『カーズ2』の挿入曲とサントラ | 挿入曲を全曲紹介Filmmusik
ー 挿入曲とサントラ紹介記事の一覧はコチラから!ー
PR
映画×音楽

『カーズ2』の挿入曲とサントラ

2011年にアメリカで制作された映画『カーズ2』(原題:Cars 2)は、ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション映画で『カーズ』(2006年)の続編です。

ライトニング・マックィーンが「ワールド・グランプリ」に出場するために日本やイタリア、イギリスなどを訪れ、燃料をめぐる騒動に巻き込まれるスパイ・アクションとなっています。

『カーズ2』の挿入曲

『カーズ2』の挿入曲を流れた順番に紹介していきます。(ネタバレにご注意ください)

スポンサーリンク

マックィーンとピットクルーが飛行機で日本に向かい、東京を観光する

You Might Think
ユー・マイト・シンク
Artist
cover ver.
ウィーザー(Weezer)
1992年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたアメリカのオルタナティヴ・ロック・バンド。
リリース2011年:Soundtrack『カーズ2』
作曲者リック・オケイセック(Ric Ocasek, 1944-2019)
アメリカのミュージシャン/音楽プロデューサー。ロックバンド「カーズ」(The Cars) のリードボーカリストとして知られる。
Original ver.1984年:カーズ(The Cars)
1976年にボストンで結成されたアメリカのニューウェーヴ・バンド。

マックィーン達が東京でのオープニングパーティに参加する(会場で流れる曲)

ポリリズム
Polyrhythm
Artistパフューム(Perfume)
2000年に結成された日本のガールズグループ。
リリース2007年
作曲者中田ヤスタカ(Yasutaka Nakata)
日本の音楽プロデューサー/DJ、1980年石川県金沢市生まれ。

メーターがイギリス諜報員(フィン&ホリー)と一緒にパリに到着し市場に向かう

Mon Coeur Fait Vroum (My Heart Goes Vroom)
モン・クール・フェ・ブルーム(マイ・ハート・ゴーズ・ブルーン)
Artistベナバル(Bénabar)
フランスのシンガーソングライター/俳優、1969年生まれ。
リリース2011年:Soundtrack『カーズ2』
作曲者マイケル・ジアッチーノ(Michael Giacchino)
イタリア系アメリカ人作曲家、1967年ニュージャージー州ヴァーサイド生まれ。
1990年代後半に『メダル・オブ・オナー』等のゲーム音楽を手掛け注目を集め、J・J・エイブラムス製作によるテレビ番組の音楽を続けて担当。その後ハリウッド映画の音楽も担当するようになり、アニメ映画『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009) でアカデミー作曲賞を受賞した。
スコット・ラントウ(Scott Langteau)
アメリカのプロデューサー/ライター/俳優。

スティーヴンソン(列車)に乗ってポルト・コルサに向かう途中、メーターが変装プログラムに “タコス販売車” をリクエストする

La Cucaracha(Traditional)
ラ・クカラーチャ

『ラ・クカラーチャ』(スペイン語で「ゴキブリ」を意味する)は、古くから歌われているメキシコ民謡です。
1910年に始まったメキシコ革命では、いくつかの歌詞が作られ愛唱歌として人気を博しました。

日本では『車にゆられて』というタイトルでも知られています。


この後「レモンズの会議に潜入中、装置が故障しメーターの姿が ”タコス販売車” に変わる」でもこの曲が使われています。

スポンサーリンク

レモンズの会議に潜入中、装置が故障しメーターの姿が ”タコス販売車” に変わる

La Cucaracha(Traditional)
ラ・クカラーチャ

『ラ・クカラーチャ』(スペイン語で「ゴキブリ」を意味する)は、古くから歌われているメキシコ民謡です。


スティーヴンソンに乗ってポルト・コルサに向かう途中、メーターが変装プログラムに “タコス販売車” をリクエストする」でもこの曲が使われていました。

エンドクレジット 1曲目

Collision of Worlds
コリジョン・オブ・ワールズ
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
ロビー・ウィリアムズ(Robbie Williams)
イギリスのポップシンガー/シンガーソングライター、1974年生まれ。
ポップグループ「テイク・ザット」(Take That) のメンバーの一員として17歳でメジャーデビュー、若くして名声を手に入れる。グループ脱退後の1996年にソロ活動を開始。7500万枚以上のレコードセールスを記録するなどソロ・アーティストとしても大きな成功を収めた。

ロビー・ウィリアムズ(Robbie Williams)の曲が使われている映画一覧はコチラ

リリース2011年:Soundtrack『カーズ2』
作曲者ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
ロビー・ウィリアムズ(Robbie Williams)

【字幕版】エンドクレジット 2曲目

Nobody’s Fool
ノバディーズ・フール
Artistブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。
リリース2011年:Soundtrack『カーズ2』
作曲者ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)
アメリカのカントリーミュージック・シンガーソングライター/ギタリスト、1972年生まれ。

【日本語吹替版】エンドクレジット 2曲目

ポリリズム
Polyrhythm
Artistパフューム(Perfume)
2000年に結成された日本のガールズグループ。
リリース2007年
作曲者中田ヤスタカ(Yasutaka Nakata)
日本の音楽プロデューサー/DJ、1980年石川県金沢市生まれ。
スポンサーリンク

『カーズ2』のサントラ

『カーズ2』はマイケル・ジアッチーノ(Michael Giacchino)が音楽を担当しました。

マイケル・ジアッチーノはアメリカ、ニュージャージー州生まれの作曲家です。『LOST』や『Fringe』など、J・J・エイブラムスの人気TVドラマ作品の音楽を手がけたことで知られ、『カールじいさんの空飛ぶ家』でアカデミー作曲賞を受賞しました。

メインアーティスト:VARIOUS ARTISTS
¥1,900 (2025/05/24 10:33時点 | Amazon調べ)

『カーズ2』キャスト・スタッフ

監督ジョン・ラセター(John Lasseter)
ブラッド・ルイス(Brad Lewis)
脚本ベン・クイーン(Ben Queen)
製作デニース・リアム(Denise Ream)
音楽マイケル・ジアッキーノ(Michael Giacchino)
配給ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
公開 2011年6月24日
2011年7月30日
上映時間113分

ライトニング・マックィーン(声):オーウェン・ウィルソン(Owen Wilson)
メーター(声):ラリー・ザ・ケーブル・ガイ(Larry the Cable Guy)
フィン・マックミサイル(声):マイケル・ケイン(Michael Caine)
ホリー・シフトウェル(声):エミリー・モーティマー(Emily Mortimer)
マイルズ・アクセルロッド(声):エディ・イザード(Eddie Izzard)
フランチェスコ・ベルヌーイ(声):ジョン・タトゥーロ(John Turturro)
ザンダップ(声):トーマス・クレッチマン(Thomas Kretschmann)
グレム(声):ジョー・マンテーニャ(Joe Mantegna)
エーサー(声):ピーター・ジェイコブソン(Peter Jacobson)
サリー・カレラ(声):ボニー・ハント(Bonnie Hunt)
ダレル・カートリップ(声):ダレル・ウォルトリップ(Darrell Waltrip)
ブレント・マスタングバーガー(声):ブレント・マスバーガー(Brent Musburger)
デヴィッド・ホブスキャップ(声):デヴィッド・ホブス(David Hobbs)
コリン・カウリング(声):コリン・カワード(Colin Cowherd)
トンベ(声):ミハエル・ミシェリス(Michel Michelis)
ルイジ(声):トニー・シャルーブ(Tony Shalhoub)
グイド(声):グイド・カローニ(Guido Quaroni)
フィルモア(声):ロイド・シェアー(Lloyd Sherr)
トニー・トライフル(声):ロイド・シェアー(Lloyd Sherr)
サージ(声):ポール・ドゥーリイ(Paul Dooley)
ロッド・トルク・レッドライン(声):ブルース・キャンベル(Bruce Campbell)
メーターのコンピュータ(声):テレサ・ギャラガー(Teresa Gallagher)
シドレー(声):ジェイソン・アイザックス(Jason Isaacs)
リーランド・ターボ(声):ジェイソン・アイザックス(Jason Isaacs)
クラビー(声):シグ・ハンセン(Sig Hansen)
トッポリーノおじさん(声):フランコ・ネロ(Franco Nero)
女王(声):ヴァネッサ・レッドグレイヴ(Vanessa Redgrave)
ママ・トッポリーノ(声):ヴァネッサ・レッドグレイヴ(Vanessa Redgrave)
ママ・トッポリーノ(イタリア語版の声):ソフィア・ローレン(Sophia Loren)
J.カービー・グレムリン(声):ジョン・マイニエリ(John Mainieri)
タブス・ペーサー(声):ブラッド・ルイス(Brad Lewis)
イヴァン(声):スタンリー・タウンゼント(Stanley Townsend)
ヴィクトール・ヒューゴ(声):スタンリー・タウンゼント(Stanley Townsend)
ウラジミール・トランコフ(声):スタンリー・タウンゼント(Stanley Townsend)
ジェローム・ランペード(声):ジェローム・ランフト(Jerome Ranft)
アレクサンドル・ヒューゴ ヴェリボール・トピッチ(Velibor Topic)
ジェフ・ゴルベット(声):ェフ・ゴードン(Jeff Gordon)
ルイス・ハミルトン(声):ルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)
ナイジェル・ギアスリー(声):グレッグ・エリス(Greg Ellis)

『トランスフォーマー/リベンジ』の挿入曲とサントラ
映画『トランスフォーマー/リベンジ』は『トランスフォーマー』シリーズの2作目です。前作に続きマイケル・ベイが監督を務め、激化したオートボットとディセプティコンの戦いが描かれています。バンブルビーが流す曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『トランスフォーマー』の挿入曲とサントラ
マイケル・ベイ監督映画『トランスフォーマー』は、地球に飛来した2つの異星人ロボット勢力の戦いが描かれるSFアクション映画です。エンディング曲やサムがミカエラを家まで送り届けるシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ/クロスロード』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ/クロスロード』は、ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション映画で、『カーズ』シリーズの第3作目です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ2』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ2』(原題:Cars 2)は、ライトニング・マックィーンが「ワールド・グランプリ」に出場するために日本やイタリア、イギリスなどを訪れ、燃料をめぐる騒動に巻き込まれるスパイ・アクション映画です。東京を観光するシーンの曲やエンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『カーズ』の挿入曲とサントラ
映画『カーズ』(原題:Cars)は、擬人化された車たちが暮らす世界を舞台に、レーシングカー "ライトニング・マックィーン" が仲間たちとの交流を通してが成長していく姿を描かれた長編アニメ映画です。オープニング曲/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ズートピア2』の予告編で流れている曲&キャスト
2025年冬全国公開予定の映画『ズートピア2』(原題:Zootopia 2)は、警察官となったニックとジュディの活躍を描くディズニーのアニメーション長編映画です。予告編で流れる曲とキャストを紹介します。
『ズートピア』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『ズートピア』(原題:Zootopia)は、動物たちが人間のように暮らす大都市ズートピアを舞台に、ウサギの新米警官ジュディとキツネの詐欺師ニックが街で起きる謎の失踪事件に挑むディズニーの長編アニメーション映画です。主題歌/エンディング曲やジュディのラジオから流れる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『スティッチ!ザ・ムービー』の挿入曲とサントラ
ディズニー映画『スティッチ!ザ・ムービー』(原題:Stitch! The Movie)は、『リロ・アンド・スティッチ』の続編となるアニメーション映画です。ハワイでリロたちと暮らすスティッチが仲間のエイリアンや試作品たちと出会い、新たな冒険を繰り広げるストーリーとなっています。挿入曲とサントラを紹介します。
『リロ・アンド・スティッチ』の挿入曲とサントラ
アニメ映画『リロ・アンド・スティッチ』は、ハワイのカウアイ島に暮らす少女リロと宇宙から来た生物スティッチとの絆を描いたディズニー映画です。リロが聞くキングのレコードやスティッチの口を開けると聞こえる曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『F1 エフワン』の予告編で流れる曲&サントラ
2025年6月27日公開予定の映画『F1/エフワン』(原題:F1)は、常識破りのカリスマF1レーサー、ソニー・ヘイズが若手ドライバーと共にレース界の頂点を目指す姿を描いたモータースポーツ映画です。『トップガン マーヴェリック』のジョセフ・コ…
『スピード』の挿入曲とサントラ
映画『スピード』(原題:Speed)は、SWATと爆弾魔の攻防を描いたスリラー映画です。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックらが出演しています。バーで流れる曲やエンディング曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『クルエラ』の挿入曲とサントラ
映画『クルエラ』は101匹わんちゃんの悪役でディズニーヴィランズのひとり「クルエラ」を主役とした実写映画です。ショーで流れる曲やドライブシーンの曲、エンディング曲(オリジナル版/日本語版)など、挿入曲とサントラを紹介します。
『ザ・バイクライダーズ』の挿入曲とサントラ
映画『ザ・バイクライダーズ』は、アウトロー・モーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描いたバイク映画です。トム・ハーディとオースティン・バトラー、ノーマン・リーダスらが出演しています。レコードで流す曲やオープニング/エンディング曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『ドライヴ』の挿入曲とサントラ
ライアン・ゴズリング主演、ニコラス・ウィンディング・レフン監督映画『ドライヴ』は、凄腕ドライバーが犯罪に巻き込まれるバイオレンス・フィルム・ノワールです。オープニング曲/エンディング曲、襲撃前に流れる歌など挿入曲とサントラを紹介します。
『ライオン・キング』の挿入曲とサントラ
ディスニー映画『ライオン・キング』は、ジャングルの王となるシンバの成長を描いたアニメ映画です。オープニング曲や主題歌、ハクナ・マタタなど挿入曲とサントラを全曲紹介します。
『カールじいさんの空飛ぶ家』の挿入曲とサントラ
アカデミー作品賞ノミネート作品『カールじいさんの空飛ぶ家』は、妻を亡くした78歳のカールが家に風船をつけ旅に出るアニメ映画です。サントラと挿入曲を紹介します。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の挿入曲とサントラ
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は約30年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの4作品目です。トム・ハーディがマックス役を演じ、隊長のフュリオサはシャーリーズ・セロンが演じました。武器商人が銃を乱射するシーンの曲など挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス/サンダードーム』の挿入曲(3曲)とサントラ
『マッドマックス/サンダードーム』はメル・ギブソン主演のマッドマックスシリーズ最終作です。アウンティ・エンティティを演じたティナ・ターナーの曲など、挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス2』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス2』は、『マッドマックス』シリーズ2作目、石油精製所を狙う暴走族との対決を描いたバイオレンスアクション映画です。挿入曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス』の挿入曲(1曲)とサントラ
メル・ギブソン主演の映画『マッドマックス』はシリーズ1作目、近未来のオーストラリアと舞台としたバイオレンスアクション映画です。ナイトライダーが歌う曲とサントラを紹介します。
『マッドマックス:フュリオサ』の挿入曲とサントラ
『マッドマックス:フュリオサ』はアニャ・テイラー=ジョイ主演の『マッドマックス』シリーズスピンオフ作品です。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 の女隊長フュリオサの過去が語られます。挿入曲とサントラを紹介します。
『グランツーリスモ』の挿入曲とサントラ
映画『グランツーリスモ』は2011年GTアカデミーの優勝者、ヤン・マーデンボローがル・マン24時間レース挑戦する様子を描いた伝記映画です。ヤンがウォークマンで聴く曲やレースシーンで流れた曲、エンディング曲など、挿入曲とサントラをあらすじに沿って紹介します。
『ラッシュ/プライドと友情』の挿入曲とサントラ
映画『ラッシュ/プライドと友情』は1976年F1世界選手権のチャンピオン争いに焦点を当て、ジェームス・ハントとニキ・ラウダの関係を描いた作品です。KinKi Kidsが吹き替えを務めたことでも話題となりました。作中で使われた曲をあらすじに沿って紹介します。
『アラジン』(実写版)の挿入曲とサントラ
ガイ・リッチー監督のミュージカル映画『アラジン』はディズニーの長編アニメミュージカル映画の実写版です。ウィル・スミスがジーニー役を演じ、メナ・マスードがアラジン役を、ナオミ・スコットがジャスミン役を演じました。使われた音楽を流れた順に紹介します。
『フォードvsフェラーリ』の挿入曲とサントラ
ケン・マイルスとキャロル・シェルビーが1966年ル・マンに向けて奮闘した日々を描いた『フォードvsフェラーリ』(2019)。ザ・バーズやキンクスなど、映画内で使われていた全曲を、シーンと合わせてご紹介します。
『トップガン マーヴェリック』の挿入曲とサントラ
2022年に制作されたアクション映画『トップガン マーヴェリック』、トム・クルーズ主演映画『トップガン』36年振りの続編です。レディ・ガガの主題歌『Hold My Hand』をはじめ、挿入曲を流れた順番に紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました