスウェル(Jeremy Maxwell)

『トランスフォーマー/リベンジ』の挿入曲とサントラ
映画『トランスフォーマー/リベンジ』は『トランスフォーマー』シリーズの2作目です。前作に続きマイケル・ベイが監督を務め、激化したオートボットとディセプティコンの戦いが描かれています。バンブルビーが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランスフォーマー』の挿入曲とサントラ
マイケル・ベイ監督映画『トランスフォーマー』は、地球に飛来した2つの異星人ロボット勢力の戦いが描かれるSFアクション映画です。エンディング曲やサムがミカエラを家まで送り届けるシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ/クロスロード』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ/クロスロード』は、ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション映画で、『カーズ』シリーズの第3作目です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ2』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ2』(原題:Cars 2)は、ライトニング・マックィーンが「ワールド・グランプリ」に出場するために日本やイタリア、イギリスなどを訪れ、燃料をめぐる騒動に巻き込まれるスパイ・アクション映画です。東京を観光するシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ』(原題:Cars)は、擬人化された車たちが暮らす世界を舞台に、レーシングカー "ライトニング・マックィーン" が仲間たちとの交流を通してが成長していく姿を描かれた長編アニメ映画です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ズートピア2』の予告編で流れている曲&キャスト
2025年冬全国公開予定の映画『ズートピア2』(原題:Zootopia 2)は、警察官となったニックとジュディの活躍を描くディズニーのアニメーション長編映画です。予告編で流れる曲とキャストを紹介します。
『ズートピア』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『ズートピア』(原題:Zootopia)は、動物たちが人間のように暮らす大都市ズートピアを舞台に、ウサギの新米警官ジュディとキツネの詐欺師ニックが街で起きる謎の失踪事件に挑むディズニーの長編アニメーション映画です。主題歌/エンディング曲やジュディのラジオから流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スティッチ!ザ・ムービー』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『スティッチ!ザ・ムービー』(原題:Stitch! The Movie)は、『リロ・アンド・スティッチ』の続編となるアニメーション映画です。ハワイでリロたちと暮らすスティッチが仲間のエイリアンや試作品たちと出会い、新たな冒険を繰り広げるストーリーとなっています。挿入曲とサントラを紹介します。
『リロ・アンド・スティッチ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『リロ・アンド・スティッチ』は、ハワイのカウアイ島に暮らす少女リロと宇宙から来た生物スティッチとの絆を描いたディズニー映画です。リロが聞くキングのレコードやスティッチの口を開けると聞こえる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『F1 エフワン』の予告編で流れる曲&サントラ
2025年6月27日公開予定の映画『F1/エフワン』(原題:F1)は、常識破りのカリスマF1レーサー、ソニー・ヘイズが若手ドライバーと共にレース界の頂点を目指す姿を描いたモータースポーツ映画です。『トップガン マーヴェリック』のジョセフ・コ…
『スピード』の挿入曲とサントラ
映画『スピード』(原題:Speed)は、SWATと爆弾魔の攻防を描いたスリラー映画です。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックらが出演しています。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『クルエラ』の挿入曲とサントラ
映画『クルエラ』は101匹わんちゃんの悪役でディズニーヴィランズのひとり「クルエラ」を主役とした実写映画です。ショーで流れる曲やドライブシーンの曲、エンディング曲(オリジナル版/日本語版)など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・バイクライダーズ』は、アウトロー・モーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描いたバイク映画です。トム・ハーディとオースティン・バトラー、ノーマン・リーダスらが出演しています。レコードで流す曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライヴ』の挿入曲とサントラ
ライアン・ゴズリング主演、ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ドライヴ』は、凄腕ドライバーが犯罪に巻き込まれるバイオレンス・フィルム・ノワールです。オープニング曲/エンディング曲、襲撃前に流れる歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ライオン・キング』の挿入曲とサントラ
ディスニー映画『ライオン・キング』は、ジャングルの王となるシンバの成長を描いたアニメ映画です。オープニング曲や主題歌、ハクナ・マタタなど挿入曲とサントラを全曲紹介します。
『カールじいさんの空飛ぶ家』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート作品『カールじいさんの空飛ぶ家』は、妻を亡くした78歳のカールが家に風船をつけ旅に出るアニメ映画です。サントラと挿入曲を紹介します。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の挿入曲とサントラ
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は約30年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの4作品目です。トム・ハーディがマックス役を演じ、隊長のフュリオサはシャーリーズ・セロンが演じました。武器商人が銃を乱射するシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス/サンダードーム』の挿入曲(3曲)とサントラ
『マッドマックス/サンダードーム』はメル・ギブソン主演のマッドマックスシリーズ最終作です。アウンティ・エンティティを演じたティナ・ターナーの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス2』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス2』は、『マッドマックス』シリーズ2作目、石油精製所を狙う暴走族との対決を描いたバイオレンスアクション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス』はシリーズ1作目、近未来のオーストラリアと舞台としたバイオレンスアクション映画です。ナイトライダーが歌う曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス:フュリオサ』の挿入曲とサントラ
『マッドマックス:フュリオサ』はアニャ・テイラー=ジョイ主演の『マッドマックス』シリーズスピンオフ作品です。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 の女隊長フュリオサの過去が語られます。挿入曲とサントラを紹介します。
『グランツーリスモ』の挿入曲とサントラ
映画『グランツーリスモ』は2011年GTアカデミーの優勝者、ヤン・マーデンボローがル・マン24時間レース挑戦する様子を描いた伝記映画です。ヤンがウォークマンで聴く曲やレースシーンで流れた曲、エンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラッシュ/プライドと友情』の挿入曲とサントラ
映画『ラッシュ/プライドと友情』は1976年F1世界選手権のチャンピオン争いに焦点を当て、ジェームス・ハントとニキ・ラウダの関係を描いた作品です。KinKi Kidsが吹き替えを務めたことでも話題となりました。作中で使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フォードvsフェラーリ』の挿入曲とサントラ
ケン・マイルスとキャロル・シェルビーが1966年ル・マンに向けて奮闘した日々を描いた『フォードvsフェラーリ』(2019)。ザ・バーズやキンクスなど、映画内で使われていた全曲を、シーンと合わせてご紹介します。
『トップガン マーヴェリック』の挿入曲とサントラ
2022年に制作されたアクション映画『トップガン マーヴェリック』、トム・クルーズ主演映画『トップガン』36年振りの続編です。レディ・ガガの主題歌『Hold My Hand』をはじめ、挿入曲を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました